- ベストアンサー
- 困ってます
国際政治
ヴェトナム戦争、デタント、中ソ戦争と米中和解、新冷戦 このキーワードを使って1970年代の国際政治の特徴についてレポートを書くんですけど、どーゆー順番でどんな感じでつなげたらいいですか。。。
- dodorai
- お礼率21% (7/32)
- 回答数1
- 閲覧数199
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- shusen77
- ベストアンサー率71% (10/14)
ネットでもかまわないので、まず一つずつ言葉を調べてみるのが必要ですね。何を意味しているのかを知らなければ当然つなげていくのも不可能ですから。 ただキーワードから純粋に推測すると、間違いなく共産主義について書いて欲しいと思っているんでしょうね。 第二次大戦以降の世界は、多くの場合、資本主義対共産主義、アメリカほか西側諸国対ソ連ほか東側諸国というように描かれます。事実60年代までは大まかに言ってそのように進行していたと思います。 しかし70年代に入って米ソ二極構造が揺らぎだします。特に共産主義サイドは、文化大革命の一段落した中国が、ソ連とは一線を画した独自の外交路線をとるようになります。 泥沼になったヴェトナム戦争、アメリカ国内の混乱、キッシンジャーの中国訪問などを調べていけば、米中関係の急展開が理解できると思います。と同時に、資本主義、共産主義だけでなく、イスラム原理主義という第三の勢力も現れ、これまでの二極構造が崩れ、国際政治は新展開を迎えた・・・という感じですかね。 どこまで書けばいいのかちょっとわからないので、この辺で終わりにします。
関連するQ&A
- 冷戦時代の国際政治について
このテーマでレポートを書かなくてはならないのですが、 政治分野を苦手とする私にとって、 冷戦の長い範囲でどんな特徴があるかいまいちつかめません。 どなたかこの時期の国際政治の特徴を簡単でいいですので教えてください。
- ベストアンサー
- 政治
- 国際法・国際政治に関するレポートについて
大学で国際法・国際政治に関するならどんな内容でも良いというレポート課題が出されました。 レポートを作成するに当たっては、まず「何を問題(テーマ)として書くのか」が最重要だと思っています。 近年またはごく最近の話題をピックアップするべきだとすると、個人的に『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』なんかがやりやすいかなと考えています。 そこで皆さんに質問なのですが、、、 (1) まずこの2つのテーマは、本来の「国際法・国際政治に関するレポート」という点で的外れしていないでしょうか? (2) (1)が大丈夫なら、それぞれのテーマの中でも特に絞り込むなら、どの点に目をつければいいでしょうか? (3) 『靖国神社参拝問題』や『従軍慰安婦問題』以外のテーマとして、比較的わかりやすく、かつレポートとしてポイントの高いテーマはありますか? 何でも結構ですので、アドバイスください。 お願いします。
- 締切済み
- 政治
- 国際関係論(国際政治)のレポートで・・・
国際関係論(国際政治)のレポートで中国共産党を扱いたいと思っているのですが、 大丈夫でしょうか?適切でしょうか? どのように持っていけばより適切か、アドバイスお願いします。
- ベストアンサー
- 歴史
- 国際政治(アメリカ)
20世紀の国際政治におけるアメリカの役割についてレポートを書こうと思っているのですが、 なにかいいサイトがありましたら紹介して下さい。 また、それに対して皆さんの御意見を伺いたいと思っております。 私は、とくにベトナム戦争前後、冷戦前後のアメリカの外交政策における 変化に対して論じていこうと思っておりますが、他に何か良い意見が ありましたら、よろしくお願い致します。
- ベストアンサー
- その他(学問・教育)
- 国際政治の情報について
今更ながら9.11やイラク戦争について興味を持ち、ネットで色々と情報を得て調べています。 他の戦争や国際政治にも興味が湧いたのですが、そういった情報はテレビニュース以外だと皆さんどこから得られてるのでしょうか?(勝手な意見ですが、テレビだと大人の事情が含まれて偏った情報になっていそうなので) ネットで調べてみても思いの外少なく...おすすめの書籍、特にサイトやブログなど教えてください。 ※専門的な知識はないので、一般人でも分かりやすいものだとありがたいです。
- ベストアンサー
- 国際問題
- 1930年代の国際政治史と日本の政治との関わり
国際政治史の本を読んだんですが、以下の項目がよく分からなく、それぞれの繋がりもよく分かりませんでした。 1.ナチス政権の成立 2.日本の内政と外政(1930年代前半) ⇒強行路線の勝利~軍部・右翼の台頭~ ⇒満州事変 ⇒政党内閣の終了~5.15事件~ 3.集団安全保障~仏ソの接近~ ⇒「東方ロカルノ」ソ連の連盟入 ⇒仏伊ローマ協定 ⇒ドイツ再軍備宣言 4.ヴェルサイユ体制の崩壊~独伊接近~ ⇒英独海軍協定 ⇒エチオピア戦争 ⇒ライランド進駐再軍備 5.ローマ・ベルリン枢軸形成~イタリアの外交転換~ ⇒独伊、接近のはじまり ⇒独墺協定 ⇒スペイン内戦 6.ヒトラーの戦争プラン ⇒独に有利な国際政治の展開 ⇒総統官邸秘密会 7.第2次世界大戦の勃発 ⇒英仏の宥和政策 ⇒墺併合 ⇒ミュンヘン会議 ⇒チェコスロバキアの崩壊 ⇒独ソ不可侵条約 8.日本の内政と外交 ⇒広田内閣 ⇒近衛内閣 ⇒末内内閣 9.枢軸国の敗北 ⇒独の敗北 ⇒日本の降伏 これらの1つひとつは何とか調べたれたのですが、これらの各項目を全て使って一つの流れに繋げることがイマイチよく分かりません。 上手く、1つの流れに出来る方は教えてください。お願いします。 ちなみに⇒の語群は項目を分かりやすくする為のモノで、これらは無視して下さってもかまいません。
- ベストアンサー
- 政治