• ベストアンサー

看護師、ヘルパーの態度に変化ついて

左の大部分の脳梗塞で余命一週間と言われてから、 もうすぐ6ヶ月、言語障害、右半身麻痺となった母がいます。(まだ手帳はありませんが、おそらく要介護2の状態です) 結構、有名な病院に入院しているのですが、以前から困った看護師の態度が、ここ最近はとっても露骨になったきました。 医師は最初の主治医と代わり、とっても親切で親身になってくだる方になりました。 担当看護師もその方自身はとっても親切な方に代わりました。 しかし、他の看護師やヘルパーは、最初の意識ない母を尿まみれなシーツに寝かした状態でおいたていたころより(一時期はよくなりましたが)ここ最近はとっても対応が悪くなってきました。 以前は2日に一度体を拭いて着替えさせてもらっていたのですが、私の母は一週間同じ服を着せられていて(寝巻き、タオルともいつも3枚は部屋においてあります)何度もお願いしたら、やっと昨日服だけ着替えさせてくれました。他の患者さんは今もきちんと2日に一回は体をふいて着替えさせてもらっています。 また、今も一日約1万円の個室にいるのですが、安い3人部屋に移りたいといったら、師長さんに「ありません」と言われ、(病院内見て回ったら何部屋かありました)それでもどこかありませんかと聞いたら、移動するなら今の母では絶対無理だとわかる、一日入院とかの一般の人のいる大部屋しか開いてないといわれました。 脳疾患の患者は、発症してから6ヶ月までしか病院に置けないと聞いたことがあります。追い出しにかかられているのでしょうか? このことは医師に相談してもいいことなのでしょうか?

  • 医療
  • 回答数6
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

NO.4の者です。あまり参考にならなかったと思いますが、返信ありがとうございました。補足として改めて書き込みさせていただきますね。おそらく要介護度2ということなのですが、ちゃんとした判定は受けていないということですか?申し込みしてあればいいのですが、転院するのも介護度が大きな指標となるので、受けられたほうがいいと思います。お母様自身で清潔の保持が難しいのは、その病院の看護師が介助しないという理由からですか?それとも清潔に関して看護師の意識が低いからなのでしょうか?その具体的根拠ももう少し知りたいです。面会ご苦労様です。ご家族がとても熱心でお母様も心強いと思います。そして清拭もある程度はされているということなのですが、看護師が「胃ろうがあるから・・・」といった言葉がどうも引っかかります。胃ろうはあくまで食事の手段ですし、直接胃に入っているとは言っても入浴もOKなので、清拭や着替えをしてはいけないという理由はありません。そして胸部に関してもなぜなのかよくわかりません。モニター(心電図)がついているわけではないんですよね?お話を聞いている限りその病院の看護師の態度や体制を変えるには大変だと思います。なのでここはご家族の方が今後のためにも介護の技術(清拭、着替え、排泄、入浴、口腔ケアなど)を勉強して「ここまで勉強したんだから、私たちにやらせて!!」とアピールするのも手だと思います。介護については専門書やネットなどでも手軽に勉強できるので、試してみてください。看護師に教わるのも1つの選択肢ではありますが、この病院ではそれが困難なことだろうと思いますので、正直あまり頼りにしない方がいいと思います。また植物状態の患者さんが・・・というお話もありましたが、植物状態でもある程度の急性期を脱したら、大学病院など大きい病院は退院し、地域の中規模クラスの病院に転院ってことも結構あります。医療者でありながらこのようなことを申し上げるのはとても情けないですし、申し訳ないのですが、正直、患者さんに関するケアやその他のことで苦情が多いのは確かに看護師なんです。この病院の看護師は許せませんが、全てのことに対して看護師の責任とおっしゃっているようにも見受けられるのです。態度が1つの判断材料でもあることも意識して仕事はしていますが、空き室に関しても看護師が決めていることではないし(ご家族の耳に入るような所で話していたのは軽率だと思います)、お母様の今後のことを話すべきだったのは医師であると思います。このような病院で今現在苦労されているなら、その問題点を明確にして相手に(医師や看護師、ソーシャルワーカー)意思表示することも大切だと思います。それがどうしても嫌なら一度在宅での生活も考慮してはいかがですか?

