• ベストアンサー

住宅ローンの組み方教えてぇ~!!

現在、住宅ローンの組み方で、下記内容についてすごく迷っています。 ○現在は金利が最低ラインである為、今後の景気動向からすると金利は上昇傾向にあるように思うのですが「変動金利」か「超長期固定金利」か「変動金利+超長期固定金利」か…どれが無難なのでしょうか??? 「私の条件」 年収:約400(私)+約400(妻)=800万 年齢:23歳 「私の借り入れ条件」 借り入れ方法:ペアローン 借入先:三井住友銀行 借入額:3690万 借り入れ期間:35年 返済方法:元利均等の毎月返済で賞与併用無し(一部繰上げ返済をする予定) 毎月返済希望額:14万まで 現在の変動金利:2.375% 現在の超長期固定金利(35年):2.9% 私の希望:なるだけ返済総支払い額を抑えたい                                です。 今年12月に本契約なのですが、自分だけで悩んでも、答えがでそうにないので、アドバイスおねがいしますm(__)m

  • fine5
  • お礼率77% (34/44)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#35582
noname#35582
回答No.2

金融機関に勤務しており、以前住宅ローンを担当していたことがある者です。 この先の金利がどう変動するか…誰にも分かりません。 かくいう私も、金融機関において資金運用を担当していますが、自分の運用方針に絶対の自信があるかというと、「あるとは言い切れない。」のが本心です(運用について説明する時には、堂々とはったりをかましますけれど)。 ですから、このご質問に対してアドヴァイスを差し上げることは難しい…といえます。 確かに金利については、現在が「底」と見ることができるでしょう。 そして、仰るとおり、専門家は「今後の景気動向からすると金利は上昇傾向にあるように思う」と見る方が多いです。 「一番底」ならば、あとは横ばいか上向しかなく、変動金利は金利の下降局面では有利となりますが、そうでなければ不利になる場合もあります。 ですから、 「金利は上向き傾向で、将来においても返済計画の見直しの手間をかけたくない」と思われれば「超長期固定金利」 「一部繰上げ返済を頻繁に行い、金利上昇リスクにも備える。ただ、返済計画については、ある程度は見通せるようにしたい」と思われれば「変動金利+超長期固定金利」 「確かに金利は上昇するかもしれないが、その程度は大したものではない。完済まででもせいぜい4%で、以前のような6~7%金利になることはないだろう。その程度ならば対応可能である。」と思われれば「変動金利」 そのように理由付けをして、自分の考えに近い答えを導き出すしかないと思います。 #1さんのご意見は大変参考になるご意見ですね。 確かに収入合算をされて年収800万円でしたら、月々の返済額が14万円程度であれば、返済能力の審査はクリアします(800万円÷12か月÷4>14万円 … 月々の返済額が月収の4分の1より少ないので返済能力に問題なし-とみます)。 ですが、この先にお子様をもうけられる予定ならば、奥様の育児休業期間中は返済はかなり厳しいことになるのではないでしょうか。 住宅ローンの失敗でよくあるのは、実際に収入合算をされている場合と先々の昇給を考えている場合なんです。 最後に、ご希望が「なるだけ返済総支払い額を抑えたい」ならば、「元利均等返済」ではなく、「元金均等返済」を選ばなければなりません。35年返済の全期間固定2.9%ならば、利息支払予定額で300万円の差が出ます(利息支払予定額が、元金均等返済では1880万円弱、元利均等返済では2190万円弱)。 ただ、元金均等返済を選択された場合には、毎月返済希望額14万円までは無理ですけれど(当初は元金プラス利息で18万円近いですね)。

fine5
質問者

お礼

ode_an_dieさんのアドバイスのお陰でローンの組み方について、少し考えがまとまりそうです。ありがとうございましたm(__)m

その他の回答 (2)

