• 締切済み

弔電の宛先 連名は失礼ですか?

会社で総務担当になったのですが、知識がないため 質問させてください。 弔電は通常、喪主宛に送付するものだと思いますが 例えば、社員の配偶者の親とか、社員の配偶者の 兄弟の配偶者とかになると、喪主は直接社員とは 関係のない方になるかと思います。 その場合に、喪主の方と社員の連名で宛先にするのは 失礼なのでしょうか。 文面に関しては、当たり障りのないものにしています。 (ご尊父様など呼称が入らないものを選んでます)

  • 0aqua
  • お礼率80% (33/41)

みんなの回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

普通にかんがえて 「葬式」に出すのであれば「喪主」宛。 「社員さん個人」に出すのであれば「社員さん」宛。 個人産宛のものは葬式に出さず、自宅に出します。

0aqua
質問者

お礼

ありがとうございます。 宛名と出す場所によってということですね。 勉強になりました。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.4

No.2です。 > 社員の顔を立てるなら、(社員名) 様気付 (喪主名) 様 とすればよいと思います。 自宅に打つにしても、式場に打つにしても、苗字が違う場合混乱されることが有ります。 なお、余談ですが、気付は 必ず届く人 気付 単独の宛名では届かない人 という形で使います。 ○○様方と同じですので、逆に使うと恥をかきます。 英語では、c/o(care of) です。

0aqua
質問者

お礼

ありがとうございます。 (必ず届く人)様 気付 (単独では届かない人)様 であれば (喪主)様 気付 (社員名)様 ではないのですか?

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

既に明解が出ていますが、社員の顔を立てるなら、 (社員名) 様気付 (喪主名) 様 とすればよいと思います。 宛先を単に連名にするだけでは、常識を知らない会社と映ることでしょう。

0aqua
質問者

お礼

ありがとうございます。 気付 を使うのが良いのですね。 単に会社名だけでは、喪主宛に送っても わかりづらいと思ったので。

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.2

喪主宛に打ちます。宛先連名は聞いたことがありません。 社名が入っていれば誰の関係で来たものかは喪主が必ず親族に確認しますから 心配要りません。

noname#116472
noname#116472
回答No.1

この質問にお答えしたいのですが 内容がよく把握出来ません。弔電の宛先は連名にしなくても 喪主様の名前でよいかと思いますが

関連するQ&A

  • 弔電の宛先と文面の最初

    上司の実父が亡くなられました。喪主は上司の甥(亡くなられた方から見て、上司は三男、喪主は長男の長男)です。 この場合の弔電は、喪主宛に「御祖父さまの・・・」として送るべきでしょうか、それとも上司宛に「御尊父さまの・・・」として送るべきでしょうか。 別の上司は「喪主とはつきあいが全然ないのに、弔電を打つ理由がない」といって、喪主あてではなく、上司宛でいいと言うのですが・・・。

  • 弔電のあて先。

    知人の家族がなくなりました。 友人一同で弔電を打つ予定ですが、喪主が誰かわかりません。 知人本人に、喪主が誰かを聞くことは失礼にあたりますか? 斎場や日時は知人本人から連絡がありました。 メールで聞こうと思ったのですが、気の利いた文面が思いつきません。 「弔電を送りたいので・・・」としたほうがいいのでしょうか。 アドバイスをお願いします。

  • 弔電、送り方、呼び方。

    義妹の父上の訃報に際し、弔電をお送りしようと思うのですが、 この場合、故人の呼び方はどうすれば良いのでしょうか? 自分からすれば義妹の父上なので「お父様」「お父上」「ご尊父」としたいところですが・・・喪主は義妹の母(故人の妻)です。こういう場合、喪主を中心としての文面でお送りするのでしょうか? 義妹とは懇意ですが、義妹の御両親とは15年以上前の義妹の結婚式でお会いしたのみでそれ以後お会いすることはありませんでした。 宛先としては「○○○○様(故人) 遺族ご一同様」としようと考えております。