haya01
質問者

お礼

先日、母の知り合いのご好意で、別の病院に移れました。 前の病院の看護師さん、特に師長さんには、最後までいやな思いをさせられました。 今いる病院の看護師さんは私たちの話をきちんと聞いてくれます。大きさ的には同じ病院なのにこんなにも違うものなんですね。 アドバイスありがとうございました。

haya01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ・おそらく要介護度2ということなのですが、ちゃんとした判定は受けていないということですか?申し込みしてあればいいのですが、転院するのも介護度が大きな指標となるので、受けられたほうがいいと思います。 >病院側に判定の申込書に状態を書いて欲しいと頼んだら、「発症から6ヶ月すぎないと書けない」と言われたのでまだ判定は受けられていません。 母の友人の看護師さんに要介護2だろうと言われました。早くても2ヵ月後と言うのは介護手帳が受け取れるのがおそらくそれぐらいになるからです。転院先には入る前に介護手帳が必要と言われましたので。 ・お母様自身で清潔の保持が難しいのは、その病院の看護師が介助しないという理由からですか?それとも清潔に関して看護師の意識が低いからなのでしょうか? >答えは前者です。看護師さんによっては、私たちがやる前に、母をとても丁寧にきれいにしてくださる方もいます。けれどもそうでない方がここには多いのです。 胃ろう以外はすべて取れました。 ・医療者でありながらこのようなことを申し上げるのはとても情けないですし、申し訳ないのですが、正直、患者さんに関するケアやその他のことで苦情が多いのは確かに看護師なんです。この病院の看護師は許せませんが、全てのことに対して看護師の責任とおっしゃっているようにも見受けられるのです。 >そうかもしれません、看護師の責任と思っているのもかもしれません。 私は医療者ではありませんが、別の病院で看護師として働いていた母、そして知り合いの看護師さん達を見ていて、医師は体を治療するだけ、看護師は医師と患者の間に立って、患者と患者の家族の心のことも考えて行動されるものだと思っていました。 だから余計にここの病院の看護師へのショックが大きいのです。ナースコールを押しても1時間は来ない。ひどい時は切られて誰も来ない・・・。とんでもない言葉づかいで母に話しかける。「はい、めし」とか・・・ 別の病院ではあったけど責任のある立場で看護師として生きていた母が、なぜ患者となったらこんな扱いを受けないといけないのかと思ってしまい。よけいに看護師に腹が立ってしまって。すいません。 ・このような病院で今現在苦労されているなら、その問題点を明確にして相手に(医師や看護師、ソーシャルワーカー)意思表示することも大切だと思います。それがどうしても嫌なら一度在宅での生活も考慮してはいかがですか? >意思表示というか、医師でも看護師でも出合ったら何度も頼むようにしているのですが。 在宅も考えました。けれども痴呆のある祖母が家におりますので、今は母の在宅は難しいのです。 satsuma1981さんありがとうございます。 satsuma1981さんのようにきちんと答えてくださり、次の方法を示してくださる看護師さんがいれば、私達も知り合いの「転院してください」と言われた方もこんなに困ることはなかったと思います。 回答してくださりありがとうございます。 お仕事頑張ってください。

その他の回答 (5)

