• ベストアンサー

「確率」がなくなったのは、なぜですか?

hismixの回答

  • ベストアンサー
  • hismix
  • ベストアンサー率64% (11/17)
回答No.1

文部科学省に聞いてください

参考URL:
http://www.mext.go.jp/
ykkw_2001
質問者

お礼

教えていただいたURLからたどって、メールで質問をしたところ、とても丁寧な回答メールがきました。 結構いろんな経緯があったようで・・・疑問は、解けました。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 確率について

    過去の質問  http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=706137 において,すごろくをしたときn桝目にとまる確率は 2/7 であるという結果になっていますが, これは数学的に正しいことをしてるのでしょうか? 私の知るところでは  1.全ての事象の起きる確率は 0 と 1 の間である.  2.全事象起きる確率は 1 である.  3.可算個の排反事象に関する和の法則が成り立つ. の3つを公理として確率が定義されてると思うのですが, 上記のページの結論ではそうなっていません. たしかに,量子力学で平面波を扱うときなどは 全空間にわたって存在するので 相対的な存在確率を求めることもあります. しかし,そうするとこんどは 2/7 である根拠がわかりません. 私の考えとしては,すごろくの問題は 何の確率を求めようとしているのかの 設定がはっきりしていないように思うのですが, どこか確率というものにたいして勘違いがあるのでしょうか? 的を絞れていない質問ですが,ご教示お願いします.

  • 「確率」と「確立」を間違えている人

    最近、ここのサイトも含め、web上のあらゆるところで、 本来「確率」と記すべきところを「確立」と誤記しているケースが多い気がしませんか? これ以外にも誤字を目にする機会は多いのですが、特にこの二つを間違えているケースが目立つ気がします。 私は若者言葉や二重敬語、ら抜き言葉等には別段抵抗感はないので、 特に日本語に細かいということはないと思うのですが、 さすがにこんな日常会話で使う小学生レベルの誤字を見掛ける機会が多くなってくると、 冗談抜きに現在の日本人の日本語力が不安になってきます。 そこで、変な質問になってしまうのですが、 「確率」と「確立」を間違っている方は、 (1)本気で間違った意味で覚えている (2)単に変換を間違えただけ のどちらで誤記をしているのでしょうか(orしていると思いますか)? ちなみに「確率」と「確立」の各々の正しい意味は、 ・確率 ある事象の起こる可能性の度合い。公算。蓋然率(がいぜんりつ)。 「―が高い」 ・確立 制度・組織・計画・思想などを、しっかりと打ち立てること。また、しっかりと定めること。 「信頼関係を―する」「方針を―する」 です。 またそれとは別に、このような低レベルな誤記が蔓延している現在の日本について、 なぜこのような惨状になってしまったのか、皆さんのご見解をお伺いできればと思います。 個人的な感覚では、ゆとり教育の対象年齢よりも高い年齢層にもこの傾向が見られる気がするので、 この問題の原因は悪名高いゆとり教育だけに限らないと思うのですが…。 どうぞ宜しくお願いします。

  • BIGの確率「478万2969分の1」は本当?

    サッカーくじBIGですが、公式サイトには1等当選する確率は約480万分の1と記載されていますが、ネット上では1等当選する確率が「478万2969分の1」と書かれてあるサイトが散見されます。この、BIG1等の当選確率が何故「478万2969分の1」と分かるのでしょうか。公式サイトより詳しい数値だと思いますが、これは本当なのでしょうか。少なくともBIG公式サイト内では「478万2969分の1」とは書かれていないため、本当に信じてよいのか迷います。なぜ「478万2969分の1」と言えるのか、理由を教えてください。正確な計算式が存在するのでしょうか。それともBIG系の関係団体等がはじき出した正確な確率なのでしょうか。私設HPではなく、BIG系の公認団体がはじき出した確率の場合は、その団体のHPも併せて教えてください。お願いします。

  • 確率の計算についてです。

    確率の計算についてです。 こんにちは。 K%の確率で出ると明記されたくじを、引く回数N回引いたとき N回中1度でも当たりを引く確率Dを求める式を以下のように立てました。 D=(1-(100-K)^N)*100 このような式なのですが、何しろ確率の勉強はゆとり教育のせいか殆どしてないもので合っているか分かりませんが。。。 逆算でN乗の部分を求めたいのですが可能でしょうか・・・ 当たる確率D%になる時の回数Nを求める式です。 N=という式に持っていきたいのですが(プログラムに組み込む為)、学歴の低い私にはたどり着くことができません;; 分かりにくい文章かも知れませんが、どなたかご教授お願いしますm(_ _)m

