• 締切済み

難民(キャンプ)について

国際法に興味をもち始めて、勉強をし始めたのですが、人権に関してどうもすっきりと 理解が出来ずにいます。調べれば調べるほど、わからなくなってきてしまいました。 回答をいただけると非常に嬉しいです。 質問の内容は、  1 今、話題になっているアフガニスタンは子供の人権条約に批准をしていますが、    国内の状況を見ると、女子に教育を受ける権利を政策として(?)否定していますよね。    それは人権侵害にはならないのでしょうか?    また、貧困で苦しむ子供の状況は人権的には違法とはならないのでしょうか?  2 同様に、女子差別撤廃条約にもアフガニスタンは締約国となっていますが、これは    違法にはならないのですか?  3 宗教と国際法とはどちらが優先されるのでしょうか?  4 難民キャンプとは国際法上どういった位置付けがなされているのでしょうか?    ここに来る人の中には、戦争による被害を避けたい人の他に、災害で生活が苦しくなっている    人も来ますが、難民キャンプにいても、食料が足りておらず、苦しい生活が続いているようですが、    (援助が足りない事が原因だとは解りますが)と言う事は難民キャンプとしての機能を    果たす事が出来ていないという事になるのでしょうか?      以上が質問内容です。長くてすみません。勉強不足というよりも、常識知らずな部分が多いとは思いますが、   回答をよろしくお願いします。  

みんなの回答

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.2

 国際法といっても、国家間の取り決めに過ぎません。条約に違約の場合の取り決めがある以外、何等強制手段がありません。ことに、一般的な人権問題は内政問題(他国は内政問題に干渉できません。これが原則です)ですの賛同できないのであれば、援助停止などの間接的な方法しかありません。また、合法的な政権の交代であれば、新政権に前政権の条約の遵守義務は当然ありますが、アフガニスタンの様にそうでない場合には、遵守義務を確認してから、新政権の承認ということになります(タリバン政権は3ヶ国のみ承認していました)。国際連合に加盟しているのは、ずっと北部同盟政権です。

noname#2787
noname#2787
回答No.1

1・2について 今のアフガニスタンは無政府状態ですよね、やっと暫定政府の基本的構想に着手したばかり… その前の『タリバン政権』は国際的に『認められた』存在ではありませんでした。パキスタンを主とする数ヶ国のイスラム諸国から認められていたに過ぎません。ということは、『子供の人権条約・女子差別撤廃条約』について批准した(できた)のは前の政府だということです。詳しく調べたらそうなりませんか? 3について 通常は『国際法』です。キリスト教でも人を殺したりすることは禁じられていますが、国際法で戦争をする国家の権利を禁じていないことを理由に戦争が行われています。 ただし、よく考えてくださればわかりますが、本当は優先順位を比べられるものではありません。『宗教は個人で行うもの』『国際法は個人を規定するものではなく国家を規定する(一部国の指導者)もの』だからです。一般的に個人よりも国家が優先されるだけのことです。ただし、宗教は国家の求心力・結合力の原動力(日本は珍しい国です、考えれば天皇=宗教となるから(蛇足))となっているために、宗教の判断を無視して国家が行動を決められない側面があるのです。それが複雑さをさらに深めさせています。 4について 詳しい定義は存じません(不勉強)が、人道的援助の範疇に入るものだと思いますよ。キャンプは国連のような公的な組織によるものと、NGOによるものなどさまざまです。 理屈の上で難民キャンプで、言われるような水準を維持することは出来ようがないことです。なぜなら、キャンプは戦争から逃げ出してきた人を集めて運営します。歩いてくるのですから、戦闘地域に隣接し、輸送のインフラもありません。数はどんどん増えて計画的には出来ません。また元々アフガニスタンでは水などの調達が計りにくい土地でもあるからです。戦闘が長期化し、難民が膨れ上がるのであれば、インフラの整った国へ非難するまでの一時的な休息場所とするべきなのですが、実際に移民させるには、受け入れ国の調節など、国家間のエゴが前面に出て難しいのです。もっとも難民を最も受け入れていない先進国は『日本、ダントツ一番』であるのも知られた事実です。

