• ベストアンサー

マンション構造計算の偽造について

建築設計会社の構造計算偽造で最近建設されたマンションやホテルが震度5強の地震で崩壊する危険があると報道されていますが、耐震設計基準は見直しが合っているのではないかと思います。それ以前の古い建物の構造的な問題はないのでしょうか。どなたかご存知の方よろしくお願いします。

noname#16103
noname#16103

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#115004
noname#115004
回答No.3

nobusonさんの仰るように、それ相応の地震に遭遇した場合、倒壊もしくは半壊の危険性を持っています。 その危険度を量るのが耐震診断で、以降安全なる建物にするために、補強工事がおこなわれます。 また、全く数値の出ない建物や比較的年数の経過している建物などは、「建替え」と判断されます。 また、地域により取り組みも違います。 やはり、地震の多発する地方では、官民とも早くに対応していますし、設計段階で地震の影響を考慮して造られているものもあります。 また、民間でも大規模な病院やホテルなどでは補強工事をしているところもあります。 一方、民間のマンション等は、あまり進んでいないのが現状でしょう。

その他の回答 (2)

noname#115004
noname#115004
回答No.2

>耐震設計基準は見直しが合っているのではないかと思います。 今回の事件と、耐震基準とはまったく論点が違います。 今回の事件は、あくまでも、建築設計事務所と姉歯建築(構造担当)設計事務所の責任です。 「安全でない建物」を判っていながら設計し、現実の世の中に建ててしまった。完全なる犯罪なのです。 してはいけない事を、判っていてやったのです。 耐震基準は、阪神淡路大震災を受けて、1981年制定の「新耐震基準」に基づく建物は、ほぼ被害が少ないとされ、それ以前の基準によって建設された建物について、「耐震診断」「補強工事」を実施するようになりました。 >それ以前の古い建物の構造的な問題はないのでしょうか。 それ以前の建物は、No.1 houngさんも言われていますが、現在全国で耐震診断の取り組みがなされています。特に、文教施設は優先され、実施をしています。 民間の建物については、その地域の自治体の長が耐震診断の実施命令権を持っていますが、予算・補助等の問題もあり、なかなか進んではいないのが現状です。

noname#16103
質問者

補足

ks5519さん さっそく回答いただきありがとうございます。今回の事件が許せない犯罪なのは私も十分に承知しています。ただ私がお尋ねしたかったのは、阪神淡路大震災から耐震基準が厳しくなっているみたいですので、その前の基準で建設された建物が今の基準で震度6とかで安全なのかどうかをお伺いしたかったのです。もし安全でなければ、構造計算を偽造されたマンション立ち退きになっていますし、ホテルは休業をしています。もしその辺がわかればお教え願えませんか。よろしくお願いします。

  • houng
  • ベストアンサー率25% (103/397)
回答No.1

>耐震設計基準は見直しが合っているのではないかと ??? >それ以前の古い建物の構造的な問題はないのでしょうか。 問題があるかもしれないので、耐震診断を行って規定値を満足しない場合には補強を行うようにずいぶん前に法律が定められています。耐震改修促進法というものです。

関連するQ&A

  • 昔の建物の耐震強度について

    今騒がれている建物の「耐震強度」に関する質問なので「社会問題」のカテゴリーかもしれませんが、建築の専門家はこのカテゴリーの方が多いと思いますので・・・。 構造計算の偽造問題で騒がれている建物の安全性を示すのに、法律の現行基準が求める耐震強度を100%とした場合に、偽造問題の建物は30%の強度しかないとか50%の強度しかないということで危険度が語られています。 現行の耐震基準は、1950年の建築基準法施行と、1978年の宮城県沖地震を契機とした新耐震の導入と、過去大きな基準の見直しが行われています。 そこで、新耐震以前の構造基準と、建築基準法施行前の構造基準は、同じように現行基準を100%とした場合に、何%程度の耐震強度を持っているのでしょうか? 20年以上前、あるいは55年以上前の建物が今も立派に残っている訳で、今騒がれている建物の安全度を、昔の基準で立派に残っている建物の数値と比較して、その安全度の感覚をつかみたいのですが、そうした資料は無いでしょうか・・・。

  • 耐震構造が施されていない建築物は?

