• ベストアンサー

日銀はいくらでも現金を作れるのでしょうか?

日銀は必要なときに必要な分だけお金を作ってるんでしょうか? たとえば、銀行から国債を買うときには、自分でお金を作ってそれで代金を払っているのか???だったら絶対に赤字になったりしないですよね。

  • 経済
  • 回答数5
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.5

>為替に介入するときには~どうなのでしょう? 通貨介入は日銀が行いますが、勘定は財務省(政府)で行います。従って、為替差損が発生した場合は、税金により補填されます(現在の制度です) >国債の発行がゼロとなった場合、通貨供給量のコントロールはできなくなる 今のような通貨供給体制となったのは、ここ20年位の間です。それ以前は、日銀貸し出しによる日銀の信用創造が主な通貨供給方法でした。但し、この方法においては、市中銀行の信用リスクを負ってしまうことになってしまいますから、担保(例えば社債など)を取り、その見合いで通貨供給を行うこととなるでしょう。 >インフレになって欲しい 日銀がじゃぶじゃぶに通貨供給すればインフレになるという論がありますが、これは間違いだと考えています。物の価格は市場の需給関係で決定されるものであり、そこに政府・日銀が介入したとしてもコントロールできるものではありません。かつて政府が株価をコントロールしようとしてPKOで年金資金を利用した買いを行いましたが、結局、コントロールできず、現在の低水準を招き、年金の利回りも悪化させました。市場に無理な介入を行った場合には必ず、しっぺ返しを食らうと思った方が良いと考えてます。 >日銀ってどこで利益~ その他に、日銀は預金準備率を設定して、各市中銀行からその預金残高に応じて準備預金という名の借入を行っています。この借り入れた資金を、国債や手形などを購入することで利鞘を稼いでいます。現在はゼロ金利なので殆ど利鞘を産むことはありませんが、水準が変われば大きな利益となるでしょう。

brassard
質問者

お礼

いろいろありがとうございました。このたびはずいぶん勉強になりました。

その他の回答 (4)

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.4

日銀ってどこで利益を上げてるんでしょうか?>  通貨発行益が大部分です。通貨発行益というのは、日銀券を発行するとき、それに見合う国債や債券を取得します。これらは金利が付いています。しかし、銀行券は無利息で発行しています。また、日銀は各金融機関から無利息でいろいろな名目で資金を預かっています。ほかに、為替対策のため、円安のときにはドルを買い、円高のとき、ドルを売った為替益が生ずることがあります(当然、大損のときもあります)。

参考URL:
http://www.boj.or.jp/wakaru/boj/wnoufu.htm
brassard
質問者

お礼

日銀がずいぶん初心者にやさしいHPを作っているのですね。ありがとうございました。

  • shoyosi
  • ベストアンサー率46% (1678/3631)
回答No.3

国債という「引き当て」があるから、日銀券(紙幣)を発行しますので、行員の給料や備品の購入のためには発行できません。

brassard
質問者

補足

ありがとうございます。 ところで、今ふと思ったのですが、日銀ってどこで利益を上げてるんでしょうか?

回答No.2

補足です。 理論的にはお金を無限に作ることは可能ですし、 赤字をゼロにすることは可能です。。 (上限とかは規則で決まっているものですからね) でも、どんなことになるかと模しますと、 世の中に出回っている商品(お金で買うもの)の数は限られていますから、 貨幣供給が増えれば、商品につく値段が額面上は高くなっていきますよね。 (貨幣の価値が下がるんですが) つまり、スーパーインフレーションが起こります。 インフレーション=必ず悪というわけではありませんが、 日銀の気が向くままに造幣をすると、とてもイレギュラーなインフレーションが おきて、混乱になります。 すなわち、ランダムな造幣はできるけれど、社会的な負担が大きいので しない、あるいはしないように規則付けているといえるでしょう。

brassard
質問者

お礼

ありがとうございます。 早くスーパーでないインフレになって欲しいものですね。

  • yohsshi
  • ベストアンサー率55% (369/665)
回答No.1

>日銀は必要なときに必要な分だけお金を作ってるんでしょうか? 日銀の通貨供給量には上限が儲けられています。これを決定するのは日銀金融政策決定委員会(月1~2回)で、この議事内容も公表されています。日銀が国債を購入することで通貨供給量をコントロールしています。現在は長期国債を月間6000億円購入しています。 >絶対に赤字になったりしないですよね。 日銀は、政府や市中銀行にお金を貸しています。これが貸倒れになれば赤字になる可能性があります。但し、担保(日銀適格担保)を取っていますし、政治家からの国債引受要請や国債以外のもの(株や外貨)の購入要請を断っている限りは、この心配はないと思います。政治家の中には、無茶苦茶なことを言う人がいますので、その人が政治の実権を持てばそのような危険性は高くなるかもしれません。

brassard
質問者

補足

ありがとうございます。為替に介入するときには外貨の売買を行っていると思いますが、そのときに損失が出る(・・・っていうのかなあ。)こともあると思いますが、どうなのでしょう? あと、仮に(ありえないことですが)国債の発行がゼロとなった場合、通貨供給量のコントロールはできなくなるのでしょうか。また、通貨供給量を現在よりも少なくしようとしたときには国債の売買以外の方法はないのでしょうか。質問いっぱいでスミマセン!

関連するQ&A

  • 日銀の国債買い入れについて

    量的緩和策のため 日銀は銀行等から国債を買い入れています。 しかし いづれ 期限が来たら、政府はその国債を日銀から償還しなければならないのでしょうね。 そうなると ますます 国の財政赤字が増えますね。そのあたりの仕組みを教えて下さい。

  • 日銀

    日銀は国債を銀行から買取ますけどいつまで国債を持つのですか?

