• 締切済み

株の取得費

損失を繰り延べるため一般口座で取引しています。株式売買の申告する際、同一銘柄で売買を繰り返したり、株式分割があったりした場合、株式の取得費の計算がややこしくなると思います。 なにかいい計算ソフトがありましたら教えてください。

noname#121420
noname#121420

みんなの回答

  • masuling21
  • ベストアンサー率34% (2491/7233)
回答No.2

損失繰越の場合は、一般口座でなくても大丈夫です。確定申告するので、特定口座・源泉徴収なしが良いと思います。 取得単価に融通が利くのが一般口座の良いところですから、自分で計算したほうが良いのでは?

noname#121420
質問者

お礼

参考にさせていただきます。ありがとうございました。

回答No.1

お金の計算のできる方が短期トレードをします。 証券会社の管理口座で平均単価が出てますのであえて必要ないです

noname#121420
質問者

お礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 株売買の損益の判りやすい計算方法教えて!

    株式の売買をデーリーで趣味でやってますが手違いで一般口座で取引してました 昨年一般口座での取引で確定申告時に損益計算し始めたところ途中で何だか会わなくなってギブアップ 損失がはっきりしていた為 申告なしで済ませました で今回は計算の苦労考えて特定口座へ変更したと思ってたのですが 手違いあったらしく変更になってませんでした 昨年苦労してギブアップした苦労はもう嫌です 証券会社からは年間取引実績を取得しましたがこれから判りやすく 損益出す表(エクセル)でもあれば教えて頂けませんか 自作の表でも結構ですしどこどこのHPに良いの紹介あったよでも結構です 会計事務所でも計算はやってくれるんですかね この場合代金は?  今年は損失額大きいので(推測)確定申告で取り戻したいのです  ともう1点 一般口座で取引の方で私はこんな方法で確定申告しました 提出書類はXXXとXXです ってのが有れば教えてください 経験者の方 宜しくお願いします

  • 年間通算損失が出ている場合の確定申告の要否について

    恐れ入りますが教えてください。 バブルの頃に取得した株式が夫婦ともに保有しているのですが、十数年を経て、とても元に戻るとは思えず、頭痛の種なので、もう諦めて売却する予定です。二人とも給与所得者で年末調整があり、所得は500万円程度かと思います。 株の売買は十年程度は行っていませんので、税制が変わってからは取引がなく、証券会社の一般口座に保管されています。 妻は、複数の銘柄の株式が、単一の証券会社一般口座に、私は複数の銘柄の株式が、複数の証券会社の一般口座にあります。 それぞれ全て売却するつもでですが、いずれも数百万円の実質的な損失となっております。 これを最後に株取引は二度と行うつもりがありません。 そこで教えて頂きたいのは、確定申告に必要があるかどうかということです。明らかに損失なのですが、確定申告するとなると、かなりの年数経っているので、分割など複雑な計算をしないといけないと思います。外国株などもあり、取得時の為替レートなども必要になると思われます。二度と株には手を出さないつもりなので、損失繰越の必要はありません。ただ、明らかに大きな損失を出しているので、できれば面倒な確定申告をしたくありません。 調べたところ、高額でない給与所得者の場合、医療控除などの還付を受けない場合で、株の売買益が年間20万円以下(雑所得は他になし)には確定申告が不要で、還付を受ける場合でもトータルで損失が出ている場合には申告不要とのことでした。 自信がないのですが、この理解によって、申告をしないつもりなのですが、正しいでしょうか。尚、医療費控除の還付は受ける予定です。 宜しくお願い致します。

  • 特定口座(源徴あり)と一般口座の混在取引の確定申告

    過去似たような質問ありましたら申し訳ないのですが、教えていただけると助かります。 今年の私の株式取引が以下のようになっております。 (1)一般口座に1銘柄の保有株を入庫し、売却。損益約+300万。 (2)特定口座(源泉徴収あり)の口座にて10銘柄ほどを売買。通算損益約-6万。 (3)上記(2)取引のうち1銘柄の1取引の際に間違って一般口座で売買してしまう。その1取引分の損益は約+2万以下。 上記のような取引ですが、(3)の一部一般口座での取引の明細を調べるのが困難なため、できれば(1)の取引のみ確定申告したいと思ってますが、それでOKなのでしょうか? (1)以外の取引では通算損失になっているので、いいのかなーと思ったりしてるんですが・・・。 どうかご教授のほどよろしくお願いします。