  • senor
  • ベストアンサー率16% (12/73)
回答No.6

病院の検査部門の者です。私も年老いた親がおりますのでお気持ちお察しいたします。わりと皆さんご存じない事ですが、病院にはその性質・役割がありまして、急性期に対応する病院、慢性期に対応するいわゆるリハビリ病院、そして専門に特化した病院などです。質問者さまは現在、この急性期対応の病院にいらっしゃるとお見受けしますが、No4さまのおっしゃるように、急性期を脱したならば、他院に移っていただくという実情があります。それは営業的な理由が大きいと思います。急性期であれば、手術、検査、投薬で日に何万と入る訳ですが、失礼ですが何もなさらず一日休んでいるだけでは、一日一万円払っているのに!と家族の方は思うでしょうが、経営サイドでは一万円「しか」ならないと考えます。ですので、空き部屋の件も更に収入が少なくなるという意味での「ありません」と解釈します。早く他の施設に移って頂いて、別の急性期の患者で収入を得たいと大なり小なり思っていますが質問者様の病院はちと露骨すぎますがね。同じ医療の現場で働く者として残念この上ないのですが、これが現実です。そこであくまで可能性ということでの一案ですが、一日一万円を払えるならば、リハビリ病院の空き待ちの間、自宅療養でヘルパーさんを自分達でお願いしてみるというのはどうでしょう?毎日家族がイヤな思いをしなくて済みますし、清潔で家族の声が聞こえる空間の方が、お母様も喜ぶのではないでしょうか?もちろん、病院とは今後の付き合いもありますから、ケンカ別れしないで、親身になっていただいているドクターと相談しながら、お母様にとってどうするのがいいのかを検討してみて下さい。

haya01
質問者

お礼

先日、母の知り合いのご好意で、別の病院に移れました。 前の病院の看護師さん、特に師長さんには、最後までいやな思いをさせられました。 今後は今いる病院で治療を受けるつもりです。 ただ、頭の中にシャントのチューブが入っているのでもし悪化した場合は、設備や医師は前のほうが専門なので行くことになるかもしれません。 アドバイスありがとうございました

haya01
質問者

補足

回答ありがとうございます。 ・急性期であれば、手術、検査、投薬で日に何万と入る訳ですが、失礼ですが何もなさらず一日休んでいるだけでは、一日一万円払っているのに!と家族の方は思うでしょうが、経営サイドでは一万円「しか」ならないと考えます。 >一応、全身、作業、言語のリハビリをこの病院で受けているのですが。 一万円「しか」になるんですね。 ・そこであくまで可能性ということでの一案ですが、一日一万円を払えるならば、リハビリ病院の空き待ちの間、自宅療養でヘルパーさんを自分達でお願いしてみるというのはどうでしょう?毎日家族がイヤな思いをしなくて済みますし、清潔で家族の声が聞こえる空間の方が、お母様も喜ぶのではないでしょうか? >そうできたらよいのですが、自宅には痴呆のある祖母(父方)がおりまして、今は母を家に置くのは難しいのです。ちなみに祖母は要介護3で老人ホームの空き待ちです。 ・病院とは今後の付き合いもありますから、ケンカ別れしないで、親身になっていただいているドクターと相談しながら、お母様にとってどうするのがいいのかを検討してみて下さい。 >今後の付き合い、そうですよね、わかりましたありがとうございます。

回答No.4

はじめまして。私は都内の病院で看護師をしております。さて看護師の態度や制度に関することなのですが、おそらく要介護度2ということでしたので、介助することにより清潔の保持はお母様ご自身で行えると解釈してよろしいのでしょうか?その上で書き込みさせていただきます。お母様が入院されている病院の看護師の態度は非常に同じ職の者として残念です。それに看護もサービス業ですから改善すべきだと思います。退院が近くなったからといって差別は行うべきではありません。差別すること自体あってはならないです。ここで質問者様に改めて質問なのですが、面会やお見舞いの頻度や時間帯はいつもどのぐらいですか?あなた自身もお仕事があったりするのかもしれませんね。もし日中に面会に行けるようでしたら、あなたがお母様に少し手をお貸しになって着替えや清拭を行うことができませんでしょうか?もちろん看護者が行う行為でもありますが、お母様の日常生活においての自立を低下させないためにもお母様ができるだけ身の回りのことを自分で行おうとする気持ちをご家族の方にもカバーしていただきたいと私は思います。着替えにしても、清拭にしても看護師に一言事前に報告すればご家族にやっていただいて構わないと思いますので、ぜひそうして差し上げてください。もしそれが無理ならば、投書するか、転院、できれば在宅という方向でソーシャルワーカーに相談することがいいと思います。病院によりさまざまな事情があるかとは思いますが、個室や大部屋に関しても、一概にすぐ移れるとは限りません。特に3人部屋だったりすると、検査入院の短期の患者さんや現在大部屋にいる方の予約が入っている場合もありますので、見た目は空き室に見えてもそうでない場合があります。酷な言い方ですが、お母様が急性期を脱した状態ならなおさら今後の入院できる期間は短いと考えたほうがよろしいかと思います。リハビリ病院とは違い普通の病院は治療を目的としていますので、点滴などが必要ではなくなった場合は退院できる方向であると察します。最近ではオペ後も短期で退院する方向ですので、お母様のようにリハビリ期に入ってる方ならなおさら今後の生活を早めに検討した方が良いかと思います。話は戻りますが、患者さんの家族で「病院側が何もしてくれない」という方がいらっしゃいますが、ほとんどは家族のかたでもできることばかりです。その病院の看護師の態度やケアは肯定しませんが、お母様にとってご家族ができることも少し考えてみて欲しいという気持ちも私にはあります。決してあなたの考えを否定しているわけではありませんので、お気を悪くなさらないでくださいね。

