• ベストアンサー

高専に入って絶望しています・・・(長文で、暗い内容です)

とある私立高専の情報工学科生の二年生です。 受験期の頃の私は愚かで、苦労を厭う怠け者でした。 また、テレビゲームが好きな為、その関係の職業に付きたいと考えておりました。 (ゲームプログラマーになることを夢みていたのです。) 上記の二つの理由から、偏差値の低い私立の高専へと推薦で入学しました。 しかし、この学校にどうやら私はなじめないようです。 生徒に低俗な者が多すぎます。 いまだに小学生のように授業中に騒ぎ立て、ゴミや私物を教室中に散らします。 酷いのが、近頃昼休みにPCルームにて暴力事件があったのですが、2チャンネル内の争いが発展した為だそうです。 この時程幻滅し、学校選びの間違いを痛感したことはありませんでした。 更に、専門教科の内容が発展していくにつれて、その分野への私の興味は失せていきました。 むしろ一般教科の国語や歴史の方が楽しく、興味深いです。 学校どころか、進路までも私は間違えてしまったようです・・・ その為高専3年で中退し、文系の大学を目差そうかと思いました。(既に、ゲームプログラマーへの道は諦めています・・・) その場合、高2の今頃から勉強を始めるべきなのでしょうか、また、どのような勉強を始めるべきなのでしょうか。 ただ、この場合だと入学資金が勿体無いですし・・・なにより親に心配させたくないです。(自分の頭にも自信がありませんし・・・ 教師からのアドバイスで、広い分野を扱う大学に編入し途中で学部を変更する道もあると聞きました。 そのような事は本当に可能なのか、又、低偏差値の高専から高LVの大学へと編入する事が可能なのでしょうか。 反省はしても良いが、後悔はするな という金言に従いたいものですが、ここ最近後悔の念にかられる毎日です。 こんな甘ちゃんでどうしようも無い私に何か助言を授けて下さる方がいる事を願っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

僕は君と同じ思いをし、高専を卒業後、東京の超有名私大の文学部に編入しました。もう15年前の話です。そのころは京都大経済学部、立命館大経済学部など、いくらかの文系大学への編入の窓口はありました。僕は自分で大学に問い合わせ、受験しました。(今ならそんな情報はネットにあるでしょうけど)過去、編入の実績がなくても大丈夫です。(ただ、編入の競争率は激しいです。僕のときは60倍近くでした)短大卒の子(文系)たちが、学歴の一発逆転を狙って受験をしにきます。 学部によって試験内容もことなりますが、僕が受けた文学部は英語と国語(小論文)、面接だけでした。ここが一番受験科目としては少なかったです。ただ、どこも問題は簡単なので、一問間違えると命とりになります。 入学したらもちろん入学金とかもいりますよ。(笑) ただ、入学したら待っているのは授業地獄ですよ。(笑)3年に編入しても、高専の単位を大学で認定してもらえるのはごくわずか、ほとんど4年分の単位を2年間で取得しないといけないのはきついです。 また、高専3年で受験という手もありますが、はっきりいって、無理です。まして、有名どこを狙うならね。 高専をリタイアして、高校に編入もできますが、単位取得などの関係で、学年が高専の学年の1年下の学年になるでしょう。(高校にもよりますが、僕が問い合わせた、地元の有名進学校ではそうでした) 学校の様子ですが、どこでもそんなもんだよ。寮生活をしている高専とかはもっと大変だよ。 そのなかで、高くモチベーションを維持したものだけが、勝てるってとこなのです。 まだ、2年だからかもしれないけど、学年があがるごとに、えらくなって意外に居心地がよくなるかもしれません。そうなっても、モチベーションだけは保っておかないとね。自分自身に負けるなよ。

ruka3030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 私と同じ経験をした方からの意見が来るとは、驚きました。 編入は可能ですが、厳しい道なんですね。 自分が望む環境は、妥協しては手に入らないものなんですね。 貴方の成功を励みにして、僕は自分で信じる道を歩いていきたいと思います。

その他の回答 (3)

