• ベストアンサー

酵素食について(海外での評価は?)

酵素食について興味があります。 身内が数年前から酵素食を取っており 体重や体質改善の効果が出ており 自分も数ヶ月前から摂るようになりました。 確かに空腹感などを感じませんし、 ある程度の効果は実感しています。 そこで酵素食について調べたのですが ひとつ疑問があります。 日本製の酵素食は見つかるのですが 海外の製品は見かけません。 それから”酵素食”というキーワードで amazon.co.jpで検索をかけたのですが 日本の著者のものしか見当たりません。 補酵素であるコエンザイムQ10などから 考えても酵素、補酵素の研究が海外で も盛んであると考えると酵素食が ないとは考えにくいと思っています。 そこで、可能性として下記の予想をしています。 ・酵素食は日本が盛んなので海外では それほどではない。 ・酵素食、という翻訳では見つからないだけで 海外でも酵素食に相当するものはある。 どちらかはわかりませんが、とても気になるので ご存知の方がいらっしゃいましたらアドバイス お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • oignon
  • ベストアンサー率23% (3/13)
回答No.2

ベルギーからです。(父が興味を持っていたので注意はしていますが…) フランスでも住んでましたが、酵素食というのは無いようです。 やはりサプリメントでとるようです。 特に酵素食と言わないまでも、伝統的なものでは何か存在するようですが、「酵素食」の定義がよくわからないのでこれ以上はお答えできません。ヨーロッパでは日本ほど凝らないで普通に入手出きるものを摂取してます。あえて言うなら、BIOかそうでないかくらいですね。あとは宗教的なものから食べるものが制限されてます。 あんまりお役にたてそうにありませんけど、参考にしてください。

htc1014331
質問者

お礼

ありがとうございます。 酵素食の定義、を書いてませんでしたね。 すみません。 本当かどうかは別として私のイメージでは ”液体だかペーストだかで、においがかなり微妙で (生臭い)すごーく甘い食べ物”というものです。 作り方としては http://members3.jcom.home.ne.jp/cocokala/new_page_26.htmhttp://www.ohtakakohso.co.jp/s-kouso/so-make2.htm こんな感じです。手作りであっても工場生産であっても 製造過程は同じようです。

その他の回答 (1)

  • micky-n
  • ベストアンサー率23% (7/30)
回答No.1

酵素は英語でenzymeです。 一時期、ハワイに住んでいました。 アメリカの方は酵素はサプリでとられるのが一般のようです。 ハワイではパパイヤとか、パイナップルの酵素が有名ですよ。

htc1014331
質問者

お礼

ありがとうございます。 なま物には酵素が入っていると聞きます。 そういったたぐいなのでしょうか。 それとも酵素が多く含まれているので 生のパパイヤやパイナップルが酵素食といわれている のでしょうか?(そういう呼ばれ方を日本でも されていますね) 私の酵素食のイメージは ”液体だかペーストだかで、においがかなり微妙で (生臭い)すごーく甘い食べ物”というものです。 海外の酵素サプリも同じようなものなのでしょうか?

関連するQ&A

  • 海外の本を翻訳して自費出版する場合

    海外の本を、著者の許可を得て日本語に翻訳して、自費出版したいと考えていますが、その場合、翻訳者としての資格の提示などを出版社から求められるのでしょうか。 それとも、自分なりの訳し方で翻訳し、自費出版して販売してしまってもよいのでしょうか。

  • 酵素ダイエット批判の方、知識をお願いします

    酵素ダイエットについてなんですが、科学的な見地からすると意味がない。もしくは論理的な矛盾や破綻があるという方もいると思います。別に質問者は興味がないのですが、知人が始めて、体調の改善などで喜んでいるので、もし出来ましたら理論的に説明・もしくは推測してもらえたら♪と思います(質問者は化学に弱いので、ものすごく初歩的な事を聞いてたらすいません) 知人は酵素ダイエットをする前でも、基本的に食事制限は切り詰められないレベルでやっていたと思います。代謝量をあげるためにエステや半身浴・ストレッチやウォ-キングなどもやっているようですが、あまり効果がないようです。質問者は基礎的な代謝が低すぎるのでは?と思っており、筋トレなども組み込んでみたら?と思っています 酵素ダイエットをしてから、胃もたれがなくなったというか消化が早くなったといっています。それに関しては、質問者も一緒にいて同感で、明らかに前よりも食べられる様になったと思います。元々が食べなさすぎなんですが・・朝から晩まで一緒にいて、一食しか食べれない事もザラにあったのですが、酵素をとるようになってからは3食食べてます で、ここからが質問なんですが原因は何であると推測されますか? 1.単なる思い込み・プラシ-ボ効果がいい方向に出ている 2.前は摂取するタンパク質の量が少なすぎて、体調に悪影響を与えていた 3.酵素以外に含まれている成分や要素が体に好影響を与えているだけ 3だと製品をかえたら悪影響が出そうな気がします。「安いのでコレなら高ければ・・・」みたいに知人は思っていそうなので。2なら勘違いですが悪影響は少なさそうなので、本人が喜んでいる間はほっておこうかと。また、酵素というかタンパク質の取り過ぎによる悪影響などがありましたら、教えて頂けると助かります(代表的なもので構いません)

