• ベストアンサー

刺青の歴史について

江戸時代、火消しも刺青をしていたと小説で読み自分なりに調べたのですが、定火消しは刺青をしていたと書いてあっても、町火消しはどうなのか、火消したちの日常、火消しではない人々との関連などについて書いてある文献がみつかりません。昭和のころの火消しも刺青をしていたのかなど、明治、大正、昭和の刺青についての文献も探しています。もしあったとしても、小説や映画など決定的ではないものばかりです。信憑性のあるもの、卒論の参考文献として使えそうなもの、知ってらっしゃる方がいらっしゃれば是非お願いします。

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数7

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • starflora
  • ベストアンサー率61% (647/1050)
回答No.1

    あまり役に立たないかも知れませんが、現在、日本で入手できる書籍については、Amazon.co.jp で検索すると、ほぼ最新の詳しいデータが出てきます。以下の参考URLのところで、左上の検索窓に「刺青」と入れて検索すると、書籍・ビデオなどが出てきます。書籍はたくさん出てきますが、単に、刺青という語がタイトルに入っているだけの小説や、ポルノなども入っています。刺青の研究書または概説書と思えるのは、次の本です:     >1.  「刺青(タトゥー)白書」     樋口 有介 (著) 単行本 (2000/04/01) 講談社     通常2~3日以内に発送     価格: ¥1,700     >8.  「歴史民俗学〈No.16〉特集 風俗としての刺青」     歴史民俗学研究会 (編集) 単行本 (2000/03/01) 批評社     通常2~3日以内に発送     価格: ¥1,500     >21.  「刺青 TATTOO」     斎藤 卓志 (著) 単行本 (1999/09/01) 岩田書院     お取り寄せ     価格: ¥2,800     >28.  「シリーズ番号: 4」        「刺青の民俗学  歴史民俗学資料叢書〈4〉」     礫川 全次 (著) 単行本 (1997/12/01) 批評社     お取り寄せ     価格: ¥6,000     一度、Amazon.co.jp に見に行ってください。   なお、すでにご存じの場合は、役に立たず申し訳ありません。     (日本の刺青の歴史なので、洋書までは検索していません。tattoo で検索すると色々ある可能性がありますが、外国でもタトーは流行してますので、日本の刺青の歴史に関係あるかどうか不明です。上の本も内容は確実には分かりません。書店で実物を探してみることです。特に高価な本の場合)。  

参考URL:
http://www.amazon.co.jp/
higasino
質問者

お礼

「刺青の民俗学 歴史民俗学資料叢書(4)」非常に役に立ちました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • gazeru
  • ベストアンサー率42% (465/1093)
回答No.2

http://webopac2.ndl.go.jp/ows-bin/search.cgi?MODE_M=1&SEARCH=1 国立国会図書館の検索画面↑の件名のところに「入墨」と入れて検索ボタンをクリックすると和書洋書あわせて48件ヒットします。 その中には、以下のような本があります。 (あと、検索語を「火消」とすると、火消しの方面からの参考書がでてくるかもしれません) ご参考までに。 江戸消防彩粋會十五年史  江戸消防彩粋會∥編 出版地 :東京 出版者 :江戸消防彩粋會 出版年月:2000.11 資料形態:155p  26cm  非売品 件名  : 火消/ 入墨 NDLC: GD11   GD68 NDC : 384.3 請求記号:GD11-G123 原色日本刺青大鑑 出版地 :東京 出版者 :芳賀書店 出版年月:1973 資料形態:253p(おもに図)  31cm   注記  : 監修:飯沢匡,福士勝成 件名  : 入墨 NDLC: GD68 NDC : 383.7 請求記号:GD68-6

higasino
質問者

お礼

ありがとうございます。国立国会図書館は貸し出しもしてくれるのですね。知識不足でした・・・。

関連するQ&A

  • 大正時代の歴史に関する小説

    大正時代の歴史に関する小説 幕末から昭和までの歴史に関する小説を読んでみようと思い、 先日「坂の上の雲」を読み終え次は明治末~大正あたりの小説を探しています。 できれば史実に基づいた小説でなにかお勧めを教えて下さい。

