不当な高額保険料請求の問題について

このQ&Aのポイント
  • 去年、私はマンションを購入し、火災保険と家財保険をとある代理店で購入しましたが、保険料が非常に高額でした。
  • 更改のために送られてきた資料を確認したところ、私のマンションの購入価格がそのまま評価額として使用されていることがわかりました。
  • マンションの評価額は900万になっている他社の見積もりと比べて、4千万の評価額はありえません。支払った無駄な保険料は返してもらえないのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

去年1年間、不当に高額な保険料を請求されていました

去年マンションを購入し、とある代理店で火災保険と家財保険を購入しました。 その際保険料が高くて(火災家財1年分で6万位)長期のものが買えなかったので1年の保険期間のものを買いました。 その際私も良く分からなくて確認しなかったのですが、今回更改のために送られてきた資料を確認すると、私のマンションの購入価格である4千万円が、そのまま評価額として使われている事に気がつきました。 マンションの評価額は土地代や共有部分は省かれるはずなのに。。。 今回更改にあたり、他社に見積を出しました所、マンションの評価額は900万になっています。 評価額には多少の差がでて当然ですが、4千万の評価額はありえません。 これは確認しなかった私の責任なのでしょうか? 支払ってしまった無駄な保険料は返してもらえないのでしょうか? ちなみに友人の友人、のような人から買ったため、対応もよく言えばかなりフレンドリーで、契約時に細かい説明は全く受けませんでした。 本当に憤りを感じていますがどうしていいのか分かりません。

  • umeka
  • お礼率92% (12/13)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.4

>実際支払った保険料が年間で火災、家財両方で6万円位です。 すいません。ちゃんと書いてありましたね。(汗) 保険内容を見ると、一戸建てと間違えて契約した内容のようにもみえますね。 そもそも、マンション4千万円は、建物を含んだ価格には到底思えないし・・・ 一度、その代理店に、保険内容(価格の内訳)を確認されてはと思います。 そこで相手が何とかしてくれるとか、代替案が出るかもしれません。

umeka
質問者

お礼

今さっき代理店から連絡がありまして、今回の件は、完全にあちらの落ち度で見当違いと計算間違いをしていたとの事です。 そして再評価をした後に、保険料も差額を返金してもらえる事になりました。 hima-827さんが仰るようにマンションと一戸建てを勘違いしていたんだそうです。 信じられないけど、お金が返ってくるのでまあ仕方ないかな、と思って。 的を得たお返事、有難うございました!!

その他の回答 (5)

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.6

#1です。 現状がわからないので推察になりますが… >4000万で購入したマンションに対して保険評価額が4000万とは考えにくくないのでしょうか? 仮に評価額900万円といった数字が正しいものとします。であれば質問者さんは900万のものを4000万円払って手にいれたことなります。このあたりに疑問を感じます。 契約方法には2通り方法があります。ひとつは時価で保険金額を決めるもの。もうひとつは新価といって現在同等のものを手にいれるのに必要とされる額を保険金額とするものです。今回はどのような契約方法なのかわかりませんが、正しい評価であっても時価と新価では質問に書かれているような金額の開きが出てくることも考えられます。 いずれにしてもそれぞれの評価法やその根拠を確認してみてください。 しかし現時点で数字に疑問を感じたとしても、契約した以上保険料が返されることはありません。

umeka
質問者

お礼

うーん。そうですね。もちろん今回は再調達価額で計算してもらっています。 火災保険を付保する際のマンションの評価法は大学の時、保険のクラスで取らされた代理店資格試験の初級でもやらされたものなので、ここではあえて書きません。 私は大学を出てかなり経ってるので今回又ネットで調べましたがやっぱりこの代理店のやり方がおかしかったようで、保険料も返って来ることになりました。 何度もお返事頂いて有難うございました!

