• ベストアンサー

確定申告と住民税申告

両親の父親のみが年金の収入のみで母はその扶養になります。私は同居でアルバイトで給料があり会社で年末調整してもらいます。両親の申告は年金収入があるので確定申告すろと思うのですが、申告は市県民税の書式でそちらの税務課に提出するのでしょうか?それとも普通に国税の確定申告になるのでしょうか?どちらでもいいのでしょうか?医療費の控除は小額でもできるものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gosuke32
  • ベストアンサー率29% (36/124)
回答No.1

所得税の出し入れ(納付又は還付)が発生するのであれば確定申告は必要になります。 国税の確定申告書を作成してみて、納付金額または還付金額が0円であれば、住民税の申告のみで結構だと思います。国税庁のHPで所得税計算のフォームがありますので試算してみてはいかがですか? 医療費については、所得の5%と10万円とを比べ、少ない金額以上負担していれば医療費控除が受けられます。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/category/kakutei/kakutei.htm
waiting8summer
質問者

お礼

すごくよくわかりました。こちらの方面が非常に弱いので助かりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 住民税の考え方、確定申告の影響?

    住民税と確定申告について。 会社勤めの自分が申告する年末調整(確定申告)ですが、そこに配偶者控除、扶養控除に入れた家族のことについて。 去年まで、同居の母(住民票は別です。)を扶養にしてなかったので、いれようと思います。 所得はOKと思います。(年金ならいくらまで大丈夫ですか?) 質問1 住民税は本人の収入のみ考えて課税額が決まるのか? 自分の扶養家族として控除申請した場合、母自身の住民税に影響するのですか? 質問2 いろんな助成制度は、住民税額が基準になってます、また同一世帯で住民税がいくら以下の世帯とかって基準がありますが、それは本人の住民税額のみで判断してるのですか?住民票に記載された世帯ごとに考えますか(この場合、住民票上は母は一人なので同居の家族は関係ない。)?確定申告時に扶養控除にいれたら、同一世帯として処理されますか? 以上、よろしくお願いいたします。

  • 市県民税の申告と確定申告の違いについて

    よろしくお願いします。 行政の情報誌に、市県民税の申告が必要な人は  (1)営業等・農業・不動産・配当・雑・一時・譲渡などの収入がある方で、確定申告書の提出を要しない方  (2)給与所得者(パート・アルバイト等の収入を含む)で   ・給与以外の所得が20万円以下の方   ・2か所以上の事業所から給与を受けている方   ・年の中途で就職、退職した方で年末調整をしていない方  (3)平成23年中に収入がなかった方や、市外に住所がある方の扶養親族になっている方  (4)非課税収入(遺族年金、障害年金など)のみの方で、市内に住所がある方の扶養親族になっていない方 と書いてありました。 (1)で確定申告しなくても良い場合とはどんな場合なのでしょうか。 所得があれば確定申告が必要なのではないでしょうか。 また、市県民税のおいて医療費控除や社会保険料控除などの控除を受けようとする人は市県民税の申告が必要だとも書いてありますが、 確定申告じゃなくても良いのでしょうか。 たとえば医療費控除を受ける時に、 確定申告をするのと、市県民税の申告をするのではどんな違いがありますか? 私は個人で仕事をしています。 確定申告だと白色申告になると思います。

  • 確定申告しないと。。?

    去年両親を扶養控除申請しました。 母はおととし自営で100万円の収入があり、父は年金のみの生活です。 去年の母の収入は0円で父の年金のみでした。今年確定申告する必要があるのでしょうか? 税務署は母の収入を、去年も100万円の収入があったと判断しているのではと心配しています。

  • 住民税の扶養控除の追加について

    昨年から、別々に住んでいた母と同居することになり、会社の年末調整の扶養に母を含めていなかったため確定申告を行いました。母は70歳で年間に60万円程度の年金収入しか受給していませんので、別居していた時も仕送りなどで生活の援助を行っていました。会社の同僚に「別居していても扶養控除は受けられるので、過去の分についても母親を扶養に追加して申告すれば所得税と住民税が安くなる」と助言を受けたので、税務署に問い合わせたところ、年末調整だけしかしていない状態であれば過去5年分の申告は可能であるとのことであったので、自身の状況を確認したところ次のとおりでした。 平成17年分→確定申告済(医療費控除の申告) 平成18年分→確定申告済(住宅借入金控除の申告) 平成19年分→年末調整のみ 平成20年分→年末調整のみ この内容を基に再度、税務署へ確認したところ、平成17年分と平成18年分は申告から1年間を経過しているので扶養控除の追加は出来ないといわれました。その際、税務署の方に「住民税は扶養として追加できるので市役所へ相談してみては?」とアドバイスを受けたので、市役所の税務課に電話をしたところ、「確定申告の内容が変わらなければ扶養の追加は認められません」といわれてしまいました。どういうことなのか訳がわからくなってしまったので、以下の内容について質問させてください。 ・平成17年・平成18年分の扶養の追加はあきらめるしかないのか? ・税務署と市役所の話の相違について(所得税と住民税の法律が矛盾しているのか?) ・平成19年・平成20年分は確定申告が必要なのか?(税務署の方に、住宅借入金控除で所得税が0円なので確定申告をしても還付金はないといわれました) すみませんがよろしくお願いします。

  • 被扶養者の市民税・県民税の申告書ついて

    今年の確定申告から収入が遺族年金だけの母を扶養に入れて扶養控除の手続きをするのですが、この場合は母の「市民税・県民税の申告書」は書かなくても良いのでしょうか?

