- ベストアンサー
- 暇なときにでも
「ディーバ」のなかで使われていたピアノの曲
古くてマイナーな映画ですが、昨日深夜に放映されていたので思い出しました。 「ディーバ」(1981年 フランス 監督:ジャン=ジャック・ベネックス 出演:フレデリック・アンドレイ ,ウィルヘルメニア・ウィギンズ・フェルナンデス)の中で印象的に流れているピアノ曲(エリックサティっぽい)の題名と作曲者を教えてください。
- teruzo
- お礼率70% (7/10)
- 回答数1
- 閲覧数447
- ありがとう数1
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
- 回答No.1
- akios
- ベストアンサー率32% (13/40)
サントラ持ってますよ。 ご質問の曲は多分「SentimentalWalk」という曲だと思います。作曲者は「VladimirCosma」という人です。
関連するQ&A
- 「ディーバ」に中で使われていた曲(2)
再び質問させていただきます。先日深夜放映されていた「ディーバ」(1981年 フランス 監督:ジャン=ジャック・ベネックス 出演:フレデリック・アンドレイ ,ウィルヘルメニア・ウィギンズ・フェルナンデス)の中で、少年ジュールが歌姫シンシアが歌うオペラを盗み録りしたあのオペラの曲名(確かラ・○○見たいな感じの題名)と作曲者を教えてください。頭にこびりついて離れないんです。
- ベストアンサー
- 洋画
- <クラシック>スペイン、スペイン風の曲
アルベニスやグラナドス、ファリャのようなスペイン出身の作曲家以外にもフランス出身のラヴェルなどのようにスペイン風の曲を作った作曲家が多くいると思います。 このような「スペイン」の民族音楽、土地文化をテーマに書かれたクラシック曲を探しています。 国民楽派(ロマン派より後)~近代辺りのもので、出来ればピアノ曲(現代にピアノアレンジされたものではなく、本人によってピアノ曲として書かれたもの)を教え下さい。 タイトルに「スペイン○○」などと入ってなくても、作曲者がスペイン風を意図して書いたものでもよいです。 要求が多くて申し訳ありませんが、ご存じならばその曲の作曲者の出身国(または主に作曲活動をしていたり、人生の多くを過ごした土地)も教えていただけると助かります。
- 締切済み
- 音楽
- 黒沢清の「CURE」のエンディング曲
黒沢清監督の映画CUREのエンディングに流れているピアノ曲について知っている方がいましたら、曲名や作曲者、収録CDなど、どんな事でもかまいませんので教えて下さい。
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- 「もう頬づえはつかない」のエンディングの曲
昔観た桃井かおり主演の映画「もう頬づえはつかない」のエンディング曲の作曲者、女性歌手を知っている方いませんか。 すごく印象に残っていて、もう一度聞きたい曲です。
- ベストアンサー
- 日本映画・邦画
- ドラマ内での使用曲について
5月14日(土)21時から放映された、フジTV「世にも奇妙な物語」の第一話《分身》の中で流れていた、ピアノ曲の曲名と作曲者が知りたいのですが、どなたかご存じないでしょうか。 ネット上架空の人物「暮林」が、自身のプロフィールをメールで自己紹介するシーンなどで使われていたクラシック風の曲です。 宜しくお願いします。
- 締切済み
- ドラマ
- 映画CURE(キュア)のエンディングで流れているピアノ曲の題名等を教えてください
役所光司や萩原聖人が出演している映画CURE(キュア)のエンディングロールの時にピアノの曲が流れるのですが、その曲の作曲者・題名・楽譜の有無等、何か情報がありましたら教えてください。よろしくお願いします!
- 締切済み
- 日本映画・邦画
- ◆日本酒のCMソングで教えて欲しいコトがあるんです!!
関西在住の者ですが、現在放映中の「ほろ酔い流」というキャッチで、女性が歌う日本酒のCMソングが、2年ほど前に宮沢りえ出演の資生堂「fino」というシャンプーのCMソングに似ていると思うのは私だけでしょうか。歌っている女性の声も作曲者も同じような気がするのですが・・・ 気になって仕方ありません(@@) 知っている人がいましたら教えてください(^^)/
- 締切済み
- CM
- 「セブン」のサントラで・・・
ブラピやモーガンフリーマン出演の映画「セブン」で モーガン・フリーマンが図書館で事件のナゾをとくための書物を探してる場面ありますよね? そこで流れているクラシックのサントラの タイトルと作曲者を知りたいのですが どなたかご存知の方いらっしゃったらゼヒ教えてください!!!
- ベストアンサー
- 洋画
質問者からのお礼
古くてマイナーだから返事がこないと思ってましたよ。 うれしいです。 曲の題名から、恐らくこの映画オリジナルの曲なんでしょうね。 ご回答ありがとうございました。