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.3

>「変動金利」か「超長期固定金利」か「変動金利+超長期固定金利」 まず変動金利はさほど安くはありませんから検討からはずした方がよいかと思います。 考えるのであれば短期固定でしょう。短気固定だと1%程度のものがありますので。 で総額が3690万という年収からすると膨大な金額ですから、ローンを組む場合には2人がずっと働き続けけるというのが大前提ですね。(1人だけになると破綻します) さて、ご質問の場合ですと毎月約14万(全期間固定)、返済比率21%なのであまり余裕があるわけではありませんから、繰上返済したとしても20年以上はかかるでしょう。(繰上返済を含めて返済期間を20年にするためには年間240万もの返済を20年続けなければならないため) この場合、目安としては借りる期間35年の半分である17.5年間で、短期固定が2.9%以下と予想できるのであれば短期固定を使って金利の支払を抑えて繰上返済により短縮する余地が出てきますが、この予想はあまりにも楽観的過ぎます。 最近の景気の回復と株価の上昇、及び債券価格の動向を見ると、10年以内には短期固定も3%以上にはなるでしょう。そもそもそ今が異常な低金利ですから。 そうしますと、今短期固定なり変動金利の選択というのは今から15年以上先には破綻する危険性が極めて高いと言えます。もちろん総支払額も多くなりますが。 なのでご質問の場合は間違いなく全期間固定という選択しかそもそもないでしょう。 ちなみに、蛇足かもしれませんが、毎月14万の支払のほかに税金と修繕費は見込んでいますか? 戸建であれば大体月平均にして2.5万程度は見込んでくださいね。税金は年単位、修繕費は10年単位でかかりますので、税金までは考えても修繕費を考えていなくて泣きを見るケースが間々ありますので。 (大体10年単位で120万程度は最低でもかかると思って下さい) マンションであれば決まった金額がありますが、大抵初期は安くて後で金額が大きくなることが多いので、計画をよく見てください。それに加えて専有部分の修繕費も忘れずに。 もう一つは35年で完済(早めたとしても多分20~30年程度と思いますが)として、その後の住宅のことも建物の耐用年数とあわせて考えておいて下さいね。

fine5
質問者

お礼

貴重な情報及びアドバイス、ありがとうございます。家を買うのは初めてなので、実際どの程度必要なのか?という処に不安がありましたが、ざっくばらんにでも解る事が出来、よかったです

回答No.1

今後、金利はあがる見込みなのでいいと思いますが、気になった部分について書きます。 ・毎月返済希望額:14万まで → あなたの年収が400万なのに大丈夫ですか? 返済は奥様の年収を考慮しない方が安全です。 何故なら、奥様は終身で働かない場合が多いからです。 私の場合ですが、ほぼ同じ金額(3750万)を借り入れました。 ダンナの年収は720万なのですが、現在私が育児休暇中で私の年収がほぼ無い状態(もとは550万でした) です。 結構ローンがきついですよ。 子供がいて、さらにそれなりに遊ぶとなると・・・。 住宅ローンは年収の3割未満に抑えた方が無難です。 お金が足らなくなるとストレスが溜まります。 ストレスは夫婦間のいざこざの原因になります。

fine5
質問者

お礼

アドバイス、ありがとうございます。そうですねぇ、今、現在で1歳の子供がいて、二人目を考えているところなので、大変参考になりました。それにしても、旦那さんも#1さんも凄い年収ですね(^^;)それを見ると私の年収では不安以外に感じるものはないですね(苦笑い)

関連するQ&A

  • 住宅ローンの組み方で迷っています。

    このたび新築することになりました。 夫婦共稼ぎで返済を考えています。 妻の収入は出産により、途中で変動が5年以内に予想されます。 毎月の返済額は変動金利でなんとかやっていける状態ですが、 今後の金利上昇も踏まえると、 返済額が上がっても固定金利にしているほうがよいのか、 または低金利を利用して繰上げ返済にまわすのがかしこいのか 迷っています。 変動金利をとった場合、5年の間に今の固定金利ほど 金利があがらないようにも思う半面、 繰上げ返済をしても、思った以上に金額が減らず、 変動金利で痛い目あうと。。。 金利がどこまで上がるかはわかりませんが、 回答者様ならどのプランを選び、 どう繰り上げ返済するか教えてください。 2700万の借り入れを予定しています。 (1)35年変動金利1.625%で全額借り入れし、繰上げ返済をする。 (2)全期間固定3.15%で2000万の借り入れ、変動金利1.625%で700万の借り入れをする。 (3)全期間固定3.15%で700万の借り入れ、変動金利1.625%で2000万の借り入れをする。 (4)全期間固定3.15%で1400万の借り入れ、変動金利1.625%で1300万の借り入れをする。 (5)35年全期間固定3.15%の借り入れをする。 繰上げ返済に手数料はいりません。いつで返済OKです。 ボーナス返済はなし。 繰上げ返済は共稼ぎの状態であれば、 最大月10万ぐらいまでは繰り上げにまわせます。 ボーナス10万ほどで考えています。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    新築一戸建てを購入して1年半が過ぎようよしています。 今年の10月で固定金利型2年が終了して新たに固定金利型か 変動金利か選択しなければいけないのですが・・・ 今借り入れしてるとこなのですが下記の意味がよくわかりません。 特に変動金利の5年間は毎月同じ返済額というのが・・・ 変動金利を選択してるのに何故5年間は返済金額が変わらないのでしょうか??(@_@) それとご返済安定プランってなんですか???どなたか教えて下さい。 m(__)m 変動金利と固定金利選択型。どちらの金利でスタートしても、金利の動向を見ながら、金利方式に切り替えることができます。 固定金利選択型:2年、3年、5年、7年、10年、15年または20年間が固定金利選択型期間となり、この間のご返済金額は一定となります。 ご融資額最高1億円。 ご融資期間最長35年までご利用いただけます。 変動金利:5年間は毎月同じ返済額です。 最長20年間一定にする「ご返済安定プラン」もご用意しています。

