• ベストアンサー

見返しを縫い合わせるカーブ

ベストのえりぐり、フロントすその 小丸部分の見返しと見ごろを縫い合わせるカーブがうまくいきません。 待ち針で縫いあがり線上をあわせていても いざミシンでぬうと下の布の縫った線が 0.3ほど線から見ごろ側や内側にずれます。 しつけをしたらそのときからすでにずれるみたいなので 一枚一枚針で布を刺しながらしつけしました。 縫いあがり線が見ごろと見返しとで ずれているのでしょうか。 アドバイスよろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#14063
noname#14063
回答No.2

 こんにちは。  ミシンの押さえと送り歯で、2枚の上下の布がずれてしまうのだと思います。  特にミシンの押えの強さがあると、上の布が押さえられてしまい、送り歯は下の布を先へ送ろうとします。  多少の誤差は仕方がないと思いますが、特にカーブの場合はゆっくりミシンを踏んだらどうでしょうか。  送り歯の動きのスピードに合わせて手で布を上手く動かして、2枚の布のずれを極力減らしましょう。  こればかりは慣れしかないと思います。  後は、しつけとピンを併用するといいと思いますよ。  ピンの打ち方が悪いのかな?ここのQ3が参考になるかもしれません。    http://www.clothland.com/qa/04.html    ピンは出来上がり線に対し直角になるように打ちます、ピンで5ミリくらい布をすくい刺します。  ミシンで縫うときピンが邪魔になるので、少しずつ外しながら縫ったほうがいいです。  そのまま縫うと、ミシン針が折れてしまうかもしれませんし。  普通見返しをつける際は、身頃側の出来上がり線より2ミリ程外側と見返しの出来上がり線を合わせてピンで打ちます。  もちろんしつけをかけてもいいですよ。  身頃は2ミリ程出来上がり線からはみ出して縫うんです。  このようにするとミシンで縫ってひっくり返した時、裏側には丁度いい具合に控えが出ます。  ひっくり返した時に、見返しが表に出ないようになるということです。

puhkichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 教えていただいたサイトで ピンのうちかたや裁断がとても参考になりました。

その他の回答 (1)

  • yakochin
  • ベストアンサー率36% (79/219)
回答No.1

>待ち針で縫いあがり線上をあわせていても いざミシンでぬうと下の布の縫った線が 0.3ほど線から見ごろ側や内側にずれます。 多少の誤差は仕方ないと思いますが、線と線で合わせるのではなく、線上に同じ間隔で×印を付けて、点と点でまち針を合わせるようにしてみてはいかがですか?

puhkichi
質問者

お礼

ありがとうございます。 同じ間隔同士になるように長さを測ってから合印をつけると いいのですね。 やってみます。

関連するQ&A

  • ソーイング初心者です。カシュクールワンピースを縫っていますが

    ソーイング初心者です。カシュクールワンピースを縫っていますが わからなくなり進めません。 見頃とスカートが分かれている襟なしカシュクールワンピースですが、 肩を縫い、見頃の脇を縫い、スカートの裾、脇を縫い、見頃と縫い合わせる所まで行きました。 次に襟ぐりの縫い代を見返しで始末すると書いてあります。 しつけをしているときに気が付いたのですが、見返しが見頃よりも短いのです。 型紙を確認すると、見頃の見返しの部分と同じ長さになっています。 生地も大体そのくらいに切断しています。 書いていなくても見返しは見頃より、少し長く切断するのでしょうか? それとも、他に常識的なコツのようなものがあるのでしょうか? それと、見頃とスカートを縫い合わせた後で、見返しを付けることになっています。 この場合、カシュクールなので、打ち合わせ部分というんでしょうか? 見返しの下の方が内側に隠れないので、汚く見えると思います。 (部分的な名称がわからないので、説明がわかりづらいとおもいます) 本に書いてある順番ではそうなると思うのですが、ただ、省略しているのですか? こういう場合だと、なれている人は、見頃と縫い合わせる時点で、見返しを 内側に入れ、一緒に縫うとか、自分で考えてできるものなのでしょうか? 具体的にはソーイングナチュリラの1のパターン1のワンピースです。 最初、袖に前後があることも知らなかった位の初心者です。 達人にとっては常識でも、初心者には、目からウロコみたいな事がソーイングには いっぱいあって、驚きの連続です。 よろしくお願いいたします。

