• ベストアンサー

モノカルチャー経済って何?

学校の宿題なのでなるべく今夜(12月10日以内)中には知りたいです。   Q1.モノカルチャー経済って何?   Q2.大土地所有制って何?     お願いします。

  • 経済
  • 回答数2
  • ありがとう数107

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Naka
  • ベストアンサー率44% (527/1181)
回答No.1

◆Naka◆ モノカルチャー経済と大土地所有制ということは、中学校の宿題ですね。 自分でも少しは調べてみましたか?? では、ちょっとわかりやすく書いてみます。 モノカルチャー経済はちょっとわかりにくいですね。 これは開発途上国に多く見られる形態で、ある一つ、二つの特産品によって、国全体の経済を支えるシステムです。 例えば、ギニア湾岸にあるコートジボワールという国では、カカオの生産が世界一で、コーヒーの生産量もトップレベルにありますが、例えば小麦や大豆、とうもろこしを作っている農家はほとんどありません。 それは、みんなでカカオ豆やコーヒー豆を作っている方が効率が良いからであって、それらを輸出して得た外貨で他の食料を輸入しているわけです。 他にもガーナの金、カカオ、ナイジェリアの石油、南米のホンジュラスのバナナとコーヒー、などは有名なところです。 大土地所有制は、奴隷時代の名残で、一部の資本家が広大な土地を持ち、そこで多数の労働者が働く形態ですが、貧富の差が激しくなる原因にもなっています。 これは教科書や用語集等にも必ず載っているはずですから、調べてみましょう。

chasharin
質問者

お礼

本当にありがとうございました。でっ・・でも私これでも高校生なんですよ。教科書の内容は最初から知っていることを前提にかかれているので、困ってしまって・・・。知恵蔵にも載っていないし・・・。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • haijin22
  • ベストアンサー率17% (4/23)
回答No.2

これは高校の地理あるいは世界史の中南米の宿題ですね。 英語はお得意ですか?「モノポリー」とはどのような意味でしょうか?「モノクロ」は?「モノ」の意味が分かれば ブラジル人が朝から晩まで珈琲で満腹にならないのはお分かりですね。 大土地所有制度は一言でいえば荘園制のことです。 辞書に載っているはずですね。

chasharin
質問者

お礼

大変参考になりました。本当にありがとうございました。

関連するQ&A

  • 経済学者について

    今年から経済学部に入学した物です。 学校で早速〔経済学者を一人選びその人物について自分で問い(学説等疑問に思ったこと)を立てレポートを書け〕という宿題がでました。 しかし、経済学者についてケインズ、スミスなど名前を知っている程度で詳しい知識がありません。 とっつきやすい学者や論題等また、こんな問いはどうだろうか。などございましたらご教授下さい。どんなものでもかまいません。よろしくお願いいたします。

  • 週刊オリラジ経済白書

    今夜放送の(8月21日)週刊オリラジ経済白書で、街の写真屋さんがつぶれない理由と年商はいくらだったでしょうか?

  • 日中の経済関係について・・・

    いつもお世話になっています。 学校のレポートで、日中の経済関係について論述するという宿題がでたのですが、19世紀前半あたりで日中の経済についてとりあげるなら、どういった内容がいいでしょうか。。。経済のことなどまったくわからないので困っています。経済関係にどのような特徴があったかなど・・・・全体をとらえてまとめるのでも、細かく何かに焦点をあててまとめるのでもいいのですか。。何かいいアイディアはないでしょうか??

  • 中国経済 土地バブル

    中国の経済についてテレビで見ていると、まるで資本主義経済そのまんまという気がしてきます。最近ニュースで目にする内容に「土地バブル」があります。そもそも、中国では土地は個人で所有できなかったのではないでしょうか。土地は、国家のものまたは地方自治体のものではなかったでしょうか。なのに土地が売り買いされているのはおかしいと思います。解説をお願いします。

  • 政治経済の質問!!

    学校の政治経済の問題がわからないので教えて下さい!! 問題は以下の通りです。 Q.自由経済の暴走とはどういうことですか? わかる方がいましたらよろしくお願いします!!

  • 政治経済の問題教えてください!!

    学校の政治経済の問題がわからないので教えてください!!問題は以下の通りです。 Q.日本で通勤の概念が発生したのはいつ頃ですか? わかる方がいたらよろしくお願いします。

  • 土地家屋調査士試験

    地目が畑から宅地に変更し場合、土地地目変更登記を表題部所有者又は所有権の登記名義人から一月以内に申請する義務がありますが、土地地目変更登記を申請未了のまま相続があった場合、相続人等一般承継人から登記申請ができる(不動産登記法30条)と記載されていますが、この場合、相続開始日から一月以内に土地地目変更登記を申請をするのか、又地目を畑から宅地に変更した日から一月以内に土地地目変更登記を申請するのか起算点がわかりませんので教えてください。

  • 経済的に苦しい家庭に育つと子供(学生)は不満に思うものでしょうか。

    経済的に苦しい家庭に育つと子供(学生)は不満に思うものでしょうか。 私はお金があれば必ず幸せとは思いません。 でも以前、テレビで「負の連鎖」について報じてました。 経済的に苦しい家庭に育った子供は何かと不利だと感じる子供も多い と報じてました。 たとえば *夏休みなどのとき、経済的に余裕のある家庭の子供は 学校の宿題の絵日記などで「家族で旅行へゆき楽しかった」とか 「パパと遊園地に行ってってもらって嬉しかった」とか書けますね。 しかし経済的に苦しいと どこにも連れて行ってもらえず 子供が辛い思いをするらしいのです。 また、いい学校に進学させたり いい会社(給料が多くもらえそうな会社)に就職させるのは 塾の費用や私立の学校に通わせるための高い授業料が必然的にかかり そこで「経済格差」がまだ将来がある子供にまでのしかかるみたいなことを テレビで報じていました。 お金、お金というのは悲しいですが やはり子供(学生)が経済格差を感じて不満に思うことってあると思いますか。

  • IQサプリの・・・

    今夜放送(2月2日)『IQサプリ』の宿題の答えはなんだったでしょうか? 『たこ』が逆立ちして、その上に『ぶ』という字があったのですが。

  • 阪大の経済に行きたい

    現在高2の者です。文系で生物、世界史選択しており、阪大の経済に行きたいと思ってます。去年の1年生だったころの最後の駿台模試の偏差値は48くらいで、去年は、まだ大学受験もそんなに気にしていなかったのと進学校なのでついていけば良いと思ったのでただ学校の授業を聞き、定期をほどほどにとっていたくらいでこれといってそんなに学校以外のことはまったくしてない状態です。ですが2年生になったのでそろそろ勉強しようと思い始めたんですがコレといって何をして良いかもわからない状態です。ずばり、どんなことをすればよいのでしょうか?また、不安なのが阪大は、難しいとききますが今からでも十分対応していけるのでしょうか?勉強に関しては、普段から学校の宿題等をこなしているのでそんなに苦ではなく平日3時間~5時間。休日7時間~10時間ぐらいはできると思います。経験談やアドバイス等々よろしくお願いします。