• 締切済み

"nothing but" "to have no choice but to"

"They have nothing but water to drink." とか "They had no choice but to obey." などという時の"but"は何という品詞ですか。 また、"but water" や "but to obey" は どこをどう修飾しているのでしょうか。 そしてもう一つ: "He had no way of quitting the program other than rebooting his machine." (He had no other way of quitting the program than rebooting his machine) などと言う時の、"other than"は何という品詞ですか? 英語を文法的要素に分解することに関して知識の豊富な方にお答えいただければ幸いです。

  • 英語
  • 回答数4
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • zak33697
  • ベストアンサー率27% (275/1016)
回答No.4

zak 参考にしてください。 前置詞の”除いて、以外”の意味でしょう。 "They have nothing but water to drink."  "They had no choice but (choice) to obey. choice が二度繰り返される事を避けて省略されています。いづれも名詞が続くので前置詞と見なされます。 接続詞 than の後は、良く省略されます。 He had no way of quitting the program other than (he had way of) rebooting his machine.と考えれば接続詞でしょう。thanの前置詞にはこのような意味は無いでしょう。 一つの解釈として記しました。

  • MANinNEED
  • ベストアンサー率46% (25/54)
回答No.3

こんばんは。 まずは、この"but"ですが、とらえ方によって品詞も変わってくるのではないかと思います。ひとつは、「除外を表す前置詞」でexceptと同じような意味になります。ただし、この"but"を前置詞として使えるのは、any、all、noなどの言葉のあとに使われる場合に限られます。 また、等位接続詞の"but"としてとらえてもいいと思います。 "They have nothing, but they have water to drink." "They had no choice to do anything, but they had a choice to obey." これらの文を可能な限り省略をしていくと、 "They have nothing but water to drink." "They had no choice but to obey." という文に行き着くのではないでしょうか。 この場合、私としては前者の「前置詞」としてとらえるのが自然ですかね。 もうひとつの、"other than"ですが、品詞分けをするのは少し難しいですね…考え方によっては、「群前置詞」のひとつや「接続詞」のひとつとしてとらえてもいいかもしれません。考え方としては上記の"but"と同じです。 これが正しいという回答ではありませんが、よろしかったら参考にしてみてください。

回答No.2

They have nothing but water to drink. They had no choice but to obey. の but は「~を除いて」という意味の前置詞と考えられます。nothing や choice という(代)名詞を修飾しています。  接続詞というのは,and や but のような等位接続詞の場合,English and Japanese のように,名詞同士をつなぐこともありますが,before, when など従属接続詞の場合,SVを含んだ節をつなぎます。before breakfast なら,before は前置詞,before I had breakfast なら,before は接続詞になります。  そして,to obey のような to 不定詞は節にはなりません。不定詞などの準動詞はSがありませんし,V(述語動詞)とは異なります。  また,この but は do nothing but の後に原形不定詞を目的語にとって「~ばかりする」という使い方もします。cannot but 原形不定詞も有名ですね。これらの but も前置詞と考えられます。but は例外的に原形および to 不定詞を目的語にとる前置詞と考えるのが一般的だと思います。  前置詞か接続詞かという区別は難しい場合がありますが,決め手になるのは SV が続くか,特に S となる要素があるかどうかです。  He is taller than me. といえば,than は前置詞ですが,He is taller than I am. といえば接続詞です。  He is taller than I. とは今ではあまり言わないようですが,堅い書き言葉としては用いられます。この場合もやはり接続詞となるでしょう。  but も,It never rains but it pours.「降ればどしゃぶり」のように,SVがくれば接続詞ですし,Everyone but him came.「彼以外はみんなやって来た」を Everyone but he came. のように堅く書いて,主格が続けば接続詞と考えるべきでしょう。  ちなみに,but には(疑似)関係代名詞としての用法もあります。  other than は,「他の」という意味の形容詞 other に than ~という前置詞句がついたものです。other than ~全体で形容詞句として way を修飾しています。  

  • taked4700
  • ベストアンサー率37% (777/2050)
回答No.1

基本に忠実にやってみましょう。 >"They have nothing but water to drink." とか >"They had no choice but to obey." などという時の"but"は何という品詞ですか。 butにありえるのは、接続詞、副詞、前置詞ですよね。他の可能性はないと思えます。 接続詞なら、and などと同じ用法と考えられます。 I have a desk and a chair. They had no choice but to obey. 多分、これは同じとみなせます。 次に副詞とかんがえましょう。 副詞は動詞、形容詞、副詞を修飾します。 They had no choice but to obey. 上の文には形容詞、副詞がないので、動詞を修飾の可能性しかありません。 それなら、動詞のすぐ後におけるはずです。 They had but to obey. 多分、成立しません。 よって、多分ですが、副詞ではありません。 最後に、前置詞ですが、前置詞は直後に名詞を取ります。 They had no choice but to obey. では、 to obey が来ていますが、to不定詞の名詞的用法と言えない事もないですが、but の直後の語が to では、感覚的におかしく感じます。 よって、自分は、接続詞と感じます。 >また、"but water" や "but to obey" は どこをどう修飾しているのでしょうか。 接続詞なので、修飾関係は、この文では、動詞の目的語ということではないでしょうか。 >そしてもう一つ: >"He had no way of quitting the program other than rebooting his machine." (He had no other way of quitting the program than rebooting his machine) などと言う時の、"other than"は何という品詞ですか? この場合も、うえと同じで、接続詞という感覚ですが、どうでしょうか。 皆様のご意見をお待ちします。