  • 職業用ミシンを使っていますが・・・

    JUKIの職業用ミシンを使い始めて1年になります。 主にダブルガーゼ生地でスカートを作っています。 ティアードスカートなどのギャザー寄せの時に待ち針をたくさんうってミシンがけしますが、ミシン針が傷まないようミシンをゆっくりかけている分にはいいのですがちょっと踏み過ぎた時など裏の方が目飛びしてしまいます。裾も同様(表は綺麗です。) せめて待ち針を打たないウエストや裾の方だけでももう少し速く踏んで効率を上げたいのですが、まだまだ職業用を使いこなせていないと思います。 使用している職業用ミシンはJUKIのTL-82で、使用している針は化繊用 サイズ14です。 針は最近新しいものに変えたばかりなので、問題無いかと思うのですが、裾(三つ折)やギャザーなどで布の厚みがある場合針を変えたほうがいいのでしょうか? 使用している布はダブルガーゼでざっくりしていて触った感じ柔らかいのですが、縫っている時にざくっと音がする時もあり、ネップなどに直節、針が刺さった時など目飛びするのかなとかも思ったりします。 実のところ、糸調子の取り方も不安があり、押え調節ネジや、糸調子ツマミは触れません( > <) でもこれからもほぼ毎日ミシンに向かって行きたいと思っているのでどうかおさらいの意味で私にもう一度最初から、教えていただける方、回答よろしくお願いします。

  • ワンピースの襟ぐりを別布で切り替え、見返し処理・・

    洋裁初心者です。「ソーイングナチュリラvol.6」に載っている、かぶりのワンピース作りに挑戦中ですが、襟ぐりを別布で切り替えて、見返し処理するというのが、何度説明を読んでみてもどうしても分かりません。襟の形はラウンドネックです。 説明によると、「身頃と襟ぐり布を中表に合わせて縫い、縫い代を襟ぐり布側に倒す。」※図参照 とあるのですが・・・中表に縫うのは、身頃と襟ぐり布の、上のカーブ部分(首に近い方)なのか、下のカーブ部分なのか分かりません。 とりあえず説明通りに中表に上のカーブ部分同士を縫ってみたのですが、図の様に首周りのカーブに沿った自然な形にはならず、(私が作っているのはVネックではないですが)、襟ぐり布(裏)と書いてある部分はうねうねと曲がった状態になります。 その次の工程で、「襟ぐり布と見返しを中表に合わせて縫い、表に返してステッチをかける。」とあるのですが、それがまた、全く意味が分からないのです。 この説明分どおりにやっていくと、襟ぐり布は既に身頃と中表に縫われている状態で、更に見返しと襟ぐり布を中表に縫うって・・・・どの部分を繋げれば良いのでしょうか? その後の説明では、別布で切り替える襟ぐりの、下のカーブ部分をどうやって身頃に縫い付けるのか等は一切出てきません。 いっそのこと、別布で切り替えるのは諦めて、見返し処理だけにするしかないのかと悩みました。それなら、写真付で丁寧にプロセスが載っているので・・・・ でも、せっかく接着芯を貼り付けたり、出来上がりを想像しながら襟の色を吟味したりと私なりにこだわりを捨てられずに何時間も悩んでいる次第です・・・(><) 分かりづらい文章と見づらい画像で申し訳ありませんが、どなたかどうぞお助けくださいませ!よろしくお願いします。

