• ベストアンサー

派遣社員です。退職するのは産休前か後どちらがいいでしょうか。

私は派遣社員として働いています。ただいま妊娠6ヶ月です。育児休暇はもらえないとのことでした。2月9日が出産予定日で、勤務は12月末で終了(12月28日で仕事納め)し、1月から産休に入ります。 登録型の派遣社員での雇用満了期間は3月31日までなので、12月31日でわざわざ退職しなくてもそのうち退職することは出産を告げたときから決まっていましたが、派遣会社の方から12月31日で退職し、翌月のから夫の扶養に入ってもらいたいと依願退職を勧告されてます。 しかしながら私の標準月額報酬が240,000円なので、出産手当金を申請する人は産休中は夫の扶養に入れず、国民年金と国民健康保険に入らなければならないと調べてわかりました。 この場合やはり私は会社を3月31日に退職し、産休中は派遣会社に厚生年金と健康保険を払った方がいいのではないかと思うのです。 国民年金は13,580円とわかったのですが、国民健康保険は私の場合いくらになるのか今のところわかりません。 社会保険に詳しい方に退職する時期はどちらの方がいいかご教授願います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • absd1100
  • ベストアンサー率55% (16/29)
回答No.1

仮に政管健保として、健保と厚生年金の保険料は53,100円を会社と折半した26,560円になります。国保の額は自治体によって異なるのでなんともいえないのですが、13,000円以上になると保険料としてはメリットがありませんね。産前産後休の期間は会社に解雇制限がかかりますので、それまで引っ張ったほうがいいとは思います。ただ、会社負担分の社会保険料を払えと言われるかもしれません(もちろん払う必要はありません)。会社にとって1円も稼がない社員に万単位の保険料を払うのはとても痛いので、こういう場合解雇制限がかかる前に退職勧奨するわけです。 基本的に国保+国民年金より健保+厚生年金のほうが保険料が高い分、保護は手厚いということは知っておくと得だと思います。

judy-rin103
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 先ほど市役所に国民健康保険の保険料を問い合わせたら16,516円とのことでした。 absd1100さんの言われるとおり産後まで退職を引っ張った方がいいと思いました。 ただ、派遣会社は今回出産手当にかかる請求等について私が初めてのケースで、雇用期間満了まで続けるとは思っていなかったようで12月31日で当然辞めるという形で話を進めています。出産にかかる手当や社会保険に関して担当者も私より詳しくないのでどこまで話が通じるかが怖いところです。 的確なアドバイスありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • umekiri
  • ベストアンサー率19% (148/764)
回答No.3

私も派遣で働いていますが、 派遣って基本的に時給ですよね? 派遣に産休ってあるのでしょうか? 正社員の場合、産休・育休中も何割か給料がもらえたりするそうですが 派遣でもらったというのを聞いたことがありません。 働かなくても給料が出る、そんなにいい派遣会社があるのでしょうか? 期間満了は3月かもしれませんが、12月で辞めることになるのは派遣である以上、当然のことだと思います。 予断ですが、失業保険をもらう場合も扶養には入れませんので。。。

judy-rin103
質問者

補足

「派遣に産休ってあるのでしょうか?」 妊娠して働いている女性すべてに産休制度はあります。労働基本法や男女雇用機会均等法などを調べていみてください。法律で決められていることです。派遣も例外ではありません。派遣でもらったことがないのは周りの方が請求をしていないだけで、それだけ産休制度が世の中に浸透していない証拠だと思います。 「期間満了は3月かもしれませんが、12月で辞めることになるのは派遣である以上、当然のことだと思います。」 なぜこのようなことをおっしゃるのかわかりませんが、妊娠・出産は女性として当然の権利なのですから派遣会社が女性を雇っているメリットとデメリットを考えれば仕方ないことかと思います。大手の派遣会社などは、HP上で派遣の産休制度について詳しく説明しているところがありますよ。育休は難しいですけど。 私が経験上わかったことは当事者になるまでは多くの方が誤解や情報不足による偏見があるということです。