    今話題の姉歯建築士による耐震データ偽造問題ですが、疑問にお答え下さい。 建築法によって震度5強に耐えなければならないとなったのはいつなんでしょうか? また、その法律施行以前に建築されたマンションやビル、戸建て住宅は大きな地震ではどうなるんでしょう? また、そういった耐震構造がなされてない建造物について全くマスコミは取り上げませんが、なぜでしょう? 詳しい方よろしくお願いします。

  • 地震に備えて新しいマンションに住みたいと思いますか

    最近テレビ(N◆K)で「東京でいつ大地震がおきても不思議はない。」と報道しています。 震度6強の大地震がおきると戸建て住宅や古いマンションは壊滅的な被害になると報道していました。 東京に限らず大地震のことを考えると、現在木造の戸建住宅や古いマンションに住んでいる場合、今後新しい耐震性のマンションに引っ越しできるのであれば引っ越ししたいと思いますか。 東京ではいまでも戸建て住宅が建設されてるそうですが大地震のことを考えると地震や火災に強い鉄筋の建物を建てたほうがいいと思いませんか。

  • 姉歯問題で素朴な疑問

    姉歯建築士は構造計算書を偽造したといいますが、そもそもその建築物を設計する設計士は、柱の太さとか梁の太さとかには全く関与せずに設計するものなのですか。そもそも、建物の設計はどういう順序でなされるのでしょうか。まず、構造計算が先にあるのか、逆なのか。そういった設計の過程がよくわかりません。  本来の設計士はこの偽造に気がつかないものなのでしょうか。建設会社や設計主はなにやら怪しいような気がしますが(知っているのに知らぬふり)、本来の設計者が最初から耐震強度の低い設計をしたということはないのでしょうか。以上、素朴な疑問です

  • 水平震度と層せん断力係数の関係

    建築士を独学で勉強中です。 1981の建基令改正で地震力の規定が変わり、建物地上部での耐震設計は水平震度を用いる手法から層せん断力を評価する方法へと変わったようですが、設備や地下構造物の地震力の耐震計算では水平震度を用いていることを知りました。(誤認識があるかもしれませんが・・) 水平震度と層せん断力係数の間にはどんな対応関係があるのでしょうか? 後者が細かな特性を考慮したもので、数値の上では概ね近い値と考えてよいのでしょうか? また、地上構造物の地震力算定に水平震度を用いる手法もまだ現役ですか?

  • 姉羽設計事務所の構造計算書偽造発覚のきっかけは?

    既に報道されていると思いますが、姉羽設計事務所の構造計算書偽造が発覚したのはどういう経緯からでしょうか? ニュースを見落としたので、どなたか教えてください。

  • 新耐震基準における建築物の強度について

    新耐震基準における建築物の強度について、地震の震度に置き換えると、現行法(建築基準法)では震度いくつまで建築物が耐えられることを想定しているのでしょうか?

  • 塔状構造物の構造計算について

    造船所の船体接岸用岸壁に、添付画像とほぼ同様のタワーを建設予定です。 以前、他社さんが建設された際には日本建築学会出版の「塔状鋼構造設計指針・同解説」が基準となっておりますが、同書籍は現在絶版となっております。 現在はどのような基準で構造計算をやればいいのか分からず困っております。どなたかご存知の方おられましたら、ご教示の程宜しくお願いいたします。

  • 建物の耐震性能

    はじめまして。質問が漠然としていて申し訳ありません。建築基準法のとおり構造計算をされた建物(現行の構造設計)は震度いくつまでもつのでしょうか?また、震度7は何ガル~何ガルのことをいうのでしょうか?教えてください。よろしくおねがい致します。

  • 軸組み構造の木造家屋の耐震強度

    我が家はS48頃の建築なので旧耐震基準にそって設計施行されていると思うのですが 震度5に耐えるとは?本当に震度5に遭遇したらどんな結果になると思われますか? 壁などが落ちても貼りなおせば生活していける?