• 締切済み

一般の二項定理について

(1+x)^mの2項展開がmが実数(複素数)の時にも成り立つことをわかりやすく教えてください。

みんなの回答

  • stomachman
  • ベストアンサー率57% (1014/1775)
回答No.1

回答がないようなので。 f(x)=(1+x)^a |x|<1としても一般性を失いません。(|x|>1なら、y=1/xとおいてf(x) = (x^a)((1+y)^a )とできます) f(x)をマクローリン展開して f(x) = 1 + (f[1]/1!) x^1 + (f[2]/2!) x^2 + ..... ここに f[n] = a(a-1)(a-2).....(a-n+1) f[n]はf(x)をn回微分して、x=0を代入した物です。マクローリン展開(或いはテイラー展開)は公式集や参考書等をご参照下さい。 特にaが自然数なら、n>aのときにf[n]=0となり、有限個(a+1個)の項だけに展開される訳ですが... これで良いでしょうか。 でもこれって「2項展開」と言うんでしょうかねえ?

関連するQ&A

  • 一般の二項定理

     参考書に載っている一般の二項定理では   (1+x)^p、|x|<1 の例しかありません。  たとえば x > 1(x は実数)に対し   (2+x)^(√2) は二項定理で展開できないのでしょうか。

  • 組合せ 二項定理

    (1) a,bは実数で、b>0とする。(ax+b)4 (4乗) の展開式におけるx3 (3乗) の係数は-24√3で、定数項は16であるとき、a,bの値をもとめよ。   (2) (2x+1)n (n乗) を展開した式におけるx2 (2乗) の係数が420であるとき、自然数nの値をもとめよ。

  • 二項定理 展開式の一般項

    式を展開して一般公項を求める問題です 展開するところまではできるのですがその先の計算がなぜそうなるのかがわかりません 問1 (X^2-2/X)^8の展開式において一般項を求めよ 問2 (2X^2-1/X)^8の展開式において一般項を求めよ で (1)8Cr(X^2)^8-r(-2/X)^r (2)8Cr(2X^2)^8-r(-1/X)^r までは解けたのですがこの先なぜ解答書のようになるのかがわかりません 解答は (1)(-1^r)・2^r・8CrX^16‐3r (2)(-1^r)・2^8-r・8CrX^16-3r        です どうかアドバイスよろしくお願いします 【パソコン入力の数式の表示方法に自信がありません・・・分かり難い部分がありましたらお許しください】

  • 二項定理。。。

    次の式を展開したとき[ ]の項の係数を求めよ。 (x-1)^5  [x^3] 二項定理です。 よろしくお願いします!

  • 二項定理

    もうすぐテストがあるのですが、わからず困ってます。     次の展開式において[ ]内の項の係数を求めよ。          (x^3-x)^5   [x^9]  解説をみると、 (与式)=x^5(x^2-1)^5、(x^2-1)のx^4の項は    5C3(x^2)^2(-1)^3 よってx^9の項の係数は-10 どこからx^5(x^3-x)^5、(x^2-1)がでてくるのかがわかりません。 またなぜx^9の係数を求めよなのに”x^4の項は”となるのですか。 よろしくお願いします。

  • 二項定理

    数学Aの問題なんですけど、 次の式の展開式における、[]内に指定された項の係数を求めよ。 (x2+x+1)5 [x5] というのがどうしても分かりません… 解説を見ると(x2+x)5の展開式におけるx5の項の係数は5C5 とか書いてるんですけど良く分かりません。 (半角数字は乗、全角は数字です) 分かる方、丁寧に教えてください! お願いします。

  • 二項定理の問題なんですが

    二項定理を用いて以下の問に答えよ。  (x+1)^mの展開式におけるx^rの係数を求めよ。ただし、rは整数で0≦r≦mとする。  という問題なんですが、解き方を教えてください。

  • 二項定理

    (2x-y)^10の展開式において、x^3•y^7の項の係数を求めよ から、rの求め方を教えて下さい

  • 二項定理

    次の展開式において、〔 〕内の項の係数を求めよ。 (1)(x*2-2x+3)*6 〔x*4〕 (2) (1+x*2+x*4)*10 〔x*4〕 答え;(1)9855(2)210 ←解法を教えてください。

  • 二項定理の問題

      二項定理だと思います (1+X)+(1+X)^2+・・・+(1+X)^10を展開したときの X^5の項の係数