• ベストアンサー

住宅財形を解約するのはベストかどうか?

noname#11476の回答

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.6

一般には引き留めると思いますね。 まず、現在の住宅財形の金利は幾らですか?(たぶん0.4%程度は付いているはずです) あと、会社によっては更に利子補給している場合がありますので、これも合わせて考えます。(これが結構大きい場合があります) 更に、総額550万円までは、利子は非課税になります。 実は、、、目的外の解約の場合には過去遡って非課税の特典がなくなりますが(利子の20%課税)、この遡る年数は税法上の時効である5年前までです。 つまり5年以上前についた利子はそのままということです。 というわけで、単純な貯蓄としても非常においしいものになります。 なので、これ以上貯蓄したくない場合は最低金額まで下げて継続しておくと、将来の財産形成に役立ちます。 もし他にローン返済に割り当てる貯蓄がなくて、ローン金利がそれでも高い場合には解約もやむをえないと思いますが。 では。

bibiru
質問者

お礼

ありがとうございました。まだ、理解に苦しんでいるのですが、最低金額まで下げて継続したとして、将来、やはり住宅関係で使わない場合、そのお金はどうなっていくのでしょうか?難しい選択です。

関連するQ&A

  • 住宅財形貯蓄について

    現在、住宅財形貯蓄を行っております。はじめたのは今年の3月からで、まだ、金額的にはそれほどたまっておりません。 住宅財形をはじめたのはもちろん、マンション購入を見据えてなのですが、実は、今現在、かなり自分の希望条件にあったマンションが見つかってしまい、購入しようか本格的に検討している状況です。 もちろん、住宅財形の貯蓄は頭金の足しにしようと考えていたのですが、いちおう、今の貯金でも、住宅財形を使わずに何とかなる程度には頭金はある状況です。 できれば、住宅財形はもう少しためてから解約したいのですが、たとえば、住宅財形貯蓄をローンの繰上げ返済のために使うといったことはできるのでしょうか? なお、もともと、住宅財形融資は利用しようとは考えておりませんでした。

  • 住宅財形は継続がいいのか?それとも解約か?

    住宅財形融資を受けて住宅を購入しました。 現在の住宅財形は解約でなく、一部解約になっています。 当面新築住宅の改築などの予定はなく、住宅財形を再び取り崩すことはありません。 (そもそも改築の取り崩し条件にあうほど大規模な改築はしません)。ですが 会社から市場金利よりもずっと高い額を毎月積み立て額に対して補助してくれます。 この「貯蓄」はおそらく融資の繰り上げ返済にあてることになるのですが、そうすると 目的外解約になるのでいくらか徴税されることになります。 質問ですが (1)目的外解約時には5年遡及して徴税とありますが、この金額はどのように 計算されるのでしょうか?たとえばいまから3年後に目的外解約するとして、 そうすると3年以前には一部解約前の貯蓄がされていますから、その大きな金額に 対しても課税されてしまうのでしょうか? (2)このような条件で目的外解約をして繰上げ返済するのがいいのか、 あるいは全部解約して別の貯蓄をはじめたほうがいいでしょうか?

  • 住宅財形の解約

    超初心者ですみません。 このたび、一戸建てを購入することになり、住宅ローンを組むことになりました。 そこでよくわからないことがあります。 主人は会社でA銀行の住宅財形をしていますが100万くらいしか入っていません。 不動産屋はそのくらいの貯蓄額ならば、B銀行の方が金利が安いのでその財形は解約してB銀行でローンを組んだ方がいいと言います。 そういう場合は当然A銀行を利用しないので解約するということはわかるのですが、他の銀行で借りるから解約したいというのは大丈夫なのでしょうか? 出せないということはないですよね? よく分からない文章ですみません。 住宅財形を組んだ銀行以外で借りる場合についてよくご存知の方お教えください。

