• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:数学の問題なのですが・・・)

代数問題:虚数単位と虚数立方根に関する問題

oodaikoの回答

  • ベストアンサー
  • oodaiko
  • ベストアンサー率67% (126/186)
回答No.1

Mizugameさんこんばんは。 (1) Gが群になっていること、およびLがGの部分群であることは理解していますか。また正規部分群の定義は大丈夫ですか。念のため書いておくとLがGの正規部分群であるとは (A)LがGの部分群であり (B)任意のg∈Gに対して L=g^{-1}Lg ………(1) となることです。この等号は集合として等しいと言う意味です。集合の要素の形で丁寧に書けば L={g^{-1}lg:l∈L} がすべてのg∈Gに対してなりたつ。と言う意味です。 だから正規部分群であるか否かを調べるには任意のg∈Gに対して(1)が成り立つか否かを調べれば良いのです 今任意のg∈Gを一つ選び g =| i^m x_g |   | 0  w^n | としましょう。すると g^{-1} =| i^{3m} -i^{3m} w^{2n} x_g |       | 0          w^{2n}   | となります。任意の l=| 1 z |   | 0 1 |∈L に対してg^{-1}lgはどんな形の行列になるでしょうか。計算すればすぐわかりますが g^{-1}lg =| 1 * |        | 0 1 | と言う形の行列になります(*=i^{3m}(x_g + x w^n - w^{2n}x_g) ) 従って L ⊃ g^{-1}Lg であることがわかりました。 今度は逆向きの包含関係を調べます。任意のl∈Lとg∈Gに対してl=g^{-1}l'g となるようなl'∈Lが存在することを言えればOKです。 11,21,22成分についてはすでに見たようにOKですから問題は12成分だけですね。 12成分については任意の複素数zとx_gに対しz=i^{3m}(x_g + x w^n - w^{2n}x_g) となるような複素数xがとれることを言えればOKですが、これは明らかですね。よってLはGの正規部分群です。   ■ (2) Lによる右分解と言うのは要するにGの要素にLの要素を右からかけたものの集合GLをクラスわけすることです。Gはそれらのクラスの和集合として表現されます。それが分解と言うことです。 任意の g =| i^m x_g |   | 0  w^n  |∈G と l=| 1 z |   | 0 1 |∈L に対してglを計算すると gl =| i^m C |   | 0  w^n |∈G となります。ここでCは任意の複素数です(任意の複素数Cとg∈Gに対してglの12成分がCになるようなlが存在することはわかりますね)つまりGLは11成分がi^m,12成分が任意の複素数,21成分が0,22成分がw^nという形の行列になります。 そこでこのような形の行列で本質的に異なっているものは何種類あるかを考えます。 11成分について言えばi^m =i^{m+4} . 22成分はw^n =w^{n+3} ですから、11成分が本質的に異なるのは4種類。22成分については3種類です。従って11成分と44成分の組み合わせにより4×3=12種類に類別できることがわかります。集合の形で書けば G=∪_{(m,n)∈Z_4 × Z_3} {| i^m  C |                   | 0  w^n | C∈C } となります   (Z_4とは整数のmod4による同値類。Z_3も同様) (奇麗に書けませんが(m,n)をZ_4 × Z_3のすべてに渡って動かした時の集合和と言う意味です。) なお、正規部分群による分解は左右を区別する必要はありません。この問題の場合も左分解と右分解が全く同じになることを確かめてみて下さい。  ■ ついでに言えばこの問題での11成分iは虚数単位というよりむしろ1の4乗根と考えた方が本質的です。 p,qを(1でない)任意の自然数とし、1のp乗根、q乗根をそれぞれu,vとし(ただしu,vは1でない根とする) G=| u^m  x |   | 0  v^n | m,n∈Z かつ x∈C として同様の(Lは同じ)問題を考えてみて下さい。p,qが互いに素である場合とそうでない場合とでなにか違いがあるでしょうか?

noname#154791
質問者

お礼

oodaikoさんこんにちは。 お返事ありがとうございました。 正規部分群の定義を、どのように使っていけばいいのかが わからなかったのですが、oodaikoさんの解説で理解でき ました。 本当にありがとうございました!!!

