• ベストアンサー

慶應と早稲田と京大と阪大

慶應と京大(阪大)ってどっちのほうが上なんでしょうか?慶應と東大なら、東大のほうが上なのはわかるんですが。文系です。 国1や司法試験や有名企業への就職率を見ると慶應と早稲田のほうが上だと思うんですが、違うのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

何を持って上という定義が定かではないので、 若干あいまいな回答になると思いますが・・・。 恐らく、卒業生のその後、世間からの評価や 知名度、難関資格の合格者数などを考慮しての 総合的な面のことでしょうか。 東大>京大、慶應、早稲田>その他 こんな感じではないでしょうか? 東大が一歩ぬきんでてるのは理解できると 思いますが、京大と慶應と早稲田であれば 立地条件などが絡み、微妙です。やはり、 東京にある大学のほうがあらゆる面で有利です。 私立とはいえ、慶應と早稲田は別格的な位置づけに あります。阪大以下の国立よりも確実に上なのは 確かです。 ただ、やはり私立というと軽く見られる傾向に あります。内部進学者の学力と大学から入学した 人との差があることや、入試科目数の件などで どうしても国立のほうが難しいという人もいます。 ですが、慶應と早稲田の場合は入試科目を最大限 極めた状態でないと合格できないので厳しいです。 東大に受かり慶應にすべるとか言われるのは そういうためです。 また、早稲田の場合は早稲田コンプレックス (早稲田に入りたかったけど入れなかった人の 僻み)とまでいわれるほど目の敵にする人や、 スーフ○事件の影響で、ここ最近は慶應のほうが 評価は高いです。10年間隔で慶應が上に なったり、早稲田が上になったりしてます。 東大、京大、慶應、早稲田であれば間違いなく 大学名で得することが多いとは思いますが、 結局のところはその人次第です。所詮は、 20歳前後での学力でしかありません。 ただし、一生つきまとう厄介なものでもありますが。

その他の回答 (5)

回答No.5

なにをもって上とみるかによって違ってきます。 文系の場合早慶には京大や一橋なら行けたのに東大に挑戦して落ちて早慶に行ったって人もいれば、 付属上がりのトップ層は普通の高校にいってれば東大もに行けたような人もいます。 司法試験とかの在学中合格者は付属上がりが多かったりします。 ですので文系の上層部(難関国家試験に合格する人や超一流企業に就職する人)同士を比べると遜色ないと思います。 ですが平均レベルで比べるなら圧倒的に京大(阪大)の方が上でしょうね。 不況の影響もあり、ここ何年かで早慶は入るのがかなり簡単になりました。 国立はほとんど偏差値を落としてない(むしろ上がってるところもある)のに対し、 早慶はかなり偏差値を落としています。 参照http://www.geocities.jp/plus10101/wk.html 1996年度と2006年度の偏差値比較表 +2 名大経済 +1 九大法 九大経済 ±0 東大文I 京大法 京大経済 一橋経済 阪大経済 名大法 -1 東大文II 東大文III 一橋法 阪大法 -2 -3 早稲田政経 早稲田法 早稲田商 慶應文 慶應経済A(数学必須型) -4 早稲田一文 慶應法(政治) 慶應商A(数学必須型) -5 慶應法(法律) 慶應経済B 慶應経済B  -6 慶應環境情報 -7 慶應総合政策 早稲田は一般入試の定員を減らすことで合格者を絞って偏差値の下落をある程度防いでいますが その結果入学者における推薦の比率がかなり上がりました。 たとえば政経学部は10年前は定員1100名でそのうち920人(84%)を一般入試で募集していましたが 今は定員は900人になり、そのうち一般入試の募集は500名(56%)です。 商学部は定員1200人で1000人(83%)を一般入試で募集していましたが 今は定員を900人に減らし、一般入試の募集は460人(51%)で あとはセンター利用で国立の受験生を70人ほど囲い込んでる状態です。 見かけ上の偏差値は慶應ほど落ちこんではいませんが入学者の半分近くが推薦(付属係属含む)入学になってしまっているのが今の早稲田です。 ですので上位は優秀でも中下位層は昔に比べかなりレベルが下がっていると思います。 国I、司法試験、有名企業への就職は上位の人が稼いでるだけであり、下の方は今かなりヤバイことになってるんじゃないでしょうか?