  • ミシンの針が折れてしまう際の故障箇所

     ミシンに針を設置して回すと一回目の縫いですぐに針が折れてしまいます。布や糸を外して針だけをセットして回しても同じように折れてしまいます  これは何が原因でしょうか?。  ミシンは古い電動ミシンです    よろしくお願いします

  • すその始末

    ロックミシンがない場合裾の始末はミシンではどのような縫い方になるのでしょうか?かがり縫いというのを聞きましたがスミマセン、これって一体どのような縫い方でしょうか?超初心者なので・・・ 裾の始末は布を織ってそこをミシンで直線縫いでしょうか?また、バイヤステープを使うのがいいのでしょうか?経験者の方がおりましたらご回答よろしくお願いいたします!今ミシンの購入を迷っております。家庭用か、職業用か。

  • ずれないためのしつけの仕方、ズボン

    縫う線をしつけして、ミシンで縫いましたら、歪んでしまいました。 一枚目の布はキレイですが、二枚目の布の裏側が縫う線から激しく歪んでいました。 いつもミシンの押さえが当たる一枚目の布はキレイに縫えますが、二枚目の布は歪みます。 うまくしつけする方法を教えてください。

  • ミシンで縫い直しの後始末

    デニム8オンスの布で、糸番号30番、ミシン針14番で バイアステープアイロン接着タイプの上から直線縫いをしました。 が、縫い間違えをしてミシン糸をとったところミシン針の穴が残ってしまいました。これはもうどうしようもないのでしょうか? もしやらないよりまし程度でも補修方法を知っている方がいましたらご伝授ください。よろしくお願いいたします!

  • ドレスの裾あげの仕方について

    伸長がひくいので、ドレスを裾あげしたいです ミシンないので手縫いで調べたら、 祭り縫い 裾あげテープ の二種類が出てきました。 メリットデメリットを教えて下さい。 テープの方が時間かからないのかな?とか思ってますがどうでしょう? 素材はサテンや、伸縮性のある布や、レースなどです。

  • ロックミシンについて

    ロックミシンを購入したいと思っていろいろ調べています。調べてもわからないことがいくつかあるので教えてください! (1)縫いあわせについて:3本糸でも十分だ、と書かれているものと、4本糸ではないと無理だ、と書かれているサイトがあります。実際はどうでしょうか? また、4本だとしても、伸縮性のある布のみだ、とありますが、普通の布地の縫い合わせはロックミシンでは無理なのでしょうか? (2)フラットロック縫い:4本糸ならば、価格の安いトヨタのSL432DXを検討しています。フラットロック縫いと書かれていますが、それがどんなものなのか、検索してもわかりません、どんなものなのでしょうか。 (3)すそなどを折り返して縫う:JUKIの3本糸のものを見ていると、ブラインドステッチ押さえというアタッチメントを使えば、すそなどを折り返したときにそのまま本縫いとふちのほつれ止めを一度にできるようにみえます。5本糸のものは手が出ないので、カバーステッチなどは興味がありますが、諦めています、しかしなるべく時間をかけずに一度に出来たら楽しいだろう、と思っています。2枚の布をふちかがりと縫い合わせを同時にするいがいに、すそを折り返したときにも一度にできる機能はたとえばトヨタの4本のミシンや他の3本のミシンにも備わっているのでしょうか? 長くなりましたが、知っていらっしゃる方、どうぞよろしくおねがいします(><)

  • 裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。

    裁縫 超初心者なのですが、布のしるし付けについて質問させてください。 型紙を布にマチ針で固定して、ぬいしろをつけて布を裁断しました。 それで、この場合、布の表というのは、内側にして裁断する物ですか?外側? さらに、今、布は縫い代分をつけた大きさで裁断されている状態ですが、実際にミシンで縫う線というのは、 チャコペンシルなどで印をつけておくのですか? その場合、その印は、布の表にするのですか?裏側にするのですか? 作っているのはワンピースです。 本を見て見よう見まねで作り始めたはいいものの、基本を知らなすぎて前に進めなくなって困っております。。。