• ベストアンサー

小津安二郎作品について

最近見た小津安二郎監督の作品に出てる俳優について。 昭和6,7年ころの作品「淑女と髯」「その夜の妻」「青春の夢いまいづこ」をビデオでみました。主演俳優は岡田時彦、江川宇礼雄というひとです。名前は日本名ですが、顔はどうみても外国人かハーフでした。当時は外国人やハーフと思われる役者は結構いたのでしょうか?原節子もちょっと日本人離れした雰囲気もあったし、知りたいのでよろしくお願いします。

  • shie
  • お礼率84% (62/73)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ichien
  • ベストアンサー率54% (733/1334)
回答No.1

今晩は。質問の作品はまだサイレントの頃のものですね。  戦前の特にサイレントだった頃、小津さんのみならず先進的な映画関係者、一口で言ってしまうと現代劇を撮る人は、アメリカ映画に相当に影響されていました。心酔していたと言っても良いでしょう。先ずそういう状況が有ったことを念頭に置いてください。  ですから、俳優に関しても作品によっては日本人離れしたマスクの持ち主を重用したということも有り得るのかもしれません。  ではありますが、原さんは1920年生まれで、両親は間違い無く日本人です。横浜の生まれですから、その親がどうかということになると、混血の可能性は有るとも無いとも、なんとも言えません。ただし、私が参考にしている日本映画俳優全集(女優編は1980、男優編は1979、刊行)にはその類の記述は全く有りません。  一方、岡田時彦は1903年東京神田の生まれで、やはり両親は日本人。ただしこちらも、明治36年のことですから可能性としては否定できないにしても、実際の所はなんとも言えません。なお、岡田茉莉子は娘です。  江川宇禮雄は、これは大当たりです。1902年、横浜の山下町生まれ。父はドイツ人、母は日本人、江川ゑい。元々はウィリーという名を、様々な経緯で宇禮雄と買えたもの。  まぁ、個別のことはともかく、現代劇では多分にハンサムな男や女が好んで使われた結果ということではないでしょうか。ほかに誰かいたかどうかは、ちょっと思い当たりません。今から資料をひっくり返すのは、まぁ、ご勘弁を。

shie
質問者

お礼

回答ありがとうございました。 PCの調子が悪くてお礼が遅くなりました、すいませんでした。 これでのどにつかえていたものがすっきりした感じです。質問に書いた作品はサイレントで弁士の声もなくまったくの無音声で、一時も目が話せず見るのはたいへんでしたがまた昔のを見つけたら見てみたいです。

関連するQ&A

  • 小津安二郎監督作品について

    当時の日本の社会が経験していたであろう「モダン化」「西洋化」等の一面が垣間見れる、小津安二郎監督の映画はありますか? 自分は一番『晩春』がそうではないのかな、と思ったのですが、他の方がどう思っているか参考にしたくて質問させて頂きました。 どうしてそう思うかの理由を一言ほど付け加えて頂けると尚嬉しいです! もし小津作品以外で思い当たる節がありましたら、何でも構いません。 是非回答を宜しくお願いいたします。

  • 小津安二郎監督のグッズを探しています

    外国人の友達が小津作品の大ファンで、Tシャツが是非欲しいというので探しています。 検索しまくりましたが見つかりません。 出来れば日本語ではなく、英語で「OZU」のようにプリントされている物が欲しいそうです。 Tシャツに限らず、小津監督グッズが売っているところを知りませんか? よろしくお願いいたします!

  • 女優・原節子さんについて

    小津安二郎の映画(例えば「東京物語」)を見ると、原節子さんが今、どうしているのかということに強い関心を持ってしまいます。 あれだけ有名な女優さんでありながら、週刊誌等の「あの人は、今」シリーズに取り上げられることがないのは、どうしてなのでしょうか? マスコミがアンタッチャブルになる何か理由があるのでしょうか?

  • 昔の映画をどう探す

    小津 安二郎監督の作品が観たいのですが、こういう大昔の日本映画はどうやって探せばいいのでしょうか。とてもレンタルビデオ屋には置いてなさそうなのですが。

  • 3日3晩待って回答ゼロ・・・・

    最近旧い日本映画に興味をもつようになりました。 小津安二郎のビデオが並んでいる棚に、かなりの数の「サイレント」と表記された作品があります。 「サイレント」というとわたしは、チャップリンかキートンくらいしかしりません。しかしあれはスラップスティックで、セリフがなくても笑えます。 また昔のチャンバラ映画などには「弁士」というのがいましたよね。 いったい小津のサイレントとはどのようなものなのでしょう? 場面の切り替わる時に字幕の説明がでるんでしょうか? それと、そういうサイレントって、主観的意見で結構ですがおもしろいですか? わたしは小津&野田の脚本が好きなんですが、 そう言う者にもたのしめるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 日本映画でこれだけは見逃せない映画を教えて下さい。

    日本映画の中で、これだけは絶対に観るべきだという映画を教えてください。 ただし、黒沢明、小津安二郎、溝口健二、成瀬巳喜男の4監督の作品は除きます。ほとんど観たので。 アニメも除きます。 劇映画、ドキュメンタリーを問いません。 ご回答をお願いします。

  • 小津安二郎

    小津安二郎を説明する時必ず「切り返し」という言葉が出てきますが、これはどういう事(撮影技法)なのですか?。また、小津の「切り返し」は、「映画の文法に違反している」とも言われるのですがそれはなぜですか?(なぜ「切り返し」という名称となっているのかも知りたいです)。普通の切り返しと小津の切り返しはどう違うのですか?。教えてください。

  • 溝口健二監督の人気

    今年は、溝口健二監督が亡くなって50年なそうです。 私は、監督の「西鶴一代女」や「新・平家物語」が好きです。 ただ残念なことに黒沢明、小津安二郎らとともに日本が誇る三大巨匠の一人ですが、二人に比べ、あまり話題に上りません。 たとえば、映画評論家は別にして、最近の映画監督や文化人、俳優で熱烈なファンという人もほとんど見かけません。 (周防監督は、小津の大ファン) また一般的な知名度も前出の二人に比べると低い気がします。 なぜなのでしょうか。

  • 夏休みのイメージ

    田舎 ひまわり畑 バス停 白いワンピースのお姉さん 病弱 このキーワードは多くの日本人が夏のイメージとして認識すると思うのですが、オリジナルがあるのでしょうか?それはひょっとして一つの作品なのでしょうか? ゲームの「ぼくの夏休み」シリーズはこの要素が入っていると思います。「となりのトトロ」もかなり使われています。今村昌平や小津安二郎作品にこのイメージが強い気がしますが、若い人は全く知らないでしょう。 これを知らないと夏が終われないので、 思いつく事があったらご回答お願いします。

  • 「ちょいと」「ちょいちょい」

    東京が舞台の古い日本映画を観ていたら(昭和30年くらいに製作された作品です) 登場人物が「ちょいと用事があって」とか、「ちょいちょい出掛けるのよ」というセリフを 喋っていました。「ちょいといい男なのよ」とか。 「ちょいと」とは「ちょっと」ということだと思うのですが、 現在放送されているテレビドラマを観ていても「ちょいと」なんてあまり言いませんよね? でもその映画では若い人も年配の人もみな「ちょいと」「ちょいちょい」と言っているのです。 昔は東京の人は皆「ちょいと」とか「ちょいちょい」と言っていたのか、 それとも日本人はみなそんな風に言っていたのでしょうか? ちなみに私が観た映画は小津安二郎の作品です。