  • HAZEITO
  • ベストアンサー率22% (4/18)
回答No.4

上とか下というのは学力レベルの話なのか就職に有利かどうかということなのかが不明ですが、学部によっても違いますし、就職も各大学の各学部で得意分野が異なりますのでなんともいえません。しかも本当に違うのは各個人なので、なかなか答えが難しいですね。 世間一般からいうと(1)東大(2)京大(3)一橋(4)早慶ぐらいの認められ方でしょうか。

  • vision01
  • ベストアンサー率54% (17/31)
回答No.3

「数」なら早慶、「率」なら京大阪大ってとこでしょうね。 司法試験合格者数、合格率ランキング http://www.geocities.jp/gakureking/shihou.html 平成17年度 合格者数 早稲田228 慶應132 京大116 阪大57 合格率  阪大8.1% 京大7.0% 慶應4.4% 早稲田4.2% 平成11~17年平均 合格者数 早稲田1279 慶應846 京大799 阪大254 合格率  京大6.8% 阪大5.3% 慶應4.3% 早稲田3.5% 公認会計士試験 TAC生 合格率ランキング http://www.geocities.jp/gakureking/gakureki.html 公認会計士試験は大学ごとの出願者数の公表がないので最大手の予備校TACの受講生の値です 00~03年平均 合格者数 慶應494 早稲田322 京大99 阪大57 合格率 京大18.8% 阪大15.5% 慶應12.9% 早稲田10.5% 国家I種合格者数・採用率 http://www.geocities.jp/plus10101/K1-naitei.html 合格者数 京大221 早稲田125 慶應85 阪大46 採用率  慶應40.0% 京大33.0% 早稲田30.4% 阪大 28.3% 主要企業就職率 http://www.geocities.jp/gakureking/05syuusyoku.html 就職者数 早稲田2090 慶應1924 阪大922 京大796 就職率  京大45.2% 慶應43.3% 阪大33.8% 早稲田31.1% 上場企業の役員(週刊ダイヤモンド:出世できる大学ランキングより) 数 慶應2954 早稲田2631 京大1399 阪大643 率 京大0.153 慶應0.124 阪大0.092 早稲田0.066 その他いろんなデータ http://www.geocities.jp/gakureking/gakureki.html  

noname#14189
noname#14189
回答No.2

>国1や司法試験や有名企業への就職率を見ると慶應と早稲田のほうが上だと思うんですが、違うのでしょうか? 慶応と京大を比較しているんですよね?国1合格者は、京大出身者が多いです。また、私立と国立を比較するのはあまり良いことだとは思えませんが、普通は国立である京大が有利だと思います。 ただ、いろんな意味で大学生活を楽しく過ごしたいならば、慶応に行けば良いと思います。

参考URL:
http://www.people.ne.jp/2004/06/21/jp20040621_40548.html
回答No.1

 何を基準にして「上」だと判断するのでしょうか。  仮に,同じ学部の両方に合格した場合にどちらの大学に行くべきか,という観点で個人的な意見を述べさせていただきます。  京大と慶応(あるいは早稲田)であれば,間違いなく京大です。  阪大とであれば少し悩みますが,やはり阪大だと思います。

関連するQ&A

  • 阪大と早慶(文系) 就職について

    高校3年のものです。 私は現在の学力と二次試験の科目の関係で阪大・法を志望しています。 ここで少し気になるのですが、阪大は理系の大学ですよね? となると、文系での就職はあまりよくないでしょうか? やはり東京にある早慶には就職時に負けてしまいますよね? 私の見解では、一流企業に就職したいなら一流大学(東大・京大・一橋・慶應)に行かないと厳しいと考えているのですが、そうでもないですか? 早稲田は1.5流、旧帝(東・京除く)、神戸、同志社などは二流大学と考えています。(あくまで文系での評価ですが) 私が二流と考えている大学から東京の一流企業に就職するのは厳しいでしょうか?やはり地方でしか就職できないのでしょうか? あと、これは愚痴になりますが、推薦で早稲田の政経・法に受かった人よりも一般入試で阪大文系に受かった人が低評価を受けるというのが納得できません。推薦の人が阪大を受けてもまず受からないと思いますし。まあ一般で早稲田政経・法ならまだわかりますが・・・

  • 京大と阪大では、随分差があるように思えますが。。

    関西の大学ランキングでは、トップが京大で二位が阪大ということになっているようです。 偏差値をみてもそうなってますね。 でも、京大と阪大との間には偏差値だけでは測れないくらいの差があるように感じられます。 どの業界においても、京大出身の方はよく目につきますが、阪大出身の方はほとんど目にしません。政治、ビジネス、学問(教授、研究者など)、評論家、映画監督、作家、芸能人、ジャーナリスト等々。どの分野でも京大出身者は多いけど、阪大出身者はほんとに少ないという印象です。 阪大の教授が、京大卒だということは、よく見られることです。 偏差値に限っても、京大は東大に次ぐ位置にあり早稲田、慶応と並ぶ存在です。阪大は、関西では京大の次ではありますが、早慶には及びません。ブランド力で、圧倒的な差をつけられているように思えます。 私の見方が偏っているのかどうか分かりませんが、皆さんの見方、印象など率直なところを知りたいと思い質問させてもらいました。 ご回答をお願いします。

  • 東大、京大、慶応義塾、早稲田などに受かった人たちに聞きます!