  • 明治維新から太平洋戦争ころまでの歴史小説を教えて下さい

    最近、明治維新から太平洋戦争ころまでの時代にとても興味があります。 この時代が舞台のおすすめの歴史小説がありましたら教えて下さい。 特に大正時代が描かれている小説を読んでみたいのですが、 大正~昭和初期が舞台の歴史小説がみつからないのです。 宜しくお願いします。

  • 歴史の○○時代というのは誰が決めたのですか??

    歴史の○○時代というのは誰が決めたのですか?? 今は平成で、その前が昭和、大正、明治とありますが これは天皇が決められたのですよね。 ですが、江戸時代とか縄文、弥生、安土桃山、戦国、鎌倉等々 これはどなたが決められたのですか? 江戸や鎌倉は幕府があった場所という事で納得できなくもないですが、 それをきちんとした○○時代として決められたのは 最近というか、明治以降ですよね?学者さんが決められたのでしょうか? それはどなたでしょう? 戦国時代は、戦乱が多かったから戦国時代になったのかなとか思ったりしますが 本当はどうなのかとか知りたいです。 で、江戸時代の中にも年号がありますよね、それ以前は大化から始まり 江戸時代最後の慶應まで こういう細かい年号はやっぱり今みたいに天皇が決めていたのでしょうか? 知ってる方いたら教えてください。

  • 歴史分野の学者、研究者はなぜ左翼が多い

    明治大正昭和だけでなく、戦国江戸時代までも日本人が野蛮だったというような話(乱妨取り)が出てきます。 日本に不利な展開に歴史をまとめる左翼のような学者が大勢を占める理由は何ですか?

  • 純文学の定義って何ですか?

    小説を大衆小説とか純文学とかってカテゴライズしますよね。 大衆小説=エンターテイメントと捕らえると、小説の娯楽としての性質上すっきり理解できるのですが、純文学というのが何なのか良くわかりません。 江戸時代の娯楽としての歌舞伎が現代では古典芸能になったように、明治時代の大衆小説としての文芸が現代の純文学になった。 つまり、明治大正昭和的雰囲気の小説のことを指すと考えていいのかなとも思ったのですが、なにか分類の定義か指針があれば、教えてください。

  • 大正から昭和の小説

    大正から昭和にかけての日本の動きがわかる小説を教えて下さい! これまで司馬遼太郎さんの本を、戦国から江戸、幕末、明治(坂の上の雲まで)にかけて読んできましたが、それ以降の時代がわかるものが司馬さんの本にはありません。時代的には第一次世界大戦から昭和にかけてになると思いますが、そのあたりの時代がよくわかる小説はありませんか??お勧めの小説があれば、どなたか著者名と題名を教えて下さい!

  • 古い写真

    江戸時代とか明治、大正,昭和初期の写真を見られるサイトないでしょうか?

  • 小説

    明治、大正、昭和じだいの小説で、中学1年生が読むのにふさわしいレベルの小説を探しているのですが、なにかおすすめはありませんか? 小説の内容は特に問いません。

  • 明治の前は何ですか?

    平成の前は昭和。昭和の前は大正。では明治の前は江戸ですか? もし江戸と言うなら大政奉還は江戸何年ですか? 江戸時代と言う時代は本当にあったのですか? もしあったとすればその時代に生きていた人は今は江戸時代だと思っていたのでしょうか?

  • いまは何時代?

    明治・大正時代はありますが、昭和時代という言い方はあるのでしょうか?そして今は平成時代?? 江戸時代は年号が変わっても徳川の治世をひとくくりにしてますよね。 そもそも明治時代や大正時代という区切りはおかしくないですか?