• ベストアンサー

起業時の事務/経理、HP作成等のアウトソーシングについて

今年、会社員→個人事業開業→一人(有限)会社設立したばかりの者です。会社員時代と異なり多岐に亘って勉強しなければならない事が山ほどあり、中々思うように前に進みません。社会保険/税金の届出、会計/経理、これから現在のHPをアップグレードしようと思うのでHPの修正等など。もちろん全てをアウトソースすると費用がかかり過ぎるし、全部自分でやろうとすると本業にかける時間がなくなってしまいます。 「これは自分でやったらすごく大変だった。」「長期的に見て自分で勉強すべき」「費用対効果で業者に依頼すべき」など、何かアドバイスを頂戴できないでしょうか?ちなみに以下の中からアウトソースするべきもの、自分でやるべきもの、等のご意見を頂ければと思います。 1.会社設立後の諸官庁への届出(簡単そうに思えますがどうでしたか?外注すると5万円くらいが最低のようです。) 2.月々の給与計算(月々数千円でやってくれるところを見つけました。) 3.記帳代行(毎月1万円程度でやってくれるところを見つけましたが、伝票の数が少ないですし在庫管理などはないので、弥生会計などの市販のソフトでやろうかと思います。尚、経理の知識は殆どありません。) 4.HPでのCGI(顧客のデータベース)導入(CGIの知識は全くありません。) 5.SEO対策(現在のHPはSEO対策を全くしていません。今後は新規顧客開拓の為にしたいと思っています。) 6.HPの修正(現在の素人っぽいHPをプロっぽく仕上げたいと思います。) どのようにして賢く時間を買うべきか、先輩方のアドバイスを頂戴したいと思っています。 よろしくお願い申し上げます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sionn123
  • ベストアンサー率53% (1910/3592)
回答No.2

 p_palさん こんばんは  まず会社社長として会社の実情を把握する事は最低限ご自身でされたらどうでしょうか???  記載された中では、まずは3の帳簿記帳~毎月の貸借対照表・損益計算書の作成・そしてそれをどう解釈するかまではご自身でやられたらと思います。 例えばどの程度の黒字なのか赤字なのか、売掛・買い掛けはどの程度か(例えば売掛が多額のお客様が居たら何とかして支払ってもらう処置をしないといけないでしょうし・・・)等と言う事を実際の数字で把握する事です。そう言う財務関係の数字の把握が出来れば、もし赤字だった場合売上に対して仕入れ過ぎなのかそれとも経費の掛け過ぎなのか具体的な理由が解る事が多いです。従ってここまでのことはご自身でする事をオススメします。この段階までは、日商簿記3級レベルの内容ですから、簿記の基礎的な本で勉強されると良いでしょう。実際は、帳簿記載から毎月の貸借対照表・損益計算書の作成までは会計ソフトを使うのであればソフトに頼って出来ますから、そんなに難しくないと思います。(簿記3級レベルの会計の知識は必要になりますが・・・)  法人の確定申告は、個人と違って法人所得税や法人住民税等のややこしい内容も含みますから、その点を考えて確定申告時に年一回税理士さんに内容の確認を含めて確定申告の部分だけでもお願いしたら良いと思います。  その時に使う会計ソフトですが、確定申告時の処理をして頂く税理士さんと同じソフトを使うと良いでしょう。バックアップデーターで入力が出来ますから、確認以下の処理がし易くなります。  4~6のHP関連の事ですが、例えばネット販売やHP作成事業と言う業務内容でなければ、HPが無ければ事業が出来ないと言う物ではないと思います。従ってHP関係の事はもしどうしてもしたいのであれば(私は二の次でも良いと思いますが・・・)外注で良いと思います。  顧客のデーターベース作成ですが、どう言う内容でどう言う使い方をしたいのか解らないので何とも言えませんが、何もCGIの知識が無いならCGIでする必要は無いと思います。エクセルやアクセス等でも内容によっては十分出来ますから、CGIに拘る必要は無いと思います。ちなみにうちの場合は、顧客管理(例えば年賀状の住所打ち出しとか)全てエクセルで行なっています。  2の給与計算ですが、毎月必ずしなければならない業務ですから、出来ればご自身で行なえれば経費節減になりますよね。  1の諸官庁への届出ですが、そうそう有る事では無いと思います。これは外注で良いと思います。  以上は私なりに考えたしなければならない事・外注でも良い事です。

p_pal
質問者

お礼

詳細なご説明、どうも有難うございます。やはり経理面は自分で、というお考えの方が多いですね。参考になります。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jyamamoto
  • ベストアンサー率39% (1723/4318)
回答No.1