    東大、京大、慶応義塾、早稲田などに受かった人たちに聞きます!どうやったら集中して勉強できるのですか?

  • 大阪大学(阪大)文系について

    阪大文系ってレベル的にどれくらいの大学だと思いますか? 私は、文系では、東大>京大>一橋>>慶應=早稲田>阪大など地方帝大>その他、だと思っていました。 就職だけでなく、研究面についても例えば、COE件数をみるとこんな感じでした。 4件 東京大学 一橋大学 3件 神戸大学 慶應義塾大学 2件 東北大学 京都大学 早稲田大学 1件 北海道大学 政策研究大学院大学 大阪大学 東京都立大学 日本福祉大学 同志社大学 関西学院大学 しかし、2ちゃんねるなどで阪大の業績が誇らしげにアピールされていて、早慶よりいいのかな、という感じがしてきました。しかし、東京人の私や周囲の話を総合すると、阪大って本当に知られていません。私も受験期のあいだすら理系のイメージしか知らず、文系があることもよく分かりませんでした。関西といえば京大、立命館、同志社ぐらいかな、と。 阪大文系と早慶ってどちらがレベル高いですか、研究&就職面で。 なぜかというと、いま法学部か経済学部に興味があり、今の大学から他大の編入試験を受けてみようかと模索していたところ、阪大が編入を受け入れていることを知り、興味が湧いています。

  • 京大と慶應どちらが就職に有利?

    京大と慶應の大手就職実績をネットニュースなどで見ると、慶應の方が大差で上回っており、将来、研究者になるのではなく普通に就職を考えるならば、就職実績の良い慶應のにいくほうが良いのではないかと思いました。経済学部で比較すると、京大の経済と慶應の経済では合格難易度は圧倒的に京大のほうが難しいと思うのですが、この就職実績がそのまま本当ならば、将来企業就職を考えている人にとっては京大より慶應にいったほうがよいのでしょうか?京大は研究者を育成する大学とはうたっていますが、実際は普通に企業就職する人が大半だと思うのでそこで人数の差がつくようにも思えません。大手企業に就職したければ京大より慶應に進むべきなのでしょうか?就職のカラクリなどがありましたら教えてください。宜しくお願いします。