  • donbe-
  • ベストアンサー率33% (1504/4483)
回答No.5

相当頭にきてますかね? 4,000万で購入なら別に不当とも思われません。 4,000万と900万 何でそんなに違うの?? 建物と家財をゴチャマゼにしてはいけません。 あなたは900万のものを4,000万で買われたわけ・・・? 火災保険は建物いくら 家財いくら と別々に表記するものです。 合算では今一わかりません?ただ合算であれば(建物・家財)4,000万もおかしくありません。 今日日家財最低でも夫婦で500~1,000万 家財を差し引きすれば建物は3,000万~3,500万加入ということになります。上下20~30%幅は許容範囲 落ち着いて、冷静に考えてみて下さい! あなたご自身にも応分の責任はありますよ。 いずれにしても、保険料は返りません。

umeka
質問者

お礼

そうですね、相当頭にきてました。 代理店から連絡があって、完全にあちらの落ち度という事で保険料も評価額を計算しなおした後、差額を返金してもらう事になりました。 今回の4000万という評価は何度も言うようにマンションだけの評価額で、厳密に言うと評価ともいえないものです。 だって購入金額をそのまま評価額だと思ってしまったみたいなので。 保険のプロでもそういう事あるんだなーと良いレッスンだったかもしれないと思っています。

  • yr1
  • ベストアンサー率23% (191/830)
回答No.3

こんにちは だいぶ保険料に開きがありますがこれ比較するには住所と建物の構造 占有面積 又は、共有部分を含めた面積を表示し保険内容を表示しないと比較はできません。一般的に代理店は(社員も含めて)早見表がありそれを参考にして保険金額を設定します。契約者の方の言葉だけでは保険料の計算はしますが契約時には必ず資料等の確認をしてから正確な保険料を算出し契約をいたします。但し保険金額は前後20%位までは許容範囲です。

umeka
質問者

お礼

御返答有難うございました!

  • hima-827
  • ベストアンサー率24% (1087/4414)
回答No.2

肝心なところが抜けていますね。 実際の保険料は、いくらだったのでしょうか? 構造とか、面積で入れる保険の上限が決まったように思います。 言い換えれば、価値以上の保険には入れないという事です。 そもそも最初の方に書いてある >火災家財1年分で6万位・・・ は、一戸建ての場合ではないでしょうか? 昨年親戚が中古マンションを購入した時、地震保険(火災含む)の手続きを頼まれましたが、年間2~3万円でした。 基本的に、マンションの場合、部屋内の事だけなので、一戸建てより相当安くなります。

umeka
質問者

お礼

迅速な御回答有難うございました!

umeka
質問者

補足

実際支払った保険料が年間で火災、家財両方で6万円位です。 一戸建てではありません。 マンションです。 まさにそこがおかしいところなんです。 代理店の間違いだとしか思えません。 どう考えても土地代や共有部分も評価額にいれているので。

  • oshiete-q
  • ベストアンサー率33% (813/2428)
回答No.1

細かい経緯が不明なので、これだけの情報で「不当」と判断することはできません。 一般に4000万円で購入したのでしたら、4000万円と評価しても不思議ではありません。共有部分を含むという契約もあります。 4000万円の評価=不当とすぐに判断されるのではなく、その4000万円の根拠と900万円と評価した根拠を確認されるのが先だと思います。 少なくても900万円と評価されそれを保険金額として契約した場合、全損事故の発生後再び同様の物件を保険金のみで入手することはできませんね。

umeka
質問者

お礼

迅速な御回答有難うございました!

umeka
質問者

補足

もちろん価額協定保険特約はつけてます。 マンションの火災保険の場合面積、構造、地域などから建物を評価してそれに対する保険をかけるのが通常ですよね?そう考えると4000万で購入したマンションに対して保険評価額が4000万とは考えにくくないのでしょうか?

関連するQ&A

  • 中古マンション築24年の火災保険料

    中古マンション築24年の火災保険料 火災保険 評価額 住まい 800万 家財 100万 地震保険 評価額 住まい 400万 家財 50万     火災10年 地震5年 一時払いで 8万8千円 この保険料は妥当でしょうか?