tambour
質問者

お礼

勉強不足な状況で質問をしてしまい、失礼かとは思いましたが、丁寧な説明をありがとうございました。  そうですね。政府じゃないのですね。納得です。と言う事は現在のアフガニスタンは国際法の適用を逃れていると言う事になってしまうのでしょうか??  複雑ですね。  いずれにせよ、ご回答ありがとうございました。  もっともっと自分自身でも勉強をしていきたいと思います。

関連するQ&A

  • アフガニスタン難民について

    今、学校のでアフガニスタン難民について色々調べているのですが、少し古い資料しかないので新しい情報を教えてくださると幸いです。 以下について調べています。 ・今の難民の人数(大まかな人数でいいです) ・物資などの支援活動の現状 ・難民の方の生活状況 など些細なことで結構ですのでよろしくお願いします。

  • カルデロン一家の判決について

    以前(http://okwave.jp/qa4792535.html?ans_count_asc=20)にもこの関係で質問しましたが、 さらに気になった事があったので質問いたします。 http://www.youtube.com/watch?v=EnX25oaSLPUによると、 名城大学 近藤 敦 教授が、国際人権規約違反になる恐れが多いと言っています。 自由権規約の条文には、 ―何人も(略)家族に対して恣意的に若しくは不法に干渉されない― 近藤氏は、 「この種の人権侵害を申し立てることが個人通報制度という形で 選択議定書を批准している締約国の間では申し立てることが出来るんですが その条約(議定書)に残念ながらまだ(日本は)批准していないので (国連に)個人通報が出来ない問題があります」とも述べています。 その「選択議定書」は111カ国が批准しているが、日本は批准していない様です。 ---------------------------------------------------------------- 気になるのは不法滞在者でも当てはまるのでしょうか。 また選択議定書についてもあまりよく分からないのでご教授願います。

  • 難民について

    貧しい国の人々や難民を救うためには、男性に不妊手術を施すべきではないでしょうか。 芸能人等がアジア・アフリカ諸国や難民キャンプを訪れ「かわいそうな現実」を伝えていますが、現実問題として、本当に貧しい人々すべてを救おうと思えば先進国の生活レベルをうんと下げ、例えば全日本国民の年収の半分を寄付するくらいの事をしなければならないでしょう。 仮にそれが実現したとしても、その間どんどん子どもが生まれて、それこそ「底の抜けた桶に水を入れている」状態が続くだけです。 アフリカやアラブ諸国には「女子割礼」という蛮行がいまだに続く国も多く、女性は性的悦びを得られぬよう、幼少期に女性器(陰核および周辺)を切り落とされたり、膣口を縫い合わられ必要に応じて切り広げたり再び縫い合わされる。当然麻酔など無いし、極めて不衛生な状況で行われる。結果、女性の健康を著しく損ねており、女性にとって恐怖と苦痛以外の何ものでもありません。 難民キャンプで生まれる子どもの大半は、子どもを育てる意欲も能力も無い男性の性欲処理の結果と言っても過言では無いでしょう。また、文化レベルの低い国々ほど、男はあまり働かずSEXだけして、女を働かせています。まるで動物の世界と同じです。百獣の王と称されるライオンもオスは生殖行為以外ほぼ何もせず、メスがエサを獲り子どもを産み育てます。働き蜂もすべてメスです。 難民キャンプの男性は、座っていても先進国からの支援で食べられるなら、ますます働かず本能のままSEXばかりして次々子どもが産まれ貧困の連鎖が続くでしょう。 真に、難民や貧困の解決を考えるなら、ある程度の子どもを持った男性には不妊手術を行い無責任な妊娠をさせないぐらいの思い切った対策をとるべきでは無いでしょうか。 ※不妊手術は、開腹を伴う女性より男性の方が簡単で安価。 本当に必要なのは「平和」だとか「生きる希望」だといった感情論では何の解決にもなりません。現実を見据えたご意見、ご回答をお願いします。

