• ベストアンサー

OPアンプ

OPアンプについてのレポートを書かなければいけないのですが、 書いた方がいい特性などがあれば教えてください。 あと、OPアンプについてのってるHPなどあれば教えてください!!!

  • K-ing
  • お礼率11% (9/79)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60878
noname#60878
回答No.2

課題として出されたレポートを書く場合のアドバイス。 まず、何の課題なのか。出題者はどんな立場の人で、どのような内容が求められているか。総論が必要なのか、実証的なデータやまとまった資料が必要なのか。 で、オペアンプの何について書くか。オペアンプといっても、今日ではいろいろな用途があり、特性もいろいろ。必然的にオペアンプ(演算増幅器という名に注目!)というような用途以外に、単なる汎用素子として使われている場合も多いですね。前者であれば、演算する処理に必要な理想特性と現実の違いがテーマになるでしょうし、後者であれば、なぜオペアンプを使うかがカギになるでしょう。経済的理由とか・・・・ おそらく、直接の出題ではないだろうけど、ひまならしらべてみると面白そうなことを書きますね。 オペアンプの歴史とか、オペアンプの発達の過程。真空管時代→トランジスタの時代→IC化。回路構成のくふう。ドリフトとの戦い。ラッチアップや位相特性など。 特性の向上と問題点の克服。スルーレート、位相補償、高速化と雑音、入力電流とインピーダンス、大電力と微小電圧。など。 昔のオペアンプは、今から見ると問題点だらけで、いろいろ小手先の技が必要でした。 オペアンプの本来の「演算」については、アナログコンピュータという、すでに忘却の闇に包まれてしまった太古の技術の混沌が・・・・ 対数使ってn乗したり、方程式解いたり、昔はいろいろやりました。

その他の回答 (1)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.1

ご自分で検索エンジンで「OPアンプ回路」で検索を掛けられたらいかがですか? レポート課題の丸投げをすると削除対象になりますよ。 オペアンプ回路 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E3%82%AA%E3%83%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%97%E5%9B%9E%E8%B7%AF&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

K-ing
質問者

お礼

そうですね・・・すみません。 OPアンプについても調べたのですが、 必要な情報がなかったのでこの様に書いてしまいました。 つぎからは書き方にも注意します。ありがとうございます。

関連するQ&A

  • OPアンプについて

    つい先日OPアンプを使った実験をしたのですが、OPアンプについて少しわからない点があったので教えてください。 1、OPアンプの出力と電源端子はなぜ短絡してはいけないのでしょうか? 2、OPアンプ回路に使用する抵抗値の大きさは、OPアンプの入力および出力インピーダンスZi,Z0に対して、Z0<<(R1,R2,...,Rf)<<Zi、の範囲のものを使用するとありますが、この範囲以外のものを使用するとどうなるのでしょうか? 以上の二点なんですけれど、説明が下手かもしれませんがどちらかだけでもいいので教えてください。

  • OPアンプを使ったアンプについて

    OPアンプを使ったアンプにはどのような利点があるのか教えていただけないでしょうか?

  • OPアンプ素子の材料・構造はどうなっているのでしょうか。

    OPアンプの増幅のしくみや特性に関するWebページはたくさんあるのですが、OPアンプ(三角記号)そのものの仕組み・材料構成・構造について知りたいです。多分P型やN型の半導体をいろいろ組み合わせてあると思うのですが、何かいい情報は無いでしょうか。

  • OPアンプについて

    こんにちは。電子回路の初心者です。 今電子回路を独学で勉学しており、そこそこの回路は組めるようになってきました。 それで、アナログ回路においてOPアンプの勉強は避けて通れないと考え、ネットの参考サイト等を 見ましたが、平方根など使った複雑な計算がOPアンプの理解を苦しめてしまいます。 一応、OPアンプの基本的(?)なコンパレータは理解しました。 ただその他の非反転増幅回路といった応用回路等がよく分からず、困っているばかりです。 そこで、OPアンプでよく使われる応用回路、そしてそれについて分かりやすい説明をして下さればとても幸いです。また、できればその応用回路はどのような用途、どこで使われているかと言った実用的な説明もできればしてもらいたいのですが、説明が難しくなる、若しくは初心者には理解し難いでしたら省いてもらって構いません。 要求が多くて恐縮ですが、ご教授の方よろしくお願いします。

  • OPアンプ

    OPアンプの回路でネガティブフィードバックというのがありますが、 なぜネガティブフィードバックを回路に戻すのでしょうか? 予想として、OPアンプの増幅度を上げるためではないかという予想をしているのですが、なぜネガティブフィードバックで増幅度が大きくなるのかが全くわかりません!