  • 住宅に火災保険をかけている方or詳しい方教えて下さい。

    新築分譲マンションを購入しました。 火災保険を掛ける事になり2社見積りを取ったのですが、両者の意見が異なります。 建物の火災 家財の火災 建物の地震 家財の地震 と保険は4つありますよね。そこで20年一括払いを検討しているのですが、 A社は家財の火災保険は5年がマックスで、それ以上は最初から掛けられない。5年ごとの更新だといいます。 (家財は将来的に多くなったり少なくなったりするから5年ごとの更新というか見直しが適切だとの説明あり) B社は火災保険は建物だけでなく、家財も長期保険に入れる。20年一括で入れます。と言うのです。 地震保険の建物・家財は5年がマックスだとは知っていて、これについては両社とも意見が合っています。 家財の火災保険は最長で5年しか掛けられないものでしょうか? 何回か両社に確認したのですが、どちらとも「他社さんの言っている事が間違っていますよ。弊社だけでなく保険会社全社で決まっている事です。」と返事が返ってきます。 ちなみに、東京海上日動とAIUです。 ご意見お願いします。

  • 火災保険と地震保険

    昨年8月にマイホームを購入しました。その際住宅ローンを組んだときに火災保険+地震保険(1年自動更新)にかにゅうしましたが、火災・地震ともに建物のみの保証でした。 金額は火災1500万地震750万です。 ほかに共済で火災家財1600万に加入しています。 地震の家財保証を検討しちますが、地震の建物保証額がすくないのが不安なのでもうひとつ地震保険(建物+家財)に加入したいと思っています。いくらくらいの保険に加入したらよいのでしょうか? なにもわからず困っています。よろしくお願いします

  • マンション保険で、保険対象となる家財などの評価額に関して

    火災保証としての”マンション保険”のことでお聞きします。保険会社側の参考プラン提示では、夫婦2人で住んでいる場合400万、1人暮しで200万円が家財の評価額目安となっています。ここで、夫婦2人なのに200万円のプランで加入した場合、保険請求時に200万分の保証は有効なのですか??例えば万一実際の家財の合計がそれ以上(300万位?)あった場合、実際の保険対象額に虚偽有り(告知義務違反)で保険が支払われないことがあるのでしょうか??実は別件で保険会社へ問い合わせをした際に、現在200万円のプランで加入しているのに、誤って、家財は200万円以上あると思う・・と話してしまいました。すると保険会社の方が「その状態は、実際と異なる評価額で保険に加入していることになるので、プランの変更をして下さい。家財の評価額に虚偽がありますので、いざ災害が起こった際に保険が支払われないことがあります。」とのこと。また、もし仮に家財が300万円程度?あった場合でも、加入当時に保険会社がその家庭にどの位の家財があるかは確認しておらず自己申告をもとに受付していますので、我が家は家財が少なくて200万程度しか有りませんでしたということでは通用しないのでしょうか

  • 火災保険の見直し

    4年前に住金から2千万のローンを組んで木造新築住宅を建てました。 その際、住金の火災保険に同額の保険をかけています。 同時にJA共済の建更に3千万の評価額で保険に加入していましたが最近になって詳しくみてみると評価額は2千5百万でした。 実際に火災に見舞われた場合5百万しか保険金がおりませんとのこと。 なので3千万から減額しましたが担当者には住金の火災保険に2千万加入していることも言ってあるのにもかかわらずこんなことになったので解約しようと考えています。 そこで質問なのですが 1.火災になった場合、住金の火災保険はローンに充てられチャラになるとおもうのですが、また建て直す際には新たにローンを組まなくてはいけないですよね。そこで例えば県民共済の火災共済に2千万円加入していると、その保険金で新たに住宅が建てられるのでしょうか? 2.上記が出来ない場合、家財保険に最高額で加入しておけば火災後の建て直しに充てられるのでしょうか?(うちの家族構成で最高2千万までは加入可能のようです。) 火災保険の重複ができないとかでイマイチ理解できないのでアドバイスお願いします。

  • 火災保険(家財)と家族人数と保険金額について

    火災保険(家財)について教えて下さい。 自宅新築のため家財にも火災保険をかけようか検討中です。 そこで教えて欲しいのですが、家財の目安として 世帯主の年齢と家族数によって簡易評価額がでますよね?  自宅名義は子(20歳代)、住民票上の世帯主は親(60歳代)で 家族数が7人だとすると、 20歳代を基準とするか、60歳代を基準とするかで 簡易表が票の概算額が大きく変わってしまいます。  家具や家財など高価なものはないので、7人世帯でも 1千万程度で十分なんですが、簡易評価額の半分近い金額に なってしまうのですが、その場合でも万が一の火災時に 保険金額が按分支払になってしまわないでしょうか?