  • 確定申告について教えてください。

    確定申告について教えてください。 現状説明  ●私は妻と子1人の3人で生活をしています。(両親と同居ではありません)   子は私の扶養になっています。両親は扶養ではありません。  ●私も妻も就業していて職場で年末調整をやっています。  ●私の実家は農業を営んでいて、その作業のほとんどを両親がやっています。   私は忙しい時に少し手伝う程度です。  ●両親は農業者年金や国民年金を受給していて、農業収入と年金のみで生活しています。  ●年金受給の為に農業経営者は私名義になっています。  ●私の収入は勤務先の給与のみで、農業収入は一切入ってきません。  ●実家の確定申告は以前よりやっています。   その際、農業経営者が私になっているので、私の名前での申告です。 質問内容  上記の現状を踏まえて、  ●確定申告を私世帯と実家世帯の別々で行うことは可能ですか?   その際、農業収入の申告を実家世帯で行うことは可能ですか? 現状説明の不足している部分や、説明不足な部分が多々あるかとは思いますが、 教えてください。よろしくお願いします。

  • 確定申告と年金

    初めまして。 去年、アルバイトで90万ほどの収入がありました。 バイト先で扶養控除申告書を提出して、年末調整で還付金が戻ってきました。 それなのに、税務署から確定申告をしてください、という通知がきました。 これはどういうことなのでしょうか? 税務署からそのような通知がきているので、区民税の請求がきていません。 申告すると幾らぐらいの税金を請求されるのでしょうか? また、年収が100万以下でしたので、国民年金の免除申請をしようと思っているのですが、90万くらいの年収ですと免除の可能性はどれくらいありますでしょうか? わかる方教えてください、宜しくお願い致します。

  • 過年度分の扶養控除を確定申告?

    サラリーマンです。 同居の親がおり、平成20年分については、年末調整時に扶養控除をしてもらいました。 実際には税務上の扶養となる要件は19年からそろっていたのですが、その年は、(おまえの世話にはならん、という)親の要望で扶養の申告はしませんでした。昨年末になって「節税になるし手当も出るから」と扶養になることを説得、ようやく了解を得た、という経緯があります。 せっかくなので、19年度分もさかのぼって確定申告で扶養控除分の還付を受けようと考えていますが、ここで2つ質問があります。 1. 19年度年末調整当時に「給与所得者の扶養控除等(異動)申告書」に「扶養なし」としたことで、なにか問題がありますでしょうか。訂正したものを再提出する必要があったり、職場に税務署から問い合わせがあったりするのなら会社にも事前に話しておく必要があるのかな、などと考えています。 2. 親の収入は遺族厚生年金と老齢厚生年金、民間保険会社の年金で、扶養控除の対象内の額です。確定申告で必要なものは、ハンコや還付金振込口座通帳、私の源泉徴収票のほかに、必要な書類などはありますでしょうか?(同居の証明に住民票とか?親の納税証明とか?年金の支払調書は、親本人の確定申告に提出済みで手元にありません。) 長文になってしまいました。 恐れ入りますが、ご回答・アドバイスをいただけますと大変幸せです。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 確定申告について

    昨年9月で「会社のアルバイト勤務」を退職して者です。 毎年11月に会社で行っている年末調整で、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出していないのですが、確定申告をする際に、必ず「給与所得者の扶養控除者等申告書」を税務署に提出しなくてはいけないのでしょうか。 それとも、「給与所得者の扶養控除者等申告書」を提出しなくても「確定申告書のみ」で確定申告はできるのでしょうか。

  • 住民税の扶養控除を遡って申告

    教えてください。 一昨年末に会社を退職後、準備期間を経て昨年夏より個人事業主となったものです。 10年ほど前から現在75歳を超えた年金暮らしの両親と同居しています。 今回確定申告をするにあたり、税について勉強していると、両親を扶養家族とすると一人58万円の控除が受けられることを知りました。 当然、今回の申告は扶養控除するつもりでいるのですが、昨年まで税について無知だったため、ずっと扶養控除をしていませんでした。 廻りから両親を扶養家族に入れれば?とは言われていたのですが、会社員の頃は住宅ローン減税(5年前に家を新築)の還付を受けていたため、所得税が全て戻ってくるような状態であり、どうせ扶養控除しても変わらない、と思っていました。 ですが、税の仕組みが分かってくると、住民税はしっかり取られていることを、恥ずかしながら最近知りました。 昨年分は、会社を辞めてから給与所得を自分で確定申告しました。 それ以前は、会社でやってもらっていました。 そこで質問なのですが、住民税は遡って還付の申告が出来るのでしょうか? 出来るようなら、どこに申請をすればよいのでしょうか? よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう