• ベストアンサー

名刺に振り仮名は絶対必要?

営業担当者の名刺が一枚あります。 そこに書かれている名前は読むのが難解な名前です。 Aさんは名刺を渡される際に「○○です。ちょっと読みにくいですがそう呼んでください」と本人から受け取ったのですが、読み方を忘れてしまいました。ほかの人に読み方をたずねても誰も読めませんでした。 そこでBさんに「読みづらい名前なら名刺に振り仮名をいれるべきだよな」と言いました。 Bさんはそれに対し「読み仮名がわからないなら、名刺の裏にでも振り仮名を書いておくべきだったのでは?(直ぐにではなく)」と答えました。 しばらく二人で言い合いがつづきました。 お互いの言い分はこうです。 Aさん 「営業の担当は名前を覚えてもらってナンボだから、自分が読みにくいと自覚している名前には振り仮名を入れるべき。それができないこの人は営業としてはちょっと変ではないか」 「こちらが名刺に忘れないように振り仮名を書いておく必要はないし、担当が客に忘れないような配慮をするべき」 Bさん 「もしAさんの言うことが当たり前に流布しているなら、自分の名前が読みにくいことを自覚している人の名刺にはすべからく振り仮名が振られているべきである。私は今まで難解な読みに振り仮名を振っている名刺はみたことがないので、振り仮名を入れるべきという考えは任意であって絶対ではないと考える。故に営業の担当者は変ではない」 「担当は口頭で名前の読みを告げている。にも拘らず忘れたのはAさんなのだから、全て担当のせいにするのは間違いではないか。Aさんの考えもわかるが、担当はそこまで気が回らなかっただけなのではないか」 くだらない内容ですが、皆さんのご意見、ご感想等をお聞かせください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#17171
noname#17171
回答No.4

まぁあったほうが良いとは思いますが・・・名刺は「会社で一括作成、フォーマットが決まっていて個別変更不可」ってなこともあります。 自分の名前が珍しいからといって個人的に特注しろってのも、いちいち手書きするのも酷ですし、 貰った名刺に最初から手書きが入っているのも、貰ったほうが違和感あります。 そういった事情もあるので「絶対は無理」です。 なお、その営業は口頭で伝えることでフォローしたんでしょう。 なら今回読めなくなったのは「聞いた時点で読みをふらなかった」「忘れた」Aさんが全面的に悪いと思いますがね。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 やっぱり、フォーマットが決まっている場合もあるのですね。 だとしたら担当者さんは、だからこそ一言添えて出した、と考えることもできますね。 >いちいち手書きするのも酷ですし、 確かにちょっとした違和感を感じます。 名刺を渡す際の一言で、気の使える人と思ってもらうことはできると思いますが、受け止める人で違うんでしょうね、きっと。

その他の回答 (15)

  • code1134
  • ベストアンサー率20% (703/3370)
回答No.16

 先ず、私は(不動産関係の)自営を生業としているので、名刺と(取分け、先方に渡す事もなく)接点が殆どない、のに、カキコむ故、質問者さんが不快に感じられるリスクを冒している嫌いがあるので、予め(その際は)前以て、お詫びして置きます。  私が「名刺交換こそないですが、似ているナァ!?」と思ったのは「金融機関等での(自動発券)機器を介する、案内システム」の場合でした。  金融機関の場合は例えば振込たい人間なら、その振込ボタンを押すし、不明の時に限って、ロビー担当者を呼び出す、のがスッキリしていると私は捉えていますが、 金融機関側は「利用者の中には、戸惑う人間がいる場合が有得るので、しゃしゃり出る」のを当然と解しているみたいですね。  要は「真に商談を纏めたい」と常日頃、相手方が考えているなら、振り仮名がなくても、常時筆記具等を携帯し自発的に尋ねるのを心掛けているでしょうから、なくても、致命傷にはならぬ、でしょう。  その一方で、時として、前述の金融機関の例の様に、戸惑う場合等を想定し、その際の受け取った側の立往生(?)のリスクを回避したいなら、振り仮名付きが当為かも知れません。  (確かにNO14さんが指摘された如く)羽田(はねだ)空港vs羽田(はた)元総理や "せんだい"が読みでも仙台駅(東北本線)と川内駅(鹿児島本線)・・・etc と言う具合に人(or地)名等で「同音異字の場合が欧米系言語より遥かに多い」のが日本語の特徴ですから、  (振り仮名を上に振る)Aの手法が多数派となり、無難なのでしょう。多分・・・  尚、私個人としては(NO15さんと同じく)「入っていたら、嬉しい」派です。  反面、違和感がなければ次を選びたい気もします。「せんだいえき(仙台駅)」と言う風に・・なのですが、やはり没でしょうか?(苦笑)