haya01
質問者

補足

satsuma1981さん、丁寧な回答ありがとうございます。 ・おそらく要介護度2ということでしたので、介助することにより清潔の保持はお母様ご自身で行えると解釈してよろしいのでしょうか? >できると思うのですが、ここの病院の看護では難しいと思います。 ・ここで質問者様に改めて質問なのですが、面会やお見舞いの頻度や時間帯はいつもどのぐらいですか? >個室に一人にしておくのが不安なので、毎日朝8時から夜8時まで常に家族の誰かがいます。 ・あなたがお母様に少し手をお貸しになって着替えや清拭を行うことができませんでしょうか? >ほぼ毎日、お湯でぬらしたタオルで、頭、左手、足と足首までは拭いてあげています。 顔と右手は自分でゆっくりですが拭けるので私たちはしてもらっています。 けれども胸やお腹を拭く、着替えは「胃ろうがあるので触らないでください」と看護師に言われたので、してません。 オムツの交換はいつも病室から出て行ってくださいといわれ、ちゃんとしたやり方は前いらっしゃった親切なヘルパーさんに教わりました。お湯を汲む場所もこの方に教わりました。けれどもここでの汚物の処理方法がわからないのでオムツ交換はやっていません。 ・リハビリ期に入ってる方ならなおさら今後の生活を早めに検討した方が良いかと思います。 >医師に相談してリハビリ病院への予約は何件かしてあります。しかし一番早いところでも最低2ヶ月待ちなので、それまで置いていただきたいと思っていたのですが。 ・患者さんの家族で「病院側が何もしてくれない」 >頼んだ時に、教えていただけたらやります。 けれどもここの看護師さんは教えてすらくれません。 あとで、と言われてそのまま忘れられるのです。 昨日、私の母より一ヶ月ほど前から入院されていた、知り合いのかた(旦那さんが入院されていて、植物状態でいろんなチューブが入ったままです。)が看護師に「出て行ってください」と言われたそうです。 言われるまでずっとこの病院にいられると思っていらっしゃったそうで、この先どうすればいいのか困ってらっしゃいました。 私たちには途中から親身になってくださる良い医師に会えたので遅まきながら準備でき始めていますが、恐ろしい所です。 ・・・本当に部屋は開いてますよ。 看護師さんたちの立ち話聞いてしまいましたから。 そういう話は病院外でしてほしかったです。 看護師さんはとってもよい方とそうでない方の差がすごすぎて怖いです。

回答No.3

いろいろ大変なことと思います。 入院されている病院には、医療相談員・ソーシャルワーカーの方はおられますか?  もしおられるなら、入院費用の件や転院されるなら転院先の相談にのってもらえると思うので、あたってみてはいかがでしょうか?

