• ベストアンサー

ホスト名の命名規則

ホスト名を設定する際の命名規則を教えて下さい。 例えば、Solaris2.Xだったら、英数字と-(ハイフン)が使用できて、 数字のみはダメ、等。 全てのネットワーク機器で、ホスト名の命名規則が統一されているのかどうかが 知りたいのですが、もし、ベンダーやOS等で違いがあるのであれば、 その違いと、一般的な命名規則を教えていただきたいのです。 サーバ、PC、ルータなどなど、ホスト名を設定できるものであれば、 マシン、OSの種類は問いません。 あなたが使用しているものや知っているものだけでかまいませんので、 教えて下さい。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ysk6406
  • ベストアンサー率40% (237/589)
回答No.1

ホスト名はドメイン名の一部となる場合があるので、ドメイン名の命名規則(RFC-0819)に従うべきです。 具体的には、最初の文字は英字、途中は英数字またはハイフン、最後の文字は英数字です。 大文字と小文字の区別はありませんが、普通は小文字を使用するのが良いでしょう。 よくある間違いとしては、ハイフンの代わりにアンダーバー( _ )を使ったり、全角文字を使ったりするケースがあります。全角文字というのは、PCのコンピュータ名(プリインストールマシンだと使用者の氏名になっていたりすることがある)をそのままホスト名として登録しようとした場合などに起きる誤りです。 文字数については、あまり長いと UNIX のコマンド(who,finger 等)で全部を表示し切れなかったりするので、普通は 8 文字程度、長くとも 16 文字程度にしておくのが無難です。制限文字数もあったと思いますが、ちょっと今思い出せません m(_ _)m 命名規則の詳細については、参考URLを参照して下さい(英語ですが…)。

参考URL:
http://www.csl.sony.co.jp/cgi-bin/hyperrfc?rfc819.txt
tomo_t_21
質問者

お礼

早速のお返事、ありがとうございます。 とても分かりやすい説明で、助かりました。

関連するQ&A

  • サービス名の命名規則ってありますか?

    servicesファイルに記載するTCP(or UDP)のサービス名ですが、命名規則ってありますか? 使用禁止文字や、文字列の長さなど、何か決まりがあるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃったら、ぜひ教えてください。

  • ホスト名

    皆様いつもお世話になります。sefirosと申します。 さて、質問なんですがLINUXをインストールした時に設定したそのマシンのホスト名と、Apacheに設定したServerNameと、DNSサーバに設定したそのマシンのDNS上のホスト名(www等)は一致している必要はないんですか? よろしくお願い致します。

  • コンピュータ名とホスト名の違い

    コンピュータ名(COMPUTERNAME)とホスト名(HOSTNAME)の違いについて教えて下さい。(どうやって設定するのか) またOSの違いより設定の違いなどもあるのでしょうか? 特にwin2000での設定について教えて下さい。 宜しくお願い致します。

  • Linuxのホスト名って何の意味があるのでしょう?

    Linuxでサーバーの勉強を独学しているものです。 前から疑問に思っていて、最近ネットワークの仕組みなどを勉強して さらに混乱しているのがLinuxマシンにつけるホスト名です。 インストール時に設定したやつです。 DNSなどの設定をしていて、wwwやmailなどのホスト名(サブドメイン名)も全て同じマシンにつけてしまえるし(1台にいくつもホスト名をもてるってこと?)肝心のそのマシン自体のホスト名を使用する事がありません。 ネットワーク内でそのマシンを特定する為にうんぬんと書かれていた気がしますが、実際使う事がないような気がします。DNSでなくてhostsファイルで名前解決するにしてもホスト名と全然関係ない文字列とIPを関連づけても大丈夫ですし。 実際インストール時に設定したホスト名が何かの役に立つ事はあるのでしょうか?

  • 特定ホストにホスト名でアクセスできない

    今日突然あるマシンで特定のマシン(メールサーバーとしている)に ネットワーク接続できなくなりました。(メールの受信ができない) 厳密にはpingでホスト名を指定すると、 ping machineA ↓ Ping request could not find host machineA. Please check the name and try again. のメッセージでエラーとなるのですが、IPアドレスを指定すると問題なくかえってきます。 また、ホスト名でもIPでも問題なく接続できるマシンもあります。 (エクスプローラなんかでも問題なく参照できる) 接続できるマシンと接続できないマシンの違いが現状考えられません。 このLAN環境ではhostsを使用していて、DNSサーバの指定は行っていません。 同じhostsファイルを使っているマシンでは問題なく接続できるので、 そのマシンのみの問題だと思うのですが、この現象についてなにか分かる、 解決できますでしょうか?(ウイルス?)

  • NIC毎のホスト名

    素朴な疑問なのですが、NICが2枚の場合、それぞれにホスト名を設定できないのでしょうか? Solarisではhostnameファイルで設定できるようなのですが、 Linuxについてはネット検索してみましたが、みつけられませんでした。 もちろん、別サーバからアクセスするときはhostsファイルで設定できますが、自分自身に設定できないのかなぁと思った次第です。 ちなみに、centos5と6です。

  • teratermにて、ホスト名でログインできない

    【環境】 ホストOS:WINDOWS XP ゲストOS:Ubuntu 10.10 【内容】 ホストOS上にあるteratermで、ゲストOSにログインをしようとします。 SSHでIPアドレスを指定する場合は、ログインができます。 しかし、ホスト名(ゲストOSのホスト名)を指定する場合は、ログインできません。 ホストOS上で、ゲストOSに対して、pingを実行したところ IPアドレスでは、疎通が取れます。 ホスト名(ゲストOSのホスト名)では、疎通が取れません。 ホスト名(ゲストOSのホスト名)でログインできるようにするには、 ホストOS上の設定をする必要があるのでしょうか。 その方法について、ご教授をお願いしたく、記載いたしました。 以上、よろしくお願いいたします。

  • ホスト名はなにをいれるのでしょうか?

    初心者な質問ですみません。 ネットワークの設定をしているのですが、 DNSを指定して設定するときのホスト名は 何をいれればいいのでしょうか? 自分のPCの名前を入れればいいでしょうか? 特にISPからは指定が無いのでわかりません。 ご存知の方ありましたら、ご教授お願いします。 利用OSはwin95です

  • ホスト名が認識できない

    Solaris+Cです。 対向装置(VBで作成)と送受信するために、ソケットを使用している以下のようなコードがあります。 iRet = waitAccept( giSocket, &sockAddr, &iSockAddrLen, &giAccept); /* iRetがエラーの場合のエラー処理(割愛)*/ /* IPアドレスからホスト名取得 */ hentpName = gethostbyaddr(   (char *)&(sockAddr.sin_addr), 4, AF_INET); ここで、waitAcceptは正常に抜けてくるのですが、gethostbyaddrが常にNULLを返してきます。 gethostbyaddrでホスト名を取得させるためには、どこかに何らかの設定が必要なのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ftpホスト設定名を変数に入れフォルダ名にする

    perl初心者です。 FTPの設定で、ホストの設定名・ホスト名(アドレス)などありますが、 FTPホストの設定名(HPSERVER)を変数として代入させ、その変数でフォルダ名として 使用することは可能でしょうか? 例えば、以下の場合 #FTPホスト名(アドレス) 111.111.111.111 #FTPホストの設定名 HPSERVER #作成するフォルダ名(C直下に作成) FTPホストの設定名(HPSERVER)

    • ベストアンサー
    • Perl