  • 国際人権規約の“批准”と“加入”の違い

    国際人権規約の加盟国を調べたくて見ていたら、“批准”、“加入”、“継承”という分け方がされているのですが、この違いはなんでしょうか? 条約において、署名は何の拘束力も持たず、批准してはじめて義務が生じるというのは知っているのですが、この3つのカテゴリー分けがどのようなことなのかが分かりません。分かる方宜しくお願いします。 参考URL→http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kiyaku/2c_001_1.html

  • 国連子供の権利条約 なぜ米国は批准していない?

    現在、世界の主要先進国の中で唯一、アメリカは国連子供の権利条約を批准していませんが、果たしてどんな理由が挙げられているでしょうか? また、アメリカは国連子供の権利条約だけでなく、日本と並んで国連自由権規約選択議定書にも批准していないなど、国連の人権政策に対して極めて冷淡な態度をとっているともいわれますが、アメリカが国連の人権政策に対して極めて冷淡な態度をとっていることについては、国際社会からも厳しい批判の声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 日中平和友好条約について

    日中平和友好条約について 日中平和友好条約の以下の条文について質問があります 第四条 1  この条約は、批准されるものとし、東京で行われる批准書交換の日に効力を生ずる。この条約は、十年間効力を有するものとし、その後は、2の規定に定めるところによつて終了するまで効力を存続する。 2  いずれの一方の締約国も、一年前に他方の締約国に対して文書による予告を与えることにより、最初の十年の期間の満了の際またはその後いつでもこの条約を終了させることができる。 十年間の期間が過ぎた現在、この条約はどのようになっているのでしょうか? 終了したのでしょうか? また終了した場合、日中共同声明との関連はどうなるのでしょうか? この条約が終了した後にも、日中共同声明は有効であるとするなら日中共同声明は両国間に元づいた関係を築いていくことになります。この平和条約の内容は多く共同声明に含まれる内容が記してあるので実際には終了後も影響は少なく、日中の関係はあくまで共同声明が骨格となっていくのでしょうか? 以下は付随した質問になりますが、共同声明とは国際法上有効な二国間の条約になるのでしょうか? 当方、無学なのであまりよくわかりません。 よろしくお願いします