haya01
質問者

お礼

ありがとうございます。 結構大きい病院ですが、受付の方はいらっしょるのですが、介護手帳関係の相談に行っても誰もご存知ないようで詳しい方にお会いしたことありません。医療相談員の方はいらっしゃらないのではないでしょうか。 入院や転院についてはすべて親身になってくださる医師に相談しています。

回答No.2

お話からすると広範囲な脳梗塞にかかられてしまわれたようで,大変ですね. 有名な病院,とありますので,おそらくそこは急性期を主としている病院なのではないでしょうか.医療保険制度上,急性期病院で患者さんの在院日数が3ヶ月を超えると大幅に保険料が下がるのです.また,全患者さんの平均在院日数もその病院全体の保険料に影響します.そのような見地から,長期入院の患者さんはうとまれている可能性はあると思います.しかし,これはあくまで保険料の問題であり,haya01さんのような個室=差額(つまり自費)を払っている患者さんにはその分のきちんとした対応を求める権利があると思います.もし,ご不満ならきちんと医師もしくは看護婦に相談した方が良いと思います.それで気まずくなるようでしたら,やはり転院を考えた方が良いかもしれません.お母様のためにもなりませんし. 転院する場合には,長期療養型といわれるお年寄りが多く,リハビリ施設を併設しているような病院となるでしょう.一般的には土地の広さが必要などの関係で都市ではなく郊外にあることが多いです.どのくらいの頻度でお見舞いに通われるかなども考慮して選ばれた方がよろしいかと思います.またそのような際には,一度ご家族が見学してから決めることをおすすめします. お大事にどうぞ.

haya01
質問者

お礼

ありがとうございます。参考になりました。 医師に相談します。 リハビリ施設にはすでに何件か申し込みをしました。 しかし、一番早くても、最低2ヶ月は待たなければならないのです。もしかしたらもっと待たなければならないかもしれないそうです。 それまで今の所に置いていただけたら良いのですが。 今日は私の母より一ヶ月ほど前から入院されていた、知り合いのかた(旦那さんが入院されていて、植物状態でいろんなチューブが入ったままです。)がとうとう看護師に「出て行ってください」と言われたそうです。置いていただくのは難しいのですね。

  • PC98WIN
  • ベストアンサー率41% (110/265)
回答No.1

今の規則では、長く同じ病院においてもらうことはなかなか難しいようです。現在の病院にいる間に、幾つか他の(老人あるいはリハビリ)病院を探し続けるのがよいと思います。なかなかすぐには見つからないし、条件が合わないことが多いと思いますが、意外と運良くすぐに見つかる場合もあります。なかには、丁寧にみてくださる病院もあります。あきらめずに、探して、待ち行列に申し込んでください。介護施設もありますが、高価なこと、医療の環境がかならずしも整っているとは限りません。

haya01
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり長く置いてもらえないのですね。 リハビリ病院はすでに何件か申し込んであるのですが、一番早く受け入れてくれる病院でも最低2ヶ月は待たなければならないのです。 もしかしたら、もっと待たなければならないとも言われてます。 それまで置いていただきたいのですが、どうもいろいろと難しいもので・・・。

関連するQ&A

  • 看護師の態度

    私は二年前に入院して今の主人と知り合って昨年、再婚しました。 その時に以前、私と揉め事を起こした看護師がいました。 自分が担当してる患者にも冷たく、その患者さんは看護師から逃げるように療養病棟から一般病棟へ。 他にも消灯後にジュースを買いに行った患者さんに 「消灯過ぎてるんだから早く部屋へ戻って下さいね!」 凄い口調で言ってました。 その後、主人が骨折で入院してジュースを買いに言って怒られたのは主人の先輩でした。 その看護師が普段からマスクしてるので主人の先輩が 「いつも、マスクしてるからヒゲが生えてるか聞いてこい!」 主人へ言ったらバカ正直な主人は聞いてきました(笑) 看護師は 「ヒゲなんて生えてませんよ(ニコッと」行ったそうです。 その後、骨折してる主人へ精試タオルを持ってったり、主人が外出する時は 「気をつけて下さいね」と一言。 主人は恐怖をかんじたそうです。 付き合い始めて主人の病室へ行ったに看護師が 「〇〇さん、包帯巻き直しましょう」と裏返った声で入ってきて、私の顔見て睨みつけました。 その後、主人に言ったら 「あの看護師の態度、気味が悪い」言ってました。 看護師が患者を選んでいいのでしょうか? 主人の先輩は物凄く、不親切で嫌な思いして可哀想でした。 そんな看護師が居ても良いのでしょうか?