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.3

いくつか道はありますが、どれも楽じゃないです。 その1:高専5年を修了して、大学へ編入する。 まず、一番の問題が、希望する大学が高専からの編入学を受け入れているかどうかでしょう。また、編入学後、学科変更はまだ可能かも知れませんが、学部変更はかなり難しい(ほとんど不可能?)かと。 あと、編入試験では、それなりの専門知識を必要とする(事が多い)ので、専門教科に興味がもてないようでは、編入試験をクリアするのは結構大変かと。何せ、他高専や短大、大学の連中と競争する羽目になりますので。大学によっては、各高専の上位成績者(大体、上から10%程度)が受験の目安だったりするそうですし。 (編入の際には入学金が必要だったような。学資金の点では、2と大差ないかも。(大学1,2年と高専4,5年の授業料の差程度の違いですね)) その2:高専3年を修了して、大学を受験する。 現状だと、これが一番妥当でしょうか。 もっとも、受験勉強をきっちりやってきた(?)他高校の生徒と競争になるので、楽じゃないですけど。 高専3年の修了をしつつ、大学受験の準備をする、ってのはかなりの努力を必要とするかと。 その3:高専から高校に編入して、そこから大学を受験する。 受け入れ高校があれば、このような手も可能です。 (知人に、高専に入学したものの肌に合わなくて、1年くらいで普通科高校に編入した人がいました。) まあ、どれを選ぶにしても、かなり厳しい道にはなるかと思います。(特に、周辺が大学入学を気にしていない状況で、モチベーションを保ちつつ独学しつづけるというのは、かなりの努力が必要かと思います。)

ruka3030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 学資金についてはほとんど大差が無いのですね、指摘ありがとうございます。 編入のことを考えるならば、興味を得ようと努力することも必要かもしれませんね。 厳しい道なのは、あの頃の自分が自ら引き起した事ですし、覚悟せねばなりませんね。

  • hamma-
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.2

 高専や工業科、普通校理数科に進学した人で進路についての悩みを持つ人は少なくありません。  あなたの場合、学校についての悩みと専門課程の中途変更の悩みが複合しているようですね。  文系科目が楽しいということですが、高専での文系科目が楽しいとしても、大学での専門課程が楽しいとは限りません。そのあたりは受験勉強を本格的に始めてみると分かると思います。  高専卒業後、大学3年への編入は可能ですが、そちらの学校からの合格実績は分かりません。そのあたりは教官に相談してみて下さい。ただし大学3年時に編入後の学部変更は至難だと思います。  一番合理的なのは高専3年終了で大学受験でしょう。その場合、学校の勉強は最低限にして、あとは予備校等で受験勉強を開始すべきです。  2年終了で退学し、大検合格をめざすことも可能です。この場合、2年までの単位がそのまま認定されますから、若干楽です。  いずれにしても辞めた後の復学は困難ですから、じっくり考えて結論を出して下さい。

ruka3030
質問者

お礼

回答ありがとう御座います。 そうですね、文系の専門課程が楽しいとは限りませんしね・・・、指摘をありがとうございます。 編入後の学部変更は難しいとのことなので、 それ以外の方法についてじっくり考えて結論を出してみます。

  • sasaki626
  • ベストアンサー率15% (35/223)
回答No.1

大学受験生のものです。 代々木ゼミナール代々木校に電話をすると 無料で誰にでも(適当に代ゼミ入学を考えてるものですが、とかいえばさらに親切になる)情報を提供してくれます。

参考URL:
http://www.yozemi.ac.jp/
ruka3030
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほど、近いうちに試してみたいと思います。

関連するQ&A

  • 高専を出たいのですが。

    自分は高専生(一年)です。年齢でいえば高校一年生と変わりません。自分は就職に有利な高専に入学したのですが、やっぱり小さいころからの夢があきらめきれず法学部のある大学にいこうと思っています。しかし、高専は工業系一本であり五年間も所属していなければなりません。もしこのまま高専に所属していては一生後悔すると思いますし、高専三年から法学部に入学することは高専の授業内容(地理・歴史・国語が世間話)からいってかなりハードルが高いです。そこでかなり悩んだ結果高専を出て普通高校に編入できればそれを実行に移したいと強く考えています。家族に申し出たところ「編入したければ編入しなさい、だけど自分でその転校の手続き方法、条件を調べてきなさい。」といってくれました。自分でも必死に転校について調べたのですが高校の転校について述べたサイトは見つからずあせっております。このまま終わりたくないのです。どうか少しでも知識のある方よろしくお願いします。