関連するQ&A

  • subject to no other duties...について

    subject to no other duties than such as are equal to the other duties, if it were imported, could be viewed that it makes the domestic market disordered.という文について質問があります。 これを直訳すると「他の税と平等であるような税以外の対象(課税対象?)は、もしそれが持ち込まれるとするならば、国内市場に混乱を招くと考えられるかもしれない」、つまり「他の税と不平等であるような税の課税対象が持ち込まれるとするならば、国内市場に混乱を招くと考えられるかもしれない」でいいのでしょうか…? 'He has no other shoes than what he's wearing' 「彼は今履いている靴以外は持っていない」 'subject to a custom duty' 「関税対象」 という二つの例を参考にして自分なりに考えてみたのですが、'subject to no other duties than'の部分が文法的にどうなっているのかよくわかりません。 解説して頂ける方いらっしゃいましたら、お手数ですが教えて下さい。よろしくお願いします。

  • Butの用法について

    Butの使い方なんですが、例えば (1)Babies do nothing but cry.(赤ちゃんは泣いてばかりいるものだ。) (2)I had no choice but to quit my job.(私は仕事を辞めるしかなかった。) この2つの例文についてですが、(1)ではなぜbut の後ろに原形が来るのですか? 前置詞ならcrying にするべきだと思ったのですが・・・ 同様に(2)ではなぜto不定詞をとるのでしょうか? そもそもこの2つのbutの品詞すらわかりません。 回答お願いします

  • "but 原形"と "but to"と "but 動名詞"の区別

    1、You din't do anything but complain. 2、We had no option but to shoot the bear. 3、She thinks of nothing but making money. 外国の先生に1の文で、to を言ってはいけないと言われました。 けれども、2の文では to を言わなければなりません。3はあんまりよく分からないです。 どうやって、"but 原形"と"but to"と"but 動名詞"を区別することが出来るのでしょうか?

  • No sooner than

    He had arrived sooner than he had been expected. の sooner の位置と、 He had no sooner arrived than he asked for food. の sooner の位置はどうしてこのようになっているのでしょうか?どうして後の文ではこの位置になっているのですか?

  • butおよび stillの用法

    butの品詞と和訳の問題で、 (1)There is no rule but has some exceptions. (2)It is nothing but a joke. (3)Beauty is but skin-deep. (4)I don’t want any ifs and buts. それぞれのbutの品詞と意味がよく分かりません。 また、stillも同様に、 (1)Still waters run deep. (2)The stadium was quite still. (3)He was still in bed when i called on him. (4)You are tall, but your sister is still taller. (5)He had many faults, still she loved him. それぞれの品詞と意味がいまひとつよく分かりません。

  • have the nerve to do

    He had the nerve to ask me to marry him. この文を He had a nerve asking me to marry him. に言い換 えできますか。 お金を無駄遣いしないようにしている人をこんなふうに言い表せま すか。 He is on a cost-cutting diet. Possibly you're right, but I think differently. これはある辞書にあった文です。 differently の代わりに otherwise はいかがでしょうか。 よろしくお願いします。

  • no better than

     こんにちは。  「TOEICテスト スーパートレーニング基本暗唱例文555」の例文の中に判らない部分があるので教えてください。  No.34に、  He says he's been studying hard, but his English is no better today than it was six months ago. という文章があるのですが、than の後の it was の部分がわかりません。it が指しているのは、his English ですよね? was の後に何か省略されているのでしょうか?

  • butについて

    お世話になっております。 以下についてお教え頂けないでしょうか。 Colin James had no choice but to resign CEO after the company's drastic slump in profits. (1)このbutは接続詞でしょうか?もしかして前置詞でしょうか? (2)but とto resign の間はColin James had が省略されているのでしょうか? (3)butは「しかし」とは訳せないのですが、「以外」と訳すのでしょうか? 基本がわかってなくお恥ずかしい限りですがご指導のほど何卒宜しくお願い申し上げます。

  • he never had it but was detained as

    he never had it but was detained as the group he went with overall had a high temperature, which consequently meant they had to stay inside どなたか訳を お願いします。

  • butを使った否定の構文で分からない箇所があります

    「彼がここに来るまで待つより仕方がない。」 "There is nothing for it but to wait until he gets here." 上記のbutを使った否定の構文ですが、分からない箇所が二つあります。 1) for it の役割は何でしょうか。 2) 上記の構文、および下記の構文においても (「彼は言われたようにせざるを得なかった。」) ("He had no choice but to do as he was told.") but は前置詞かと思ったのですが、 前置詞は不定詞を目的語にとることができないので、 but は前置詞ではないのでしょうか。