  • 父に対する看護師の信じられない態度について・・・

    父は現在、入院しています。 その病院は大きな総合病院ですが、 看護師さんは女性が多く、皆とても親切です。 父も何度か入院していますが 今回初めて看護師に不愉快な 思いをさせられたと父に聞きました。 父は半身麻痺でうまく歩けません。 さらに今回の入院で筋肉が衰えてしまったので リハビリはしていますが、1人で歩かないでください、 と指導も受けています。 その為、薬を飲む水など看護師さんにお願いします。 しかし、ある女性看護師に父が 「水を持ってきてくれませんか?」と 頼んだところ、その看護師は 「それは仕事に含まれていません。 水くらい自分で取りに行って下さい」と 冷たく言い放ち、さらに水を持ってきてくれたのはいいものの 「今回はサービスですから。」と 汚いペットボトルに水を入れて持ってきたそうです。 以前も「仕事に含まれていません」と 冷たく言い放ち結局してくれたけど やはり「今回はサービスです」と言われたそうです。 父は水分摂取制限があるため、 その看護師が持ってきたペットボトルでは 水分の量が多すぎやしないかと思い、 今日、別の看護師に声をかけて聞きました。 合わせてペットボトルの話もしました。 これはクレームをつけるつもりではなく、 ただ単にペットボトル1本飲んでもいいのか、の 確認をする為にしたつもりでした。 しかしその尋ねた看護師が主任だったようで すぐに看護師長が飛んできて 「自分の指導が足らなかった。 思い当たる看護師が居るので指導します。」と 頭を下げ、謝罪をしてくださいました。 怒り心頭だった私と母はそれで落ち着きましたが、 父は私達に「大騒ぎしすぎだ。こんな事になるなら お前らに言わなければよかった」と怒っているのです。 父の言う大げさとは、師長まで出てきて 頭を下げられ、その後主任がやってきて 水分摂取量について細かく説明してくれて、 父の様子を伺う感じで何度か来てくれたこと、らしいです。 そして、このせいで今後、看護師たちから 奇異な目で見られる、どうしてくれる、と思っているようです。 私は余計なことを言ったのでしょうか? 主任さんに話した際も事実を淡々と述べただけで 態度の悪い看護師についての個人的な意見は述べていません。

  • 看護師の横柄な態度

    祖母の入院先に態度の悪い看護師(♂)がいて気分がよくないです。 いつもお見舞いに行くと、祖母の様子(食事をきちんととれているかやリハビリは問題なくできているかなど)をいろいろ聞かせてもらうのですが、いつものように担当の看護師を呼んでもらおうとちょうど部屋に入ってきたその(態度の悪い)看護師に声をかけると、1mくらいしか離れていないのに呼んでも無視。 3回呼んでようやくめんどくさそうに返事をされました。 部屋に入って来た時点で他の看護師ならあいさつをしてくれるのに無言だったので感じが悪いなとは思っていましたが。 気を取り直して担当の看護師を呼んでくれるよう頼むと、「担当の看護師さんですか?どうかされました?」と返され。 祖母の様子を聞きたい旨伝えると「ああ~。あっちにいると思うので」と自分で行くように指図。 こんな横柄な態度は取られたことがなかったのでびっくりしてイラッときてしまい、「呼んできてくれないんですか?」と聞きましたがそれも無視されました。 こんなふうに担当を呼ぶようにお願いして断られたこともなかったし、どの看護師も態度がいいので安心していましたが今日の看護師にはすごくびっくりしたし不愉快でした。 その後も患者さんのひとりがその人を呼んでいるのに無視しているのも見てしまい、これはひどいと思ったので看護主任を呼んでお話させてもらいました。 病院の帰り道、顔見知りの人にバッタリ出くわしたのでこの話をしたら「そんなことくらいでキレるなんて」と言われました。 病院なんて態度悪い奴多いんだからいちいちキレてたら体が持たないとも言われました。 わたしがキレすぎなんですかね? ふだんはあんまりキレたり言い返したりするタイプではないんです。 今回はわたしだけでなく患者さんの声かけも無視してるのを見て怒りが倍増してしまいました。 たしかに少しおとなげなかったかもとは思います。 あなたがわたしの立場ならどうしていましたか? やり過ごしますか? 暇な方回答ください。 駄文で申し訳ありませんでした。