  • 福井高専と明石高専

    福井高専への進学を考えている中学三年生です。 明石高専は福井高専よりも偏差値が7ほど高いですが、やはり授業難易度も明石高専の方がかなり高めだったり、卒業時の技術力なども大きく異なったりするのですか? また、明石高専は難関国立大への編入にとても強いですが、これは明石高専は他の高専よりも三年次編入の試験について授業などでしっかり対策していたりするからですか?それとも明石高専に入学出来る人はそもそもの学習能力が高く、自分自身で編入試験の勉強ができるからだったり、書類選考の際に明石高専のほうが有利になったりするからですか? 明石高専と福井高専は、就職先は似ているのですが大学への編入先がかなり違うので、気になって質問させていただきました。できる限り詳しく教えていただきたいです。 ご回答よろしくお願いします。

  • 高専化学科からの進路(長文です)

    現在某高専3年の女子学生です。 3年終了での大学受験はせずに、5年間高専に通い卒業するつもりでいますが、その後の進路について悩んでいます。まだ時間は十分にあると考えられるかもしれませんが、先生は「3年である程度進路を考えるべき」と言います。 私が通っている高専は、ある程度のレベルがあり、進学率もかなり高く化学科は5割以上あるようです。その中で頑張って5番以内の成績を取り続けてきました。 専門教科の成績も上位で、先生は進学をこのまま行けば推薦でもと薦めてくれるのです。高専入学当初は、卒業後大阪大学に編入したいなどと考えていましたが、先輩の受験状況を聞きそれ程甘くない事も知りました。 大学で何をしたいのか、と聞かれても正直まだはっきり答えられないのが現状況です。 卒業後、就職した先輩からのお話を聞く機会があり就職ということを考え始めました。 大学編入では、国立に的を絞ってもお金がかかりますよね。 はっきりと大学に行く理由を述べられない場合、やはり就職すべきでしょうか。 私は女子なので、高専で就職率100%のうちに就職した方がいいのでしょうか。大学に行っても、編入の際、単位が認められず卒業に2年以上かかってしまうとも聞きます。大学卒業後も女子は特になかなか就職できず、そのまま研究室に残ってしまったり、院に行くとドクターまで出ないと意味がなかったり、でもそこまで行くと専門分野があまりに狭くなってしまって一般企業には就職できなくなってしまったり・・・。 メリットも、大学卒業と高専卒業では企業での給与が違うと聞きますが、実際はどれ程のものなのでしょうか。 実際に決めるのは自分なのですが、参考までに色々なご意見が聞きたいと思います。 どうかアドバイスをお願い致します。

  • 高専と早稲田

    子どもは、高専進学以外考えていません。 慶応・早稲田を受験し、合格して蹴って、高専に行くと言っています。 「せっかく力があるのだから、早稲田に行くべき」と、何人ものお母さんから言われます。 そう言われると、大学に入ってから専門分野の勉強をしてもいいような気もしてきます。 そこで質問です。 偏差値などを考えず、将来のことを考えると、どっちに行くのがいいのでしょうか。 「あのとき高専に行っていれば・・」「あのとき早稲田に行っていれば・・」という後悔のないようにしたいのです。 アドバイスよろしくお願いします。

  • 高専と進学校

    国立高専か地元の進学校に通うか迷っている受験生です。それについていくつか質問させてください。まず一つ目ですが、僕には今のところこの先2つほどの選択肢があると思います。一つは高専(電子情報工学科)に通ってさらに専攻科、又は大学に編入して行き、大学卒の資格を得るこです。もう一つは進学校、大学と通うこと。ちなみに高専の偏差値は60ほど、進学校は65ほどです。僕は将来IT企業に勤め、システムエンジニアなどとして働きたいとかなり強く思っています。この場合、どちらの道の方がいいと言えるのでしょうか?偏差値は低いが専門的に学べる高専か、高い偏差値でも専門は学べない進学校か。高専で学ぶ専門知識が大学で学べばすぐ取り戻せるものだとすれば進学校の方がいいと思いますし、出身高校のブランド力(?)などで就職の時に有利ならばこれまた進学校の方がいい気がします。あくまで夢としてですが最終的にはAppleに務めたいと考えます。これらに詳しい方、ぜひご回答をお願いします。また、このほかにも将来において大切なことがあれば教えてください。

  • 編入します!!