2と3は、「固定経費」としてこれからも継続してかかる費用ですから、自分で勉強してやるほうが良いと思います。 次の優先順位からすると、1の会社設立手続きは何回もするものではないかもしれませんが、「自分でやれること」として倹約するのであれば、自分で取り込まれたほうが良いでしよう。 4~6は、むしろ「販売経費」に係る費用ですから、ビジネスに前向きに取り組む「投資」として腹を括って外注した方が良い費用でしょうね。 というのが、一般的な考え方だと思いますが・・・、いかがでしょうか?

p_pal
質問者

お礼

なるほど。確かに「投資として腹を括る」というのは大事ですね・・・。どうも有難うございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 経理のアウトソーシングについて

    在宅ワークを謳っている経理アウトソーシング会社がありますが、 問い合わせた結果、どちらかというと在宅ワーカーから教育料で利潤を生んでいるような感じでした。 経理のアウトソースを依頼して大丈夫かどうか、どなたかご存じでしたら、 教えていただけますでしょうか。 請求書・領収書500枚程度で月2万円ということで割安感があるのですが。 よろしくお願いします。

  • 【転職??】経理のアウトソーシング会社について

    30代女性、私は大手で経理課で仕事をしています。 分業化が進み、とて私にとっては同じ業務を何年も続けるには飽きてしまい、他の経理部門に移動するのを首を長くして待っている状況です。 また、 大手であるゆえか経理財務税務など、全体を掌握できない、 会社という組織にはめて行動するのが私の性に合わない(のに長く会社勤めが出来た私は偉いと、自分を褒めてます) 今の会社でのぬるま湯につかっている感じをぬぐいたい など今感じていることがあります。 もし経理のアウトソーシングの会社に転職したら、経理や財務を知り尽くしたい私にとって、上記のことも解消されるのかな?と思っております。 逆に今の会社で経理の経験をまだまだ積めるはず、と思う部分もあります。 以下、質問です。 (1)経理アウトソーシングの会社に転職(バイト・パートや契約社員ではない)したとすれば、主にする業務は何でしょうか? (2)会社の経理課でなく、アウトソーシング会社で働くことの利点、弱点はありますか? (3)会計事務所や税理士事務所でも経理アウトソーシングをしているかと思いますが、経理アウトソーシング会社との違いは何かありますか? 漠然とした質問になってしまいました。 上記でわかる分だけでも構いません。ご存知な事があれば教えてくださいませ。

  • HP作成でデザインをお願いしました。

    経理初心者です。会社が顧客のHP作成する際に、外注でHPデザインをお願いしました。これは『支払手数料』で科目は計上するのでしょうか?科目がよくわかりません。このような質問で恐縮ですが、アドバイスお願い致します。

  • 法人の経理は、やはり税理士さんに見てもらった方がいいのでしょうか?

    有限会社を来月設立するのですが、 経理について税理士にお願いするかどうか悩んでいます。 まず私の会社は、私1人だけで、 そしてこの1年は研修と言う事で月々20万円を取引先から支払われます。 その後も、しばらくはその1社のみの取引です。 いわゆる1人親方です。 毎月の記帳もそんなに複雑な事も無いと思うのですが、 なにぶん私自身、経理や税務関係など全く分からず(只今勉強中) しかし税理士にお願いする余裕もなく、悩んでいます。 会計ソフトで日々の記帳をしっかりしいれば、 私の会社ほどの規模なら、決算後の申告書作成など自分で出来るでしょうか。 また、設立後の税務署の届出書類などで分からないことは、 税務署で直接聞けば教えてもらえるのでしょうか。 恐れ入りますがよろしくお願い致します。

  • 経理事務の派遣かパート、働き方

    2歳と4歳の子を持つ大阪在住、28歳主婦です。 4年前には税理士事務所と先物取引会社の経理を合計3年実務経験があり、この4年の間に日商簿記1級・全経1級・建設業経理士1級を取りました。 そして近々仕事したいと思い仕事を週4の10時ー4時で探しているのですが、時給は1200円くらいを希望しています。(保育料は2人で8万なので、1200円くらいじゃないと元がとれない) やるなら好きな経理・会計事務にこだわりたいのですが、派遣じゃフルタイムが多かったり、パートだと時給900円くらいとなっており希望の仕事が見つかりません。 それでハローワークなどで900~1200円と時給の幅がなってたりしますが、1200円で希望したいと思いつつ1200円分の仕事ができるかどうか自信はないというか・・ 経理事務に強い派遣会社を教えて欲しいです。 小さい子が居るとパートの方がいいかなとも思いますが、どういう働き方がいいのか悩んでいます。

  • 自宅兼事務所の経理について

    今まで白色申告で個人事業を営んでいたのですが、 2月に有限会社を設立する事になリました。 経理は全て自分で頑張ろうかと思っているのですが、 なにせ知識がありません。 自宅兼事務所にする場合の注意点や処理方法などを 知りたいと思います。 よろしくお願いします。