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 多方面からのご意見もお待ちしておりますので、code1134さんのご回答はとても勉強になりました。 「金融機関等での(自動発券)機器を介する、案内システム」とは結びつかなかったです。すごいなぁ。 >(振り仮名を上に振る)Aの手法が多数派となり、無難なのでしょう。多分・・・ フリガナといえば、大概はそのような手法ですよね。 見慣れているので、無難です。 >「せんだいえき(仙台駅)」と言う風に・・なのですが、やはり没でしょうか?(苦笑) いえいえ(笑)、没ではありませんよ~。面白いですよね。こういう書き方なら、漢字よりも読みを重視してください、と伝えてるように見えますね。 私はありだと思います。上記のような意味合いがあるなら、ですが。でも社会的にはまじめには思われないんでしょうね、きっと(笑) 名刺にフリガナがなくても(それが名刺作成時のフォーマットだったにしろ、そうでないにしろ)、本当に営業に力を入れる人なら、何のハンデにもならないんでしょうね。

fumblemaster
質問者

補足

まず、この補足欄を用いてコメントすることをお詫びします。 今回、身近に起こったふとした疑問にお答えいただいた皆様に感謝いたします。 皆様のご意見、はっとさせられることもあり、また自分では思いもよらなかったお考えなど、とても勉強になりました。 また、何か疑問がわいてきたら、皆様のお力をお借りしにきます。本当にありがとうございました。 ポイントは本当なら皆様に差し上げたいところですが、そうも行かないので(笑)、タイトルが疑問形である、そのことにはっきりとお答えいただいた唯一の方mita_nokaさん、今回の質問を通してお互いを思うということを答えてくださったlooklookさんに差し上げたいと思います。

  • gin-ko
  • ベストアンサー率42% (77/182)
回答No.15

私はフリガナ表記賛成です。 「貰った時に書く…」というのは対応された方自身しか出来ないからです。 私の場合、営業から名刺を渡されて、 この人に電話をして云々と言われたときに読みが分からなかったりするので。 (そしてそれをふった営業も読めなかったり) 最近多い裏が英字表記だったり、 メアドがフルネームだとフリガナは不要だと思いますが、 客観的に読み間違いが想定される名字にはふって欲しいです。ふりがな。 まぁ、名刺のデザインやコストもあるでしょうし、 絶対にいれて!ではなく、「入っていたら嬉しいなぁ」レベルです。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なるほど、対応された人しかできない・・・。 確かにそうですね。その名刺を使って誰かに指示を出したりする場合には、困りますね。 >絶対にいれて!ではなく、「入っていたら嬉しいなぁ」レベルです。 そうですよね。「入れていてくれたらいいな」くらいの気持ちはありますね。 Aさんの口調は「して当たり前」のようなニュアンスがありました。gin-koさんの言う「絶対にいれて!」って感じです。 質問文ではうまく表記できなかったのですが(苦笑)、Bさんは「ちょっとまってよ」くらいかな? まあ、ケンカとかではないので本当にたいしたことではないのですが、改めて考えてみると絶対必要なのかどうかがわからなくなったので、皆さんのご意見を募りました。