  • 日本語の本を海外で出版する

    お世話になります。 日本語の本をー単行本ー海外にて翻訳して 出版したいのですが、この際 1:日本人著者 2:権利を持っているーコピーライトー会社 3:日本の出版社 にも支払いが生じるのでしょうか。 又その際は海外販売利益から何%づつになるのですか? 出来れば1、2には無しでが理想ですが。 よろしくお願いします。 この上、現地ー海外ーでの出版社への%があるのですよね。 又、法律的に日本出版物を海外で翻訳し出版する際の注意点があればよろしくお願いします。

  • 消化酵素などのサプリメントについて質問

    昨日、下記のようなサプリメント類は実際に効果があるのかという 質問を見つけました。 例えばこういった商品 http://www.supmart.com/search/?pid=20936 回答は 「胃で分解されるものは何の意味も無いです。 本来作用する場所まで酵素活性をたもったまま運ばれるなら、 酵素活性を示しますので意味があるでしょう。 しかし、経口摂取でそのような事が起こるとすると、そうとう DDS を考えた剤形になっていなければ無理です。 ただ単にタンパク質を微量摂取しているだけという事です。 例示の上の商品はまさにそうです。 リパーゼなんか脂肪を分解する前に胃でぶっ壊れ、腸に到達した ときは活性の無いものになっています。 それから、害になると言ったのはサプリ全般で、消化酵素の事では ありません。 消化酵素の摂取は微量にタンパク質を摂取しているのと同じですから、 食事の量が1、2g増えた程度でしかないので、何の影響も無いでしょう。」 と効果を否定したものでした。 これが本当であれば経口摂取のサプリメントは効果が無いということに なってしまいますが本当なのでしょうか。 消費者は効果を実感しているので購入していると思いますし、私も酵素を 今年から飲んでいますが胃薬がいらなくなりました。 あと外国製のサプリメントが安いのは円高の影響だからでしょうか。 もしくは製品の信頼性に欠ける、または効果が実際あるのかわからないから でしょうか。 以上について知っている方、ご回答頂けると助かります。

  • 効果的なサプリメントのとり方は?

    毎日、サプリメントを2種類飲んでいます。 (サジーとコエンザイムCQ10です) サプリメントは食事同様にいつ飲んでも構わないと聞きますが、出来れば、一番効果のある飲み方をしたいと思っています。 漢方薬みたいに食事前(空腹時)に飲むと効果が高いでしょうか?

  • これって美容にいい食生活なのでしょうか?

    2か月ほど前、某雑誌で話題の美容家さんたちの一日みたいなのを特集していました。そのうちのある美容家の日々の食事が、以下のように紹介されていました。 朝食; 白湯と酵素(この酵素を飲み始めてから平熱が34ºC台から36.8ºCにまで上がったそうです。) 昼食; 美容サプリ、ゆで卵1個(空腹だと仕事に集中できないが、しっかり食べると頭の動きが鈍くなるから、だそうです。) 夕食; 野菜スープをまず最初に食べてからメインを食べる、炭水化物は特別な時以外は摂らない。 これって少な過ぎませんか?もともと平熱が低かったのもちゃんと食べていないせいなんじゃないのかと思うのですが。。。また、毎朝顔がジャガイモのようにむくんでいてマッサージしているとも書いてあったのですが、これも栄養が足りていないせいなんじゃないかと思います。。 どうなんでしょうか?健康的な食生活ですか?色々高価な化粧品を使うより、まずは食生活改善した方がよさそうに見えますが。

  • 外国人の日本食に対する意識に関して

    外国での日本食ビジネスを考えている会社員3年目です。 その前段階として、現在海外で食べられている日本食がどのぐらいなのか知りたいと思っております。「例えば:アメリカでは日本食が年間~万食食べられている」「世界で一番日本食が食べられているのは~」などの各国の日本食に関する統計データが分かるようなものがあればと思っております。 ぴったりのものでなくても参考情報などお分かりになる方がいらっしゃれば是非教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。

