• ベストアンサー

領収書に収入印紙必要?

車検やパソコン購入などの高額な支払いの領収書に、 お店の人は200円の収入印紙を貼ってくれます。 しかし、私の場合はその領収書を誰に見せるわけでもなく、 そのうちゴミになるだけです。 なんだかもったいない気がするし お店の人にとっても、領収書1枚ごとに200円の出費は大変だから、 貼らないで済ませてもいいのではと思いますが、 なぜ律儀に貼ってくれるのでしょうか。 どういう厳しい法律があるのですか。 よろしくお願いします。

noname#2233
noname#2233

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.5

本来、消費税が導入された時点で、印紙税は廃止すべきだと思います。 3万円(税別)以上で200円はいたいけど、100万円で200円だとたいした金額でない。3万円5万円ていどの中途半端な取引をする業者さんが一番大変ですよね。 印紙を貼っていなくても、「領収書」そのものは「無効」ではありません。しかし、「脱税」は罪が重いので、律儀にはらなくちゃいけない。 郵便振替でも、印紙は不要です。私の仕事先では、受取人負担の赤い振替用紙でおねがいしています。(クレジットカードより手数料が安い) (銀行振込の場合は、銀行が印紙を貼っていますね。ATMだと申告納税する旨が記録用紙に記載されています)

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! そうです、単価数万円の商品をがんばって割引して売っている小さいお店がかわいそうだなあと思いまして。 印紙を貼らないと脱税つまり犯罪者になってしまうのですね。 律儀になる理由がわかりました。 銀行振込の紙、よく見てみます。

その他の回答 (5)

  • oo1
  • ベストアンサー率26% (100/378)
回答No.6

たかが印紙と侮ってはイケナイ。アメリカが今日あるのは「印紙」のおかげ(?)です。独立戦争に絡むのが「印紙税」。「代表無くして課税無し」のスローガンがそれらしいですね(参考URL)。 なお、印紙は貼付するだけでは納付になりません。キッチリと作成者の名前若しくは印で再使用できないように「消す」必要があります(印紙税法8条2項)。また、営業に関しない場合は、どんなに大金を貰っても領収書には印紙は不要。 電子政府を標榜する昨今、文書課税の印紙税法はまさしく旧世紀の遺物です。IT技術にのって、課税文書がスルスル税務当局の手をすり抜けていく。記念印紙を毎年発行するとか、ノリの味をもっと旨くするとか、香りをつけるとか、工夫せんかい、財務省!

参考URL:
http://isweb30.infoseek.co.jp/cinema/karins14/dokuritu.htm
noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございました! 印紙税の義務の定義があまり明解でない現状があるようですね。 印紙がなくても領収書としての効力はあると。 そういえば法律では口約束でも契約になるし。 記念印紙でプレミアもの(テレカで言うとアイドルのデビュー写真とか)なんか出たらすごいですね。使わなくても買っちゃうみたいな。

noname#1498
noname#1498
回答No.4

ちなみにクレジットカードで購入すると印紙は貼らなくて良いです。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! クレジットカードで購入しても、「領収書下さい」と言うと、領収書に印紙を貼ってくれた気がします。 支払いに対する税金じゃなくて、文書に対する税金だということが今回わかりました。

回答No.3

 印紙税法(何条か忘れました)によって,契約書や領収証書等の課税文書を作成したときに収入印紙を貼ることによって納税をする仕組みなっています。つまり,印紙を貼らなければ,契約当事者や代金を受け取った店等が納税していないことになるのです。

noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! 文書の作成に税金とは、不思議です。 もしかして、 国民同士が契約を交わす→将来この契約に関して民事裁判が起こるかも→国の出費になる→先に税金をとっておこう(保険的考え方) という意図?

  • mtt
  • ベストアンサー率31% (416/1338)
回答No.2

印紙税法と同、施行令です。

参考URL:
http://www.houko.com/00/01/S42/023.HTM,http://www.houko.com/00/02/S42/108.HTM
noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます!

noname#30871
noname#30871
回答No.1

 参考URLで解説されていますが、 ・収入印紙を貼る義務は印紙税法という法律で決まっている。 ・「印紙税」すなわち税金だから、貼らないで済ますと脱税になる。 のだそうです。

参考URL:
http://100.abk.nu/html/thats/inshi.htm
noname#2233
質問者

お礼

ありがとうございます! 文章にかけられる税金とは不思議な税金ですね。

関連するQ&A

  • 領収書の収入印紙

    領収書の収入印紙って、高額なものもありますが、 これは領収書を発行した方が負担する義務があるんですか? もしそうなら、代金を払って領収書をもらう立場の人間が、その分を含めた支払いをしているとも考えられるのでしょうか?

  • 収入印紙が貼られていない領収書

    今年度から子供のスポーツチームの会計をしています。 地元のいつものお店で道具などを買い(5万円ほど)、 領収書をもらいましたが 収入印紙が貼ってありませんでした。 数年前の領収書を遡っても、10万円以上の領収書でも 収入印紙が貼られていません。 チーム内の会計としては何ら問題になりませんが、後学のために教えてください。 スポーツ店は、脱税行為をしている、ということなのでしょうか? 例えば、これを私自身が公にすると問題になるのでしょうか? そもそも2万円以上の金銭授受があった場合、必ず領収書を発行し 収入印紙を貼るということなのでしょうか? 地元のお店なので、もしかしたら店長はOBなど関係者なのかもしれません。 領収書は、レシートとは別にもらうものの、印刷されたものです。 収入印紙の欄も印刷されているので気づきました。 担当者の印は押されています。

  • 領収書の収入印紙について教えてください。

    以前、飲食代で4万円ほどの支払いをしたことがあります。 その際、領収書を受け取ったのですが、その領収書には収入印紙が張られていませんでした。 別納とはなっておらず、忘れたのか意図的に張らなかったのではないかと思います。 私も受領時に確認しなかった落ち度はありましたが、翌日税務署に問い合わせましたところ収入印紙の負担は 代金を受け取ったと側とか、代金を支払った側などどちらが負担するという決まりはないので「印紙のない領収書を 受け取った、あなたが負担しなさい!」と言われました。 もしこの言いつけに従わず、私が印紙をはらなかった場合、飲食店ではなく私が脱税に問われるのでしょうか。 ご教授よろしくお願いいたします。

  • 領収書に「収入印紙」は必要ですか?

    フリーで翻訳の仕事を始めたばかりの者です。 納品後、先方に「納品書/請求書」を送り(「納品請書」を返送するようお願いしています)。先方より、「指定銀行口座に振り込んだので領収書の発行」を頼まれました。 ネットで調べたところ、取引金額が3万円以上の場合には、領収書に「収入印紙」を貼るようにということでした。今回の支払い金額はこの金額を越えるものです。こちらから送る領収書には収入印紙(200円)を貼る必要があるのでしょうか…? 個人で仕事を請け始めたばかりで、経理のイロハをまだしっかりつかんでいません。もしもご存知の方がいらっしゃいましたら、アドバイスいただけますと幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 領収証に収入印紙を間違えて貼ってしまいました…

    領収証の収入印紙を、本来は600円のものを貼らなければいけなかったのですが、誤って200円のものを貼り、先方に送付してしまいました。 こういった場合、先方に領収証を返してもらい、新たに600円の印紙を貼った領収証を渡せばいいのでしょうか? それとも200円の印紙を貼った領収証に不足分400円の印紙を貼って、再送するといったことが可能なのでしょうか?

  • 収入印紙について

    つい最近、個人で3万円以上の買い物をしたのですが、 支払をクレジットカードで一括払いにしました。 その時、レシート(領収証)に収入印紙がなかったのですが・・・ 領収証でなくても、レシートの場合でも印紙は張ると聞きました。 振込支払では領収証はいらないのは知っていますが・・・ クレジットでも収入印紙はいらないのでしょうか?? もし必要ならば、お店に連絡しようと思っているのですが・・・ 金額的には、200円の収入印紙が必要だったのですが・・・。 仕事で経理をしているので ちょっと気になってしまいました。 貼っていないとお店側は脱税したことになってしまうんですよね? どなた様か回答お願いします。

  • 収入印紙代金を請求されました。

    こんにちは。 先日買い物をした際、領収書の発行をお願いしましたところ、印紙代を請求されました。 領収書の発行で印紙代を求められたのは初めてだったのですが、 あまり自信がなかったので、素直に支払いその場を後にしました。 100,000円の支払いで、100,200円を支払ったわけです。 (領収書の金額は100,000円) こちらが、請求書を求めなければ収入印紙も貼る必要が無いわけですから、 請求書を求めた私がそれに貼る収入印紙についても負担すべきだとも思うのですが、 これまで当たり前に貼って頂いていましたので、疑問にも思わなかったのです。 あれは、お店のサービスだったのでしょうか。 収入印紙は、誰が支払うのが正しいのでしょうか。

  • 領収書・収入印紙の割印

    営業の仕事をしております。 領収書の収入印紙の割印についてなのですが、極たまにですが3万円以上の集金があります。 会社で聞いた時には、領収書の右下にある会社印に押してあるハンコを 収入印紙の割印に押すのが正しいと言われて、宛名・金額ブランクの領収書に印紙+割印を押して持っています。 ただその冊に対して印紙を使わないと、その1枚の為にもったいないので持ち歩く事になります。 収入印紙は会社に言えばすぐに手に入るのですが、会社印は持ち歩けないので、非常に不便です。 収入印紙の割印って個人のシャチハタとかではまずいのでしょうか?

  • 領収書の分割と収入印紙

    銀行振込にて商品代金を受け取っています。 代金は10万円でした。 領収書を分割して、5万円のものを2枚くださいといわれました。 分割しなければ収入印紙は200円1枚なのですが、 分割することにより、200円2枚貼らないといけません。 上司がいうには、もったいないので説明して、1枚にしてもらえというのです。 これってお客様に対しても失礼ですし、なにより違法にならないのでしょうか? そういえば銀行振込の場合の領収書は 収入印紙添付しなくてもいいといわれたこともあるんですが、 そうしましたら、この場合2枚とも印紙貼らなくていいってことになるんでしょうか? お手数ですが宜しくお願いします。

  • 領収書と収入印紙について

     ここに質問して良い内容か解りませんが、質問します。  近所の神社のお祭りがあり、今年は大祭の年に当りお神輿を出し大々的に行ないます。それに掛かる費用は、町会員等のご寄付によって賄います。私達町会役員叉は祭りの役員が一軒一軒回ってご寄付をお願いしているんです。  今気が付いたんですが、全ての方に領収書を書いているのですが3万円以上のご寄付額の領収書に収入印紙を貼らずに渡していました。領収書の金額が3万円~100万円までは200円の収入印紙を貼らないと脱税になりますよね。もし発覚したら3倍に追徴課税(つまり3万円~100万円の領収書額の場合は600円)支払わなければならないわけです。  接待交際費で落としている人もいるでしょうから、100%税務署の目につかないと言うことは無いと思います。もし税務署に見つかった場合、税務署から町会に税金の追徴課税支払いの命令が来るのでしょうか??そこまで税務署はするのでしょうか??詳しい方お教えください。