  • tatibana3
  • ベストアンサー率5% (13/258)
回答No.14

選挙の時のポスターみたいにひらがなで振り仮名を書くか、もともと漢字にしないか。 難解な名前でなくても例えば「健」という名前で「けん」なのか「たけし」なのか覚えてもらう事が大事なので、振り仮名をつけるほうが有利だと思います。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >もともと漢字にしないか。 そうですね。 はじめから漢字にしなければ、このような問題自体なかったのでしょうね(笑)

noname#14805
noname#14805
回答No.13

営業マンです(難読姓ではない)。 Aさん側の意見を支持しますね。 やっぱり覚えてもらってナンボでしょう。 難読姓というのはご本人が一番自覚しているはず。 フリガナを振ってないのは、「覚えて頂こうという気持ち」に欠けるんじゃないかと、私が客ならそう思います。 営業マンなら、珍しい名前なら初対面時の話のネタとしては美味しいと思うんですけどね~、覚えていただくチャンスと考えても。もったいないなぁと、ありふれた姓の私はそう思いました。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >「覚えて頂こうという気持ち」に欠けるんじゃないかと、私が客ならそう思います。 そうですね。客側とすればそうかもしれませんね。 Aさんもそうだったのでしょうね。 >初対面時の話のネタとしては美味しいと思う 難解な名前はこれはこれで大変ですよ~。 読みだけ違うと、漢字自体は別な主流な読み方があるので印象は薄いですし(私がそうなんですよね)。

  • kurio
  • ベストアンサー率29% (424/1462)
回答No.12

基本的にはAさんの意見を尊重します。 やはり自分の名前を覚えてもらうためには振り仮名は必要です。 営業であるなら相手(客)のこと思いやる心も必要です。 >担当は口頭で名前の読みを告げている。 難しい読み方の人から名刺を貰うと一回名前を聞いただけでは理解できないことが多いのですが、お客様に対して「えっ?もう一回言って下さい」なんて言えません。何度も聞きな直すのは失礼ですから。 また一度に多くの人(5人~10人)と名刺交換することもあるので、口頭で言われただけだと一通り名刺交換した後には最初の人の名前を忘れてしまうこともよくあります。 それに名前を聞いただけだと中途半端に間違って覚えてしまうこともあるため、振り仮名があればそのような心配はありません。 ※間違った名前で呼んでしまっては失礼ですよね。 お互いに嫌な気分にならないように、振り仮名をふるのは有効です。 >私は今まで難解な読みに振り仮名を振っている名刺はみたことがないので 私は結構見ますよ。 純粋に振り仮名がふってあることもありますし、感じの下にローマ字で記述されてることもあります。(ちょっと国際派) 最近はメールアドレスから読み方がわかることも多いですね。 ただし既に回答が出ているように、会社で名刺のフォーマットを統一されている場合もあるので振り仮名を入れたくても入れられない人もいます。 ですから必須ではありませんが、相手のことを思いやるなら入れておいたほうが何かと有効に働きます。 ちなみに私の場合は難しい漢字なので会社にお願いして特別に振り仮名をつけましたよ。 なお国際企業などでは名刺の両面印刷は主流になってます。会社名、部署名、名前等裏面は全て英語になってます。 >現在では、相手の名刺に書き込むと言うことが失礼であるという事になってるのでしょうか。 私はまだ20代ですが、相手がいる前で名刺にメモ書きするのは失礼だと教えてもらいましたよ。 名刺はその人の顔ですから、顔にメモ書(≒落書き)するのはちょっとまずいですね。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >難しい読み方の人から名刺を貰うと一回名前を聞いただけでは理解できないことが多いのですが、お客様に対して「えっ?もう一回言って下さい」なんて言えません。 kurioさんは、そのような難解な読み方で名刺に振り仮名の振っていないお客様の名前はどうやって覚えますか? >なお国際企業などでは名刺の両面印刷は主流になってます。会社名、部署名、名前等裏面は全て英語になってます。 国際企業にお勤めの方の名刺を見たことがないので(笑)、これは知りませんでした。かっこいいですね。

