- ベストアンサー
- 困ってます
ウイルスバスター2001が・・・・
ウイルスバスター2001をアンインストールしたとき、アンインストーラが削除に失敗したのか、変なログが残ってしまい、それ以後、ウイルスバスター2001の再インストールができなくなってしまいました(このままだと100%インストールできないソフトという事になります) 対処方等があれば、教えてください。 Windows98 Second Edition OEM-TYPE 起動時前のエラーメッセージに win.ini・system.iniに対してのエラーメッセージもありました。ファイルが削除されているという内容だった記憶がありますが、Windows98は立ち上がるんですね・・それが・・・(^^;;; もし、何か案があればご教授ください。
- panpukin98_2012
- お礼率61% (35/57)
- 回答数1
- 閲覧数64
- ありがとう数2
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- 1986
- ベストアンサー率22% (113/506)
参考URLに記載されていることをしてみてください。 ただ、レジストリの変更を行うので、その点は ご自分の責任でお願いします。 最悪の場合Windowsが起動しなくなります・・・。 また他にもウイルスバスターのFAQがいろいろと用意されています。 それはこちら↓ http://inet.trendmicro.co.jp/esolution/
関連するQ&A
- ウイルスバスター2002のアンインストール方法
ウイルスバスター2002をアンインストールしたいのですが、できません。 スタートボタン→プログラム→ウイルスバスターアンインストールではシステムに接続されたデバイスが機能していないというエラーメッセージがでます。 アプリケーションの追加と削除で削除したつもりだったのですが、普通に今でも使われていてアンインストールにならず、新しいものをインストールできません。 こういう場合、どうすればよいのでしょうか?
- ベストアンサー
- その他(ソフトウェア)
- ウイルスバスターがアンインストールできない
他のソフトの変更しようとウイルスバスター2005を2006に無料バージョンアップしたものを専用アンインストーラーでアンインストールしようとしたら「ドライブが正しくありません。 F\」のメッセージがでてできません。 プラグラムの追加と削除も「ドライブが正しくありません。 F\」「インストール中に致命的なエラーが発生しました。」とでました。 どうしたらよいでしょうか?
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスターとファイアーウォール
ウイルスバスターの30日間無償で提供されているものを以前使用していたのですが、上手くアンインストールできていないのかアイコン等がまだコントロールパネル上にあるままになっていて削除できません。 その影響でファイアーウォールが無効にできなかったりと不具合が頻繁にでています。 マイコンピューターからプログラムファイルを削除しようと試みましたがエラーが発生してできません。 OSはWindowsXPHomeEditionSp3で今までにNorton、Avast、ウイルスバスター等の体験版のものをいくつか使用してきましたがどれも期限切れでアンインストールしました。ただウイルスバスターのトレンドマイクロ?というプログラム等が削除できないようです。 この場合はどのような対応をとるべきでしょうか? 質問内容が雑で申し訳ありませんがご回答宜しくお願いします。
- ベストアンサー
- ネットワーク
- 起動ディスクが作れません。
WINDOWS98 second editionをつかっています。 空のフロッピーディスクを2つ用意し、アプリケーションの追加と削除の起動ディスクの項目から「ディスクを作成」を選ぶと、「Windows 98 second edition CD-ROMのラベルのついたディスクを抽入しOKを押してください。」というエラーメッセージが出てきてしまいます。 どうしてでしょうか?
- ベストアンサー
- Windows 95・98
- ウイルスバスター2001を入れたらIE5.5の起動に時間がかかるようになりました。
ウイルスバスター2001を入れたらIE5.5の起動に数分の時間がかかるようになりました。 使用マシン:VALUESTAR U OS :WIN982ndEDITION 余り時間がかかるので、ウイルスバスター2001をアンインストールしましたが直りません。 アンインストールは、コントロールパネルからアプリケーションの追加と削除で行いました。 このソフトを入れる前は、ネットワークアソシエーツのアンチウイルスソフト(初期導入品)でしたが、2001を入れるために、アンインストールしました。 従来通りIE5.5を直ぐ立ち上がるようにしたいのですが、どなたかご存じの方いらっしゃいましたら、お教え下さい。
- ベストアンサー
- その他(メールサービス・ソフト)
- ウイルスバスターの手動削除について
ウイルスバスターの手動削除についての質問です。私のPCにトロイの木馬系のウイルスがあるみたいなのですが、それらのほとんどは「隔離できません。手動で削除してください」というコメントが出ます。なのでトレンドマイクロ社HPで見た手動削除方法(セーフモードでウイルスバスターを起動して、ウイルスログのファイル名を変えて隔離→削除)をやってみようとしたのですが、できないのです。。 セーフモードでウイルスバスターをクリックすると 必ず「他のソフトとの間で不具合が起こっています。競合するほかのソフトウェアをアンインストールしてください」と「設定の読み込みに失敗しました。再起動して再実行してください(?)」というようなコメントが出ます。 それからウイルスバスターを起動して、ウイルスログを開こうとしても、ログの中身が表示されません。それ以外にも実行できないコマンドがいくつかあります。上に書いた警告が関係しているような気はするのですが、だからといってどうしていいかわかりません。 PCの初期化だけは避けたいと思って藁にもすがる思いでウイルスバスターを購入したのに、、困っています。どなたかお願いします!