  • 財形貯蓄の解約

    新築住宅を購入することになりました。そこで、住宅ローン選びに悩んでいます。銀行ローンをでもよいのですが、主人に財形貯蓄があり、それを利用するという選択肢もあったりします。 仮に、財形貯蓄を利用して住宅ローンを組んだ場合、現在預け入れしている預金というのはローン契約の後に解約するというのは可能なのでしょうか?勿論、用途は購入費の1部になります。 財形のことも調べたつもりですが、あまりよく分かりませんでした。詳しい方どなたか返答をお願いします。

  • 財形貯蓄と住宅ローン

    職場の財形貯蓄が年利0.875%です。 一方、住宅ローンは、変動金利ですと、安いところだと、0.6%などです。 この場合だと、財形から頭金をださずに、借り入れが増えても財形貯蓄を 残したほうが得だと思うのですが、正しいでしょうか。 変動なので、将来的に0.6%が続かないかもしれません。 もしも、財形貯蓄の金利よりも住宅ローンの金利が上回れば、頭金として使う予定だった 財形貯蓄を返済すればいいだけです。 とくに、はじめ、10年間はローン残にたいして1%の控除もつくので、10年間は あまり返さないほうが得な気がします。(上限40万は注意する必要あり) 11年目に、ためてきた財形から繰り上げ返済するのが得策に感じます。 ======= 財形貯蓄に700万程度、銀行に900万程度あって、この一部を頭金にしようかと 思っていました。 しかし、頭金は少なくてもいいから財形に残しておくほうが得な気がしてきました。 ローン借り入れは、4000-4500万程度です。

  • 住宅財形解約

    家を購入しようと住宅財形を始めたのですが、家の購入を断念し、住宅財形をやめようと思います。 預金は40万位あるのですが、実際家の購入目的以外で全額解約し、住宅財形をやめた場合どうなるのでしょうか?利息の課税とか非課税とかよく理解できませんのでどなたか教えてください。 住宅購入のために40万おろすのと、購入しないので解約するのとでは、課税、非課税はわかるのですが、一体金額面など何が違うのでしょうか?

  • リフォームのための住宅財形

    我が家は13年前に木造住宅を新築し、25年ローンを組み、順調に返済しております。 新築後も「将来のリフォームのために」と少しずつ住宅財形を続けてきました。 それが200万円貯まったのですが、このまま貯蓄を続けるべきかどうか迷っています。 リフォームというのは、屋根の葺き替えや外壁の塗り替えなど、住宅修繕ということです。 もう200万円貯まったことだし、そろそろ打ち切ろうかとも考えているのですが、実際のところどうでしょう? 200万円あれば、なんとかなるでしょうか? それとももっと金額を増やすべきでしょうか? ちなみに我が家は在来工法の木造住宅です。屋根も瓦です。 どうぞよろしくお願いします。

  • 住宅財形の払出 こういう場合は非課税?

    下記のようなケースにおいて、 住宅財形(財形住宅貯蓄)の払出は 課税・非課税のどちらでしょうか。 ケース1 住宅ローン借り換え時、それにかかる諸費用に充てる ケース2 住宅ローン残高の一部を繰上返済する

  • 住宅財形貯蓄ってなに?

    住宅財形貯蓄のメリット、デメリット詳しく教えてください。噂に聞いたところによると住宅財形をしとくと家を購入するときに借りたお金の利息が住宅金融金庫から借りとときよりも安くてすむ。というのは本当でしょうか? また月々いくらぐらいから貯蓄できるのですかまた何年以上やるとよいのでしょうか?

  • 住宅財形について教えてください。

    住宅財形について教えてください。 1年以内に住宅購入を考えています。 今になって、主人の会社の住宅財形の存在を知りました。 低金利で融資を受けられるのがメリットなのでしょうか。 でも、住宅財形を今から始めては遅いのでしょうか。 ちなみに、一般財形は10年続けていて、900万ほど貯まっています。 一般財形を住宅財形に移し替えたりして、 ローンの融資を受けたりできるのでしょうか。 今の時代、住宅財形で融資を受けなくても 一般の銀行や、その他でお得にローンを組んだり できるのでしょうか。 まったくの無知で、質問内容もわかりずらくて申し訳ありません。 住宅は新築を購入、もしくは中古住宅購入&リフォーム両方で探しています。