  • 医師や看護師への心付けは必要ですか

    大昔、治療が難しい病気で入院すると、医師や看護師に多額の心付けを渡していたといいます。私の従兄弟か心臓の手術を受けた際(もう30年以上前の話ですが)、当時の30万円を医師に渡したといいます。 今、私の母も難治性の病気で入院しているのですが、母の話によると「心付けはしないでください」と掲示板には書かれているけど、実際は大抵の入院患者が医師には現金、看護師には高級な菓子類を渡しているようです。渡している患者に対しては、医師も看護師も治療に熱心らしいのですが、何も渡していないと、必要最小限のことしかしないそうです。 ※実は以前入院していた公立病院で、医師が私に話があると別室に呼ばれて「母の病気はとても治療が困難な病気だ。難しい治療になる」と言われました。これは、暗に心付けを求めるサインだったのでしょうか。 私は、母からの話を聞いて、正直者は馬鹿を見る、と感じました。やはり日本の病院では本音と建前があるのですね。私立病院であれば、それなりに納得しますが、公立病院や公共性の高い団体が運営している病院でもそうだとしたら、「心付け不要」のポスターなんか貼らなくても良いのではないでしょうか。 ちなみに倫理規定を定めていない公立病院というのもかなりあると聞きました。公立病院に勤務している医師や看護師らは公務員なのですが、一般行政職の職員が常識をはるかに越える謝礼をもらったら、殆どが懲戒処分の対象です。この矛盾について、私はどうも納得ができません。 やはり医師や看護師への心付けは必要なのでしょうか。また、必要だとしたら、相場はどのくらいなのでしょうか。やはり100万円程度は包むべきでしょうか。

  • 看護婦さんへの評価

    入院すると、沢山の看護婦さんにかわるがわるお世話をしてもらいますが、その看護婦さんによって看護のサービスの差がありすぎることに困惑します。 特に年寄り相手には、優しい看護婦さん、冷たい看護婦さんの違いで、病状まで変わってきてしまう程です。 「お風呂入りましょうか?」と言われ、母が「体が動かないし悪いからいいです」と言ったら、「大丈夫!私力もちなのよ!」と母を抱えて入浴させてくれる看護婦さん。逆に体がまったく動かない(パーキンソン病なので、動かない時間帯がある)のに、「おかわ」ではなく、「歩いてトイレいけないの!!」と言い放って去っていく看護婦さん。 入院中、そういう場面があると、母は悲しくてよく泣いていました。 70過ぎて、自分の体も思うようにならないのに、なぜそんなことまで言われなきゃならないのか、私も腹立たしかったのですが、婦長さんに言ったとしても、かえって「あの患者はうるさいから注意して」とか噂されたら母がかわいそうだと思い黙っていました。 いつも不機嫌で適当な看護婦さんって、だいたいどこの病院でも1人はいますけど、例えば院内で評価をして給料に繁栄させるとかしていないのでしょうか? 優しい看護婦さんと同じ仕事をしているとは思えません。 また、同僚や先輩の看護婦さんは注意しないのでしょうか。気がついていないのか、見て見ぬふりなのか、私にはとても疑問なのです。

  • ひどい看護士もいるもんだと吃驚した。

    大学病院でインスリンの指導を受けた看護士に説明不足でわからないことが多すぎると言ったら「やめるならやめてもかまわんのよ!」と言われた。医師はいない場所でのことでした。また、別の病院で医師に「病院は体調の悪い人がくるところじゃない。もっと痩せてからこい!」と言われ、ドクハラのような感じがした。患者に対して親切な病院はどこでしょうか?