  • o111
  • ベストアンサー率32% (11/34)
回答No.2

出産手当金の受給中はご主人の扶養に入れないとのこと。手当金は産前42日、産後56日の98日なので、その間は国保か今の健康保険を任意継続することになると思います。 担当者が手続のことを良く分かっていないというのは不安ですね。加入している健康保険組合によって手続がちがいますが、よかったら私の加入している「人材派遣健康保険組合」ホームページを参考にしてください。

参考URL:
http://www.haken-kenpo.com
judy-rin103
質問者

補足

回答ありがとうございます。 o111さんのおっしゃる通り >国保か今の健康保険を任意継続することになると思います。 という二つの選択肢のほかに産休終了まで退職せずに産休明けで雇用期間満了で退職するという第三の方法があり、私が考えていることです。 同じような経験をされた方はあまりいないかと思いますが、法律上可能ではないかと思うわけです。 その方法だと一番社会保険の保険料が安く、改めて申請手続きすることがないので煩わしくないですし。 提示してくださったURLは私も参考にしました。 問い合わせ先にも相談したところ私の言っていることも可能だと言われました。

関連するQ&A

  • 派遣社員の退職について

    [12月22日に退職しました。ちなみに派遣社員で勤めてて、会社都合で解雇・・。健康保険は派遣会社の任意保険、厚生年金やってたけれど、国民年金に自分で入らないといけないと思います。退職した22日から、大晦日までは日割り計算?26日に区役所に行って手続きしたいと思うけれど、まだ離職票もらってません。離職票無しでも手続きできるのかな?もちろん、年金手帳、印鑑、以前貰った厚生年金の加入者頌は持っていこうかと思います。すっごく不安です。教えてください!!

  • 産休→退職 か 退職→夫の扶養に入る か

    このカテゴリーで質問するのがいいのかわかりませんが、 8月に子供が産まれる予定で、 産休をとってから退職するか、産休のタイミングで退職し、 夫の扶養に入るかで迷っています。 私は現在大学の事務パートで、はじめは産休をとってから退職する方が 得かもしれないと思っていたのですが、 よくよく聞いてみると産休中は無休休暇となり、 社会保険料も負担しなければならいないと聞き、 それならば産休のタイミングでスパっと辞めて、夫の扶養に入った方が お得なのではないかと考え直しはじめています。 社会保険料は夫の扶養に入った場合とどれだけ変わるのか、 出産一時金は夫の会社でもらうのと大学でもらうのとでは 金額が変わってくるのか… 保険のこととか本当に無頓着でわからないことだらけです。 どなたか詳しい方、教えていただければ幸いです。

  • 産休後の退職時期について

    産休後の退職時期について相談です。 現在契約社員で勤務中。出産予定日は11月です。 契約満了日は来年の3月31日までです。産休は取得可能ですが、 契約更新はできないと事業主から言われました。 現在の職場は、派遣社員で1年間。その後契約社員として 1年4ヶ月勤務しています。 契約は1年更新です。(4/1~3/31まで) 今年度の契約更新後に妊娠が発覚。上司へ報告。 当初は正社員と同様に育児休暇取得の方向で 話を進めて頂けるという話でしたが、 先日「産前・産後休暇は認めるが、育休取得はできない」と 言われました。 来年4月には職場復帰を考えていましたが、 契約更新もできないそうです。ただし、来年3月末までは 契約期間内の為、産休後も欠勤という形で 籍を残すことは出来る(社会保険等に加入できる)と 言われました。もちろん無給です。 この場合、予定日に出産すれば、1月半ばまで産後休暇扱いですが・・・ 3月末まで在籍しておいたほうがいいのでしょうか? それとも 産休後、すぐに退職して、失業保険の手続きを進めたほうがいいのでしょうか? その場合、保険は夫の扶養には入れないのでしょうか? 気になることは、 ・夫が社会保険ではなく、国民健康保険だということ。 ・3月末まで在籍したとして、失業保険の対象となる給与が 欠勤(無給)期間も含まれてしまうのかということです。 突然のことで、かなり困惑しています。 アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 派遣社員の出産退職に伴う手続きについて

