• 締切済み

お願いします

質問がありまして書き込みします。 今回大学のほうでレポートの宿題が出ましてお聞きしたいことがあります。 レポートの課題は現代経済、経済情報、経営、社会などに関するものであるなら何でも良いが、 データが取れないとか分析不能では計画倒れになるから気をつけること。 レポートの内容は多重回帰モデルを用いた分析とその解釈をまとめる。(単純回帰は減点) 推定結果、自由度修正済決定係数、t検定、f検定、ダービン=ワトソン検定は必須。 推定や検定の結果を多方面からよく解釈して意味ある結論を引き出すこと。 です。テーマはどんなものが宜しいかお願いします。 あとレポートの書き方についても「~したほうがいい」というのがありましたらお願いします。 長文失礼しました。 データが数値として取りやすいものでないといけないらしいのでお願いします。あまり詳しいことは講義でもやってませんのであまり難しいのはすいませんが勘弁してください

みんなの回答

  • tkasi
  • ベストアンサー率100% (2/2)
回答No.2

テーマは前の方がおっしゃるとおり、 自分で考えるしかありません。 提示された内容は 色々な分析テーマに当てはまるもので、 その内容に関する条件だけで 「~なテーマがいい」 ということはいえません。 ただ、テーマの例としては、 「(住宅や旅行}需要の予測」 「売上高と広告費・従業員数による重回帰モデル」 などがあります。 色々な多変量解析の本を見て やれそうなのを見つけてみてください。 レポートのあき方としては、 「できる限り自身をもって 正しいだといえる内容にすること」 です。 例えば、決定係数は重回帰式の 当てはまりの度合いを表す指標ですが、 「単にこの値が大きいから良い重回帰式だ」 などと安直に考えてはいけません。 予測の際の誤差の分布に偏りがないかとか、 分散分析をして「よいモデル」という結果が出るとか、 様々な角度から検証しなければなりません。 当然、語句本来の意味とは違う 使用の仕方も厳禁です。 正しい意味、よりよい使い方を 心がけましょう。 そのためには、これも前の方と重なりますが、 統計学(特に多変量解析・重回帰)の本を よく読んでください。 図書館に行けば結構な量の本が あるはずです。 まずはやり方を知ることから始めましょう。 ただ、専門書はやたらめったら 初心者には分かりづらいことが書きかただったり、 余分な内容が多くて読みづらいことが多いです。 下記のURLは要点のみを押さえ、 非常にわかりやすくなっているサイトなので、 まずこちらから目を通してみてください。 それが理解できたら、 専門書にステップアップしましょう。 http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Regression/mreg/ http://gucchi24.hp.infoseek.co.jp/MRA1.htm データも、図書館に行くとかなり置いてあります。 ネットにもありますが、本のものにくらべ 内容が薄いことが多いです。 まずは図書館をあたってみてください。 僕も同様に統計学のレポートを作成しています。 お互い、がんばりましょう!

  • brookman
  • ベストアンサー率64% (18/28)
回答No.1

テーマはご自身で選択されるべきとは思いますが、計量経済学や統計学の教科書をまずは参照されては如何でしょうか。 データは、ウェブ上では日銀や総務省統計局、内閣府経済社会総合研究所などの時系列データが比較的よく整備されてると思いますので、ご覧になっては如何でしょうか。 もしくは、各種統計の年鑑にはだいたいCD-ROMが付いてますので図書館でお探しになることをお薦めします。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう