• ベストアンサー

著作権について powan1

有名な歌(著作権にかかるやつ)をダウンロード形式でホームページなどに載せるというのはダメなんでしょうか?もしくはここのページにこういう曲があるよとか紹介したりリンク(リンクフリーの場合)したりは大丈夫なんでしょうか? Instrumentalはいいのでしょうか? 一部分だけの場合は?少し変えた場合は?(自分で編集) カラオケで自分で歌った場合は大丈夫なのでしょうか? アカペラ(カラオケなし)で歌った場合はいいのでしょうか? 歌詞を変えた場合は?少し曲を変えて歌った場合は? 自分が作った曲で歌詞をぱくった場合は? 歌詞を載せるのは?(ホームページや掲示板などに書く) 歌詞の一部を載せるのは? 楽譜を載せるのは?

noname#2624
noname#2624

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.1

仕様許諾を得なければほとんどが違法です。 ただし著作権者の没後50年を経過しているものなど例外はあります。 http://homepage2.nifty.com/hebicyan/main/cho.html リンクに関しては解釈が色々あると思いますがURLは著作権を持たないものとされている のでリンクせずにURLを明記することには問題がないと思います。 自分の手を加えて、というところにこだわっていらっしゃるようですが 元となる著作物があれば自分の手が入ろうとも著作物の二次加工物とみなされます。 替え歌などに関しては判例があると思いますので気になったら探してみてください。

noname#2624
質問者

お礼

リンク先を明記する場合はいいのですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

回答No.6

まずは著作権について簡単に説明します。 著作権は、利益を保護するためだけに存在するものではありません。 つまり、BGとして用いたり、カラオケで歌ったりしたものを発表しても、売上に貢献することはあれども、売上を妨げることはないという考え方をされる方が割りと多いようですが、著作権とは著作者が著作物を製作した時点で生じるもので、売上はもとより、その著作物そのものを保護してしまうものです。 つまり、powan1さんがカラオケで歌ったものは、著作物を借りて、二次著作物を作成したことになります。 この場合powan1さんが持つ権利は著作隣接権となります。 著作隣接権である以上、著作権がpowan1さんに移ったわけではないので、著作者へ使用許諾を申請する必要があります。 また、同様に、曲そのものが著作物として保護されている以上 勝手にア・カペラで歌ったもの、歌詞を変えたものというものは違反となるわけです。 これが個人の範囲内であれば問題はないのですが、オンライン上にとなると 不特定多数に公開することになります。 (例え入室制限をかけても、オンライン上はすべて公となるのでだめです) すると、これは権利を侵す行為となってしまいます。 また、著作者に許可を得たとしても、同一性を持たせる義務が生じます。 つまり、著作者の許可なく、かってに改造したものを発表することはできません。 出来上がった改造物(あなたの作ったファイル)を著作者が発表してもよいとした場合に、発表することができます。 また、歌詞についても著作権があります。 明らかに歌詞をしっけいしたと判断されるようなことはできません。 また、音楽同様に、たとえ一部でもオンラインに無断で載せることは違反になります。 また、楽譜についても同じです。 簡単にまとめれば、他人の著作物を個人の範囲をこえて使用する場合、 特殊な免除項目(これはJASRACサイトなどを参照してください)を除いては すべてにおいて許可が必要になります。

noname#4746
noname#4746
回答No.5

*補足欄でのご質問に対する回答  「シングルに入っているカラオケで歌ったのを自分のホームページに流す」のであれば、残念ながらダメです。アカペラでもダメ。曲の複製に該当しますから、無断でそんなことをすると、やはり著作権法に抵触します。  自分の家で純粋にカラオケとして楽しむか、バンドで演奏して楽しむ程度にとどめておくのが賢明です(←営利目的でなく、聞き手からお金を徴収せず、かつ報酬を受け取らないのであれば、コピー演奏しても著作権法には抵触しません:著作権法第38条)。

noname#4746
noname#4746
回答No.4

>有名な歌(著作権にかかるやつ)をダウンロード形式でホームページなどに載せるというのはダメなんでしょうか? >Instrumentalはいいのでしょうか?  一部分だけの場合は?少し変えた場合は?(自分で編集) >自分が作った曲で歌詞をぱくった場合は? >歌詞を載せるのは?(ホームページや掲示板などに書く)  歌詞の一部を載せるのは? >楽譜を載せるのは?  以上に関しては、north073 さんが仰るように、歌詞と曲にはそれぞれ別に著作権が生じるので、全て違法行為です。 >ここのページにこういう曲があるよとか紹介したりリンク(リンクフリーの場合)したりは大丈夫なんでしょうか?  例えば、「仮面ライダーアギトの画像はこのHPにあるよ」として東映やテレビ朝日のURLを記載する場合は、正規の著作権者のHPを紹介するだけですし、また、JASRACから許諾をもらって運営している uta-net のURLを教えることも問題はないと思います。ただ、リンクフリー以外は、「勝手にリンク」というのはマズイという気がしますが。 >歌詞を変えた場合は? 少し曲を変えて歌った場合は?  「その意に反して変更、切除その他の改変を受けない」ことを定めた著作権法第20条第1項違反に相当します。  嘉門達夫氏の作品に「替え歌メドレー」というのがありますが、この発表にあたっては、作曲者はもちろん、作詞者にも許可をもらいに赴いたと聞いています。 >カラオケで自分で歌った場合は大丈夫なのでしょうか?  アカペラ(カラオケなし)で歌った場合はいいのでしょうか?    普通のカラオケ屋さんで歌う場合とか、結婚式場で歌う場合を想定してのことでしょうか?  でしたら、問題ありません。ただし、カラオケ屋さんの知名度を上げることに協力するためとか、背景に営利行為が含まれているのでしたらダメです。また、聞き手からお金を徴収したり、報酬を受け取ったりしてはいけません(著作権法第38条をご参照下さい)。

noname#2624
質問者

補足

> 普通のカラオケ屋さんで歌う場合とか、結婚式場で歌う場合を想定してのことでしょうか? > でしたら、問題ありません。ただし、カラオケ屋さんの知名度を上げることに協力するためとか、背景に営 >利行為が含まれているのでしたらダメです。また、聞き手からお金を徴収したり、報酬を受け取ったりしては >いけません(著作権法第38条をご参照下さい)。 自宅で、シングルに入っているカラオケで歌ったのを 自分のホームページに流すという意味です。 大丈夫なのでしょうか?

  • blue_leo
  • ベストアンサー率22% (541/2399)
回答No.3

>リンク先を明記する場合はいいのですね。 ちがいます。 アンカーを使わないでURLだけテキストとして記述する場合という意味です。 以下、余談。 リンク禁止うんぬんに関しては私の考えだとロボットよけなどを記述していない かぎり「リンク禁止」というのは効力をもたないと思っています。 元々ボランティアで開放されているインターネットの世界で誰もがアクセスできる 状態で「リンク禁止」なんてのはおかしな話です。 まぁ個人レベルでのトラブルになったりしますからリンク禁止だけどどうしても 紹介したい場合はURLを書くことで言い訳はできるでしょう、ということです。

  • north073
  • ベストアンサー率51% (536/1045)
回答No.2

歌詞と曲はそれぞれ著作物ですから、それがどのように表現されていたとしても、それをファイルにおとして(複製)、ネットワークにのせる(公衆送信)ことには著作権が及びます。 したがって、1つをのぞいていずれの場合も無断で行った場合には、基本的に、著作権侵害となります。 この中で、「著作権侵害」とは言えないのは、曲にリンクを張る場合ですが、この曲が違法コピーであることを知っていてリンクを張った場合には、違法コピーを助長する不法行為となるおそれがあります。

noname#2624
質問者

補足

アドレス先がちゃんとしたやつ(お金を払ったり) の場合はリンクしてもいいんですか?

関連するQ&A

  • 著作権について

    初歩的な質問かもしれませんが、歌における著作権についてお聞きしたいことがあります。 1.歌詞 Aさん 2、曲 Bさん このようにAさん、Bさんと所有する著作権があるとします。 Aさん死後50年が経ち、歌詞については著作権が切れました。 ここでCさんが、Bさんとは全く違う曲調で同じ歌を歌いました。この時点では、Bさんの著作権は犯されていないと思います。 そのとき、Cさんの所有する著作権は、 1、歌詞 Cさん 2、曲 Cさん とは、ならないですよね? あくまで、歌詞は著作権なしなので、 1、歌詞 無し(Aさん。著作権切れ) 2、曲 Cさん    このような考え方で合ってますか?ですので、曲調が違えば誰でもAさんの歌詞を利用して歌を歌える事になるのですか? また、Aさんの歌詞を無断で自分のサイトにアップしたり、本にしたりしても問題にはなりませんよね? というのは、「とおりゃんせ」を調べたところ、「熊沢 辰巳」と言う方が著作者となっていました。 調べてみると、作曲の部類にしか名前はないので『作詞』は? と疑問に思った次第です。 長々と申し訳ないですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 著作権

    自分が歌った曲をOKWAVEとかに載せたら著作権に引っかかりますか? アカペラか「曲を流しながら歌ったもの」かによって変わりますか?

  • 鼻歌に著作権はある?

    例えば、歌謡曲を鼻歌で歌い、歌声の音声ファイルをWebスペースにUploadすると します。この時歌詞はつけずに、「♪ららら~」とメロディーだけで歌います。 1.ごく少数の特定の知人にそのURLを教える。Uploadされたファイルは、どこからも リンクされないようにする。 2.自分のWebPageで、「俺の歌を聴いてくれ」みたいな感じでファイルにリンクをはる。 著作権に触れそうなのはどれでしょうか? 歌詞付きで歌うと著作権に触れそうですが… でも、これがノープロブレムなら、「この歌のタイトルを教えてください」という 感じで、URLつきでOK Webに投稿が来そうですね(^^; 追伸:最近私、「教えて君」と化してるような気がします。心苦しい限りです(^^;

  • カバー曲の著作権について教えて下さい

    YouTubeなどに“歌ってみた”の等をアップする時のカラオケ音源の著作権の問題について教えて下さい。 完全コピーであれば、JASRACが管理してる曲なら問題ないと、聞きました。 しかし、アレンジを加えるのは、著作者の個別の許可がないといけないといいます。 歌詞や歌のメロディは変えず、例えば曲のキーやテンポを変えて演奏したり、バンドの曲をピアノ伴奏に変える、全くジャンルの違うアレンジのカラオケにする、といったことは許可を得ていないとできないのでしょうか?

  • 著作権

    ホームページのBGMとしてラグタイムのスコットジョプリンの曲を楽譜を見てmidifileを作ったものを使用した場合、著作権違反になるのでしょうか。彼は1917年に死去しています。よろしくお教えください。

  • カラオケにて、アカペラの歌枠

    明日、カラオケにて歌枠をしようと思っています。著作権などが心配なので、カラオケの音源をぜんぶ切ってアカペラで歌うつもりなのですが、アカペラだったら著作権に引っかかったり、マズいことにはならないですか? realityで歌枠、機種はジョイサウンドです。

  • 懐かしい歌や童謡の「歌詞」の著作権について

    著作権について よく知ってるんだけど一番しか歌えない歌や、出だしは知ってるんだけど・・・って曲だれでもありますよね~ 懐かしい曲や童謡を中心とした「歌詞だけ」のサイトを作ってみようと思っています。 この場合、著作権は発生しますか? お金を払わないといけないのでしょうか?

  • 音楽教室(著作権について)

    お世話になります。音楽教室を開いているものですが勉強不足のためおしえていただきたいのですが 生徒さんで 歌謡曲(著作権のあるもの)を練習したいという方がいます。 著作権の問題もあり ちょっとためらっており、どうしたらいいか悩んでいます。 それで違法かどうかをおたずねしたいのですが 1 教室で歌謡曲(著作権のあるもの)をレッスン曲にする 2 歌謡曲(著作権のあるもの)の歌詞を 自分で写し ワープロ打ちし 生徒に無料配布する(楽譜なし)無料 3 歌謡曲(著作権のあるもの)のCDを講師が持っていた場合 それを無料で貸し出す  4 歌謡曲(著作権のあるもの)の楽譜を講師が持っていた場合 それを無料で貸し出す  5 高齢者施設の 音楽教室で 歌謡曲(著作権のあるもの)を対象者に歌わせる いまのところ考えられるのはこれくらいなのですが すべて違法でしょうかまた違法ならば このやり方で教室を行うとすると どういう手続きをどこでおこない許可をいただければよろしいでしょうか アドバイスをお願いします。

  • 音楽の著作権

    世に出ているアーティストの曲を 自分で演奏して自分で歌を入れて それを自分のホームページへ 趣味として載せるのは 著作権に引っかかりますか?

  • 著作権について

    ある個人のホームページの掲示板上の話です。 洋楽の(MP3)を無料でダウンロードできる海外のサイトがリンクされていました。 (リンク先はフィリピンかインドネシアの個人のブログみたいです。) リンクを貼ったのはそのホームページの管理人ではないのですが、 リンクを貼られた事によって著作権に引っかかったら気の毒なので、 おせっかいかなと思いつつも、忠告しようと思いました。 でも、本当に著作権の侵害になるのかどうかも分からず、なかなか言い出せないでいます。 これは忠告すべきでしょうか?

専門家に質問してみよう