  • 建物保険と家財保険の違いについて

    分譲マンションに住んでいます。住公の特約火災保険(地震保険付)に加入してますが家財保険が未加入にて全労災の自然火災保障付火災共済かJAの建物更生共済をを考えていますが、全労災かJAに加入して、もし地震で建物が全壊したような時は家財保険からは建物内の家財分のみの保障しかされないのでしょうか(建物の保障はないのでしょうか) 現在のマンションの建物価値と住公の特約火災保険の保障額を比べると住公の特約火災保険の保障額が小さい(保障金額は上限で設定)ので火災や地震で倒壊した時には現在のマンションの価値ぐらいの保障がほしいと思いますが・・・

  • 家財保険について

    保険の家財プランについて教えて欲しいのですが。 火災保険のプランで家財(自宅内の家財、携行品など自宅外にある家財)の事故も補償してくれる保険があると聞きました。 火災で家財が焼失した以外にも掃除中に誤って花瓶を割ったり、子供がビデオを壊してしまったりしたのも修理不能な状態であれば同等の新品購入費をくれるとの事。 M会社の家財プランで契約金額が300万円で月々1190円だそうです。事故負担額は3000円。 損害限度額は30万円?50万円?です。 おいしい話しで友人に相談すると火災保険はすぐ元を取れると言う人から掛け捨てだからこの不況でもったいないのでは?とか様々で。 経験談がございましたらお教えください。よろしくお願いします。

  • 火災保険と家財保険の契約年数について

    いつも参考にさせて頂いております。 来月、待望の我が家が完成します。 現在、火災保険と家財保険の最終検討をしております。 保険会社と補償額は大体決めたのですが、各保険の契約年数について悩んでおります。 保険会社より頂いた見積書には、火災・家財とも35年契約となっております。 これは見積り請求の際、私が安易に決めた年数です。 (ローンと一緒でいいかなと・・・) また火災保険の長期契約割引が20年以上の契約で適用がされるようなので、20年以上の契約にしようとは思っておりますが、35年は長すぎかなぁと。 ちなみに家財も35年となっております。 皆さんは火災、家財ともにどの程度の年数にしておりますでしょうか? また、35年の間に、家の建て替え等あるかもしれません。 その時は、解約して、再契約、という事になるのでしょうか。。 長期契約した火災保険の解約は、お金が戻ってくるのでしょうか。。。 ここにきて、色々な疑問が浮上してきております。 明日、代理店の方に確認するつもりですが、その前に皆様の意見を聞かせて頂けたらと思います。 よろしくお願いいたします。

  • 簡易評価での火災保険について教えて下さい。

    中古住宅を購入しているため、新築価格がわかりません。家財一式についても具体的にいくらあるかは把握しておりません。なので簡易評価での評価額で契約する事になると思います。 そこで一つ疑問がわいてくるので、皆様のお知恵をお貸し下さい。 保険会社の提示する簡易評価が建物3000万円、家財が1500万円だったとしてそれで契約したとします。 (金額はちゃんとした方法で出されていて一切いじくっていないとします) そこで火災にあってしまい、家も家財もきっちり半分焼けたとします。 災害にあった際は損害額の確定のため、改めてきちんとした鑑定を行い損害額を決定すると思うのですが、そこで鑑定された金額が「建物再取得価額2000万円損害額1000万円、家財再取得価額1000万円損害額500万円」となった場合、保険金の支払いはいかなるものになるのでしょうか? 簡易評価による契約なので、鑑定はあくまで「損害割合を算出する」ためであり、算出された割合が50%なので、契約金額に基づき、建物契約金額3000万円×50%=1500万円、家財契約金額1500万円×750万円の支払いがなされるのでしょうか? それともやっぱり損害額は建物1000万円家財500万円の損害なのでそれだけしか支払われないのでしょうか? 同様に同じ内容で契約していて同じような火災にあってしまった時に、損害の評価が建物「建物再取得価額4000万円損害額2000万円、家財再取得価額3000万円損害額1500万円」となった場合は保険金の支払い金額はどの様になるのでしょうか?

専門家に質問してみよう