  • 日銀が赤字に陥り運転資金が無くなったらどうするんでしょうか?

    日銀が赤字に陥り運転資金が無くなったらどうするんでしょうか? 日銀券ってのは日銀にとって手形のようなもので、日銀のバランスシートでは負債の部に計上されると聞きます。で、買いオペなどで買い入れた手形や国債は資産の部になり、そこから上がる利息が日銀の営業利益になるそうですね。 ここで疑問なのですが、もし未曾有の経済危機が起こって、保有する手形や国債が紙くずになってしまい、大赤字を出してしまった場合、日銀は自己の資金調達のために新規に日銀券を発行することって出来るのでしょうか? たとえば職員の給与さえ払えなくなった場合、給与に必要な分の日銀券を刷って、給与支払いに充てるとか、そういうことって許されてるんでしょうか? それとも日銀券の発行は手形や国債の担保無しでは行えないものなんでしょうか?

  • 日銀が買い入れた国債について

    日銀 が買い取った国債は、そのまま永久に日銀が持っていれば、日本の借金はなくなったと考えられないのは何故なのですか。(日銀が買った国債が満期になったときは、借り換えるなどして) 日銀が買った国債が大暴落しても日銀の破綻はあり得ないですよね。 何故ならば、日銀が国債を 買って支払う金は日銀が印刷した紙幣であり、他人から借りた金ではないのですから。 それに、日銀がそのまま永久に持っていてくれた方が、国は、国債の償還額が減るのですから、国債の償還が滞ってしまう危険性が少なくなるので、国債所有者の不安も少なくなります。国債が確実に償還されていれば国債の暴落など考えられないです。 金融緩和したお金が回収できないのでインフレにはなりますが、それは当初の目的ですよね。明治時代に比べたら、現在の物価(貨幣価値)や、マネタリーベースは比べ物にならないのですから、長い歴史で見ればインフレになっても、それほど問題にはならないと思います。 自分でもこんな考えはどこかおかしいのでは(これでは錬金術ですからインチキでは) と思いますが、どこがおかしいのかわかりません。

  • 日銀が米国債を買えば?

    詳しくないのですが、日銀は市場から国債を買って通貨量を増やすと聞きました。 円を刷って米国債を買えば、円高対策にもなるし、米国の圧力も受けずに済むだろうし、日本の赤字国債も増えませんね。米国に対する弾も増えるし良いことづくめのように思えます。 毎年10~20兆円分くらいは日本国債を買っているという話も聞きます。そのぶん米国債を買えばいいじゃないの?と単純に思いますが・・・ このやり方はNGなのでしょうか。

  • 日銀が国債を買えば日銀当座預金残高は無限に増えるか

    黒田日銀総裁は2014年度末には日銀当座預金残高を175兆円にするという目標を発表しました。これは主に国債を日銀が市場から買うことによって実現するというシナリオのようです。素朴な疑問ですが、日銀に銀行が国債を売ったとして、現金を受け取ったとします。銀行はそれを日銀当座預金に預けておくだけでは0.1%の利子しかつかなくて、それだったら国債を持っていたほうが利子が大きいことになるのではないでしょうか。だから銀行はそのような取引はしない。国債よりももっと高い利子の金融商品に乗り換える、あるいは融資に回すことができるなら国債を日銀に売ってもよいがそうでなければ売らないのではないでしょうか。その場合は日銀は市場から十分な国債を買うことが出来ず、日銀当座預金も増えないことになります。 もちろん土地や株への投資が進むとか、景気が回復して融資が伸びるとかあれば国債を日銀が大量に買えるかもしれません。でもその場合、銀行は日銀当座預金から引き出して使うのですから、やはり日銀当座預金は増えないということになりませんか。

  • 日銀の金融緩和のリスクは何?

    今回50-70兆を80兆にする、とか(その他いろいろあるようですが、、)、、、。 国の場合は赤字国債(借金)を発行してもいつか返す必要がありますし、莫大な利息も払わないといけませんね!(本当に返すのか?は置いておいて、、) でも日銀の場合、購入金額を10兆増やす、、、と言えばそれでおしまい? 20兆、30兆と言ってもいい?(輪転機は大変でしょうけど、、、笑) 日銀のお金を使うことの、トレードオフ(もしくはリスク)は何があるのでしょうか? 何だったら、毎年50兆/年 とか言って、全て 国債を買ってくれれば、国債を全て 日銀が買い取る、なんてしたら、、、いったいどういことになるの??? 何か 質問おかしいでしょうか? 金融素人の素朴な疑問です。 詳しい方お願いします。

  • 【お金の無限増殖方法を思い付きました】 日本国債

    【お金の無限増殖方法を思い付きました】 日本国債を日本政府が日銀に買わせます。世間的には日本政府の赤字国債です。借金になるはずが利子分毎年懐に入り続けます。 赤字国債を日本銀行に買わせ続けて日銀は借金してるはずなのに借金分の金利を貰い続けることが出来ます。 金利分、お金が増え続けるんです。

  • 日銀の口座?残高は減るの?

    ど素人ですみません。 日銀が民間銀行などから国債や手形を購入する時に、お金を刷るのか分かりませんが民間銀行の口座の数字が増えると思います。その時、日銀は無の状態からお金を発生させているように思うのです。 逆にお金を減らす事はできるのでしょうか?

  • 日銀の国債買取りについて

    日銀は金融機関の国債を買い取る場合、その代金を日銀の当座預金に入金すると聞きました。 そうすると、今回のマイナス金利を受けて、金融機関は日銀に国債を売らなくなると思うのですが、違いますか?