    今年、偏差値38の短大から偏差値53の某国立大学へ編入します。 はっきり言って、編入先の勉強についていけるかとても心配です。編入試験はたった1科目(分野)と面接だけでした。 編入した理由は、試験科目になったある分野が好きで好きで堪らず大学でその分野を一から学び、また深く学びたくて編入をしました。 しかし、その分野は短大ではまったく学んでいません。本当に一からです。いや、ゼロから学びます。(高校の時は授業でやりました。) 編入者は一般入試者と比べて少ない科目で入学できます。一般入試者より能力の差でかなり不利のように思えるのですが実際どうなんでしょうか? しかも、自分は偏差値38の短大卒です。国公立、私立の編入者や、高専卒の編入者に比べて能力の差は目に見えていると思うのですが、偏差値38の短大卒の編入者が国立大学の勉強についていくのはきついですか? ただ、編入なので自分の好きな分野(専門科目)にある程度、集中して学べるので気持ちだけでも負けなければ勉強についていけるかな?と思っています。実際、そんな甘いもではないですか? 

  • 高専編入

     自分は今ある高専の一年です。自分は中学の時高専を工業高校的なものだと思って高専を受験し、入学しました。しかし入ってみるとそこは僕の思っていた所と全くもって違っていて、世にゆうオタクやDQN(しかも田舎臭い)の集団で授業も休み時間もとても暇でしょうがありません。そして最近、こんなところで俺の学生ライフが終わっていいのか!?と思い、親に学校をやめたいと言ったのですがダメと言われました。そこで質問です。高専3年生で自主退学し、大学に行くというのは可能なはなしですか??また、高専の先生たちは編入学を勧めていますが、編入学のどこがいいのか教えてください(編入しても大学3年からだと友達も作りにくだろうし、教授とかとも仲良くできなさそうだし全くもって編入後のメリットがないと思います)

  • 高専から教育学部への編入

    高専に入学した親戚が,進路を変更して音楽教師になるにはどうしたらいいのかと相談をしてきました.高専から大学工学部・理学部等への編入は一般的に受け皿があるのですが,教育学部はなかなかない模様ですし,分野が違うので,それができたとしても果たして目的に合致するかどうか….何かいい方法はないでしょうか?

  • 高専から神戸大学への編入の難易度

    偏差値59の高専に在学しています。 高専を卒業したら神戸大学の工学部に編入学したいと考えています。 いろいろ調べてみて、高専から神戸大学に編入した方々の体験記を見ましたが、いずれも明石高専や大阪府立高専、奈良高専などの高専の中でも特にレベルの高い高専から編入学している方が多いです。 ちなみに現在3年生で、成績はクラス45人中6~8番目辺りです。 神戸大学に編入学するには偏差値59の高専だと1,2位くらいには入らないと難しいでしょうか。 神戸大学工学部への編入の募集人員は昨年だと20人のようです。 とても少なく思うのですがこれはどうなのでしょうか。 編入は複数の国立大学を受ける事が出来るため合格者を多めにとるのでしょうか。 神戸大学工学部に編入するための最低限の偏差値(偏差値で合否の判断をするのは正しいとは思いませんが数値としてでているためわかりやすいからです)と、近年の倍率(神戸大学のみならず他の大学の工学部も)教えていただきたいです。 また、神戸大学工学部の編入試験過去問が載っているサイト、または書籍があればご紹介していただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 現在高専2年生なのですが進むべきかどうか・・・・

    現在自分は高専二年生です。 当初ゲームのプログラマーになりたいという思いで入学したのですが、いざ入学してみるとゲームのプログラマーになるような奴はいないと言われてしまいました。その後は何となくプログラマーになって普通に就職したいなあ、なんて考えていたのですが正直きちんとした目標と言うものを持っていないため勉強にやる気がわきません。(いいわけでもありますが) 色々と自分の将来なりたいものを本気で考えてやっぱり自分はゲームを作るプログラマーになりたいと考えました。確かに無理だろ、って意見もありますし反対意見もありますがきちんと目標を持ちたいと思いました。そこで最近自分はこのまま五年生、果ては専攻科まで残って勉強するべきかどうか、はたまた三年で出て大学に行くべきかどうか悩んでいます。就職をしたいと言うより無理だろうとゲームプログラマーを目指したいと思っています。現実的な意見、辛口、厳しい意見でかまいません。アドバイスなどをくれればうれしいです。