  • 信用取引をしている人の確定申告(一般口座)

    一般口座での確定申告が必要となりました。 信用取引をしているため、譲渡益を計算するのに かなり苦慮しそうです。一般的な売買を繰り返した 場合であれば、総平均法・移動平均法で取得価格を 計算できそうなのですが、次の場合にどのように計 算すればよいか困っています。 1空売りから入って、その同一銘柄を複数回売買して、  一部を翌年に持ち越した時。通常の買いであれば、  移動平均法で取得価格を計算できますが、空売りの  場合の移動平均法での取得価格の計算方法がわかり  ません。 2信用で持っていた株が株式分割した際に、信用のま  ま持ち越した時。現物であれば分割した割合で単価  を調整すればよいのですが、信用の場合には権利入  札の結果で単価が変わります。どのように取得価格  を計算するのが正しいのでしょうか。 3わかりにくい質問かもしれませんので、信用取引を  している人の確定申告に特に参考になる本などが  ありましたら紹介いただけるとうれしいです。

  • 申告分離課税の取得価格

    申告分離課税の取得価格の計算方法はわかりましたが、同一銘柄として計算される範囲がわかりません。 case 1 同じ銘柄の通常の株式とミニ株を購入した場合、取得価格は別々に計算するのでしょうか? case 2 複数の口座で、同じ銘柄を購入した場合、取得価格は別々に計算するのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 株の税金

    ・インターネットで株の取引をしています。 毎年、何十万という感じで損失していますが、確定申告はしていません。 口座は、特定口座で源泉徴収無しです。 質問ですが (1)特定口座の源泉徴収有と無は何が違いますか? (2)携帯で注文する時に特定と一般どちらかを選択しなければならず一般を選んでいますが、上記の通り、特定口座で開設しているのになぜ、一般を選ぶ事が出来るのですか?          (3)この頃、少額の株の売買(携帯で一般選択)を繰り返し、10万程利益がでましたが、この程度でも確定申告は必要ですか?怠った場合、どういう事になりますか?例えば、会社に連絡(副収入)が行くとか?追徴課税が発生するとか?   (4) (3)の状態で、税務署が調べ利益が出でいる事がわかった場合          他の取引状況で損失売買もわかり、相殺して利益は出ていませ          んという事にはなりませんか?               特に(3)についてお願いします。         

  • 売買した株の取得平均の出し方

    売買した株の取得平均の出し型の計算方法にいい方法を教えてください。 たとえば同じ銘柄を下記のように売買したとき  値  株数  2   3000     買い  1   1000     売り  1.5  2000     再び買い 表計算ソフトを使ってるのですが、 平均値は、どのような計算式が一番いいでしょう。

  • 複数の証券会社にまたがる株式売買の取得原価の計算方法

    証券会社AとBと取引していて同じ銘柄を複数の証券会社で購入した場合でもやはり、加重平均にて取得原価の計算をするのでしょうか。 また、同じ証券会社で同じ銘柄を取引したとしても、特定口座と一般口座で取得した場合はどうなるのでしょうか。

  • 同一日、同一銘柄を売買したときの取得価格

    株式で同一日、同一銘柄を売買したときの取得価格の求め方ですが、特定口座の場合は、買いを先に計算して平均取得価格を求めてから売却したとして、譲渡損益を求めるとあるのですが、特定口座以外の場合も同じでいいのでしょうか? また、その根拠法令はどこに出ているのでしょうか?

  • 株の確定申告

    サラリーマンの株取引で特定口座4社、一般口座1社との取引があります。 特定口座のうち3社は利益(200万円)が出ており、1社は損失(50万円)です。 一般口座は損失(50万円)が出ています。 本年の確定申告では (1) 各口座の損益通算で100万円分の税の還付を受ける。 (2) 利益の出ている特定口座2社は申告せず、損失のある特定口座1社と、一般口座の1社の計100  万円の損失繰越をして来年の利益から還付を受ける。   (2)の方法を取ることは可能でしょうか。