• ベストアンサー

2級建築士

はじめまして。受験資格と専門学校について質問です。 高専を2年生で中退してます。一番速く2級を取得するには専門学校に行くべきでしょうか? また、自分の理想では建築関係の仕事(正社員)に就いて実務を積みながら、夜学で学びたいと考えてます。 建築関係の仕事は不規則だと聞きます。この様な事は可能ですか?また、専門の夜学は東京にしかありませんか? 建築の専門学校を紹介してるサイトなどあれば教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

あくまで私が受けた印象ですが、専門学校についてはピンキリですね。東京の某専門学校卒の受講生と話をしましたが、「授業が始まったばかりの時はクラスに30名以上いたけど、卒業間際には10名位しかいなかった」とか「授業が始まると先生が教科書の内容を黒板にズラッと書き始めて、それを写して授業はお終い」「教室の後ろではマージャンをしていた」とか、こちらが「え~ッ、ウソだろう」と思うような事を言っていましたよ。『sinnjidai』さんがお住まいの都道府県がわからないので、東京での話しか出来ませんが、中央工学校や青山製図などはかなりレベルは高いと思いますよ。(関西で言うと修成建築専・中央実務専ですかね-中央工の姉妹校)5年前位ですかね、中央工学校の先生に建築士を持っていない方がかなりいて、俗に言う「赤紙」、要するに今年中に建築士を取らなかったらクビっていう年がありましたよ。ちなみにその先生方がうちに通って来ていました。(笑) 尚、オープンキャンパスもパンフレットも良い事しか書いてありませんから、話半分であとはオープンキャンパス以外の時に行って、今の生徒に直接聞いてみるなんていう手もあります。 ちなみに夜間と昼間コースの違いは無いと思いますが、問題は受ける側ではないでしょうか。昼間に通う生徒の多くは親にお金を出してもらって卒業後も全く別業界ていうのもざらだし、夜間は働きながらで意識が強くないと続けられないって言うし・・・。レベルといっても高々2年なので学習するにも限界があります。むしろ受験資格を貰う為にと割り切ったほうが良いかも知れません。・・・決して勉強しても仕方ないと言っているのではないですよ!! 中央工卒でも一発で1級を取っちゃう人もいれば、何年受験しても取れない人もいるという事です。 若いので焦る気持ちはわかりますが、卒業後の方が長いんですし、卒業しても生涯勉強ですよ!!

sinnjidai
質問者

お礼

丁寧な回答有難う御座います。 非常に頼りになる回答で感謝してます。 今年度か来年度の入学を目指して、頑張ります!

その他の回答 (3)

回答No.3

建築士の学校の者です。通常建築系の専門学校卒は実務経験はいりません。2年間通って卒業した年の4月には願書が出せます。中には中央工学校や青山製図専の一部のコースのように、3年通ってというパターンもありますが、これは1級受験の時に実務経験年数が減るだけで、2級を取りたいのなら関係有りません。 1.専門学校(夜) 中央工・読売理専・東京理工専・東京デザイン専・東京YMCA専・東海工専(熱田・金山校)・大阪工技専・大阪建設専・中央実務専・岡山建専・岡山理大専・九州建設専・九州工技専・道都国観専・京都建専  等々 上記は全て2年制で受験には実務経験はいりません。 それと建築士会もそれぞれで、親身に答えてくれる所とそうではない所があります。なぜならこの試験は(財)建築技術教育普及センターが実施していて、各県の士会は業務を委託されているに過ぎないからです。 他の方の答えにありますように、直接専門学校に問い合わせてみる方が良いと思います。 又、ここ数年の少子化が問題で専門学校は生徒の奪い合い合戦で、最近まで受験資格にならなかった専門学校も新たに登録している場合がありますから注意してください。勿論上記の専門学校でも専攻の学科を間違えると受験資格は発生しないので注意ですよ。 ※最後に「建築関係の仕事・・・」となっていますが、どういう仕事をしたいのかな?とても広い業界なので・・・ 一戸建ての住宅を設計・施工と考えているなら別にかまわないですが、建築会社(特に中小のゼネコンや設計事務所)ですと2級は殆んど取得しても意味は無いようです。私の知っている方々でも、設計事務所で安月給(月給8万円なんてざら)で朝から深夜まで働いていて休みも無く、勉強どころでは無いのが当たり前です。ましてや夜間に専門学校なんて余程理解のある社長(会社)じゃないと絶対に無理です。体を壊してしまった方もたくさん知っていますよ。 おいしい話には裏があります。是非注意してください。  

sinnjidai
質問者

補足

回答有難う御座います。 やはり、資格も経歴も無しでは建築関係の仕事は難しいようですね。 最終的には1級建築士を目指してるので、必要になる実務経験を並行して手に入れたいと言うのが本音でした。 ちなみに、夜間と一般の専門では、やはり一般の方が学習のレベルは高いのでしょうか?また、「建築の専門ならこの学校が凄い」みたいな学校ってありますか?(やるなら高いレベルでやりたいと思ってます。) 最近、色々な学校のサイトを見ていますが、この際建築士だけの学習に囚われずに建築関係の幅広い分野に触れたい気持ちがあります。学校選び(慎重に決めたいです)にはやはり、資料請求やオープンキャンパスに出向くのが良いでしょうか? それとも学校毎にそれほど差は無いものでしょうか?