関連するQ&A

  • 数学の問題です。

    代数の問題ですが、まったく分かりません。 数学は得意ではないのですが、わけあって代数の問題を解かなくてはいけないのです。 力を貸してください。 1 巡回群G=<a>が<a>=<a^m>(m∈Z)になるためには無限巡回群に対してはm=1,-1が位数nの巡回郡に対しては(m、n)=1がそれぞれ必要十分であること証明せよ。 2 位数24の巡回群G=<a>に対して、Gの生成元をすべて求めよ、また、Gの真の部分郡をすべて求めよ 記号の意味、内容も分からないので、詳しく教えて頂くとうれしいです。 お願いします。

  • 数B

    1の虚数立方根をα、βとしたとき、次の値を求める問題です。 (1)(β/α)+(α/β) (2)(α^13)+(β^7) X^3=1 より虚数立方根は(X^2+X+1) α^3=1、β^3=1 はわかりました。 α^2=β,β^2=α についてわかりません。 これはどこから、現れたのですか? 教えてください

  • 文字式

    1の虚数立方根をα、βとしたとき、次の値を求める問題です。 (1)(β/α)+(α/β) (2)(α^13)+(β^7) >X^3=1 より虚数立方根は(X^2+X+1) >α^3=1、β^3=1 はどこから理解できるのですか? α^2=β,β^2=α についてわかりません。 これはどこから、現れたのですか? 教えてください

  • αとβを使った問題

    問題 1の虚数立方根をα、βとしたとき、次の値を求める問題です。 (1)(β/α)+(α/β) (2)(α^13)+(β^7) どのようにして求めるか全くわかりません。 答は(1)(2)とも-1です。

  • 代数学の問題なのですが、

    代数学の問題なのですが、 G=〈x〉を位数n<∞の巡回群とする。mは自然数でnはmZに属する元で位数mの部分群がただひとつ存在することを証明せよ。 という問題なのですが教えてください。

  • 数学の問題です

    解説お願いします!!! xy平面上に、放物線C:y=x^2,  直線l:y=x-1がある。次の各問に答えよ。 (1) l上の点AからCに異なる2本の接線が引けることを示せ。 (2) l上の点AからCに引いた2本の接線をm1、m2とするとき、C, m1, m2によって囲まれる部分の面積の最小値を求めよ。

  • 数学IIの問題あっていますか?

    問 mを定数とする。次の2次方程式の解の種類を判別せよ。 (1) x2+4x+m=0 D>0すなわちm<4[異なる2つの実数解] D=0mすなわち=4[重解] D<0すなわちm>4[異なる2つ虚数解] (2) x2-mx+4=0 D>0すなわちm<-4[異なる2つの実数解] D=0mすなわち=-4[重解] D<0すなわちm>-4[異なる2つ虚数解] であっていますか?

  • 数学の問題です

    一辺の長さが2の立方体ABCDEFGHの辺AB、辺AD、辺FGの中点をそれぞれL、M、Nとする。 (1)L、M、Nを通る平面で立方体を切断したとき、切断面の面積は (2)L、M、G を通る平面で立方体を切断したとき、切断面の面積は 解答が写真なのですが、△BLPと△HRQ、△DMQとFNPが合同になるのはなぜですか?

  • 大学の数学(代数)の問題です。

    問)群G1からG2への写像f:G1→G2は群準同型写像であるか。群準同型写像であるならばfの像Imf及び核Kerfを求め、群準同型写像でなければその理由を述べよ。(Snをn次対称群、Zは整数全体のなす集合あるいは加法群) (1)G1=S5、G2=Z;f(σ)=l(σ)(σ∈S5)。ここに、l(σ)はσを互いに素な巡回置換の積で表した時に現れる、長さの最も大きい巡回置換の長さ。 (2)G1=Z/9Z、G2=Z/3Z;f(x+9Z)=2x+3Z(x∈Z) です。誰かわかる方解答よろしくお願いします。

  • 数学の問題です。解き方が分かりません。教えて?

    xy平面上の曲線Cが媒介変数t(0≦t≦π/2)によって,x=2cost-1,y=sin2t と表されるとき以下の問いに答えなさい。 (1)xの値の範囲を求めなさい。 (2)yをxの式で表しなさい。 (3)t=π/3のときのC上の点をPとし,PにおけるCの接線Lの方程式を求めなさい。 (4)Cの方程式をy=f(x),Lの方程式をy=g(x)とおく,(1)で求めたxの範囲において,f(x)≦が成り立つことを示しなさい。 (5)CとLとχ軸で囲まれた部分の面積を求めなさい。