• ベストアンサー

境界型糖尿病

知り合いの彼(20代)が空腹時に気絶して、そのとき血糖値が凄く下がっていて、「境界方糖尿病」かも知れないと言われたそうです。 私の理解では「糖尿病」=「インスリンの低下」=「血糖値の上昇」なのですが、とすれば空腹時でも血糖値が高めでないかと思うのですがどういうことなのでしょうか? また、彼は何か検査した方がいいのでしょうか。

noname#25799
noname#25799
  • 病気
  • 回答数2
  • ありがとう数12

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Taketaku
  • ベストアンサー率63% (146/230)
回答No.1

糖尿病持ちの30代男性です(入院経験もあります)。 結論から言うと、病院の内科あるいは内分泌科で糖尿病に関する詳細な検査(血液検査、膵臓・肝臓検査、各種合併症検査など)を受けることをお勧めします。合併症検査には眼底検査など、内科だけではできないものもあるので、総合病院の方が良いかと思います。 糖尿病は下記の糖代謝サイクルのどこかがおかしくなっているために起こるものです。 1.食事で摂った糖分が小腸で吸収されて血糖値が上がる 2.血糖値の上昇をを検知した膵臓がインスリンを出す 3.肝臓がインスリンを検知して蓄えているブドウ糖の放出を止める(肝臓はインスリンを検知しない限り蓄えが無くなるまでブドウ糖を放出し続ける) 4.血糖は脳や筋肉で使われて、血糖値は徐々に下がる 5.血糖値が下がりすぎると、それを検知した膵臓はインスリンの放出を止める 6.肝臓はインスリンの放出が止まったことを検知して蓄えているブドウ糖の放出を始める 糖尿病と言っても、この中のどこがおかしくなっているかは人それぞれなのですが、膵臓がインスリンを出す機能がおかしくなっている場合、外部から注射でインスリンを投与する必要があります。そうでない場合は運動療法や食事療法で改善する場合もあります(ちなみに私の糖尿病は太りすぎで肝臓がインスリンを検知できなくなっていたのが原因でした)。 正常な人の血糖値の範囲は70mg/dl~130mg/dlで、食事をすると上昇し、しばらくすると下降するというサイクルを繰り返しています。この血糖値が何らかの理由で70mg/dlを下回ってしまい、脳に必要な糖分が行き渡らなくなると、めまいや気絶などを起こす事があり、これを低血糖症状と言います。 低血糖症状は主にインスリン投与をしている場合に血糖値が下がりすぎてしまい起こるのですが、稀にそうでないケースもあります。その稀なケースに該当するのが糖代謝サイクルが上手く働いていない人(=糖尿病あるいはその予備軍の人)です。それらの人がが普段していない激しい運動を急にしたり、食事を長時間摂らなかったりすると、低血糖症状を起こすことがあります。私も入院した時は食事のカロリーをそれまでの半分位に減らし、普段しない運動をしたので、低血糖症状に備えて常にブドウ糖を携帯していました。 彼に出たのはこの低血糖症状で、理由は恐らく食事間隔が空いてしまった(=空腹)だったからでしょう。「境界型糖尿病」というのは糖尿病予備軍のようなものですが、いつ本格的な糖尿病になってもおかしくありません。ということで、冒頭に書いたように病院での検査をお勧めします。 また、めまいなどの低血糖症状の前触れを感じたら、とにかく座るか横になるかして転倒によるケガを防ぎ、チョコレートや飴などの甘いものを食べて血糖値を上げるのが効果的です(大体10~20分位で治まるでしょう)。そのために普段からポケットに甘いものを入れておく習慣をつけて置くと良いでしょう。 以上、長くなりましたがこの回答が少しでもお役に立てば幸いです。

noname#25799
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます。 糖尿病ってピンポイントの病気でなくってシステマティックな病気なんですね。肝臓の糖の調節が狂ってくると言うのもあるとは全然知りませんでした。分かった気がします。 忙しそうだけど、検査のいろいろできるところへ行くようにすすめてみます。

その他の回答 (1)

  • ydm
  • ベストアンサー率30% (12/39)
回答No.2

糖尿病の初期に膵臓からのインスリンの分泌が遅れるタイプがあります。 正常な人は食後すぐにインスリンが分泌されて血中のブドウ糖の濃度を正常に保つのですが、インスリンの分泌が遅れて血糖値が高くなる人があります。その後必要がなくなってから遅れて分泌されたインスリンがだぶついて、次の食前に低血糖をおこしてしまう、とうパターンになります。

noname#25799
質問者

お礼

回答ありがとうございました。インスリンの量だけの問題でないんですね。

関連するQ&A

  • 糖尿病(境界型)