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.2

#1です。 建築の専門学校卒ならば、実務経験0で2級は受けられます。ただ、この「建築の専門学校」と認められるかどうかは、厳密には建築士会で確認することが必要だと思います。学校のHPなどにはPRのために書いてあるとは思いますので、そういうところで確認できればそれでもOKかと思いますが。 建築についての知識ゼロで、たとえば設計などの職につけるかというと、かなり難しいと思います。施工管理の方であれば、未経験者でもOKというところはあります。 私は最初施工管理の方でした。それなりに勉強しては行ったのですが、それでもいきなり現場、というのはタイヘンでした。その後設計の部署に移ったのですが、そのころの現場での知識はすごく役立っているので、将来設計をやるにしても、一度現場を経験するのはムダではないと思います。 私の友人は営業から設計に移りました。そういう道もあります。 コネがあればある方が絶対良いですが、なければ絶対ムリ、ということはないです…ただ、設計はやはり「建築士」を持っていることが前提、というところが多いですから、もし実務を積みながら、というのが「設計業務をしながら」ということを意味しているのならば、よほど強力なコネがないと難しいかと思います。

  • takomari
  • ベストアンサー率36% (1618/4451)
回答No.1

建築関係に転職してから専門の夜学に通い、建築士の資格を取得したものです。 確かに建築の仕事はいきなり残業、ということもあるので、日によっては授業にいけないときもありました。でも、単位を落とすほど欠席することはなかったです。就職するときに、夜間に通いたい、ということを言っておいたので、上司も「卒業するまではフォローする」と言ってくれてましたし(そのかわり、卒業したらきちんと返してもらうとは言われましたが)。専門は出席もかなり単位取得のカギになりますので、いくら仕事といえども欠席してると留年してしまいます(そうなると建築士も自動的に遠くなりますし)。 資格を早くとるためにはやはり学校に行くべきです。が、専門学校でもいろいろあるので、建築士の受験資格が得られる学校であるかどうかを確認する必要があります。一番良い確認方法は、各都道府県の建築士会に問い合わせることだと思いますが…。学科によってはせっかく卒業してもNGということもありますので、まず確認した方が良いと思います。 http://www.kentikusi.com/2k/2sikaku.htm 私は東京の人間なので、専門の夜学が東京以外にあるか…というのはよくわかりませんが、東京にしかない、ということはないと思います。大阪には大阪工業技術専門学校というところに建築2部(夜間)のコースがありますし、ほかにも建築士の資格が得られるところはあります。 これは1級の受験資格が得られる学校一覧なので、だいぶ範囲が狭まっていると思いますが、こちらなら間違いなく受験できますので…こちらの学校から、夜間のあるところを探してみてください。 http://www.jaeic.or.jp/1k-gakkou3-5-1.htm 働きながら勉強はけっこうツライですが、がんばってくださいね。

参考URL:
http://www.jaeic.or.jp/1k-gakkou3-5-1.htm
sinnjidai
質問者

補足

回答ありがとうございます。 追加で質問です。 専門学校を卒業の場合、実務経験は何年必要なのですか?これは卒業した専門や学科に影響されるものなのですか? 建築の知識が無いに等しいです。 こんな状態で建築関係の会社は採用するものでしょうか?特別なコネでもない限り厳しいでしょうか? 漠然とした質問ですが、主観でも良いのでお願いします。

関連するQ&A

  • 2級建築士の受験資格について

    2級建築建築士の受験資格について質問します。 私は建築系専門学校 卒業後、実務1年で2級建築士の受験資格を得ることができます。 正社員で働いている仕事は、設計業務とは全く関係がなく、その会社の勤務外の時間(アフター5や休日)にある事務所のメンバーとして、設計業務をこなしている場合は、1年以上の経験で受験できるのでしょうか? その事務所には雇用されているわけではありません。 協会に問い合わせると、正社員での実務でなくてもよいそうなのですが…。 ご存知でしたら、教えてください。

  • 高専専攻科(建築学専攻)卒者の一級建築士の受験資格について

    4月に高専建築学科5年生になった者です。 一級建築士の受験資格について質問があります。 私は、高専専攻科(建築学専攻)に進学を考えております。 高専建築学科卒の場合、二級建築士の受験資格はすぐに得られるので心配しておりませんが、問題は一級です。 大卒者の場合、2年の実務経験で受験資格が、 高専卒者の場合、4年の実務経験で受験資格が得られます。 では、高専専攻科卒の場合、どのように扱われるのでしょうか? 専攻科在学中に、(独)学位授与機構へ学位申請をして、卒業と同時に学位を取得することが出来ます。 これによって、大卒者と扱われるのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 2級建築士の資格取得のために