    現在、派遣社員として働いています。 就業期間は、1年7ヶ月で、健康保険・雇用保険・厚生年金ともに、給料から引かれています。 まもなく、7月半ばで、出産の為、退職するのですが、 失業保険は、受給延長手続きができることはわかりましたが、他の保険や年金など、 一体、何をどう手続きしたら良いのか、さっぱりわかりません。 収入の関係で、夫の扶養(保険?)に入れないようなことが書いてあるHPを以前見た気がするのですが、今、探しても見つかりません。 また、派遣会社の健康保険を任意継続すると、何か特典があるようなことが書いてあるHPも、以前見た気がするのですが、こちらも、今、探しても見つかりません。 どうか、どなたかお教えください、よろしくお願いします。

  • 産休明け退職後の手続きについて教えてください

    もうすぐ2ヵ月になる子供がいます。 現在産休中で、仕事に復帰する予定でしたが、 預け先が確保できないことと、子供が手術しなければならなくなり、 手術後落ち着いて預け先が確保できるまで育休をもらいたいと申し出たところ、 退職するよう言われました。 10年以上勤めていた職場だっただけに、悔しいし残念ですが、 正社員が自分一人だけという職場だったために、 (育休の間派遣を雇って欲しいと希望したけれど 雇うなら新しく正社員を雇うと却下されました) 無理も言えない状況で疲れてしまい、退職することにしました。 退職後の保険等の手続きも自分でしなければならないと思うのですが、 どういった手続きをすれば良いか、具体的に教えてください。 社会保険は政府管掌で、出産一時金は自分で請求しました。 考えられることは、健康保険を夫の扶養下に入る、 国民年金への手続き(3号になる?市役所へ?)、 失業保険の申請(近くのハローワークで良い?)などですが、 曖昧で良く分かっていません。 どうぞよろしくお願いします。

  • 派遣社員の産休中の保険について

    まもなく臨月を迎える初妊婦です。 現在派遣社員として、まだ仕事をしています。今の派遣先で勤務してから、1年9ヶ月たちました。今週いっぱいで産休に入らせてもらうことになりました。契約は3ヶ月ごと更新なので、9/30で、契約満了となります。一応。 出産予定日は11/6。 派遣先の企業さんが、とてもよくしてくれて、出産したら、また戻っておいでと言ってくださいまして、産前産後、合わせて5ヶ月間お休みをいただくことになりました。 その間、違う派遣社員の方が働いてくださいます。 そこで、仕事復帰は決まっているのですが、派遣会社に確認したところ、今の保険証は一度かえさなければならいようです。 (ちなみに、人材派遣健康保険組合に入っています) 任意継続もできるようです。 そこで、質問なのですが、 (1)任意継続のほうがいいのか。それとも、旦那の扶養に入ったほうがいいのか。 (2)出産手当金は、任意継続しようが、旦那の扶養に入ろうがもらえるのか。 (3)出産手当金は、産前42日、産後56日分しかもらえないのか。 が疑問です。 かなり調べたのですが、調べ方が悪いのか、私が理解できていないのかで、こちらにご相談させていただきました。 たくさん質問させていただいて、本当にすみません。 ご経験者やこのことについてご存知の方、アドバイスよろしくお願いいたします。

  • 【出産手当について】派遣から正社員へ。正社員雇用1年未満でも産休取得

    派遣社員として2年半勤務し、同じ会社で来年から正社員となる予定です。 来年中に出産したいと考えていて、その際には産休を取得する予定です。 (※会社へは産休取得したい意思を報告済み) 出産手当を受けられる条件で、健康保険加入1年以上というのが気になります。 現在(派遣社員)加入している保険会社は、全国健康保険協会というところです。 これは出産手当の条件の「健康保険」にあたるものでしょうか? 派遣→正社員、となると雇用元の会社が、派遣会社から現在働いている会社に変わることになりますが、出産手当の条件に対して影響はあるのでしょか? 国民健康保険、派遣健保・・・などいろいろ健康保険にも種類があることを、最近知りました。。。 非常に無知でお恥ずかしいですが、どなたか教えて頂けるとうれしいです! よろしくお願いたします!

  • 派遣社員の出産手当金について

    2008年8月26日が予定日の妊婦です。2006年10月より派遣社員としてフルタイムで働いていますが出産手当金について教えていただきたいのです。(健康保険にはずっと入っています)  契約は3ヶ月ごとの更新で今は4~6月に契約になっています。6月で切りがいいのでそこで退職をしようと思っていたのですが、(会社的にも7月に大きな変動があるみたいで6月までやってほしいとのことでした)出産手当金について調べていたところ、出産予定日の42日前からの産休に入ってからの退職であればもしかして派遣社員でも出産手当金がもらえるのかな??って思ってきました。 なので7月の前半は有給休暇取得か欠勤をして7月15日以降に退職をすれば退職する私でも出産手当金はいただけるものなのでしょうか? 派遣会社に相談すれば退職日って融通が聞くものなんでしょうか? 勉強不足で申し訳ないのですが、どなたか教えていただけると助かります。

  • 派遣社員の産休・出産手当金などについて

    いつもお世話になっております。 この度、妊娠し仕事を辞めることになります。 そこで、出産手当金・産休についていろいろと調べたり人から聞いたりしたのですが、 イマイチよく理解しておらず・・・ よろしくお願いします。 保険は、はけん健保という保険に加入しており4年は経過しています。 出産予定日は、来年の2月25日です。 この場合、計算すると1月14日まで出勤すれば支給の対象となるようなのですが、有給を使用した場合1月は3日だけ出勤すれば良くなります。 ただ、通勤ラッシュがひどい事(通勤時間は約1時間、)1月の段階でかなりお腹が大きいことから、できればキリの良い12月末までの勤務にしたいのです。 ワガママなのかもしれませんが・・・ 通勤時間をずらして欲しいと会社に何度か相談しているのですが、対応してくれません・・・ 今は、早めに家を出て空いている車両に乗るなどして通勤しています。 12月末までにする方法はありますでしょうか。 例えば、出産予定日を数日ずらして報告するのはアリなのでしょうか。 あと、産休についてなのですが派遣なので同じ会社に復帰というのは考えにくいです。 働くつもりではおりますが、まだまだ3年位は先の事かと思います。 その場合でも、産休は取得できるのでしょうか。 また、派遣会社には在籍しているという事になると思いますが保険料は免除されるようなのですが そのうちまた支払いをしないとならなくなるのでしょうか。 派遣会社の担当の方から、派遣社員で産休を取る人はあまりいないと聞いたのですが、その理由って何かしらデメリットなどが発生するからなのでしょうか。 色々と詳しく教えていただけらたら幸いです。 また、本やネットを見ているといくつかの出産給付金などの制度がありますが派遣社員の場合 何が対象なのか、もしお分かりでしたらよろしくお願いいたします。

  • 出産後の保険・年金の件

    初めまして。 2月に出産を控えて現在、産前産後休中です。 出産後は、忙しくなると思いますのでいろいろ手続きなどの準備をしておきたいのですが、保険・年金についていまいち分からないので教えて頂きたいです。出産予定が2月18日ですので、実際退職する日は、4月になります。夫は、自営業で国民年金と建設国民健康保険に加入しています。退職後、失業手当をもらいたいと考えているのですが、その場合 (1)私の年金は、国民年金に加入するのでしょうか。 (2)健康保険は、現在勤めている会社の健康保険の継続か、国民健康保険に入るのでしょうか。 (3)失業手当が全て終わったら、夫の扶養に入ることになるのでしょうか。 (4)出産後、子供はすぐに夫の扶養に入れていいのでしょうか。 (5)出産の場合、失業手当もすぐに普及されないみたいですが、それまで 夫の扶養に入れなければ、金額的にすぐに夫の扶養に入ってしまった方がいいのでしょうか。