• 締切済み

医療扶助について

生活保護を受ける以外に、医療費などを出してもらえる医療扶助を受ける方法はないのでしょうか。

みんなの回答

  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.3

 No1の追加です。医療費の自己負担分を公費などで負担して、自己負担をしなくても良い制度と、医療費の自己負担分を一時的に貸してくれたり、自己負担額が保険制度によって軽減される場合があります。ご質問の趣旨は、自己負担をしなくても良い制度のご質問かと思いますので、No1に回答いたしました。  

  • poor_Quark
  • ベストアンサー率56% (1020/1799)
回答No.2

 高額療養費補助制度というものがあります。これはその人の所得により、基準額以上の療養費を支払った場合、それを越えて支払った分をが支給されるという制度です。これは厳格に医療費のみで、差額ベッドや食事代、保険外診療などは適用されません。参考URLをあげておきますのでご参考になさってください。  高額医療費貸付制度は、一度に高額の療養費を支払うことが困難な場合、その9割までを貸し付けてくれる制度です。

参考URL:
http://www.city.odawara.kanagawa.jp/hoken/kokuho46.html#1
  • hanbo
  • ベストアンサー率34% (1527/4434)
回答No.1

 一般の人には、そのような制度はありませんが、病院への支払いが困難な場合には医療費の貸付制度があって、市町村の社会福祉協議会や社会福祉事務所で、低利子又は無利子で貸し付けています。国民健康保険に加入している場合は、高額療養費に該当する場合には、貸付制度がありますので役所の国保担当課に相談をしてください。  その他、制度としては、身体障害者手帳の1・2級か3級の内部疾患に該当している方は、病院での自己負担が非常に安くなる制度がありますし、乳幼児・母子世帯にも同様の制度があります。70歳以上になりますと、老人保健の該当になりますので、従来の2・3割負担ではなくて自己負担の上限が決められていますので、定額で受診できます。

関連するQ&A

  • 医療扶助申請通る

    医療扶助申請Okということは生活保護申請(生活扶助、住宅扶助など)もOkということなのでしょうか?同時に居宅保護などもOkなのでしょうか?

  • 医療扶助について

    両親の生活保護について質問いたします。 父の病気による医療費の捻出がままならず、医療扶助が必要と考えています。 父はC型肝炎を10年以上患っており、 その頃より生活費は徐々にきつくなってたところですが、 3年前より仕事をするのも困難になり入退院を繰り返しています。 もちろん、父の収入は0になりました。 通院による治療では月5~6万円の出費があり、 母のパート収入が月10万円足らずです。 住居費、光熱費、食費など、どう考えても足りません。 両親は二人とも誕生日がきたら60歳です。 年金を心待ちにしてはいますが、 60歳からもらえる分ではとても足りないと思います。 家族は、娘が私と妹の二人で、親は父親側の祖母(父の母親)が一人。 それぞれ、同居はしていません。 学生の頃から貧乏であったため、私も妹も学費ローン貧乏です。 月々、援助をできる余裕はあまりありません。 実家から仕事に通うのは困難であるため、 引越して、一緒に暮らさないかと持ちかけたことはありますが、 転居先で母の仕事がみつかる希望がないので、無理だと言われました。 今のままでも生活が難しいのですが・・・ 医療扶助(生活保護)を受けるためには、両親が離婚するしかない、 という話を聞きました。 母親が働けるのでは、受けられない、という話です。 60歳を超えても、めいっぱい働き続けなければいけないのでしょうか? 医療扶助だけでも受けられれば、生活の面倒くらいは私でも見られると思います。 でも、医療費まで負担していく自信はなく、この先、不安でいっぱいです。 質問としてうまくまとめられずすみませんが、 この状況を改善する策があれば教えてください。

  • 生活保護の医療扶助

    今 生活保護を受けていますが、今までは医療扶助が全額を負担しないですみましたが 収入が増えたので 医療扶助が全額でなく自己負担の一部負担金を払わないといけないとケースワーカーに言われました。 この場合 いくらくらい払わないといけないんでしょうか?怖くて病院にいけません。詳しいかた 教えてください。

  • 医療扶助の場合

    年老いた親の事で相談します。父70代前半、母60代後半です。 父親の年金は少なく、母親は無年金です。主に母の医療費が高額な為、生活保護の医療扶助を申請しようかという事なっています。私がずっと親に仕送りをしてきたので、この先援助できないという書類は主に私が書く事になるみたいですが、私の主人や他の親族にまで影響する事はあるのでしょうか? 私達一家は実家から遠くないところに住んでいます。主人は、私の実家が貧しい事は知っていますが、ここまでのレベルまでとは知りません。親への仕送りは私が働いたお金で内緒で送ってきました。出来れば、今回申請した事は主人やその他の親戚にも内緒にしておきたいのですが、医療扶助でも生活保護と同じ扱いで、親族にバレてしまうものなのでしょうか?

  • 眼鏡の購入は医療扶助に該当しますか?

     お願いします。  私は生活保護を受けています。  今使っている眼鏡が6年近く昔に作ったもので、今年の春にあった免許更新ではぎりぎり視力検査を通過しましたが、レンズも傷だらけでフレームにもガタがきており、いつ使えなくなっても不思議ではない状況です。  市役所の福祉事務所に行けば、医療券を発行してもらって、適正な眼鏡を作るための処方箋発行までは生活保護の医療扶助のお金から出ると思いますが、その処方箋に基づいて眼鏡を作る場合は、医療扶助で実費相当を出してもらえるのでしょうか。それとも普通の日用雑貨類と同様、生活扶助の生活費を切り崩して作らなければならないのでしょうか。  眼鏡はダメでもコンタクトなら大丈夫、など経験談ございましたらお教え願いたく存じます。  お願いいたします。

  • 医療扶助

    医療扶助の存在がやからず入院患者等日用品費を貰い受けることが出来ず、苦しんでいます。良い方法ないですか?

  • 公的扶助について

    お世話になります。 現在、授業で生活保護の公的扶助の学習をしています。 公的扶助によっても様々な考えがあると思いますが、皆さんはどのように思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 公的扶助について

    お世話になります。 現在、授業で生活保護の公的扶助の学習をしています。 生活保護における公的扶助によっては様々な考えがあると思います。 例えば、税金をこのように使用するのは変だという考えなどです。 私の場合は、苦しんでいる人を助けるためには必要不可欠と思いますが、その適応範囲をどの地方によっても明確化する必要があると思います。 皆さんはどのように思いますか? ご意見を聞かせてください。 よろしくお願いします。

  • 医療扶助を受けているのですが

    医療扶助を受けているのですが 夏休みに祖父に連れられて旅行に行く事になりました。 旅行先で怪我をした時など病院に受診したい場合どうしたらいいのでしょうか? 普通の医療券では無理ですよね?

  • 生活保護法の改革について(医療扶助と国民健康保険)

    大学で今、生活保護法ついて調べています。 生活保護法についても規制改革がうたわれていますが、その中の一つによく理解できないものがあります。 それは「全額公費負担の医療扶助を、保護者を国民健康保険に加入させ、その保険料を生活扶助費に加える」 といったものです。こうすることのメリットは何でしょうか? 考えられるのは、保護者と福祉事務所側双方の、医療券発行の手間を簡略するくらいしか思い浮かばないです…。 どちらにしても保護者の負担はゼロなワケで、モラルハザードを防ぐためでもなさそうだし・・・。 基礎知識がないゆえの質問かもしれませんが、よろしくお願いします。