  • マスコミ(フジテレビや電通)と慶應義塾大学の関係

    フジテレビや電通といった大手マスコミの社員にはすごく慶應出身者が多いようなのですが何か裏があるのでしょうか? 昔はそんなことなかったような気がするのですが・・・ テレビが最近つまらなくなったとよく言われますが、社員が特定の大学に偏りすぎてるのもなんか関係あるような気がしています。 フジテレビ 新卒採用実績校 サンデー毎日より 10年 慶應9 早稲田4 京大3 阪大3 上智2 法政2 東大1 一橋1 東外1 岡山1 立教1 成蹊1 理科1 立命1 09年 慶應9 早稲田7 明治3 東大2 東工2 日大2 京大1 阪大1 東外1 横国1 上智1 青学1 立教1 法政1他 08年 早稲田10 慶應8 神戸4 日大3 立命3 立教2 東北1 東工1 上智1 明治1 青学1 玉川1 他 07年 慶應12 早稲田8 京大2 明治2 青学2 法政2 東大1 九大1 東工1 上智1 立教1 専修1 学習1 他 06年 慶應13 早稲田5 東大2 京大2 上智2 立教2 本女2 東工 阪大 筑波 明治 青学 日大 学習 同大 他 05年 慶應15 早稲田9  成蹊3  青学2 東大 京大 上智 ICU 電気通信 お茶女 明治 日本 神奈川大 04年 慶應 9 早稲田8 東大3 京大2 阪大2 上智 青学 立教 法政 日大 成城 東女 同志社 立命館 03年 慶應12 早稲田5 東大2 明治2 日大2 京大 横国 立教 法政 学習院 同志社 02年 慶應12 早稲田7 東大2 一橋2 東工大2 京大 筑波 お茶 上智 中央 立教 日大 東海 01年 慶應 8 早稲田5 上智2 成蹊2 立命館2 東大 一橋 神戸 中央 立教 成城 学習院 明学 関学 10年計 慶應107 早大68 東大15 京大13 上智12 立教11 日大11 明治10 青学8 東工7 阪大7 法政7・・・ 電通 新卒採用実績校  10年 慶應31 東大24 早稲田21 京大7 青学7 神戸4 日大4 阪大3 立教3・・・ 09年 慶應37 早稲田33 東大16 関学8 京大7 阪大6 立教5 青学4 一橋3・・・ 08年 慶應48 早稲田21 東大11 京大6 一橋6 立教6 上智4 青学4 関学4・・・ 07年 慶應49 早稲田21 東大12 京大8 神戸7 中央7 同志社6 上智5 立教5・・・ 06年 慶應42 早稲田30 東大17 京大6 上智6 立教6 一橋5 東工4 明治4・ 05年 慶應29 早稲田21 東大13 一橋6 上智5 京大4 阪大4 立教4 同志社4・・・ 04年 慶應34 東大24 早稲田20 東工6 上智6 立教5 京大4 阪大4 九大3・・・ 03年 慶應30 早稲田20 東大11 京大11 上智8 立教6 学習院6 関学5 名大4・・・ 02年 慶應26 早稲田23 東大18 上智8 京大6 阪大6 一橋6 同志社6 立教4・・・ 01年 慶應36 早稲田22 東大13 立教6 上智5 関学5 京大4 一橋4 同志社4・・・ 10年計 慶應362 早稲田232 東大159 京大63 立教50 上智44 同志社32・・・ 大手マスコミ新卒採用http://www.geocities.jp/gakureking/sunmasu.html 02年~06年 キー局採用各局5名以上 <フジテレビ>   <日本テレビ>   <TBS>     <テレビ朝日> 61名 慶應     34名 慶應     19名 慶應     35名 慶應 34名 早稲田    28名 東大     11名 早稲田    15名 早稲田 10名 東大     21名 早稲田    10名 東大      6名 青学  7名 京大      5名 上智      6名 京大 明治  5名 同志社 日大  6名 日大                   5名 中央  5名 上智 立教 <電通・博報堂採用上位(02~06年) 277名 慶應 163名 早稲田 131名 東大  48名 上智  47名 一橋  46名 京大  32名 立教

  • 阪大 v.s 慶應早稲田

    製造業で大手に進むには、阪大のような中途半端な国立かもしくは慶應等の私立トップを 狙うべきか...教えてください。 京大はちょっと厳しい...かな。 父や親せきがいて、安定してそうなコマツやダイキンあたりに就職できたらなと思ってます。

  • 阪大と京大の文学部

    迷っています。 一浪の京大志望です。 今までがむしゃらに勉強していたのですが、最近京大を目指す意味がわからなくなってしまいました。 元々「京大に行けば、話の合う友人と出会える」と思い目指していたのですが 東大の友人が「東大でも孤独だよ」と言っていたのを聞いて 「やっぱり、人との出会いは大学に関係ないのかな・・・」と。 そうなると、本当にどうしていいか。 京大をこのまま目指していいのか悩むようになってしまいました。 文学部なら各自で勉強するし、史学ならむしろ阪大の方がレベルが高いとも聞きます。 また、一浪ということもあり確実に狙える大学に行きたいという思い、 何度行っても京都という土地が好きになれないということもあります。 お聞きしたいのですが、京大と阪大の文学部の違いはなんでしょうか? 文系なのであまり予算は関係ないような気がします。 また、双方に行くメリットとはなんでしょうか?

  • 早稲田と慶応

    僕は今受験を控えている高3です。 地方の新潟に住んでいます。 僕の質問はどちらの早稲田政治経済学部政治学科と慶応法学部政治学科どちらに進んだほうが良いかということです。 僕は、将来は微力ながら政治家になりたいと考えています。 いつかは、この国の首相になりたいと考えています。 そうなるためのまず第一歩として、どこの大学で学ぶのが一番なのかと考えているのですが、どちらがいいのでしょうか? 授業内容・OB会・学生や教授などの大学環境なんでも良いので情報をください。 もちろん早稲田慶応以外で例えば東大や京大のように他大学が良いといった情報もお待ちしています。 地方出身者が首相になるためには、どこの大学で学んだら一番ベストなのかを教えてください。

  • どうして早稲田は嫌われるのはなぜ?

    司法試験の合格者数は東大を抜いてナンバー1なのに。国1の合格者数だっていつも毎回5番以内にはいってるのに。旧帝大でも阪大以下なら実績面で確実に早稲田以下なのに。すぐに私立は学生数が多いから当然とか言われるのはなぜ?合格率とか意味のない数字で早稲田は駄目って言われるのはかわいそうじゃないですか。田舎の国公立の学生よりもかわいい子が多いのに。 なぜ早稲田は嫌われるのはどうして?