  • 住宅ローン

    私たちは、来年2月に入籍予定のカップルです。 入籍を機に賃貸アパートから、マンション購入を考え、モデルルームへ行き、価格3880万の物件が気に入り、資金・ローン計画を立てて もらいましたが、幅広く色々な方からの意見を聞きたいと思い、質問させていただきます。 彼氏:26歳、現在転職してから7ヶ月目、月収23万、前年収入250万(転職活動中であり、資格取得の為無職期間有りの為小額) TAC教育ローンの残高50万くらい 私:25歳、勤続2年2ヶ月目契約社員、某信販会社勤務、月収19万、前年収入330万、借入れ過去一切無し。 1件目のマンションでは、収入合算を薦められましたが、2件目の希望マンションではペアローンにしたほうがいいとのことで、現在はペアローンを検討中です。 収入合算とペアローンの違い、メリットデメリットは何でしょうか? どちらも住宅L控除は対象、と考えてよろしいでしょうか? また、物件価格3880万、諸費用160万 合計4040万の借入れ予定です。 (頭金、ボーナス払い無しの予定) 三菱東京UFJで、35年間金利優遇-1.4% があり、 変動金利 1.225%、固定金利3.340%と言われました。 販売業者からのアドバイスで・・ ●4040万全部を変動金利にして、ローンを組む ●2530万を変動金利で、残1510万を固定金利で組む(保険的なもの) そして、変動金利があがらないうちに変動分の繰上げ返済をなるべく頑張ること。。という例を言われました。 ただ、繰上げ返済できるとしても、この5年間ほどは、1年間で100万円の繰上げ返済が限度です。。 100万円という、借入れ総額からしたらとても少ない額ですが、繰上げ 返済にあてることは可能なのでしょうか? 金利差2%は大きいでしょうか?変動金利は店頭5%以上今後数年で上がるのでしょうか? また、変動金利について、初歩的な質問ですみませんが、変動金利が上がれば、それなりに毎月の返済額も比例しあがるのでしょうか? それと、現在は頭金無しのプランですが、もしも150万円ほどの頭金が 用意できた場合、毎月の返済額、トータル支払い額はどれだけ違うのでしょうか? また、初期金利も、頭金の有無で変わるものなのでしょうか? 最適な方法、プランなどがあればアドバイスを頂きたいです、よろしくお願いします。

  • 住宅ローン

    マンションを購入し、1600万円を三井住友銀行でローンを組む予定です。 半分の800万円を20年の元利均等の超長期固定にして、残り800万円を20年の元利均等の変動(借入全期間-1.2%金利優遇)の二本立てにするつもりなのですが、二本立てにすると、手数料等も二倍になりどうなのかなぁと決められません。 1600万円全額を、元利均等の20年の超長期固定にしてしまった方がいいのか・・・時間が無いのでとても悩んでいます。 繰り上げ返済をなるべくしていって、15年ぐらいで返済出来ればなぁと考えています。 みなさん、どう思いますでしょうか?

  • 住宅ローン更新

    住宅ローンの3年固定期間が終了し更新の時期になりました。 借り入れ当初の金利は1.8%、借入金額は2100万円、25年ローン。 返済は現在月額6万円、ボーナス返済プラス15万円が年2回。 更新で銀行が提示してきた条件は3年固定1.8%、5年固定2.3%、10年固定3.1%です。 更新で金利が上がっていないので5千円の更新手数料を払っても とりあえず、3年固定で更新して動向を観察するのが得なのかなあと 思ってはいるのですが 金利の動向などは全く無知で、ニュースで金利は今後上がっていくだろうから 金利が高くても固定に切り替える、という人のインタビューなどを見て 漠然と変動金利で大丈夫かなあと不安を感じています。 (金利の動向は予測はできてもどうなるか分からない、ということは分かります。) ネットで調べると今は借り換えにも保証料が掛からない住信SBIネット銀行などというところもあるようで (手数料は借入金額の1.785%掛かるので、2000万円借りたら 35万円くらい要るようですが) シュミレーションもしてみましたが得なのかどうかが今一つ分かりません。 もちろん、金利の変動によって金額が得になるか損になるか 変わってくることは理解できます。 固定期間を長くすることによって安心を買うということですよね。 20年という期間を考えたとき、このまま変動にしていて 10年後の金利が安いもので5%とかを超えていたら どうしようとか思っちゃうんですよね。 そう思うなら次から返済額が上がっても固定で借り換えなんでしょうか…。 ちなみに繰り上げ返済は大きな金額はできそうにありませんが 月2万円くらいずつならできます。 住信SBIネット銀行は繰り上げ返済の手数料もかからないみたいです。 悩みます。ご意見をお聞かせ願えれば嬉しいです。