  • ネットカフェ難民になりたい。

    わたしはネットカフェ難民になりたいです。 それで具体的なネットカフェ難民の悪循環や(定職につけない、日雇い、)とは本当なのか? 本人たちの意識が足りないだけで、抜け出せない、悪循環であり続けるというのは本当なのか? 本当にネットカフェ難民に未来はないのか? また都会のネットカフェ難民とは雇う側の偏見も有るのでしょうか? また有る場合どんな感じなんでしょうか? わたしは、自由気ままにくらせるネットカフェ難民がうらやましいです。そんなに苦痛なのでしょうか? またわたしは東北地方に住んでいて、仕事がありません。 無いわけではないのですが、自分が結構いやな意味で有名人になっていて、どこに行っても私自身の素のままの人間では無く、勝手に作られた有名人像(不良、なんでも男におごってもらう、馬鹿、宇宙人、人のことを馬鹿にする)と言う勝手な情報によって、かなりしごかれる状態や、人と人との悪循環の感情のバトルに飽き飽きしています。 今現在は簿記2級を11月めざし2度目の試験挑戦をねらっています。 簿記1級講座も今同時進行で初めていて大原で19万もする講座を受講しています。 ですが、今の苦しい環境から抜け出したいのです。都会でネットカフェ難民をしながらバイトしながら勉強して、生きたいのです。 わたしには恋人がいます。将来は2人で子供を作って幸せにくらしたいね。といってるし、そういった空気だし、毎日愛してるのメールをやっています。 もちろんデートの時は全部彼氏もちです。でもそれって乱女なのでしょか? 情報とは何でしょうか?情報によってわたしに与えられる感情はとてつもなく恐ろしいものです。結局、個人で何かの拍子に事件に巻き込まれてもだれも守ってくれるものは無いのです。なにが個人情報保護法だ。 なにが、人権ですか。人の権利。それは私個人の権利という意味だとずーと思っていたけどちがうんですね。民衆の権利に近い?それは有って無いようなもの。ただの宣伝。謳い文句。 話はずれましたが、勉強しながらネットカフェ難民て出来る状態なのでしょうか?それとも資格を取るまで忍耐強く自殺しないようにしながら、お家で勉強を続けながら、彼との結婚を夢みながら、人と人との悪循環の感情のバトル、の世界で行き続ける。 だけれとも私はいつも情報がなかったらこんなに人の感情が行きかうことは無かったと思うんです。わたしの事を世界1不幸な女だと思っていて、ふと見ると自分の方が不幸だったりすることに気がつくと、怒りだす人もいるし、あたしが虐められているに違いないと思って、妙に他の同僚に無愛想にするお客さん。→結局は私が居るからこんな辛い目に遭うんだみたいな感じで同僚から憎まれる。傷つく→辞める 世界はアフガニスタンです。ドンパチ。ドンパチ。 自由になりたい。 ネットカフェ難民はその出口になる最前線でしょうか?

  • 池上彰がテレビで日本人のほとんどが〇〇難民と言って

    池上彰がテレビで日本人のほとんどが〇〇難民と言っていて、更に生活が困難な人達の事を〇〇難民と言っていたのですが知っていたら教えてください。お願い致します。

  • 自由権規約選択議定書 米国も批准していないとは?

    人権侵害被害者の個人通報制度を定めた自由権規約第1選択議定書、そして死刑廃止条約を定めた同第2選択議定書は、先進国の中では日本だけでなくアメリカも批准していないといわれますが、アメリカも批准していない理由としてどんな点が挙げられているでしょうか? また、国際社会からは、自由権規約選択議定書未批准問題だけでなく、日本における代用監獄問題、アメリカ軍のグアンタナモ基地問題なども踏まえ、「今の日本とアメリカは、先進国の中では極めて異常な人権抑圧国家だ」などと厳しく批判する声があがっているでしょうか? 皆さんからの様々な回答をお待ちしています。

  • 事後法について質問させてください。

    事後法、遡及処罰の禁止について質問させてください。以前別のサイトの戦時国際法に関する質問での回答で、法の不遡及の原則は国内の司法刑事裁判のみに適用される考え方。戦犯を扱う軍事法廷には罪刑法定主義は適用されません。日本は国際法で罪刑法定主義を目指す裁判所条例に未だ批准していないので国内で戦闘行為中、捕虜にした敵兵を事後法をつくり勝手に処刑しても国際法違反にはなりえません。これは国際法の本一冊読めばわかる国際法の常識です。と回答してあり一番優れた回答として選ばれていました。正直、あまりに自分が学んできた法の考え方と違い大変驚きました。そこでいくつか質問させてください。日本はジュネーブ条約を批准しておりそこには厳格に捕虜の待遇についてきていされてあり、おちろん事後法で処罰することも禁止してあります。それなのに一つの条約を批准していないという理由でジュネーブ条約をまもらなくてよいなどということはあるのでしょうか?そもそも日本国憲法で特別法廷の禁止をしている以上、軍事法廷は開けないのではないか?もうひとつ質問させてください、ある一つの条約に批准していないだけで近代法の最高法理、罪刑法定主義を守らななくてよいということはありえますか?正直回答のほうがおかしい気がしていますがまだ法律の勉強をはじめたばかりで自信がありません。つまらない質問かもしれませんがよろしく回答よろしくおねがいいたします。