  • 弔電における故人の敬称

    閲覧ありがとうございます。 先日、知人のご尊父がお亡くなりになられたとの連絡がありました。 弔電のみ受け付けるという形式なので、取り急ぎ弔電を送るつもりです。 亡くなられたのは、私の知人のご尊父です。 葬儀の喪主は、故人のご夫人、です。 さて、ここで気になったのが、故人の敬称です。 弔電は通常、喪主宛に送ると聞きました。 喪主宛ですと、喪主がご夫人である以上、 故人の敬称は「ご主人様」となります。 しかし、喪主と私はまったく面識がありません。 面識のない喪主宛に、故人を「ご主人様」とお呼びするのは気がひけます。 私と知り合いなのは、故人の娘なので、 私から見れば「ご尊父」が故人の敬称になります。 ご尊父とお呼びするのは私からしたら自然ですが、 しかし喪主宛にご尊父とは書けません。 このような場合、弔電では、 故人に対してどのような敬称でお送りすべきなのでしょうか。 マナー的におわかりになる方がいらっしゃったら、 ぜひご教授願いたく存じます。

  • 社員の親族が亡くなったときの弔電の宛先

    中小企業をやっていますが、社員の祖母が亡くなりました。会社として弔電を打ちたいと思うのですが、差出人と宛先はどうすればよいのでしょうか。 「差出人」 1有限会社○○ 2有限会社○○ 代表取締役 ○○ ○○ 3有限会社○○ 社員一同 4有限会社○○ 代表取締役 ○○ ○○ 社員一同 「宛先」 1喪主 2社員名 どれが正しいのでしょうか。 宛先に関して、亡くなったのが社員の祖母という点から、喪主に送っても、誰の関係の会社から送られたのかわからなくなってしまいそうです。。。 アドバイスやルールなどがありましたらお願いします。

  • 弔電

    仕事の関係で、お取引先の方のお父様がお亡くなりになりました。喪主はお亡くなりになった方の奥様です。 この場合の弔電の文章について教えていただきたいのですが、ご尊父様、ご主人様、どちらで始まる文が良いのでしょうか?? よろしくお願いします!

  • 施主宛の弔電

    取引相手のご尊父様がお亡くなりになりました。取引相手の方のお母様が喪主。取引相手の方が施主です。 施主相手の方宛に弔電を打つことは失礼にあたらないのでしょうか。

  • 【至急】弔電の内容について

    たびたびお世話になります。急ぎのためろくに検索もしませんですみません。 早朝に叔父が亡くなりました。5日の葬儀ですが、私も妹も仕事が休めないため、 ふたりの連名で弔電を打とうと思っています。 そこで、弔電の内容について質問です。 叔父には、私たち姉妹ともにとても可愛がってもらいました。 喪主である叔母(母の妹)とは幼いころから深い交流があり、今でもあだなで呼び合う仲です。 このような間柄なのですが、NTTの弔電の文例を参照すると、とても堅苦しいものばかりで、気後れしてしまいます。 気心の知れた人あての弔電でも、文例のような文面のほうがいいのでしょうか? それとも、幾分くだけたものでもかまわないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 弔電について

    会社の方(Aさん)の実のお父さんが逝去されまして会社の課として弔電を送る事になりました。Aさんは女性の方で結婚して姓も住所も変わっています。弔電の受取人は『Aさん』,『喪主の方の名前』『○○(喪主)様方 Aさん 』のどれがベストなのでしょう? 私の考えでは社員の方に対して哀悼の意を捧げるのですから,○○(喪主)様方 Aさんがベストだと思いますし,いきなり喪主に直接送っても一瞬,誰なのか分からない気がします。 どれがただしいですか?

  • 伯母の逝去を悼む弔電

    今朝、伯母(母の兄の妻)が逝去しました。通夜、葬儀に参列できないことから喪主(伯父)宛への弔電の文面を考えております。この場合、弔電の文面では、私から見て伯母に当たるので、「伯母(上)様の逝去を~」とすべきでしょうか、それとも伯父さんからみて妻であるので、「ご令室様の~」とすべきでしょうか?それともいずれでもよいのか、混乱しております。伯母様ではないかと思うのですが、自信がありません。ご存じの方がいらしましたら、お教え下さい。

専門家に質問してみよう