  • 住宅ローンの更新

    とあたる大手銀行で35年ローンを組み 6年目突入、残額は2700万です。 先日2固定3.15%(優遇が効いて2.15% 月返済額10.5万くらい)が満了し、 手続きとらなかった為、変動金利になりました。 現在変動は2.475%なので、このままだと優遇金利となって1.475%になって 支払い額は9.5万円前後になりそうです。 そこで思うのですが、 現在その大手銀行の3年固定が今までの2年固定と同じ3.15%になっているので、 このタイミングで3年固定で更新するとまた返済額が10.5万くらいに戻ります。 私はこの不景気、政治不安、世界経済を考えるとすぐ金利上昇はないと思うのですが、 どの選択がベストだと思いますか? (1)とりあえず、このまま変動金利で保ち、景気がよくなってきそうなタイミングで固定金利にする。 (2)この低金利のうちにまた3年固定にしてしまう。 (3)10年物など長期固定にする。 私としては経済の上昇機運が見えない現在では固定金利のままにして元金返済を せっせとするの(1)がベストだと思うのですか・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 住宅ローンを組みます

    私は今度家を買います。頭金が多くまた価格も 安いので借入額は400万くらいです。どんどん 返済して数年で返すつもりです。 そこで気になるのがどういう商品にするかです。 変動金利だと今は安いですが、もしかしたら 利率が上がるかもしれません。しかし長期 固定だと結構高いです。どちらがいいですか?

  • 住宅ローンの組み方について

    今年新築しようと思っているのですが、3000万円ローンを組み35年固定金利(2.98%)か3年固定(1.7%)で迷っています。 短期固定はその他にも5年・10年などありますが短期にするなら3年固定以外は金利面からあまりメリットが無いように思っています。短期固定商品が始まって以降あまり金利に変動は無いようですが、これから先のことを考えると悩んでしまいます。 3年固定で元金均等返済と長期固定の元利金等返済とちょうど同じくらいの金額です。(月/93,000 ボ/260,000)繰上げ返済はボーナス分から積極的にしたいのですが去年子供が生まれたばかりですのでしばらくは専業主婦でいるつもりです。 長期固定金利で借りても繰上げ返済などで結果的に短期と同じぐらいの支払額で済ませることも可能でしょうか???

  • 住宅ローンの組み方に悩んでいます。

    住宅購入にあたりローンを組むことになりました。 今日銀行側から優遇後の金利は、 固定金利2.05%、超長期固定金利2.56%、変動金利0.975%(固定とパックだと0.875%)と説明を受けましたが、 今後の予測など踏まえて選択しなければならない重大な選択に眠れない夜を過ごすことになりそうです。 今日銀行から初めてローン金利の説明を受けて、ローン契約が3日後なので、 金利動向やローンにお詳しい方のお知恵を頂けたら幸いです。 3000万の借入で、月々返済上限は9万位です。 アドバイス、宜しくお願いします。

  • ローンの組み方

    悩んでも悩んでも次から次えと・・。 年収は夫34才¥550万、妻30歳¥250万の合計¥800万の世帯です。 銀行借入額が3900万です。35年返済 実は6月の初めには借入れ金額¥3900万は変動(1.725%)か3.5.10年の短期固定商品しか選べないといわれていたので当初10年固定(2.95%)できめていました。 そのときの返済額は¥149000位。 ところが6月末の金消契約を控えた今、長期固定10年~15年 2.7% 15年~20年 2.9%も可能。ついでにミックスもできますとなりました。もう頭がパニックで。いいことだとはおもうのですが、 変動と固定の金額の割合によっても毎月の返済額は変ってくるし、 どうしたらいいのかと悩んでいます。 10年間で5回繰り上げ返済をする予定(2年毎に¥100万を予定)なのですが、変動と固定のミックスにした場合どちらからへらしていけばいいのですか?普通に考えれば金利の高いほうから減らしていくべきとは思いますが(固定から)変動があがってしまったら(固定金利より)とおもうと固定のほうは決められた期間はぜったい金利があがらないわけですから変動からどんどんかえしていくべき?とも思うのです。その考え方でいくと、例えば変動部分を1000万で固定部分を残り2900万として組んで、変動部分を早く完済させればあとは固定部分だけのこる?というのはまちがっていますか? 変動の部分については全期間0.9%優遇がもらえました。 現在の優遇後の変動金利が1.725%なので固定金利の2.9%を超えるまでなるのにはけっこうかかるのでは?と思います。 ただ変動の金額のほうが多ければ多いほど毎月の返済額が少なくて済むようですが・・。

専門家に質問してみよう