• 締切済み

女郎蜘蛛のような動物

生物の授業で知ったのですが、女郎蜘蛛は雄より雌のほうが大きいのだそうですが、同様な動物って他にもいるのでしょうか?何故雌の方が大きいのでしょうか?

みんなの回答

  • japonicus
  • ベストアンサー率37% (97/256)
回答No.4

昆虫はそういうのが多いですね。 ほかであげれば、魚類もメスが大きいことが多い。 人間も、子供のころは女の子の方が背が伸びるのが早かったり。 メスが卵を作るのに莫大なエネルギーを要するのに対し、オスが精子を作るにはそれほど労力を必要としない。卵は栄養カプセルみたいなもんですからね。だからメスの方が体が大きくなることが多い。 アンコウという魚は悲惨です。巨大なメスの腹部に小さなオスが喰いついて、そのまま一生を過ごします。オスは精子を提供するためだけに存在しているのです。 もともとは別の魚体だったのに、しばらくするとオスとメスの血管がつながって、オスアンコウはメスから栄養をもらいながら生きて行きます。それどころか、オスの魚体の大部分がメスの腹部と同化しちゃうこともあるんですよ。

1216miyumiyu
質問者

お礼

ありがとうございます。そうですね。魚類は雌雄の区別がつきにくいですけど雌のほうが大きいものもありますよね!

  • bullfrog
  • ベストアンサー率22% (302/1370)
回答No.3

卵を産むためには体が大きい方がより栄養豊富な卵を多く産めるので有利でしょう。 オスは、精子さえあればいいので、体が大きい必要はありません。 バッタもメスの方が大きいですよね。 オスの方が大きい動物は、メスを巡る争いがある種であることが多いようです。争いに勝たなければならないため、大きな個体が残ってきたということになります。

1216miyumiyu
質問者

お礼

子孫を残すためなんですね!

noname#15161
noname#15161
回答No.2

むしろ、雄より雌のほうが大きい生物の方が多いと思いますよ。

  • achamo13
  • ベストアンサー率39% (91/228)
回答No.1

カマキリ。 交尾のあと雌が雄を食べます(用済み?)

1216miyumiyu
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。やっぱりカマキリもそうなんですね!昆虫に多いのでしょうか?

関連するQ&A

  • 下向きの女郎クモ

    女郎クモはどれも下向きの姿勢で待機?していますが、何故でしょうか。 ・餌になる昆虫をおびき寄せるため。 ・糸にかかった昆虫を素早く捕獲するため。 ・天敵を近づけないため。 ・天敵に襲われた時、素早く落下して逃げるため。 ・その他 などかなぁ…とは思いますが良く分かりません。 どなたかご存じの方お教えて下さい。

  • 蜘蛛の種類がわかりません

    先日ブログに掲載した蜘蛛の写真がありますが、種類がわかりません。 女郎蜘蛛の雄ではないかと思いますが、(お腹に赤い点がある) 私が子供のころに親しんだ(?)女郎蜘蛛とは色が違います。 たまたま今日の朝日新聞の別刷に女郎蜘蛛が出ていましたけど、写真のとは色が違うようです。 お分かりの方がありましたらお教えください。

  • 軒先の女郎蜘蛛

    玄関先に未だに女郎蜘蛛がいます。 小一の子供が「ペットだ」などと言っていたものです。 餌が足りなくて産卵もできず、オスも死に、餌もいなくなり、ここ北関東は既に氷点下3度にまでなるのに、それでもまだ生きています。 何か餌を与えれば、越冬する事もあるのでしょうか? (餌になる昆虫もいないけど)  家の中には入れません。 やはり自然の摂理に任せるのがいいのでしょうか・・・

  • 大学での動物を扱う実験について

    生物系の大学での動物を使った実験について質問させて下さい。 獣医学部では犬や猫などを使って実習を行うという話を聞いたことがあります。 他の生物系の学科、例えば理工学部や農学部の「生物工学」や「遺伝子工学」などの授業では実際に動物を使って実習をする事はあるのでしょうか。 あるのであれば具体的にどのような動物を扱うことがありますか。

  • 全ての動物はオス又はメスである

    生物学上、全ての動物はオス又はメスである。◯か×か。×の場合は該当しない動物の例を教えてください。

  • 恒温動物と変温動物の赤血球の違いについて。

    学校の生物の授業時間疑問におもったことがあったので教えて下さい。 ほ乳類の赤血球は,他の脊椎動物の赤血球と比べて数が多いのは何故なんでしょうか?

