• ベストアンサー

CPUのことなんですが・・・

最近のCPUの性能で800Eとか800EBとかついているのがあると思うのですが、うしろのEやEBってなんなのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nicole
  • ベストアンサー率36% (12/33)
回答No.2

intel社のpentium(3)の動作仕様を表す表記です。 2次キャッシュメモリーと呼ばれる高速メモリーが CPUに統合されている時はEがつきます。 また、CPUとその回りの部分をどれだけの速度でデータ交換できるかを表すFSB(フロントサイドバス)が133MHzの機種にはBがつきます。 Bがついてない時は100MHzです。 したがって、800MHzよりも800EMHzのほうが性能が高く、 同じクロック周波数では、800EBMHzが一番速いCPUと なります。

その他の回答 (2)

  • tama606
  • ベストアンサー率31% (7/22)
回答No.3

Pentium3は途中でCPUの中のコアの仕様が、カトマイ→カッパーマイン(速いキャッシュで0.18μmルール)に代わりました。でも一時にぱっと替わったのではなく、カッパーマインの生産がうまくゆかなかったり、FSBに対する考え方が違っていたりで、Intelも苦労していたようです。そんな中で、旧仕様のカトマイが結構高い周波数(600MHzくらい)までカバーするようになり、新しいカッパと同じ周波数を持つものや、FSB133に対応したものが出てきました。これを区別するために、同じ周波数があるものにだけ記号をつけたのです。カッパーマインはEでFSB133はBといったぐあいに。800MHzですと、ただの800はカッパのFSB100MHz(これは前からあったので、ただの800と思います。)、800EBはカッパのFSB133MHzです。ですから、同じ周波数に他のPentium3がなければ、記号はつきません。

jack-01
質問者

お礼

どうも。みんさんていねいな回答ありがとうございます。前から気になっていたので、胸のつかえがとれた思いです。本当にありがとうございました。

  • nag3
  • ベストアンサー率28% (103/361)
回答No.1

以前の下記の質問にEはカッパーマイン・BはFSB133であると記されています。 800EBを600EBなどに代えて検索すると出てきますよ。(質問の時期によって数字は段々上がって来るからね~)

参考URL:
http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=2079

関連するQ&A

  • cpuの性能について教えてください

    現在PenD930を使用しています。 CPUの交換としてCore 2 Duo E6700を考えていますが、E4700とか最近のPenDE2220とかとどれが優れてるのでしょうか? E6700は古いから性能はよくないのでしょうか? つけることのできるCPUで考えるとE6700が最高かと思うのですが・・・ 以前のように周波数と性能の関係はあるのか? 二次キャッシュの差はどこででるのか? Pen Dの位置づけはどんなものなのか?教えてください。お願いします。

  • インテル製CPU比較

    最近発売されたPentium Dual-Core E2140やE2160とCore 2 Duoとではどちらのほうが性能が良いのでしょうか?当然クラスによって値段も違いますし性能も違うとは思いますのでE2140やE2160と同等の性能を持つCore 2 DuoのCPUはどの辺かお教え下さい。また、最新のCPUとしては値段も安く種類も少ないのはどういうことなのでしょうか?詳しい方どうかお教え下さい。

  • CPU

    CPUのことで質問です Core 2 Duo 2.16Ghz T7400(ノート用CPU?)と Core 2 Duo 2.13Ghz E6400(デスクトップ用CPU?)は ほぼ同性能と考えていいんでしょうか? Ghzはほぼ同じなんですが、ノート用、デスク用で性能が ちがうんでしょうか? わかりづらい文ですいません(´・ω・`)

  • CPUの性能について

    CPUでCore 2 Duo E6300とCeleronD 331とPentium 4 630の性能はそれぞれそんなに違うものなのでしょうか? CPU性能では上記の3つで順位をつけるとしたらどんな感じになるのでしょうか?よろしくお願いします。

  • CPUについて

    初心者です、できればわかりやすく教えてください、 CPUについて質問なのですが、同じCPU(例えばCeleron)でも、 ピンがあったり無かったり、付け方が違かったりすることは最近理解できました、 だけどまだわからない事があります、 同じCeleronで同じ付け方でも性能の違うものがありますよね、 あれでどれが性能がいいか見分けるには周波数を見ればいいんですかね? それともそれは違くてほかの何かですか? とてもわかりにくい質問で申し訳ございません、 つまりCPUの性能の見方を教えてください。

  • CPU どっちの性能が上ですか?

    CPU どっちの性能が上ですか? BTOパソコンを注文したいのですが、CPUの性能の違いがよくわからないので教えて下さい。 Pentium G6950 Pentium E6600 Core 2Duo E7500 Core i3-530 この中で一番高性能なのはどれでしょうか? また、性能の差はどれくらいあるのでしょうか? よろしくお願い致します。

  • cpuの取替

    emachinesのEL1832-E13を使っています。 cpuの説明はPentium(R) Dual-Core CPU E5400 @ 2.7GHzと書いてあります。 この機種のcpuを取り替えて性能を上げることは可能でしょうか? ハード面あまり詳しく無いので宜しくお願いします。

  • ノートではE8500に敵うCPUはない?

    ノート用のCPUで最も高性能なデュアルコアのCPUは何でしょうか? そのCPUでも現在デスクトップ用のデュアル最速(たぶん) と言われるE8500に匹敵するノート用のCPUはないのでしょうか? 目的はヘービーなゲームや動画編集ですが、 こういうのはデスクトップが向いているのは分かりますが ノートのハイエンドのCPUはどの程度、 デスクトップのハイエンド(E8500)に 性能的に匹敵するのでしょうか? なお、3D性能(グラボ)は今回は無視して下さい。 ご回答よろしくお願いします。

  • CPUについて

    以前も2度CPUについてお聞きしたところですが、再度教えていただきたいです。 例えば下記のようなCPUを比較したときです。 (1)E3-1270V2(3.5G 4コア)(4万円弱?) (2)E5-1620V2(3.7G 4コア)(5万弱?) (3)E5-1650V2(3.5G 6コア)(8万弱?) 性能は一見ほぼ同じような感じですが、価格はぜんぜん違います。 そもそもE3とE5は何が違ってくるのでしょうか。 またこの場合の(1)と(2)はコア数も同じで性能は同じような気がしますがそれでもE5のメリットはあるのでしょうか。 (2)と(3)はコア数が違いますが、3Dソフトなどの高度なソフトを動かしたいとき、複数同時に処理する必要が無ければ(2)で十分なのでしょうか?もしくは(1)でも十分といえるのでしょうか。 むしろ高度な処理をするなら起動ソフトが1つであったとしても6コアあったほうが明らかに有利といえるのでしょうか。 このあたりの選択基準を教えていただければと思います。

  • E8500と同性能のAMD製CPU

    PCを買い換えようと思い、CPUはintel製のCore 2 Duo E8500辺りにしようと思ったのですが、AMD製のCPUもそこそこ高性能で安価だといわれたんです。 値段で決めようと思ったんですが、E8500と同等の性能を持つAMDのCPUが分かりません。 E8500と同じ位の性能を持つAMDのCPUはどれなんでしょうか? ちなみに用途はFPS等のゲーム、プレイしながらブラウザを見たりもします。