- ベストアンサー
泣いたときのなぐさめ方
1歳になったばかりの娘がいます。 転んだり、こけたりすると泣くのですが、こけそうになった時やちょっとしりもちをついたぐらいで泣く時があります。 そういう時も慰めるというか、よしよし、みたいにしてあげる方が良いのでしょうか。それとも、大したことないよ、と教えて(?言って)あげるのが良いのでしょうか。 本当に痛そうな転び方をした時は、その子の痛みを一緒になって「いたかったね」と言ってあげるのと、「大丈夫大丈夫、強いね~」というような言い方が良いのか迷う時があります。 大したことではないかもしれません。 気持ちを受け止めてあげたいし、自立も促したい、、、そんなの求めすぎでしょうか。 1歳を過ぎて、一区切りを迎えて楽になることも増えましたが、段々親や周囲との関わり、コミュニケーション、など、色々気になってきました。皆様のところはどのような感じか教えていただけるととても助かります。よろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私はなるべく「痛い」という言葉は使っていません。 痛くなさそうなときはひとりで起きるのを待って、普通に歩き出します。 ちょっと痛いけどがんばった様子が見られたときは「ひとりで起きて偉かったね」と褒めます。 本当に痛くて泣きそうなときは、子供が泣く前に抱き起こして抱きしめながら「わぁびっくりしたね」と背中をトントンします。 どこかにぶつかったときやなどもそうしています。 現在2歳半になりましたが、滅多に泣きません。自分で「わぁびっくりしたね」と起き上がってみせます。 本当は痛かったんだろうなと思ったときは「ひとりで起きて偉いね」と褒めています。 子供なのでわざと甘えて泣くときもあります。 大げさに泣いて見せるときもあります。 たまにのことなので、一緒に盛り上がって泣いていますw
その他の回答 (3)
私は、よしよししながら『痛かったね、でも大丈夫大丈夫!』という ような、質問者さんの例で言うなら、混合型という感じでしょうか??? で対応しています。 うちの子供達は、ちょっとした痛みでも『骨が折れたんじゃないか?』 とか『ぶつけたところがもう動かないんじゃないか???』とか、深刻 になるようです^m^ だから、私でなくとも誰かに『大丈夫』と言って もらえると安心するみたいですね。 1歳ですと、これからよくころんだりしてしまうかもしれませんね。 慰め方にも心を砕くなんて良いママさんだなぁと思いました。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 「混合型」の対応をされていたんですね。一度受け止めて、それで励ますという感じで良いんですね。 やっぱり「大丈夫」と言ってもらえると安心するんですね。今でもそんな風に言ったりしてるので、このままで良いと分かって安心しました。 これから歩けるようになったらますます転んだりしそうですよね、、、 良いママさんと言って頂けるなんて、、、嬉しいです! ありがとうございました!
- kumihina
- ベストアンサー率32% (29/88)
2歳の娘がいます。 私はちょっと転んで泣きそうになった時は、 笑顔で「立って!立って!」と言って自分で立たせます。 手をぶつけたら「グーパーしてごらん?」と言うと ニギニギしてにっこり「できたー」と転んだことなど 忘れてしまいます。 結構嘘泣きが多いので、こっちが必死になって慰めると わざと大泣きしたりして…。(それも可愛いですが) 本当に痛そうに転んだ時は、「痛かったね大丈夫?」 でも「大丈夫強いね」でもいいと思います。ママが 心配してくれている、というのがわかれば子供は 安心するでしょう。 1歳になったばかりですとまだまだ上手に歩けない でしょうから、コケた位の時は自分で立ち上がらせ、 本当に転んだ時は痛い気持ちを受け止めてあげる、と いうのはどうでしょうか? 正直私はそんなこと考えずに行動していましたが、 今振り返るとそうやって接していたかな?と思います。 これから行動範囲が広がり、おしゃべりを覚えて ますます可愛くなっていきますね。コミュニケーション は大人より子供のほうがずっと上手です。 あまり気にせずに同年代の子供がいるようなところに たくさん連れて行ってあげるといいと思います。
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 「こっちが必死になって慰めるとわざと大泣き」娘さん、かわいいですね!うちはまだ1歳になったばかりで、そういう「わざと」が出てきてるかまだ分かりませんが、そのうちあるかもしれません。いや、たまに嘘泣きっぽい時があるので既に?! 「ママが心配してくれている、というのがわかれば子供は安心する」んですね。「気持ちを受け止めてあげる」できるだけそうしてあげたいと思いました。 私もそんなに深く考え込んだりしてるわけではないのですが、たまにふと疑問に感じました。 大人よりコミュニケーションが上手って何となく想像できる気がします。早くそういう様子が見てみたいと楽しみになりました。 どうもありがとうございました!
1歳9ヶ月の娘がいます。 うちは転んだりつまづいたりした時に 泣いたら→「痛かったね~。よしよし」 泣かなかったら→「大丈夫!強い強い!」と声を掛けてます。 本当に痛いときは勿論泣くと思うのですが、しりもちやつまづきなど、びっくりして泣いてしまう様な時には「頑張れ!泣かないよ!」と励ましタイプです(笑
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 具体的な例を挙げて教えていただき、とても分かりやすかったです。 うちの娘もびっくりして泣いてしまうことが多いのかもしれません。「頑張れ!泣かないよ!」私も言ってみようと思いました。 ありがとうございます!
お礼
お礼が遅くなってごめんなさい。 「痛い」という言葉を使わない、なるほど、もしかしたら「痛い」とこちらが言うと、そういうもんだと思ってしまうかもしれませんね。 「ひとりで起きて偉かったね」もそうですよね。 ついつい、痛そうで私の方が「あー痛かったね~」と言ってしまってました。 そういう言い方もあるんだな、ととても参考になりました。 どうもありがとうございました!