  • yax6
  • ベストアンサー率13% (78/583)
回答No.11

>名刺に振り仮名は絶対必要? 難しい名前をしているなら、付けて欲しいですね。 名前を間違えるのは、非常に不快です。 特に初対面の場合だと、名前の間違いは最悪です。 そうならないためにも、自分の名字の特徴を知り、ふりがなを付ける様にして欲しいです。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分の名字の特徴を知り、ふりがなを付ける様にして欲しいです。 なるほど。下でほかの回答者さんにお答えしたときの「~さき、~ざき」などはつけるべきでしょうか? どこからがフリガナをふる名前なのか、基準でもあればいいんですけどね(笑)

回答No.10

私が営業ならAさん節 私が名刺を貰う側ならBさん節 自分で出来ることをして相手に求め過ぎないのが良いと思います。 ハッキリ言うと、責任転嫁はみっともないからです。 どちらも仕事上のことなら自分で出来ることを怠ったら反省して生かす 私が営業なら、手書きでも振り仮名振りますね。 1日5枚くらい振り仮名振っておけば間に合うでしょう。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >自分で出来ることをして相手に求め過ぎないのが良いと思います。 ハッキリ言うと、責任転嫁はみっともないからです。 まったくそのとおりですね。 Aさんは営業での心得を言っているように見えるし、 Bさんは営業の立場を慮ってるように見えます。 どちらの意見もあってほしいですね。

回答No.9

皆さんの回答を拝見していると、私の常識が時代遅れになっているのかなと思います。 20数年前に私が受けた社員研修で、ご質問のような名詞についての説明がありました。それによると 渡す側… 相手が、名詞に振り仮名を入れてくれるかどうかで、相手が自分の事を覚えてくれるか気があるかどうか見ることができる。 受け側… 振り仮名を入れることで、相手に興味を示していることを示すことができる。 という物でした。受け側で補足するなら、振り仮名の他に、相手のことについてメモすることによって、同様の効果がある。 また、相手の名前を呼ぶとき以外に、たびたび相手の顔と、名刺に視線を行き来させるというのもありました。 現在では、相手の名刺に書き込むと言うことが失礼であるという事になってるのでしょうか。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >私の常識が時代遅れになっているのかなと思います。 そうですか? 私もそういう話を聞いたことがあります。 相手の特徴をメモしておくとも聞きました(相手がいなくなってから、名刺の裏に)。 次にあっても名前が出てこないことのないように。 以前はフリガナを振るかどうかが人をどのように捉えるか、ということになっていたのですね。 とても勉強になります! 現在は名刺も変わってきましたね。 メールアドレスが入ったり、両面刷りだったり。 両面刷りは#1さんのお答えではじめて知りました(笑)

  • gonke
  • ベストアンサー率33% (34/101)
回答No.8

私の名字は、何通りにも読めるので…この営業さんのように口頭で念押ししたり、手書きで書き加えていましたが… やはり読み間違えられたり、ボールペンのインクが乾く前に渡して相手の指を汚したり、急いでいるとフリガナを書く時間がなかったりと不便がありましたので、会社に依頼してフリガナを入れてもらいました。 ちなみに弊社では、ルビ付きの名刺は私だけです(笑)

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >ボールペンのインクが乾く前に渡して相手の指を汚したり、 なるほど。確かに考えられますね。 私も読みで間違われることが多いので、gonkeさんのお気持ちよくわかります。 大変ですよね~(笑) でも、会社でただ一人のルビ付きっていうのは、相手の目に付きやすいのでは? そう考えるとちょっとラッキーかもしれませんね。

  • Interest
  • ベストアンサー率31% (207/659)
回答No.7

Aさんに一票。 名刺がなんのためにあるのか、その役割を考え直しましょう。 受け取った人に名前をわかってもらって初めて役に立つのです。 ちょっとBさんの論調は極論っぽいかな。 最近は名刺にメールアドレスが書いてあることが多いので、漢字が難しくてもメールアドレスから読みがわかるんですよネ。

fumblemaster
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 名刺の役割を考える。 なるほど、確かにそうですね。 昔はどうしていたんでしょうね。 昔もフリガナを振っていたのでしょうか? 「フリガナを振るのは相手にわかってもらうから」 とすれば、マナー教室や、名刺の渡し方などでそう教えるのでしょうか? 疑問ばっかりでてきちゃいますね(笑) >ちょっとBさんの論調は極論っぽいかな。 私としては両方わかるんですけどね。 「当たり前」って難しいですね。

関連するQ&A

  • フリガナって「読み仮名」と違うんですか?

