• ベストアンサー

インターネットには法律はないの?

インターネットで、未成年者のエロ画像が乗ってました。(中学生ぐらい) これは、法律に引っかからないのでしょうか? (または、そのようなビジネスでしょうか?) また、Winnyを使っていた時期があったのですが、 著作権を侵害しているファイルばかりで、やめました。 インターネットは、現実世界よりも無法地帯なのでしょうか? 危険なページはなくならないのでしょうか?

  • seki1
  • お礼率91% (1521/1662)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#21649
noname#21649
回答No.4

30年くらい前に中学生が「青写真」(全裸写真を意味します)を大量に販売した事件がありました。今も昔もそうは変わっていないです。 ただ既にあるように「みせしめで処罰している」ような状態では社会全体が代わって行くのではありません。より巧妙になって行くだけです(例.労働基準法違反関係の過去の質問を参考に)。 現実社会は.かなり無法地帯です。企業の労務管理や製造物責任法関係を見てくたざい。「立証責任」が面倒で.「被害額が少なくて弁護士費用を払ったらば赤字になる」から損害賠償請求を市内だけですから。 例としては.アスベストによる肺癌。環境庁の発表では「肺癌患者20万人」.厚生省の発表では「ちょうひしょう(名称疑問)5万人」の治療を行うであり.ちょうひしょうを併発していないアスベストによる肺が゜ん患者15万人を殺す。 危険なページはなくならないでしょゥ。企業が自分の正当制を宣伝するために事実無根なないようを書き連ねたないようが多いですから。 例としては.マイクロソフトの発売予定表。 日本では.家庭用品取締法で製造打ちきり6(数値疑問)間は保守をする義務があります。マイクロソフトでは.Win95の保守を早々に打ちきりました。Win98は変更されたようですかが.Win2000とかXPはどうなるのでしょうか。

seki1
質問者

お礼

現実社会も無法地帯ですね。 日本は、取締りを強化したほうがいいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • swargal
  • ベストアンサー率41% (115/275)
回答No.3

先に回答された方々のご指摘のあるように法律はあります。 インターネット自身の普及が急速であり、また、それを利用した犯罪もあの手この手で続々と出てきているので、法の網を被せるのが後手にまわっているというところでしょう。今後、増えていくと思います。 このサイトでもそうですが、ハンドルで名乗り合い、誹謗中傷し名誉を毀損することも可能なわけですが、この匿名性というのが、実社会と比べるとより犯罪を起こしやすい環境にあるのかなと、私個人は思います。

seki1
質問者

お礼

掲示板などで人を中傷することは、簡単ですね。 掲示板で書き込むときは、身元がすぐに分かるように、なればいいですね。

  • ex_hmmt
  • ベストアンサー率48% (726/1485)
回答No.2

インターネットも現実世界の一部である以上、法律は適用されます。 実際に徐々に捜査のメスも入りつつあるようですし、警察もネット上での犯罪を捜査できるようなシステムを構築しつつあるようです。 >危険なページはなくならないのでしょうか? 危険なページに近寄らなければ良いのは、現実世界と同じですよ。 土地勘が無いと危険な場所に近づいてしまいがちなのも現実世界と同じです。

seki1
質問者

お礼

警察も頑張っていますね。 危険なページに近づかないようにします。 ありがとうございました。

  • bahoo
  • ベストアンサー率41% (299/714)
回答No.1

もちろん法律はあります。 不正アクセス禁止法、個人情報保護法、著作権、などなど。 ですが、あまりに多すぎて対応しきれていない状態です。 とりあえずWinnyの作者をタイホしてみたり、2chで殺害予告したりした人はすぐ捕まっていますが、まだ見せしめ程度です。 アメリカでは映画をWinMXで落とした人を一斉捕獲して$500とか結構やったりしているのですが、日本はまだ出来ていませんね。 危険なページはなくなるどころか、増えていくでしょう。 より注意が必要な世の中になっていくでしょう

seki1
質問者

お礼

法律は、あるようですね。 でも、なかなか逮捕される方はいませんね。 警察には、頑張ってほしいものです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 北斗の拳の世界みたいな地域

    何らかの理由で政府、法律、治安維持が機能しなくなり無法地帯化して賊やならず者が住民を殺し放題、物を奪い放題、何でもやりたい放題になっている「北斗の拳の世界」のような地域って現実の世界で存在しますか? あるとしたら何処の地域が該当するのでしょうか?

  • 小学生にナイフを配ったら?

    ウィニーの著作権侵害をめぐる裁判2審で、無罪判決が出ました。 「ウィニーをインターネット上で公開・提供した際、著作権侵害をする者が出る可能性・蓋然(がいぜん)性を認識し、それを認容していたと認められるが、著作権侵害の用途のみ、またはこれを主要な用途として使用させるようにインターネット上で勧めてウィニーを提供していたとは認められないから、ほう助犯の成立を認めることはできない。」 そこで、ふと疑問に思ったのですが、たとえば小学校の校門前で「人を傷つけてはいけませんよ。工作につかいなさい」と言って、大勢の小学生にナイフを配ったら(刃渡り6cm未満)、これは罪に問われるでしょうか? 法的な解釈つきで教えていただけたら、嬉しいです。

  • インターネット放送の著作隣接権についての質問です。

    著作隣接権についての質問です。「ニコ生」や「abemaTV」などのインターネット放送は著作隣接権で保護されていないと思いますが,「ニコ生」や「abemaTV」の内容を勝手にアップロードした場合,法律的にどのような権利の侵害になりますでしょうか?

  • 悪質サイト

    2ch=名誉毀損や自殺幇助にしか使えない Winny=著作権法違反にしか使えない というように思えるのですが、 このようなものを法律で規制することは 出来ないのでしょうか。 著作権法については、よく分かりませんが 言論、表現の自由は、名誉毀損や自殺幇助を するための権利ではないはずです。 Winnyは、私は使っていないのでいいですし、 2chも見なければいいだけだということは 分かりますが、現実に2chの有害情報に よる犯罪の被害者は増え続けていると思います。

  • 【国の法整備が時代に着いて行けていなくて】法律上は

    【国の法整備が時代に着いて行けていなくて】法律上は禁止されているのになぜか捕まらずに事実上、違法行為なのに黙認されて営業を続けられているビジネスを教えてください。 例えば、Google、YouTubeは完全に著作権法違反で中小企業の経営者ならとっくに警察に逮捕されている。 次はAirbnb。Airbnb Japanの経営者は日本では違法だと認知して営業を続けている。普通なら逮捕されているはずなのに安倍首相が違法会社を応援しているというだけで警察は動かない不思議。 安倍首相>>>>>警察>>>>>>法律 法律は権力によって無効化されるという摩訶不思議な状態。 次。白タク配車サービスのUBAR。日本では白タクシーの利用は禁止されている。 日本でUBARアプリは使えなかったはず。 もっと凄い事実はもう日本国内に自動運転の自動車が走っているという驚愕の事実。 国はまだ自動運転自動車の使用を禁止しているはずなんだが。 どういうわけか、右手に新聞、左手に弁当を食べながら、要するに前もハンドルを持っていない車が普通に走っている。 法律を作って禁止にしても時代に法律が着いていけていないので無法地帯と言える。 自動運転自動車はもう普通に走っている。 自動車運転時にハンドル持ってない人が既にいる。 違法なはずだけど。 違法なはずなのになぜか警察に捕まってなくて営業を続けているビジネスを教えてください。 普通は捕まる行為なのになぜか警察に捕まらないなぞのビジネス。

  • ネットで流行っている言葉の著作権について

    ネットでよく流行っている短いフレーズ・言葉は沢山ありますが、 それらを使用することは著作権侵害となりますか? 誰かのコメントが発祥だったり、有名人物の発言だったりしますが、 そもそもそれらの現実世界でもありがちな短いフレーズ、コメントや台詞が 果たして著作物として認められるのでしょうか? 回答宜しくお願いします。

  • 著作権の切れた外国文学を翻訳する場合について

    翻訳に興味を持って、英語を勉強している者です。いずれはホームページなどで自分の翻訳を無償公開したいと思っているのですが、もしその翻訳本が流通していて、翻訳者の著作権がまだ切れていない場合、著作権の問題はあるのでしょうか? 翻訳は二次的著作物だと思うのですが、元が同じ作品なのでどうしても同じ表現が出てきてしまうと思います。著作権侵害のある程度の基準みたいなものはあるのでしょうか? また、かなり独特の言いまわしがカブった場合、侵害の危険はあるのでしょうか? 法律に詳しい方、教えてください。

  • 「Winny」って違法なんですよね?

    最近ニュースで、WinnyをインストールしてあるPCからの情報漏洩が問題になっています。 それで気になったのですが、その漏洩したPCが「○○県警」とかってありましたよね。 わたし、PCに詳しくないので、Winnyっていうのは「著作権侵害につながる違法ソフトで、使ってはいけない物」っていう程度の認識でした。 当然、使ったこともありませんし、使い方も全く分かりません^^; たしか、このソフトを開発した人は逮捕されてたと思うし、使ってた人も何人か逮捕されてた記憶があります。 それなのになぜ、警察関係や政府機関のPCに「Winny」が入っているのか理解できません。 更にそれが全く問題にならないし。 TVのニュース番組でも「Winnyを使う場合は、何もデータを入れていないPCをWinny専用PCとして使ったほうが安全です」みたいなことを言っていました。 官房長官も「危険な物は使わないほうがいいですよ」程度のコメントだったし。 Winnyって別に使ってもいいものなんですか(?_?)

  • インターネットビジネスを始めるには・・・

    企業としてではなく個人ビジネスとして行なうにはどのような手順で始めればよいのでしょうか? 1、2、3、・・・・・という感じで書いてもらえると嬉しいです。 特に聞きたいのが収入に対する税金(所得税など)とネットビジネスにおける法律です。 税金がある場合、どのように支払えばいいのですか? また利用規約や禁止事項などは行政書士などに依頼するのでしょうか? 売る商品の著作権・版権など(CDや書籍)どうなるのですか? また中古(フリマやリサイクルSHOPみたいに)を売る時にも版権などは発生するのですか? インターネットビジネスの詳しい情報が載っているサイトやオススメ本があるのなら教えてください。 準備金についてですが最初はどれくらいかかりました? もちろん売る商品によって変わってきますが、差し支えがないのなら販売商品と最初にかかった準備金を教えてください。 最後に・・・ 20歳以上の方でないとダメなんですか? 学生でもインターネットビジネスは出来ますか? なにぶん初めてやることなので質問だらけですがお願いします。

  • ダウンロード違法?

    去年の一月から施行された法律により、著作権侵害ファイルをダウンロードすると違法だと聞きましたが、著作権侵害ファイルというのはどのように見分ければいいのですか? 一見すると普通の圧縮ファイルになっていても違法なファイルもあると思うのですが、 見分け方が全くわかりません。 インターネットのたくさんのありがたい情報はできる限り有効に使いたいので、間違いなく見分けられる方法を教えてください。 僕はファイルのプロパティくらいなら見られます。