    こんばんは。愛知県に住むものです。 全く建築の実務がありませんが、2級建築士の資格を取りたいと考えています。学校も建築とは無関係の学科を卒業しています。 通信課程で受験資格を取得したいと考えています。 2年ほどで受験資格を得られる通信課程がありましたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 2級建築士、1級建築施工管理技師、インテリアプランナー、

    2級建築士、1級建築施工管理技師、インテリアプランナー、 以上の資格の権限(できること、できないこと)を知りたいです。 また、それぞれの資格を受験する場合、どれを優先的に取得すれば有利でしょうか。 (例えば、2級建築士を持っていれば、インテリアプランナーの実務経験が免除される等) 私は建築のデザインと施工管理の両方に携わる仕事に就きたいと思っております。 来年より、建築系の専門学校か通信の大学に入学し、上記の資格の受験資格、実務経験の短縮を得たいと思っております。 以上のことについて詳しい方、ご指導を頂戴したいと思いますので、よろしくお願いします。

  • 1級建築士受験資格について

    1級建築士の受験資格ですが私は2010年に2級建築士に合格し1月に登録しています。 ただ建築士事務所登録をしていませんでしたので4月中にはする予定ですが1級建築士の受験資格はいつになりますか? 普通高校を出て専門学校も建築とは関係のない所を卒業しましたので実務経験のみで2級を受験しました。 通常であれば2級を取って4年の実務で受験資格になりますが事務所登録とかは関係ないのですか? 私の場合でも通常通り2014年度には受けれますかね? どなたか教えてください。

  • 高卒(普通科)で二級建築士

    文系普通科の高卒なのですが、理系の科目を受けていなくても専門学校に行けば二級建築士の受験資格は取得できるのでしょうか。実務経験は2年です。 また、神奈川に住んでいるのでなるべく神奈川で良い専門学校などあれば教えて下さい。

  • 二級建築士 一級建築士受験資格について

    私は、現在、総合大学の芸術学科に通っている、一年生です。そこで、いちおう建築・インテリアの勉強をしているのですが、将来、建築士の資格をとりたいと思っています。 まず、二級建築士の受験資格がこのままだと私の場合、建築士.comによると、建築に関する学歴なしの実務7年の区分にあたってしまいます。 建築学科の専攻とかではないので、この領域になってしまうのです。が そこで質問させてください。 とりあえず、現在通っている大学を卒業して、他大学の建築関係(建築学科)のある大学院へいった場合は、二級建築士受験資格、条件区分(一)『大学(旧制大学、短期大学を含む )又は高等専門学校(旧制専門学校を含む ) 建築 (実務0年)』になるのですか?教えてください。 とりあえず、編入以外の方法で最短でとるには、これがいいのかと思うのですが、どうでしょうか? また、これで二級建築士の受験が可能で、仮に合格した場合、一級建築士の受験資格はどうなるのでしょうか? あともうひとつ、お聞きしたいのですが、大学在学中のアルバイト(建築関係)のばあいは、実務に含まれるのでしょうか? ぜひ教えてください。お待ちしてます。 また、質問内容が不鮮明なところがありましたら、それも一緒にご回答お待ちしております。

  • 一級建築士受験資格について

    一級建築士を目指しているものですが、受験資格がいまいちよくわかりません。 ・専門学校の環境デザイン科建築デザインコースを10年前に卒業(当時は卒業後すぐに二級建築士受験できると言っていた) ・建築系(設計補助や現場監理など)の実務経験は7年ほどあり ・つい最近になって二級建築士を取得 以上の内容からして、すぐにでも一級建築士の受験が可能なのか、もしくは実務経験が更に何年か必要なのか、どなたか教えていただけないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 二級建築士の受験資格について

    二級建築士の受験資格についての質問です。  私は、内装関係の仕事を10年やっており、二級建築士の資格を取得したいと考えております。 しかし、21年度から受験資格が変更になったときき、調べてみたのですが、実務経験は法改正前の適用と書いてありましたが、法改正前でも内装業に受験資格があるとは、書いてありませんでした。 私にも受験資格があるのか教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 最短で建築士資格を得るにはどうすればいいですか?

    私は現在29歳です。 高校卒業後、専門学校で建築を学びましたが、途中で道を誤り建築士資格をとらないまま現在にいたっています。 専門学校卒業後、地元の内装、注文家具を業務とする会社で働きましたが、退社しワーキングホリデービザでオーストラリアに行くなどして、建築とはかけ離れた生活を送っていました。現在はとても後悔し、何か手に職をつけたいと思っております。そこで、もう一度、遅いかもしれないですが、建築士資格を目指したいのですが、最短で近づきたいと考えています。私なりにCADから入り就職しそこから資格に近づければと思いますが、どうでしょうか?受験資格についても、実務7年からしか受験資格がありませんが、この期間もどうにか短縮できないでしょうか?私のように建築士資格を目指しておられる方や建築士資格、建築関係で仕事をされておられる方からのアドバイスが欲しく書き込みました、どうぞ、お願いいたします。

専門家に質問してみよう