  • 死にたいです

    今好きな人がいます。 先日ここで質問しました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2436141 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=2437751  あの後、話しかけて何とか知り合うことはできました。しかし、今日もその子が男子(この前と同じ人)と仲良く話しているのを見てショックを受けました。僕は全く相手にされません。    顔は関係ないといわれますが、やっぱり生理的に受け付けない顔もあるようで、僕がそうなんだと思います。もう恋愛できる気がしません。好きな人に無視されながら生きるなんて嫌です。つらくて死にたいです。 どうしたらいいんでしょう。

  • 「この知能指数だと何人に1人の確率」という式

    ここでの過去の質問に IQ400って一体・・・ http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=346777 というのがあるのですが、この中の#5さんの回答、 > 知能指数600というのは… > > 10^313(=10の313乗=1の後に0が313個も付く巨大な数)人に1人! の式が知りたいです。 知能指数133、年齢31歳、男性、の場合は何人に1人の確率になるのでしょうか? ※ただの遊びというのは分かっていますからそういう議論はなしでお願いします。

  • なぜ「ゆとり教育」世代が馬鹿にされるんですか?

    私は今18才でゆとり教育を受けてきました。 私は某巨大掲示板などを見るとゆとりゆとりなどと馬鹿にしている書き込みをよく見かけ、ショックを受けます。 なぜ「ゆとり教育」世代が馬鹿にされるんですか? ゆとり教育を始めたのは大人じゃないんですか? なぜゆとり教育をしてきた大人がゆとり教育を受けた子供を馬鹿にするんですか? それが分からないのも、ゆとり世代だからですか?

  • ハーバーボッシュ法の高圧はなぜ必要なのか?

    以前あった質問を答えていたら、新たな疑問が浮かんできました。 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=481467 こちらをご覧下さい。 有名なハーバーボッシュ法によるアンモニアの合成ですが、この問題によると 圧平衡定数は圧力にかかわらず一定であることがわかりました。 だとすると、どうして200気圧もの高圧が必要になるのでしょうか? 1気圧でも平衡定数は同なのに。 ただ分子同士がぶつかる確率を上げ、平衡に達するまでの時間を短縮するためでしょうか?

  • 数学A 確率(組み合わせ)

    前回 http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1478775 に続き、分からない問題があるのでアドバイスお願いいたします。 ■問 0から9までの数字を書いた球が10個ある。 この球をランダムに3個選ぶとき、選んだ球に書かれた数の合計が8以下となる確率を求めよ。 これも書き出せば分かるのですが、その他の考え方があるのか教えていただければと思います。 一応答えは、合計が8以下となるのは 3(0,1,2) 4(0,1,3) 5(0,1,4)(0,2,3) 6(0,1,5)(0,2,4)(1,2,3) 7(0,1,6)(0,2,5)(0,3,4)(1,2,4) 8(0,1,7)(0,2,6)(0,3,5)(1,2,5)(1,3,4) の16通りあるので、16/(10C3) = 2/15 なのですが、一般に、 『k個の異なる非負整数の和がn以下となるような非負整数の選び方は何通りあるか。』 という問題は簡単に考えられるのでしょうか。

  • 被害を受けた事故後

    先日も質問しましたが、児童館で子供が指を挟まれ右手第一関節薬指を切断しました。 皆さんのご意見を参考にさせていただいた結果、区の方から賠償が受けられそうです。・・・・最近になって、身辺で「ドアを閉めた子(加害者)はあの子かも知れない」という意見が出はじめ、気持ちの迷いが隠せません。 もちろん事故直後の話では、その子から事故を認める口調はなかったし、その親も自分達には関係ない・・という様に伺えました。 せめて事故を認めてくれて、「ごめんね」の一言で、どんなに救われるか・・。 事故を認めない相手に直接責める事も出来ませんが、何か意思表示だけでもしたほうがいいでしょうか? それとも忘れるべきでしょうか? http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=61023 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=61370 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=63076 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=63086