• 締切済み

地球の円周

実験で、平板測量を用いて、二点間を距離を測りました。そして、GPSで二点の緯度・経度も出しました。これらの測定値から、どのように地球の円周を導けばいいのでしょうか? 私の考えとしては、まず地球の円周をxkmとおき、埼玉で測定したため、北緯35度・東経149度地点での経・緯度の一度の距離をxを使って出します。そして、緯度経度のずれを縦横にして測定した距離を斜辺にした直角三角形をつくり、三平方の定理を使ってxを求めました。 わかりにくい説明ですいませんが、この方法は正しいのでしょうか?あまり自信がありません。正しい方法、または指摘をお願いします。

  • 地学
  • 回答数4
  • ありがとう数5

みんなの回答

  • FMnew7
  • ベストアンサー率36% (74/201)
回答No.4

地球の半径をr、緯度のずれをaラジアン、経度のずれをbラジアンとします。(1度=2π/360ラジアン=0.0174ラジアン) そうすると、緯度のずれの距離Aは、A=arとなります。 また、経度のずれの距離Bは、北緯35度の地点から地軸に下ろした垂線の距離rcos35°からB=brcos35°となります。 したがって、二点間の距離をsとすると s^2=A^2+B^2 s^2=(ar)^2+(brcos35°)^2=r^2(a^2+(bcos35°)^2) となるので、sとaとbを上式に代入すればrを求めることができます。

  • debut
  • ベストアンサー率56% (913/1604)
回答No.3

地球を完全な球であると仮定するなら、地球の中心をOとし、地球の円周 をXとすれば、 (∠AOB/360°)X=AB間の距離 で求められます。 ただ、この∠AOBを求めるのが大変か? 図があれば説明しやすいけど、ちょっと書いてみます。(図をかいて読んで みてください。また、もし誤りがあったら指摘してください。)  まず、球をかいて、便宜上点Aを赤道上におきます。AとBの緯度は  違うものとして(もし同じなら以下の説明はなし)、点BをAの斜め  上に置きます。Aを通る経線とBを通る緯線の交点をCとします。  すると、立体O-ABCはOA=OB=OC=地球の半径(R)で、  ∠AOC=2点ABの緯度の差、∠BOC=2点ABの経度の差、  ∠ACB=90°の三角錐になります。  △AOCで余弦定理を使い、AC^2=2R^2-2R^2cos∠AOC・・1  △BOCで余弦定理を使い、BC^2=2R^2-2R^2cos∠BOC・・2  △AOBで余弦定理を使い、AB^2=2R^2-2R^2cos∠AOB・・3  △ABCで三平方の定理を使い、AB^2=AC^2+BC^2 で、ここに  1,2,3の式を代入してcos∠AOBについて解くと、   cos∠AOB=cos∠AOC+cos∠BOC-1  したがって、この式に∠AOC(緯度の差)、∠BOC(経度の差)を  代入して計算し、cos∠AOBを求めると、計算機のcosの逆関数から  ∠AOBがわかります。  

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.2

すみません。 ボケてました。 経度は明らかに違いますよね。 私が勘違いした理由は、大きいスケールではなく、局所的にものを見ていたからです。 2点間が近ければ、上記方法で大まかな円周は計算できると思います。 ただ、もし離れている場合には、緯度と経度から2点A,Bと中心Oとのなす角∠AOBを求めないといけないかもしれません。

  • sgomu
  • ベストアンサー率46% (26/56)
回答No.1

地球が完全な円と仮定し、地球の中心からの角度を緯度や経度とするのであれば、そのようなやり方でたぶん大丈夫でしょう。 ただ、「北緯35度・東経149度地点での経・緯度の一度の距離」と書いてあるので、緯度や経度で一度の距離が変わることを前提にしているのでしょうか。 地球が楕円だとか、緯度経度の定義が異なるようだと、そのやり方では不十分かもしれません。 大まかに求めるぶんにはいいのではないでしょうか。

hanamiti1031
質問者

お礼

教えてくださってありがとうございます。 そうです、地球を完全な球として計算しています。 質問なのですが、「地球の中心からの角度を緯度や経度とする」とはどうゆうことでしょうか?それ以外の角を緯度経度とする場合はあるのでしょうか? 次に、緯度や経度で一度の距離が変わることを前提にしてますが、これは正しいのですか?極端に考えて、赤道での経度一度と北極でのそれとは明らかに距離が違うと思うのですが・・・

関連するQ&A

  • 札幌の対蹠点の経度と緯度は?

    札幌(北緯43℃、東経141度)の対蹠点(地球の反対側)の経度・緯度を教えてください(南緯X度,西経Y度)。困ってます。お願いします。

  • 2都市間の距離の求め方

    地球上の2都市(緯度・経度がわかっている)の距離を計算する方法が知りたいです。できれば三角比を使う方法とそうでないものをやさしく説明していただきたいのですが。 例:ノルウェーのオスロOslo(北緯60度、東経10度)と、フィンランドのヘルシンキ(北緯60度、東経25度)の距離。地球の全周を4万kmとする。 文系の人でも解ける方法をお願いします。

  • 判断推理教えてください

    今、北極点と南極点の上空を通る軌道を、1周8時間で飛行する人工衛星が、東経140°、北緯40°地点の上空を通過した。4時間後にこの人工衛星が上空を通過する地点の経度と緯度の組合せはどれか。ただし、地球の自転周期は24時間とし、地球の公転は考えないものとする。  経度    緯度 1 西経80° 北緯40° 2 西経80° 南緯40° 3 西経100° 北緯40° 4 西経100° 南緯40° 5 西経160° 北緯40° 答えは4です。

  • 東経と北緯の距離について

    北緯と1度は何キロメーターなんでしょうか? また東経の1度も 何キロメーターなのでしょうか? 地球の表面の距離になるのでしょうが 衛星のようなものはやはり東経北緯緯度で現すのでしょうか? ベクトル地図というのがあるそうですがその地図を 買えば地図上で東経や北緯がわかるのでしょうか? 単なる疑問なのですがよろしくお願いします。

  • 緯度と経度について

    例えば、半径 R=1 の地球儀を考え、下記の定義を行う事によって座標系を定義したとします。 [座標の定義] + O(0, 0, 0) ... 地球儀の中心 + X(1, 0, 0) ... 北緯 90°の点 + Y(0, 1, 0) ... 緯度: 0, 経度: (西経)90 の点 + Z(0, 0, 1) ... 緯度: 0, 経度: 0 の点 -- この時、地球儀表面上の点 P(x, y, z) が与えられた場合、その緯度(a)と経度(b)を求める方法を教えて下さい。 -- あと、この(a),(b)の値(量)は緯度と経度の定義が変わらなければ、唯一の値になると思うのですが、例えば緯度と経度の定義が下記のように反対になったとき(変わったとき)は、当然 (a),(b)の値も変わると思います。 その違いはイメージとしては判るのですが、うまく他人に説明できません。どなたかうまい説明の方法をご教示いただけないでしょうか。 [反対の定義] 通常の定義では、 (1) 経度を表す(地球儀上の)線はどの線を採っても 北緯90°(1, 0, 0) と 南緯90°(-1, 0, 0) のニ点を通ります。よって、どの経度の線同士を採っても互いに交叉します。 (2) 一方、緯度を表す線は、その線同士一切交わりません。 例えば、上記(1)(2)の特徴を反転して、緯度は必ず (0, 1, 0) と (0, -1, 0) のニ点を通り、経度は必ず他の(経度の)線と交わらないとする。 -- よろしくお願いします。

  • 地球上の2点の大円上の点の等分割方法

    地球上の2点の緯度経度が与えられて、その2点を通る大円(地球中心を円の中心とした円軌道)を通る線(円周の一部)を100等分した点の緯度経度を算出するアルゴリズムを教えていただきたいのですが。 地球は理想的な球体でいいです。 私の考え方は、まず地球の中心から表面の2点の間の角度を調べる。 方法としては中心からの2つのベクトルの内積をとってcosの逆関数で角度を出すというものです。そしたら角度を等分割して対応する点が特定され、それを緯度経度に戻すということなのですが。後半の部分(緯度経度値の算出)が思いつきません。 考えたらできそうですが、定番アルゴリズムのようなものがあるだろうと思ったのでお尋ねしました。最終的にはプログラム化したいのですが。よろしくお願いします。

  • 緯度と経度や赤道線を習うのは、何年生の社会ですか?

    緯度と経度や赤道、北緯、東経や何海里というのを社会で習うのは、 何年生の社会ですか?

  • 東京(北緯34度41分、東経139度46分)の対蹠点の緯度と経度が分か

    東京(北緯34度41分、東経139度46分)の対蹠点の緯度と経度が分かる方いたら教えて下さい。 一応自分で計算してみましたが正解なのか分かりません。 自分で計算すると、 緯度34度41分、経度41度19分になりました。

  • アメダス観測地点(箕面、豊中)

    箕面、豊中のアメダス観測地点について、正確な住所(例:△△町1丁目~)か、わかりやすい目印(例:国道○○号××交差点の近く)を教えてください。緯度経度がわかるので、もし緯度経度から住所がネット上でわかるのならそのサイトを教えてください。よろしくお願いします。 箕面の観測地点(北緯34度50.3分 東経135度30.2分) 豊中の観測地点(北緯34度47.0分 東経135度26.3分)

  • 地球上の距離計算の質問です。

    赤道上の経度1分の距離は1.852Kmですが、緯度30度、緯度45度、緯度60度上では経度1分の距離は何Kmになるのでしょうか?地球が球体と考えた場合です。