• 締切済み

見えても見えないHDDについて

Windows2000マシンでのHDDトラブルの質問です。 前にWin2000マシンのブートドライブとして利用していたHDDですが、メモリ増設のトラブルの時にブートしなくなってしまいました。 OS自体は別のHDDに再インストールし、マシンは問題なく起動しているのですが、このブートしなくなったHDDからデータを救出したいと思っています。 新たに起動したWin2000マシンにE-IDEのプライマリ・スレイブディスクとして接続したところ、BIOSからは認識され、エクスプローラーでもとりあえずドライブとして見えています。しかし、プロパティでは使用領域0バイト、ファイルシステム不明(元はNTFS)と表示され、ファイルを見ることができません。 なにか、よい復旧方法はないでしょうか。。。。 とりあえず見えているので、まったく壊れているわけでもないと思うのですが。。。

みんなの回答

  • glucose
  • ベストアンサー率50% (39/78)
回答No.2

おそらくMBRの問題ではないかと思います。 Win2000の回復コンソールからMBRの修復をしてみてください。 (今2000が入ってるHDDのMBRはいじっちゃだめですよ。) 回復コンソールは起動時にF8キーを押せば起動できます。

kozelsky
質問者

お礼

お返事ありがとうございます。MBRのリストアは最初にやってみましたが、やはり内容を見ることができませんでした。背に腹は換えられないので、とりあえず業者に見てもらおうと思っています。。。(号泣)

  • amour7
  • ベストアンサー率33% (35/104)
回答No.1

難しいのではないでしょうか。 専用復旧ソフトやそう言ったサービスに出せば、あるいは…。しかし、かかる費用はかなりのものだと思います。 HDD自体はフォーマットし直せば使えるかも知れないですね、やってみないと分からないですが。

kozelsky
質問者

お礼

こうした論理的障害に対する良さげな専用復旧ソフトがあることを期待していたのですが、世の中甘くないですね。業者に出すことにしました。 これからは、きちんとバックアップを取る習慣を身につけないと・・・

関連するQ&A

  • Win2000のインストール

    初めまして、くすくすともうします。 windows2000のインストールで詰まってしまいました。 マザーボードは、ABITのVP6を使っております。 このM/Bには、IDEスロットが4つあって、以下のようになっております。 IDE1・・・プライマリー IDE2・・・セカンダリー IDE3・・・ATA100対応1 IDE4・・・ATA100対応2 以下の手順で作業をしてみました。 CDブートするには、なぜかCDドライブをIDE1(プライマリー)マスターに接続するしかありません。仕方なく、IDE1のマスターに接続しました。 ハードディスクを、IDE3,4(ATA100)に接続すると、予想通りHDDが見つかりません。 そこで、IDE2(セカンダリー)に接続しました。 その時、HDDのジャンパーは、マスターにしているのにも関わらず、バイオスでは、セカンダリースレーブとなっています。 取りあえず、上記のようにCD、HDDを接続すれば、CDブートからのインストールが 動き出します。 インストールが始まりました。 どうかは分かりませんが・・・) HDDをNTFSでフォーマットし、ファイルをコピーします。 このとき、win98のようなGUIが出てきませんが、これは正常なのでしょうか? ファイルのコピーが終わると、再起動を促され、再起動します。 ここで、以下の2通りを試してみましたが、共にだめでした。 1.そのまま再起動 再び、CDからブートし、ファイルをコピーします。 つまり、同じ事を何度も繰り返すだけになってしまいす。 2.HDDからブートする。 ブートできません。(ハードウェア構成によりブートできないとの事です) ここで詰まってしまいました。 よろしくお願いします。

  • BIOSでSATAが認識しない

    OSが壊れて起動できなくなってしまったので 新規にHDDを購入し、構成を変更しました。 <旧構成> OS:WindowsXP SP1 M/B :GIGABYTE 8IPE1000PRO2 IDE プライマリ マスタ    HDD(1)(BOOT)[OS壊] IDE プライマリ スレーブ   なし    IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし SATA0            HDD(2) SATA1            HDD(3)  まずはHDDをすべて取り外し、新規に購入した HDDにOSをインストール。その後、下の構成にて HDD(1)を復旧しました。 <新構成> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0             なし SATA1             なし その後、SATA0にHDD(2)を接続すると普通に認識してOSもきちんと起動するのですが、さらにSATA1にHDD(3)を接続するとBIOSで認識しなくなり、OS起動前にフリーズしてしまいます。 SATA0からHDD(2)をはずすと、逆にHDD(3)だけ認識して起動できます。 <現状> IDE プライマリ マスタ    HDD(新)(BOOT) IDE プライマリ スレーブ   HDD(1)[復旧] IDE セカンダリ マスタ    DVDドライブ IDE セカンダリ スレーブ   なし  SATA0   同時接続× どちらかのみ○ SATA1   同時接続× どちらかのみ○ 旧構成ではどちらのSATAも認識していたのですが IDEへの増設が原因でしょうか? ご教授くださいますようよろしくお願いします。

  • NTFSのHDDをFAT32のHDDからアクセスするのは?

    WinXPを新しいHDDにNTFSフォーマットで入れたのですが昔のファイルを転送するのがじゃまくさかったのでWin98がはいったFAT32のHDDをMasterにつなぎWinXPが入ったHDDをSlaveにつなぎました。 ジャンパーピンの設定も確実にしたつもりなのですが、Windowsが起動したあとマイコンピューターからのぞいてもWinXPのはいったDドライブが存在しませんでした。BIOSではちゃんとそのHDDが認識されています。HDDは二つともSecondaryでした。PrimaryがCDRWとDVDDRIVEです。 これはWinXPがNTFSだからFAT32のHDDから読めないのでしょうか?読めるようにするにはNTFSをFAT32にしないといけないのでしょうか?

  • Cドライブ(旧OS(XP))をフォーマットしたい

    今まで、CドライブにXPを入れて使っていたんですが、 Win7を導入するにあたり、新しくHDDを追加して、 Iドライブを作りWin7をインストールしました。 そこで、今まで使っていたCドライブをフォーマットして データ領域として使いたいと思うのですが、 「Windowsはフォーマットを完了できませんでした」と メッセージが出て、フォーマットができません。 どのようにしたら、Cドライブを空っぽにできるのでしょうか? ちなみに、コンピュータの管理を見てみると Cドライブは、 ファイルシステム:NTFS 状態:正常(システム、アクティブ、プライマリパーティション) と表示されています。 Iドライブは、 ファイルシステム:NTFS 状態:正常(ブート、ページファイル、クラッシュダンプ、プライマリパーティション) と表示されています。 よろしくお願いします。

  • Windows上でドライブ(HDD)が消えてしまいました。

    Windows上でハードディスクが消えてしまいました。 BIOSの画面では、型番&ディスク容量も正常に表示されますが、Windows起動後、マイコンピューターに表示されません。(デバイスマネージャーの一覧にも表示されません) BIOSでは認識されているので、ドライブレターが消えただけ、のような気がしますが・・・ 原因と復旧方法のわかる方は、ご教授願います。 (ハードディスク等の構成)  IDEプライマリマスタ  : HDD  Cドライブ  IDEプライマリスレーブ : HDD  Dドライブ → Dドライブが消えた!  IDEセカンダリマスタ  : CD-ROM Eドライブ  IDEセカンダリスレーブ : HDD  Fドライブ

  • HDDのFDISKについて

    HDD=日立、82.3G、ATA/IDE、モデル HDS728080PLAT20です。 中古品を購入してDell Dimension4500にCドライブとして使用するためにFDISKをしたのですが 12Gしか認識しません。領域を削除したり何回もやり直したのですが結果は同じです。 dos起動FDはwin95で作成したものです。なおwin7のPCでUSB接続して外付けHDDとしてDisk管理で見ると76Gとして認識していますのでHDの故障ではないようですがNTFSでフォーマットしたような気がします。ATA/IDE 82GのHDとしてFDISKするにはどうのようにすればよいのでしょうか?

  • USB外付けHDDケースでHDDが読み込めたり読み込めなかったり、どうして?

    無知なもんでわからないのですが…、 HDDケースはシグマA・P・Oシステム販売株式会社「CHDC25」で、 HDDはHITACHI「DK23BA-10」(1)と、HITACHI「IC25N040ATMR04-0」(2)です。 接続先PCのOSはWinXP。 それぞれのDHHをUSB外付けHDDケースに入れPCにつなぐと、1のHDDはマイコンピュータに表示されますですが、2のHDDはマイコンピュータに表示されません。 コンピュータの管理>記憶領域>ディスクの管理、で見てみますと…  1のHDDはファイルシステムはFAT32、プライマリパーティション。  2のHDDはファイルシステムはNTFS、プライマリパーティション。 となって、認識はしているようです。 もともと1のHDDはWinXPが入っていて、2のHDDはWin2000が入っています。 2のHDDもPCに内蔵しますとWin2000は起動するのですが。 私の見解は「NTFSだからだめ?」なんですが、そのようなことはあるのでしょうか? だれか解る人がいらっしゃれば解決方法を教えてください。 足りない情報があれば指摘ください。

  • RedHatLinuxのインストールガイド

    を見てみますと プライマリコントローラ上に1台のIDEハードディスクドライブと1台のIDE CD-ROMが ある場合は、/bootは先頭の(プライマリの)ドライブ上のみに なければなりません。 とあります。 私のパソコンの構成は IDEプライマリに1台のHDDがあり拡張領域1つ確保されC:とD:(98se合わせて500MBの空)がその拡張領域内に作られています。 IDEセカンダリにはCDROMのG:が接続されています。 BIOS機能つき外付けSCSI-HDD(4.3GB)があり拡張領域1つ確保されその中に未使用のE:(2GB)とF:(2.3GB)が作られています。 上の説明はIDEプライマリのHDDにLinuxをインストールしなければならずSCSI-HDDにインストールすることはできないと言うことでしょうか?

  • HDDが認識しなくなりました

    もともとwin2000が入っていたCドライブのHDDをはずして、新しいHDDにインストールしなおしました。 そこで、今まで使っていたHDDをセカンダリーにつけたら、win起動前の状態で先に進まなくなりました。 はずして、プライマリーのスレーブにつけても、同じ。 それじゃ、と思ってもう一度プライマリーマスターにつけても、今までOSがいたのに、同じ先に進まない状態。 仕方ないのでIDE→USB変換のケーブルをつかって、外付けHDDとして認識させようとしましたが、winは立ち上がり、HDDとしてマイコンピュータに表示されるのですが、クリックすると、フォーマットしろ、と出て、認識してくれません。 ジャンパピンなどもちゃんとしてあります。 原因がまったくわかりません。 このHDDから必要なデータを取り出すことは、もう不可能なのでしょうか?

  • M/B交換でOSが起動しない

    長文ですがよろしくお願いします。 デスクトップパソコンを快適に使用したいと思い、M/B及びCPUの交換に挑みました。作業は、 http://dennou.stakasaki.net/noinst_mbchange-j.html  を参考に行いました。 結果は、hal.dllが見つからないか壊れているということで起動できませんでした。 どうもドライブマップがずれてしまってダメなような感じがしたのでいろいろ試したのですが、結果起動できていません。 環境と作業内容は以下の通りです。 【環境】 Windosw98 と WindowsXP Pro のマルチブート 構成は、 <旧構成> ・IDEプライマリー マスターにハードディスク(HDD1) ・IDEセカンダリー マスターにハードディスク(HDD2)、スレーブにCDドライブ ・ドライブマッピング  HDD1 C(FAT32)、E(NTFS)、F(FAT32)、G(FAT32)  HDD2 D(FAT)  CD  H  ※OSでドライブ文字を変更しおかしな順序にしてしまいました <新構成> ・IDEプライマリー マスターにハードディスク(HDD1)、スレーブにCDドライブ ・SATA ハードディスク(HDD2) IDE→SATA変換しています 【作業】 (1)EドライブをImage Backupでバックアップ (2)ハードウェアプロファイルのバックアップ (3)HAL不具合対応のため、レジストリの追加などの作業 (4)M/B交換とドライブ接続 (5)電源ON(HAL.DLLが見つからないか壊れているでNG)  ブートメニューは出てきました。98の起動確認はしていません。 (6)Win98起動ディスクよりFDISKを実行し、ドライブの確認  EとしたいドライブがDと認識されているかなと推測。 (7)接続を変更し、HDD2をプライマリーとし、Cドライブと認識させ、以降のHDDをD,E・・・と認識させるようにした。 (8)Cドライブに、Boot.ini他ファイルをコピー。 (9)電源ON(HAL.DLLが見つからないか壊れているでNG)状況変わらずでした。 (10)別のハードディスク(HDD3)を用意し、それをプライマリーマスターとする。 (11)Cパーティション(NTFS)を作り、そこにWindowsXPをインストール。 (12)Dパーティション(NTFS)を作った。 (13)Eパーティション(NTFS)を作り、そこにWindowsXPをインストール。 (14)ImageBackupでバックアップしておいたイメージからEドライブにリストアを実施。 (15)電源ON。CのWinXPは起動するが、EのWinXPはブートメニューで選択すると再起動してしまう。 MBRやPBRがおかしいのでしょうか。CのWinXPからdskprobeで見てみましたが、ただいいのかどうかも判断できずでした。 また、回復コンソールからfixmbrを試そうとしましたが、EのWindowsのAdministratorパスワードが分からずで作業できずです。(パスワードを設定した記憶はないのですが) アプリケーションなどいろいろ入っているので、何とか前のOSで起動できるといいのですが・・・。 良い方法はございませんでしょうか。お知恵をお貸しください。 よろしくお願いします。