  • 入院中の看護師の態度について

    父が、親指の付け根が外れた状態で固まっており、腸骨(?)を移植?するという手術を受けました。 入院し、翌日手術が無事に終わり、手術は成功しました。 その病院はとても人気があり、近所にもたくさん同じような手術を受けている方がいたので、 その方達の紹介もあって予約を待ってなんとか受診して手術に至りました。 手術翌々日の朝、ベッドやパジャマが真っ赤に染まるほど腰の方から出血がありました。 誰も気づかなかったそうです。 父は、手を天井からつられている状態なので動くこともできないという状態なのに、 「動いたやろう!!」とむすっとした顔で看護師に怒鳴られたそうです。 それからもずっと看護師は日に日にきつくなっています。 出血部位からは止まったのですが、内出血で腰の傷部分から下に性器まで真っ黒になっていまいました。 手術後1週間経って、医師の回診があり、「あぁ、内出血してる!」と ギュウギュウと絞り出され、真黒なゼリー状の血がボコボコと出たそうです。 1週間で退院予定だったので、翌日退院するはずが、この内出血のため1週間延びてしまいました・・・ あと、体を入院してから2度しか拭いてもらえません。 頭は一度も洗ってもらっていません。 紹介者の方は、お風呂にも入れてもらっていたそうなのですが・・・ 同じ腸骨の移植を受けた方です。 直接言ってしまうと、居づらくなるのではと我慢している状態なのですが、あまりに看護師の方の態度がひどく困っています。 体を拭くのは毎日ではないのでしょうか? 今までの入院では、どんな手術でも毎日拭いてもらっていましたので・・・どうなのか分かりません。 大変なお仕事だということも分かりますが、患者が小さくなっていないといけないのもおかしいと思うんです。 どなたかご助言いただけないでしょうか? モヤモヤしてしまっています。

  • お医者様・看護師さんに質問です

    お医者さんに質問です。 私は、大学病院に15年間勤め、その後現在の個人病院(病床数86)に移り、現在師長をしています。 大学では、DrもちゃんとNsの見解や看護診断・カンファにも参加され、Dr+Nsがお互い協力して最良な医療・看護ができていました。 しかし、個人病院にいる今は、個人だからでしょうか・・・ 『看護師は医師の下である』という考えが強く、看護師・専門職業人としての役割が発揮できずに悲しいばかりです。 昔は、医師の下に看護師がおり、診療の補助とされていました。 しかし今は、専門看護師も増え、時代の変化とともに『医師』『看護師』は同等の立場であり、どちらが上で。下で。という区別はなくなってきたのです。看護と医学。専門領域が違うのですから。 大学のDrとは全く考え方の違う個人病院では、当たり前なのでしょうか・・・ DrとNsが協力し合い、最高の医療・看護が提供できることが患者さまにとって一番大切なことなのに・・・

  • 入院中の看護師の交代

    私が消化器内科に4人部屋で入院中に 担当の看護師が1日ごとに変わったんですが、 これは患者と看護師があまり親密に ならないようにしようという 病院側の配慮なんですか?

  • 医師や看護師への入院中の心付けについて

    現在、私の祖母が総合病院に入院中です(脳梗塞で倒れ、ほぼ意識無し)。 現在1か月程の期間になるのですが、一番身近で世話をしている叔母が、こういう時はお世話になっている医師や看護師に心付けを渡さないといけないのではないか…他の患者さん方は渡していて、うちだけ渡していないのでは…と心配しています。 今まで長期間入院をした身内や知人、病院勤務の知人も居ないので、私としても少し気になるところです。 祖母の病状から、まだ長く入院すると思われます。 心付けを渡した方が良いのでしょうか? お分かりになり方、経験のある方、教えてください。 お願いします。