    46歳男、身長171cm、体重88kg肥満体形です。空腹時血糖値が高いので、糖負荷検査を受けました。(空腹時に採血して、ジュースみたいなのを飲んで、30分後、60分後、120分後の血糖値をはかるものです。)その検査で120分後の血糖値が190であと10で糖尿病型だといわれました。インスリンは十分出ているらしいのですが、健常者が2時間後には下がっているべき値よりインスリンが2時間経っても高く、インスリン抵抗性があるとも言われました。この診断を受けて4年近くなるのですが、その間、ヘモグロビンA1cも3ヶ月に1回測定して、始めは6.3だったのが現在は5.4~5.6付近で推移しています。医師からは、やせること、運動すること、腹八分目の食事を心がけることなどを指示されてきました。体重は4年間で5kgほど減りましたが、運動は仕事が忙しくなかなかできていません。アルコールを以前はよく飲んでいましたが、いまはほとんど飲んでいません。糖尿病薬も服用していません。  質問ですが、先月糖負荷検査を再度受けると2時間後血糖値が199で4年前より悪化していました。インスリン抵抗性も変化なしでした。(あと1で糖尿病型)しかしヘモグロビンA1cは正常範囲内なのですが、どちらの数値が糖尿病という病気では重要視すべきか?という点です。  自分の節制不足としては、運動不足と過食気味が時々あるという点です。  医師は体重が標準体重(64kg)に近づけば近づくほど、インスリン抵抗性や2時間後血糖値も下がるはずだとも言われています。  自分の不摂生ぶりを棚に上げたようで、こんな質問はおかしいと思われるかもしれませんが、どなたかお答えください。

  • 隠れ糖尿病、境界型糖尿病について

    2ヶ月ほど前から炭水化物の多い食事や外食後、甘い物を食べた後など尿にお鍋のアクのような泡が島のようにいくつか浮くようになりました。 心配になり泌尿器科へ受診したのですが尿蛋白も糖もマイナスでした。 空腹時血糖値は85 Hba1cは5.4% で異常なしと言われました。 調べてみると糖負荷試験をしないと隠れ糖尿病や境界型糖尿病は分からないと出てきました。 また、自分の空腹時血糖値とHba1cと同じくらいの数値の方で境界型だった、糖尿病だった、という情報もネットで見つけてしまいパニックに、、 もしかしたら食後高血糖で本当は境界型か糖尿病なのではないかと不安で仕方なかったため糖尿病内科へ相談しに行ったのですが、「気にしすぎです。この数値なら糖負荷試験までしなくて大丈夫」 と言われたのですがとても不安です。 外食後か炭水化物を多めにとった1時間後か2時間後に受診してみようか考えているのですが、気にしすぎでしょうか、、?

  • 糖尿病恐怖症になってます。

    数値的には大丈夫と言われたのに心配すぎて辛いです。 身長148 体重42 34歳(女)です。 先日、糖負荷検査を受けました。 後日インスリン数値の結果が出ると言う事で結果を聞いてきました。 血糖値 97→167→119(空腹時血糖・60分・120分)  インスリン 7.2→57.2→29.0(空腹時血糖・60分・120分)  先生は今の所、糖尿病の気はないねとおっしゃいました。 食事に気を付けて運動しましょうと言われましたが、糖尿病になりやすそうだから言うのかなと疑ってしまいます。 そして、自分でインスリン抵抗性の数値やらを調べ計算すると余計に不安になりました。 HOMA-Rは1.72で、HOMA-βは76.2でした。 それぞれ若干基準値より高いと思い不安です。 これは境界例なのでしょうか? 私はインスリンがちゃんと働きにくいんでしょうか? 食事も気を遣いすぎて楽しくないし、運動しなきゃーと惰性でやってます。 外食をするとみんな楽しそうに好きな物を食べてて羨ましいなーと思ったり。 もう気分的に糖尿病になっているかのようで悲観的です。 調べると、色んな例がありそれを見て混乱もしています。 これからどのように過ごしたら良いのか分からず辛いです。

  • 境界型糖尿病の薬等について

    70歳代の母の病状について、ご相談します。 現在、糖尿病もしくは境界型といわれている状態で、食後血糖値が高く、インシュリンの出方が弱いのであろうといわれております。食前の空腹時は130を超えている時もあれば、正常値の時もあり、食後は1時間後よりも2時間3時間後のほうが高値(150前後位)になっており、その後緩やかに降下しているような状態です。(HbA1Cは正常範囲内を保っています。) 運動食事療法を継続しているため、体重は減少し続けておりますが、血糖値の改善があまり見られず、薬を使うべきかどうか迷っています。 医師からは使ったほうがよいのでは?とのご意見と、まだ使わなくてもよいとの両方のご意見があり判断に困っています。 境界型と言われた時点から薬の服用を開始すると、糖尿病への移行を食い止められることができるのでしょうか?糖尿病と診断された者が血縁者にいるのですが、遺伝的な場合でも効果ははあるのでしょうか? 薬について、Dpp-4阻害薬(グラクティブ)とαーグルコシターゼ阻害薬(ボグリボース)の選択、どちらのほうが安全に使え、適しているか。それぞれの作用の仕方、副作用の種類も違うようですので、詳しく知りたく思っております。糖尿病の薬を服用すると、がんになりやすくなるという話も聞きますが、本当なのでしょうか?一番副作用も少なく安全に使え、高齢で食後高血糖の境界型に適した薬は、どのようなものがありますでしょうか?今後の選択の参考にさせて頂きたく思いますので、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 糖尿病について

    妊娠中に妊娠糖尿病になっていました。 インシュリン注射はしていませんでした。食事療法のみです。 産後に糖尿病の検査を受けようと思うのですが、 病院によって検査方法が異なるのでどの検査を受けるか迷っています。 糖尿病内科では、 空腹時血糖値 随時血糖値 をはかり、必要であれば75gOGTT値を検査します。 産婦人科では、 75gOGTT値のみを測ります。 糖尿病内科に行くか、産婦人科に行くか悩んでいます。 ご回答よろしくお願いします。

  • 糖尿病について

    19歳男です。 中学3年の時にかかりつけ医にて「随時血糖値200超、HbA1c6.8で糖尿病です」と言われ 大学病院に紹介されました。 しかし、大学病院の担当医は「糖尿病予備軍状態です。 空腹血糖値(空腹126)とインスリン値(43.8)が高いので減量をしましょう。 まずは1回に食べる量を少しずつ減らしましょう」と言われました。 カルテを見ても「肥満症」との記載のみで「糖尿病」とは書いてありませんでした。 この場合、定期的な眼底検査はうけるべきなのでしょうか? 担当医から特に指示がなく困っています。

  • 境界型糖尿病と保険

    以前 会社の健康診断で血糖値が高く 2時検査をしたところ 境界型糖尿病と診断されました。 それから 食事教室に1回通い 体重も落ちたので ほっておきました。 最近また 健康診断で 血糖値が高くなりつつあります。 境界型糖尿病は保険に入れるのでしょうか。 脂肪肝もあります。

  • 糖尿病について

    妻は30代半ばで糖尿病になりました。 やはり実母も糖尿病です。 インスリン注射で血糖値をコントロールしておりますが、なかなか難しいようで、同じ単位数のインスリンを打っても、その時によって下がらなかったり、逆に効きすぎて低血糖を起こしたりを結構頻繁に繰り返しているようです。 もうこの病を発症してから10年程経っておりますが、やはり心配です。 毎食後に血糖値を計り、記録したものを通院時の先生に診てもらい、当然、病院でも尿と採血は毎回行って検査しているようですが、この検査で何らかの合併症のような状態が起きていれば、判明するのでしょうか? 糖尿病は心筋梗塞、脳梗塞等の病気になりやすいと聞きました。 こういった病気は、血液検査や尿検査では事前に察知する事が難しいような気がしますがどうなのでしょうか? まだ子供も幼い事も大きいですが、やはり妻の体が心配です。 しかし、私が妻の病気の事を口に出すと、本人はとても嫌らしく、機嫌を損ねてしまう為、その手の話をする事が出来ません。 当然、一番気にしているのは本人なので当然だとはおもいますが、それでも心配です。 起床時の空腹時でも血糖値が200を超えている時があるようで、調べるとかなり悪い方だとわかりました。 また、過度な血糖値の上下も危険だと知り、高血糖や低血糖を繰り返している妻がとても心配です。 今後、起こりうる病気や、気を付けた方がよい症状等ありましたら、是非ご教示願いたく質問させて頂きました。 ちなみに妻は43歳です。

  • 糖尿について

    父親65歳、身長175cm弱 体重55キロほどで痩せてます。 しかし空腹時血糖値が上限ぎりぎり110前後です。 これはインスリンがあまり出てない糖尿病でしょうか? ちょっと甘い食べ物や飲み物を出すと「甘いなぁ」と言って口を進めません。 血液検査も定期的にしてるしもっと高くなればまた対策を考えれば良いしちょっと神経質すぎだと思いませんか?

  • 糖尿病境界域って?

      私は34歳の男性ですが、先日胃の調子が悪かった為、胃カメラの検診を受けました。そのついでに血液検査も行ったのですが、その結果、「血糖値が120で少し高すぎます。」と言われました。その時は胃検診がメインであったこともあり、さほど気にも留めなかったのですが、帰宅後気になって色々調べてみたところ、空腹時(胃カメラ検診のため、前日22時以降は何も食べていない。採血したのは当日12時半くらい)の血糖値が120と言うのは正常域と糖尿病の境界域だと言うことが判りました。  自分としては、甘い食べ物や缶コーヒー、ジュース類は全くと言って良い位摂取しませんし、今まで毎年行われる勤務先での健康診断では、尿検査に異常が出たことが無かったため、結構ショックでした。  そこで質問なのですが、この境界域とはどのくらい危険なものなのでしょうか?現在、毎日ビール1本、日本酒2合程度の飲酒をしていますが、どの程度まで減らす必要があるのでしょうか?その他、食生活で気を付けなければならない点があればご教授下さい。

専門家に質問してみよう