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスター2007がアンインストールできません。
ウイルスバスター2007のお試し版を念の為、 windowsXPのサブPCに入れて期間いっぱい使ってみました。 どう考えても2006のほうがよかったです。 それはさておき、アンインストールしようとすると、 なぜか 「セットアップ」というダイアログが出てきて ----------------------------------------------- セットアップ ----------------------------------------------- !インストール中にエラーが発生しました。インストールを中断します。 ----------------------------------------------- 致命的なエラーが発生しました。コンピュータを再起動して、再度実行してください。 お知らせ: サポート情報ページ [閉じる(C)] ----------------------------------------------- と出て、そこから進みません。 再起動かけても何度やっても同じです。 試用期限が切れると、まったく起動しなくなるの ですが、もしかしたらアンインストールすらも できなくなるのでしょうか・・・? アンインストーラーでは削除できませんので、 そのほかの削除方法があればよろしくお願い致します。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスター2007
最近ウイルスバスター2007にバージョンアップしたのですが、困っています。 Windows起動後デスクトップ表示が背景のみで、ショートカット、タクスバー等何も表示されません。タクスマネージャーを見るとプロセスの数が普段の半分くらいになっています。少し待てば(約2~3分)ショートカット、タクスバーが表示されます。またその際、システムツール内のイベントビューア、システムログにMicro Personal Firewallサービスは起動時に停止しましたです。とエラーが出ています。また正常時も ウイルスバスターの起動に時間がかかる場合があり、その場合も、ログに同じエラーが出ています。トレンドマイクロに問い合わせ、削除ツールからの、削除、OS再セットアップしても同じです。 OS Windows(R) XP Home Edition CPU CeleronD 2.93GHz メモリー 1GB どちらの症状もPC起動からバスター起動まで少し時間が、かかっているのですが、その間のセキュリティは大丈夫なんでしょうか? どうしたら良いのかわかりません。助けてください。
- 締切済み
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスター2005がインストールできない
ウイルスバスターについての質問です。 本日、2005にアップグレートをするため、 2005をダウンロード後2004のアンインストールを 実行したのですが、上手くいかず2004は 強制アンインストールツールにて削除をしました。 そして2005のインストール作業に入ったのですが、 今度は破損ファイルがあるという表示があり失敗し、 その後トレンドマイクロ社のHPにて 「ウイルスバスター2005 version 12.00 build 1244」 を改めてダウンロードしてきました。 そして、インストール作業に取り掛かったのですが 「ウイルスバスター2005のインストール」を クリックすると 「ウイルスバスター2005InstantallSheldウイザード」 という窓が開き、ウイルスバスター2005プログラムの 削除が開始されます。 しかしすぐに「内部エラー2753。PccMsi.dll」 という警告が出て次に進むことができません。 色々試したのですが他には下記のような エラーメッセージが表示されたりもします。 「MSIEXE.EXEファイルがリンクしている MISIDLL:222は見つかりません」 「C:\WINDOWS\SYSTEM\msiexec.exe システムに接続されたデバイスが機能していません」 これは何かパソコン本体に不具合があるのでしょうか。 使用しているのはWinMEで、ウイルスバスター2001から 毎年アップグレードしてきています。 今はウイルス対策ソフト無しでネットにつながっている という状況なので心配です。 初心者なため行き詰まりを感じております。 どうか対策やアドバイスをいただけませんでしょうか。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
- ウイルスバスターをインストールしたことがある人におたずねします。
ウイルスバスターをインストールしたことがある人におたずねします。 これから後日、何人かの友人のパソコンのセットアップを頼まれているのでセットアップをするのですがセキュリティソフトは市販で既に買っているウイルスバスターなどをインストールする予定です。 既に友人のパソコンはSonyや東芝、NECのパソコンを使っていて既に体験版のセキュリティソフトが買ったときから入っているようです。 Sony「Norton」「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」が入っていたり、東芝「体験版ウイルスバスター」「Mcafee Site Advisor」が入っているようです。 これらのセキュリティソフトはすべてアンインストールしないといけないですか? またその場合、ウイルスバスターをインストールしようとすると、Nortonアンインストーラーが働いて「Nortonがインストールされています、アンストールしますか」ってmsg出ると思うのですが、Nortonをアンインストール完了すると、他の「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」はパソコン再起動後にまた、検出をして「Mcafee Site Advisorがインストールされています、アンインストールしますか」と出ますか? それともパソコンを再起動しないでも、そのまま「Norton」「Mcafee Site Advisor」「Webroot SpySweeper」のアンインストーラーが出て削除されますか? どのタイミングで他のすでに入っているセキュリティソフトはアンインストールされるのでしょうか? 実際に最近のWin7でウイルスバスターをインストールされた方やそうでない方も経験談からでも結構ですので教えてください。
- ベストアンサー
- ウィルス・マルウェア
質問者からのお礼
インストール情報を消すんですね。 そうすると、インストーラーは未インストールと 判断するという結果に・・・・ φ(.. )メモシテオコウ 助かりました。さっそく、レジストリを削除して 再インストールしてみようと思います。 ありがとうございました。
質問者からの補足
お礼を補足 補足をお礼と読み替えていただきますよう よろしくお願いいたします。 ご迷惑をおかけいたします。 見事にインストーラーが正常に動きました。 何もエラーがありません。 正常にインストールができました。 ありがとうございました。