• ベストアンサー

年下の目上と話すとギクシャクしませんか?

年下の目上と話すとギクシャクしませんか? 浪人した場合や会社内部など、年下の目上と話す場合があるとおもいますがギクシャクすると思われます。 弟が上司なんて場合には特に? みなさんはそういう時どう対処してますか? 特に言葉遣いとかは困るのでは? どう対処するのが順当でストレスがたまらないと思いますか?経験豊富なかたお願いします。

noname#2813
noname#2813

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • natural
  • ベストアンサー率37% (419/1115)
回答No.3

私も転職経験がありますので年下の先輩には数多く接しました。 ここで大事なのは「年下」と「先輩」の比重ですね。 どちらが優先されるかと言えば、間違いなく「先輩」であることです。 ですから他の先輩方に接するときと同じように接するべきです。 そうでないと相手にも伝わりますから、「なめられてる」と思われますよ。 それから「弟」の例がありますが、会社内では血縁を感じさせるやりとりはすべきではありませんので、普通に他の社員と同じように接するべきだと思います。 私の知人は徹底してそうしていました。 却ってドライに感じるくらいに…。(社外では違いますけどね) とにかく、年齢や血縁を抜きにして、その場所での立場や関係のみを考えて話せば良いと思います。

noname#2813
質問者

補足

みなさん、ありがとうございます。 うーん私はこういう場合結構嫌々丁寧語を使っていることが多いです。 丁寧語<敬語、であることを考えると相手を敬ってもいないときになんか社会的体裁などを考えて敬語である丁寧語を使うというのはかなり抵抗があります。 先日テレビである企業の内部をみたときには、かつての年下の後輩に地位が逆転してしまったためにかつての先輩がかつての後輩に頭を下げるという行為をみましたが、惨めな印象を受けたものです。 もちろん人によってご意見が異なると言うことだとおもいますので、参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

noname#1139
noname#1139
回答No.4

いきなり挑戦的な質問。 あなたに「年上の後輩」ができた場合どのように接してもらいたいですか? 自分のほうが先輩なんだ!って思うんじゃないかな。 仕事においては、あなたは「後輩」「部下」なんだから、年齢の観念を抜いて接すればいいと思います。 それでいて、仕事以外のときは「先輩(年長者)」ぶらずに「友達」くらいの感覚で付き合うことができれば、将来あなたのほうが立場が上になったときに、その人との関係がギクシャクせずに済むと思いますよ。 「弟が上司」は経験がないけど「後輩が上席」なら経験あり…デス。 ちょっとクヤシイと思ったこともあるけど、惨めではないですよ。その人のほうが上席について当然と思えるから。 「釣りバカ日誌」の浜ちゃんとスーさんみたいになれるといいんでしょうけどね。

noname#2813
質問者

お礼

できてっから考えりゃいいんじゃないですかね? 人間平等って言うのが基本ですから、お互いプライドを守りながら大人の付き合いをすべきでしょうね。

noname#1280
noname#1280
回答No.2

普通に『先輩』として敬語で接しますよ。 社会に出れば高卒・大卒など色んな人が同じ職場にいるので、学歴は関係なく 『会社の先輩』として接すれば問題ないと思いますよ。 どう考えたって、「20歳で社会人歴3年の人」と「22歳で新社会人」では「20歳」の 先輩のほうが仕事の能力は上ですよね。敬意を持って接すれば関係は上手くいきます。 余談: 僕の前の会社の先輩は3つ年下でしたが、良くおごってくれましたよ。(後輩の特権(笑)) 仕事についてもよく教えてくれたので、本当に『良い先輩』でした。

  • a-kuma
  • ベストアンサー率50% (1122/2211)
回答No.1

私は、学校にちょっと長めに居たので、職場には年下の先輩は結構います。 でも、会社のでの上下は、仕事をやってきた年数だと割り切ってますので、私は 気になりません。まずは、敬意を持って敬語をきちんと使うことでしょうか。 逆の方が気を使いますね。 どう考えても、後輩なんだが、年齢不祥のやつ。君子危うき場合には、とりあえず 敬語を使っておきますが… # どこが賢いんやねん この質問で思い出したのですが、数年前のあるプロジェクトでの打ち上げをやって いたときのことです。 まあ、打ち上げなんで、余り見たことのない部署の部課長なんかも来るわけですよ。 それでも、直接ではないにしろ上司にはかわり無いので、お酌をしたり、歓談をした りするわけなんですが、どうしても一人だけ分からない人がいました。 まあ、どこかの課長だろうということにして、適当に話をしてたんですが、後で 聞いてみると、実は新人(そのときで、12才も下!)だそうで。 本人には、悪くて、このことは打ち明けられません (^^;

関連するQ&A

  • 年下がため口

    皆さんは年下のため口は許せますか? もちろん上司など目上の人ではないとしてです。 私はうんと年下なら「かわいいな」って思えるんですが、1個とか2個下で最初は敬語だったくせに、急にため口になられたら無性に腹立つんですよね。 過去には「言葉使い気をつけろよ!」みたいな事を言って、ギクシャクした経験もあるので、あまり言いたくないのですが、かと言ってヘラヘラしてるとつけあがってくるヤツもいます。 でもいちいち注意するのも大人気ないようにも思うし… 皆さんならどう対処しますか?