  • OPアンプの2ポール補償について

    OPアンプの2ポール補償について 「定本 OPアンプ回路の設計」を読んでいます。 この本には、OPアンプの2ポール補償として、 下図が掲載されています。 この説明に、 「第2の極より低周波では、C1,R1の分圧比が-20dB/dec の周波数特性を持つので、Ccの効き方は合計で-40dB/decのロールオフ を示します」 とあり, http://blogs.yahoo.co.jp/denshiyorimichi/50900979.html に示されているようなボード線図が説明に載っています。 Ccの効き方が合計で-40dB/decになる理由がわかりません。 なぜでしょうか?

  • OPアンプについて

    OPアンプを使った実験で、ホール素子の抵抗が1kΩのときホール素子の抵抗が熱などで5パーセント変化した場合、測定に影響は何が考えられるでしょうか。 またOPアンプを用いた最も簡単な差動増幅器で抵抗値がもともとのずれから5パーセントずれた場合、測定に影響ありますか? あと最後にOPアンプ自体で差動増幅器になっているのになぜ、さらに簡単な差動増幅回路をつくらなければなないのでしょうか? よくわかりません。おねがいします。フィードバックt関係あるのかな?

  • OPアンプの等価回路

    画像の左側のサレンキー型ローパスフィルタの入力/出力電圧特性を解析しようとしているのですが、どうも計算がうまくいきません。 おそらく等価回路化がまちがっていると思うので、どこが間違っているかわかる方は教えていただけないでしょうか… 左側が原回路、右側が私の考えた等価回路です。 OPアンプの特性は理想的で、仮想短絡が使用でき、増幅率は∞であるとして良いです。

  • OPアンプによる音の違い

    よく雑誌やネットで、OPアンプを変えると音が変わる、という評価がありますが、技術的な点から考えるとどうも釈然としません。たとえば、NJM4558とNJM4580を変えると音が変わるとありますが、帯域幅などあまり変わらず、特性的にもそれほど変わるとは思えません。また帰還をかければ位相特性もかなり改善されるはずです。この辺の純粋な工学的視点と実際はどう、何が違うのでしょうか?

  • OPアンプの仕様について

    はじめまして。どうぞよろしくお願い致します。 ----やりたい事--------------------------------------------- ファンクションジェネレータから差動信号(ユニポーラ出力)を発生させOPアンプの+と-に入力を行います。OPアンプの差動増幅回路を使い信号をユニポーラからバイポーラに変換したいと考えています。回路は以下のURLの差動増幅回路です(http://markun.cs.shinshu-u.ac.jp/learn/OPamp/diffop.html) ----質問内容--------------------------------------------- OPアンプはMAXIM社のMAX4225を使用していますが、データシートを見ても仕様を理解できません。ど素人ですみません… 1.このOPアンプの電源に何ボルトを仕様すればよいのでしょうか? (データシートのページ目には「±2.85V~±5.5Vデュアル電源で動作」とかかれていますが、2ページ目にはSupply Voltage (VCC to VEE) ..12Vと書かれていて惑わされてしまっています。 2.OPアンプの入力抵抗値と、出力抵抗値はいくつでしょうか? RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うとデータシートに記載されていますが、 RIN+とRIN-で入力抵抗値が違うと、参考書などに出てくる差動増幅回路のようにVo=R2/R1(V2-V1)の動作にならないような気がするのですが。。。 3.このデータシートに出てくる「Rl」と「Tr」 とはどういった意味なのでしょうか? 4.この手のデータシートに記載されている DC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(DCの電気特性)と AC ELECTRICAL CHARACTERISTICS(ACの電気特性)とはOPアンプの 電源にDCとACを用いた場合の振る舞い方を示したものなのでしょうか? ながながとど素人的な質問で申し訳ございません。 このデータシートを理解できず2日間悩んでいます。。。 どうかご回答よろしくお願いいたします。 OPアンプ MAX4225のデータシート http://japan.maxim-ic.com/quick_view2.cfm/qv_pk/1718/t/do#%E3%83%87%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%82%B7%E3%83%BC%E3%83%88