  • 食べ物から酵素を摂取。

    低速ジューサーで野菜(大根)などから酵素を体内に取り入れる、といったテーマで調べておりましたところ、 「低速ジューサーの販売者につなげるための情報に触れてしまったようですね。 大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に酵素もアミノ酸に分解されますので、ジューサーどうこう関係ないんです」 といったコメントにぶつかりました。 一方、下記は低速ジューサーの会社のHPから引用した文ですが… >通常、「酵素」は食事で補いますが、非常に壊れやすく、48℃以上に加熱すると死滅してしまうため、煮る・焼く・電子レンジなどの加熱処理は行えず、「生きた酵素」を摂るには「生の食物」を食べるしかありません。 更に続けて、そのHPでは「松田 麻美子先生(自然健康・治癒学博士。日本ナチュラル・ハイジーン普及協会会長。1978年 米国ウェスリヤン大学卒業。1992年「アメリカ健康科学カレッジ」で栄養科学の最高学位を 取得。2006年 米国ナチュラル・ヘルス大学卒業)もお勧め」という具合にこうした分も掲載されていました。   ↓ >~ 特に野菜の中に含まれているファイトケミカルは、外側の食物繊維を壊さないと、体は利用することができません。 噛むことによってでは、繊維を完全に壊すことはできませんし、加熱すると、繊維を壊すことはできても、酵素を死滅させてしまいます。 その酵素がないと、中に含まれているファイトケミカルが利用できない種類のファイトケミカルがあります。 中でも強力なファイトケミカルである”グルコシノレート”は、”ミロシナーゼ”という、酵素によって、イソチオシアネートに変わる事から、この”イソチオシアネート”は今日科学会で注目されています。 でも、これをサプリメントで摂取しても、効果はありません。 野菜の中にはまだまだ発見されていないファイトケミカルがたくさんあり、それらが相乗効果を発揮して役立っているからです。 そのような事から、「低速圧縮搾りジューサー」は私たちの食生活にとって、必需品となります。 ・・・こうした説明は素人の私からしますと、大変尤もらしく感じられるのですが、その一方で 「大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に酵素もアミノ酸に分解されますので、ジューサーどうこう関係ないんです」 というコメントに接すると、やはりどちらが正しいのか判断しかねるといった有様です。 どなたかこの点についてご教授くださいませんか?! 「大根の酵素が直接体内に入ることはなく、消化吸収される時に」云々という、その、栄養素が体内に取り入れられるシステムというのがまずピンときません。 そこら辺も分かりやすく説明してもらえたら幸いです。

  • 海外で日本国内向けの翻訳の仕事→振込先は日本 税金は?

    こんにちは。海外在住なのですが副業として日本国内向けに翻訳の仕事をネットでしようと考えています。ただしお客様が簡単に振込みが出来るように代金振込先は日本国内の身内の口座にする予定です。 この場合、税金支払い等問題が出てきたりしますか? 1. 労力は海外、振込みは日本になるので、振り込まれた代金は身内への『贈与』とみなされ『贈与税』の対象になるのでしょうか。その場合は年いくら以上ですか?(110万以上は課税対象と聞きました。) 2. それとも、翻訳業には手をつけない私の身内の『所得』としてみなされ『所得税』が取られるのでしょうか?その場合は年いくら以上が課税対象になりますか? 3. 海外をベースにして日本国内への振込み先でも『開業届』を日本に出す必要はありますか? 4. 『確定申告』は必要になりますか? 5. 他に何か必要な手続きはありますか? 仕事がうまくいけばと思う一方、身内には迷惑を掛けたくありません。よろしくお願いいたします。

  • 流れの一連が分かりません。

    恥を忍んで質問させてください。 海外の著書が日本語に翻訳されて店頭に並んでいますが・・・ 海外の本が日本語に翻訳されて入ってくるのは誰が日本に 持ち込むのでしょうか?個人では資金的にも無理ですよね。 PR会社とか広告代理店とかが火付け役なのでしょうか? 一冊の海外著者が翻訳されて店頭に並ぶまでにはどのような 人たちが携わり契約が成されているのでしょうか? アメリカで売れたもの、反響があったものしか日本には 入ってこないのでしょうか?もし海外で無名のデザイナー を日本で活躍させたい場合は、どのようなところに働きかければ 良いのでしょうか?また、

専門家に質問してみよう