  • 動物実験に使うマウスの雄・雌の違い

    一般に動物実験に用いるマウスは、雄だと聞きました。個体差が雌よりも小さいからだと聞き、そうなんだ~って思っていました。しかし、ある文献を読んでいると、雌を使う実験もあることを知りました。そこでは、尿毒症における動脈硬化を調べるために、8週齢の雌のアポEノックアウトマウスを使っていました。参考書や資料を調べても、このマウスを使う理由が分かりませんでした。単に、雌マウスでは動脈硬化を引き起こしやすいのでしょうか?実験に使うマウスの雄・雌の差、また動脈硬化において雌マウスを使う理由を教えてください。

  • 蜘蛛の繁殖、生態

    昔、オーストラリアでホームステイをしていた時に、部屋に球体のようにふくらんだ形で黒い、直径8センチほどの大きな蜘蛛が部屋にいた事がありました。驚いてホストファミリーを呼ぶと、ハエたたきを持ってきたホストのお母さんがその蜘蛛をばしゃん!と叩いて潰してしまいました。すると、蜘蛛からわーっとたくさんの透明な蜘蛛の赤ちゃんがあふれ出して来て、部屋中大パニックになった、ということがありました。 その時は「ああ、妊娠していた雌蜘蛛だったのか」と思っただけだったのですが、今になってそういえば蜘蛛は体内で子供を育てて生むのではなく、卵を産んで繁殖する生き物だと気付きました。哺乳類じゃないのだから、当たり前ですよね。でも、すると私の過去の経験が不思議に思えてきました。つぶれた蜘蛛から赤ちゃんがでてきた… wikiなどで調べても判らなかったのですが、 そういった種類の蜘蛛もいるものなのでしょうか? それとも私が出会ったあの生き物は蜘蛛ではなかったのでしょうか(明らかに蜘蛛だったと思うのですが…) ご存知の方、いらっしゃったら是非教えていただきたいと思います。

  • DSどうぶつの森 クモ入手について(虫)

    どっちがクモを先につかまえられるか競争だ~!!って村の友達に言われたんですけど、クモってどこに?どうやって捕まえるんでしょうか? けっこう長い月日どうぶつの森をやっているんですが、過去に一度だけ木から糸をたらしているクモを見つけてゲットした位で、それ以外には見た事もありません。 攻略サイトを見て入手方法が「木を揺らす」とあったんですが、木も暇な時に揺らしていましたが一度も見た事がありません。落ちてくるのは100ベルかアイテム、ハチの巣だけです。 木を揺らしてクモが落ちてきて素手でゲットできるんでしょうか? それとも木を揺らしてクモが糸を垂らしてくるところを素早くアミに切り替えて捕るんでしょうか? ご存知の方教えて下さいm(- -)m

  • 横浜周辺ー蜘蛛を戦わす遊びー(50代談)

    先日職場の方が植え込みの掃除中に1センチ程の蜘蛛を見付けて 『小さい頃はこの蜘蛛同士を戦わせて遊んだ』 と話していました 蜘蛛の名前(呼び名)や遊びの総称なども言ってはいたのですが あやふやにしか記憶していません ◇横浜辺りではメジャーな遊び(同世代でも他の地域出身では知らないらしい) ◇駄菓子屋で蜘蛛を入れる為の小さな箱などを置いていた ◇駄菓子屋の店頭で遊んでいた ◇蜘蛛の体長は1~3センチ程度 ◇生まれたての蜘蛛には茶色の毛が生えている ◇おしりの部分の毛の色(茶・金・銀)で蜘蛛の呼び名が変わる 総称は「ポンチ」とか「ボンチ」とか そんな感じだったように記憶しています (蜘蛛か遊び自体かは自身なし) 四国あたりの「女郎蜘蛛」での賭け事とは また違うものらしいです どなたか御存知でしたら御教授お願いします