    私の名前は例に上げると「しほり」とかいて「しおり」と読むというような名前です。この場合、フリガナとはどうやってかけばいいのでしょう? 読み仮名の「シオリ」ですか?戸籍の表記通りの「シホリ」ですか? 銀行の手続きで表記通りの「シホリ」と登録されていたらしく、ある変更手続きをしたときにフリガナを私は読み仮名を書くものとずっと思っていたので「シオリ」と書いたら登録されてる表記と違うから不備で手続きできませんと連絡が来ました。 健康保険証にはフリガナがふってありますがそれには「シオリ」とよみ仮名で書いてありました。気になってほかの銀行やゆうちょのカードをみたら「シホリ」になっていました。 3ヶ月ほど前にとった住民票も「シホリ」で書いてありました。 正しい読みの「シオリ」と記載されてる書類はないんでしょうか? フリガナって「正しく読んでもらうためにふってある」んじゃないんですか?? なんだかごちゃごちゃでわからなくなりました...

  • 顧客名にふりがなをつける書式の伝票、「様」にもふりがなをふる?

    弊社の売上納品伝票なのですが、 -------------------------------------------- ふりがな 御名前        様 -------------------------------------------- 上記の様な記入欄があります。 ここに、顧客の御名前とふりがなを担当した営業が記入するわけですが、先日営業事務から、ふりがなは「さま」まで書くようにときつく 言われました。 つまり、 -------------------------------------------- やまだ ぷらこ さま 山田 ぷら子 様 -------------------------------------------- この様に記入せよとの事。 この場合、「様」のふりがなって本当に必要なんでしょうか? ふりがなと言えど顧客の名前が呼び捨てになるから、何かつけなくちゃいけないという事? (伝票の写しはお客様にお渡しします) 「常識だよ! 必要」なのか「なくてもいいんじゃないの?」なのか ご意見お聞かせ下さい。

  • 他社の名刺を持つ

    2つの会社があるとします。 A社とB社、それぞれの会社の社員はお互いの会社の仕事を手伝う 事があり、その際の営業に便利だからと、相手先の会社名の名刺 を持っています。 例:A社の佐藤さんが、B社の名刺(自分の名前入り)でB社の社員   のふりをして仕事をする。 これっていんですか・・・? またこういう人は「あなたはB社の社員ですか?」ときかれたら なんと答えるのですか?

  • エクセル名前のふりがな

    エクセル名前のふりがな sheet1のG1~A1に番号、G2~A2に名前(ふりがな表示) sheet2のA1にsheet1のG1の番号、B1にsheet1G2名前のリンク があります。 sheet1G2の名前が変わるとsheet2のB1の名前も変わります。 sheet2のC1にB1の名前のふりがなも表示させたいと思います。 どうすれば表示できますか? 名前は3000名ぐらいあると思ってください。 番号順と名前順(ふりがな読み順)のリストを作成したいと思います。 sheet1 は、普通と逆で、番号が右から左に並んでいます。…5,4,3,2,1

  • 営業名刺(名前の貰い方)

    新卒で営業職につきました。 現在飛び込み営業中に困っている事があります。 私の会社では担当者の方や会った方から証拠として名刺を貰わなければならないのですが、担当者と会えず名刺を貰えない時があります。 受付の方としか会えず名刺が無い場合は上司にその様に報告すればOKなので良いのですが、受付の方でも一応名刺を頂く事は出来るか、という事と頂けなかった場合名前だけは聞かなくてはいけません。 なので毎回「差し支えありませんでしたらお名刺を頂けますか?」とか無いようなら「お名前だけ伺ってよろしいでしょうか?」と聞いているのですが「私のですか?」と驚かれてしまいます。 なかなか教えていただけない場合「私新人でして、上司にどなたとお会い出来たか報告しなくてはいけないので…」と言って教えていただいています。 ここで質問なのですがどのような言葉を使えば受付の方にわかりやすく「あなたの名刺も(が)欲しいんです」と伝える事が出来るでしょうか? 暫く考えてましたがなかなか良い言葉が出てこないのでアドバイスお願いします。

  • エクセルでのふりがな表示について

    エクセルでふりがなの表示をPHONETIC関数を使ってしていますが、所々カタカナ表示になり、すべてひらがなになりません。例えば、A列の漢字の読みをB列にひらがなで表示したいと思うのですが。A列を並び替えしたときに、B列もそれに対応して並び替えできるようにしたいです。どなたか、ご存知のかた教えて頂けませんか?

  • 名刺交換の順番について

    ビジネスマナーについて教えていただけるでしょうか。 取引先の方が来社されました。 担当者A氏とその上司B氏です。 こちらは担当である私と上司のCが対応しました。 担当者同士なので私とA氏は面識があり名刺交換は不要な状態です。 この場合… ・私とB氏 ・A氏とC ・B氏とC がそれぞれ初対面のため名刺交換を交わすことになりますが…。 どういう順番が良いのでしょう? 私の取った対応としては、とりあえず担当者としてご挨拶の必要があると考え ・私とB氏が名刺交換 その後、私から先方に対しCを紹介して ・B氏とC ・A氏とC が名刺交換しました。 形としては私がCを紹介するようにしなければ、と思ったので 上記のような流れにしてみたのですが、 それぞれの上司同士(B氏とC)をまず先に交わさせるべきだったのでしょうか? 適切な対応はどうなのか気になり質問させていただきます。よろしくお願い致します。

  • 学生でも名刺は必要ですか?

    こんにちは。私大の人文学部、中国学専攻の大学3回生です。 最近になってようやく研究したい学問の分野が定まり、大学院への進学を希望しています。幸い担当ゼミの教授(A教授)からも進学を勧められているのですが、大学に自分が希望する院の研究室がないので他大学の院を考えています。 私は中国学を専攻しているのですが、A教授と繋がりがあり、一般教養の講義をされているB教授の文化人類学という研究分野の方に興味があり、このあいだ勇気を出してB教授に直接話を聞いたところ、「自分の研究室に、他大学の院に行って戻って来た研究員がいるから、気軽に研究室に話しを聞きにおいで~」と言われたので、今度行ってみようと思います。(補足しておくと、研究室はあっても院に属していないのでその研究室には院生としては入れません) ここで本題なのですが、 1)B教授と直接話すのは今回が初めてで、自分から自己紹介はしたものの、名前なんてすぐに覚えられるわけでもないし、今のところ一般教養の授業を受ける時以外何も連絡手段がない状態で困っている 2)研究員の方と話をするときに、自分の素性(名前・学部・学科・専攻科目)などを覚えてもらいたい 3)他大学へ研究室訪問した時に(2)と同じ理由で自分の事を覚えてもらいたい この3つのことから大学内専用の名刺を作ろうかと考えています。 でも学生が名刺を持つなんて社会人かぶれでバカみたいと思われそうで不安なのですが、 この場合名刺を作るべきでしょうか? また作るべきなら、どんな形式で作れば良いでしょうか? どなたかアドバイスよろしくお願いします。

  • ひらがな・カタカナのふりがなを削除する excel

    A行に名字、B行に名前が複数個あり(個数は変動あり)、すべてにふりがながふってあります。 (例:ふりがなは省略)    A行    B行    木村   五郎     齋藤   はじめ      ・      ・     ・      ・    後藤   なびき    加藤    良太 こういう場合、B1からB列の最終データに入力された名前に中から、ひらがな・カタカナ(例では、はじめ と なびき のみ)を見つけ出し、そこだけふりがなを非表示にすることはマクロを使って可能なのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • エクセル

    エクセル A列に人名 B列にその人名のヨミガナが入っている。 A列の人の読み仮名をb列のものでふりがなをつけておくにはどうするか。 (このようにしておかないとA列人名をフィルタ表示してもあいうえお順で表示されないため)