  • 目上を立てる

    目上を立てるとは、皆様どういうことと思いますか? 年下30前半男性上司は出来てなく、それとなく話をしたら「目上を立てるどういうこと?」と言われたので。

  • 年下から乱暴な言葉遣いで話されて怒った

    私は21歳の女で、ネットで、16歳の高校1年生の女子に乱暴な言葉遣いで話されて、その女子に怒ったら、第三者が、 "ネットで目上とかありますか?(笑) 私の方が目上ですよ!とか その言葉使いはないじゃないですか? 怒りますよ。 とか言ってる21才の女がいたのですが、この人はどんな人ですか? とりあえず人間が小さすぎるのは間違いないですが。 たかだかネットで何でこんなに熱くなるんでしょうか? 少しひきます。" …と質問していたのですが ネットでも年下に乱暴な言葉遣いで話されたら怒るのは当たり前だし、そんな質問をする方がおかしいと思いませんか?

  • 目上の人が間違った言葉づかいをしていたら。

    目上の人が間違った言葉づかいをしていたら。 職場などで目上の人の間違った言葉づかい(読み間違いなど)に気づいた場合、みなさんはどうしていますか。 たとえば先日、職場の先輩が私に仕事を教える際、『相殺』を『そうさつ』と読んでいました。 会話の流れで私も言わざるを得ない状況になったので「そうさぃ・・・」とちょっと小声で濁したのですが・・・。 二人きり、他にも人がいるなど、場合にもよると思いますが、社会の先輩方ならどういうリアクションをするのかなぁと思い、参考にさせていただきたくて質問しました。 よろしくおねがいいたします。

  • 目上の者を敬うことと嘗めることの違い

    僕は目上の方に対してでも間違っていることは間違っていると言うタイプの人間です。 しかし、僕の友達は「極端な間違い以外なら肯定していいんじゃない?立ててあげることも大切。この人は知らないんだ。と思ってればいいと思う」と言います。 僕はこの意見に対しては反対で、 それは目上の者を嘗めてると思います。 例えば、僕自身は、年下の者に気を使われて、僕の間違いをスル―(肯定)されたり、遠慮されたりするのが大嫌いです。こんなの子供に対する接し方ではありませんか? 年下ならバンバンぶつかってきてほしいです。 気を使われた時点で嘗められてると思います。(気を使わなくていいという意味ではない) みなさんはどう思われますか? 僕が適当に周りの人(2人)に聞いたところ、僕の意見は僕だけでした。 ちなみにこの話は、親しい人の間での問題です。 なので会社の上司とかの話ではないです。(この場合は、僕も極端に間違いでない限りスル―します) 親や親しい先輩なんかを想像して答えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 目上の方への言葉使い

    年上の方への言葉遣いに関しての質問です。 私の上司はご自身の功績をよく話します。 特に「自慢」には感じませんし、私自身「すごい!」 と尊敬しています。 しかし、友人に対しては、「すごいねぇ!頑張ってるね」と 受け答えできることを、目上の方に「すごいね」と言うのは、 失礼に感じます。実際のところ、「すごい」と言う言葉は意味がはっきりしないという方もいらっしゃいますし・・・。 宴席で、目上の方がご自身の功績を話されると、どんな言葉をかければよいのかわからず、黙ってしまったり「大変ですね、お忙しいですね」 とその場の雰囲気を悪くしてしまいます。 年末、年始にかけて宴会が増え、いつにも増して職場の先輩方と 話す機会が増えます。その際、相手の方を褒めるのに適した 言葉遣いなど教えてていただけませんか? よろしくお願いします。

  • 目上に対する「お疲れ様でした」

    会社などで、目上の人が先に帰る時「ではお先に失礼」と挨拶されて、何と答えればいいでしょうか。 目上に対して「お疲れ様でした」と挨拶するのは失礼だ、と読んだことがあります。この言葉は、目上の人間が目下の人間に対して労をねぎらう意味の言葉だからです。 でも、後に残る者が、先に帰る者に対して「失礼します」と言うのもへんだと思います。 私の経験では、実際にはこの「お疲れ様でした」と「失礼します」が使われていますが、もっといい言い方がないかと考えています。 皆さんの経験ではどうですか? 他に何かいい言い方があれば教えてください。

  • 目上の方のお見舞

    会社の上司が胆石で手術をされたので、社員数名でお見舞いに行こうかと思うんですが、 目上の方へのお見舞いでお金を包んではいけないというのは本当ですか? 会社の上司(と言っても仕事内容的に普段はあまり関わりありません)の場合もお金でも構いませんか?

  • 目上の方への「お疲れ様でした」について

    日常の挨拶で、目上の方が先に帰宅される場合、「お疲れ様でした」といっているのですが、ある方から、目上の人に「お疲れ様でした」は間違っているといわれました。 しかし、インターネットのビジネスマナー講座のサイトを見る限り、間違っていないようです。 今は使われるけれども昔はよくないとされていた言葉遣いなのでしょうか?また、正しくはどういう言い方をするべきですか? 挨拶にお詳しい方よろしかったら返信をお願いします。 参考までに、間違いを指摘された方の年齢は50歳前後です。

  • 「わざわざ」は目上の方に失礼ですか?

    「わざわざ」は目上の方に失礼ですか? 先日、会社で電話を受けたときに、得意先から私の上司へのお礼の電話だったのですが、 その上司が会議中だったため、その旨伝えると、「先日お世話になったので、ありがとうございました、とお伝えください。」と言われました。 そこで、つい「かしこまりました。わざわざお電話いただきありがとうございます。」 と言ってしまったのですが、これって間違いですか?? あと、普段も自分が取りに行くべきものを、目上の方が持ってきてくれたりすると、 「わざわざありがとうございます。」と言ってしまいます。 これもおかしいですか? 電話の例だと、「ご丁寧にありがとうございました」などと言うべきなのでしょうか? 初歩的な質問でお恥ずかしいのですが、教えていただければと思います。 よろしくお願いします。