  • 経理事務について

    以前、保険会社の営業支社で事務員をしてました。 その際、経理事務的な仕事も経験しました。 内容としては (1)現金管理(現金出納帳の作成や、現金有高表の作成等) (2)現金伝票と・振替伝票の発行と、その集計である収支日報の作成 (3)旅費や経営費の精算 (4)給与計算(少人数ですが、パート事務員さん分。入社当初は手計算で、その後は会社システムでの入力) (5)年末調整(上記パート事務員さん分のみ。) (6)銀行や支払い業務 などです。 その後、機会があり簿記3級を勉強し、 自分が使用していた勘定科目は、特有のものだったことに気付きました。 (本社では、支社の収支日報を集計し、試算表他を作成していたと思います。) この程度のレベルですが、販売業務の会社で経理事務は可能なものでしょうか。(決算などは、会計事務所に委託する程度の会社の場合です。) 3級を取得した後に別の会社に入り、 小口現金の管理などはしてましたが、 せっかく取得した3級の内容は忘れてしまいました。 ですが、1週間も勉強すれば思い出せると思います。 実際に経理事務などをされた方からのアドバイスなどをいただければと思います。 よろしくお願いします。

  • 会計事務所から企業内経理への転職について

     私は、現在26歳で会計事務所事務員をしています。 取得資格としては、日商簿記2級と社会保険労務士(実務経験なし)、マイクロソフトオフィススペシャリストのエクセル・ワードを持っています。  新卒から会計事務所へ入り、現在一般企業の経理への転職を考えています。自分の勤める会計事務所だと、まずお客さんの会社規模が小さい(多くて従業員20人程度)ですし、何より簿記の仕事なのに会社の経営の蚊帳の外にいるというのがすごくつまらないんです(自分の勤める所のお客さんへ関わる姿勢の問題かもしれませんが)。  このままでは、たとえ税理士の資格を取ったとしても、実際の会社の内部を知らなければ、お客さんと問題意識等を共有できる人間になれないのではと思います。  こんな自分でも、例えば社員100名程度の規模の会社の経理へ転職可能性があるのでしょうか。  もし、今の自分では無理だとしても、何か可能性を高める方法や努力する方向性をアドバイス頂ければと思います。  よろしくお願いします。

  • 建物管理会社の経理事務

    経理事務に転職したい25歳です。 建物管理会社の求人で簿記3級を持っていて、経理などの事務全般というものがあったので応募しました。 私は、会社の経理事務だと思っていたのですが、面接の際に、経理部ではなくマンション会計課への配属であること、業務内容は管理組合からの集金、決算処理などで一般会社の経理事務とは違いますがよろしいですか、と確認されました。私が経理事務に転職したい理由の一つに、今後また転職する際、経験者募集が多い経理をしておく方が自分にプラスになると思ったからです。 1)今回のこの求人の仕事内容は、転職する際に経理事務としての経験となる仕事だと思われるでしょうか。 2)また、同じような仕事をされている方がいらっしゃったらどのような業務をされていたのか教えていただけませんでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。

    一人事務員・・・経理の勉強がしたいです。 お世話になります。 私は現在、個人経営の建設会社で事務をしています。 事務の内容は主に、営業さんの補佐や見積り請求書の作成、簡単な記帳をやっています。 営業補佐の仕事もほぼ午前中には終わってしまう事と、自身のスキルアップのために経理を勉強してやらせて貰いたいと考えています。 給与の支払いや、銀行との交渉、お金を扱う仕事は社長の奥さんがやっており、 日常の伝票作成や棚卸しなどは顧問の会計事務所にお願いしています。 奥さんはお金のことは自分がやりたいと思っているようなので、なかなか「やりますよ」とも言えない状態です。 事務は私しか居ないので、引継ぎ等もなく手探りで進めているのですが、そのために経理について勉強したいと思っていても聞く人が居ません(奥さんも老齢のため、経理は全く分からないそうです)会計事務所の方も、私に教えることで収入が減る(?)となっては気持ちよくは教えてもらえないでしょうし。 簿記は10年前に3級は取っているのですが、ほとんど覚えていません。 こんな状態で勉強をする方法や、参考になる書籍など教えて頂ければ嬉しいです。

このQ&Aのポイント
  • 同僚との配置転換により、仕事が慌ただしくなり、ただ指示通りに作業を行うだけではなく、自分自身にやり甲斐を感じる方法を模索しています。
  • 同僚は経験と知識が豊富で、仕事に対する視野も広いので、トラブルが起こっても頼りになりますが、一方で自分自身の成長や意義を感じることができず、どう割り切るべきか悩んでいます。
  • 配置転換がなぜ行われたのか、同僚のような指揮力を持ちたいという風に考えてしまう自分に対して、自分の性格や能力に自信を持つことが必要だと感じています。
回答を見る

専門家に質問してみよう