- 締切済み
- 暇なときにでも
近い距離でのスコープ?
博物館とか美術館で展示ケース内を見るためのスコープの ようなものがありますよね。 あれなんていいましったけ。 また、どこで買えばいいんですか?いくらぐらい? ぜひ教えてください。

- その他(ボードゲーム)
- 回答数2
- ありがとう数18
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tutiboss
- ベストアンサー率0% (0/0)
それは多分「ルーペ」だと思うのですが。大きな文房具屋さんの理系のコーナー(顕微鏡なんかが置いてあるところ)にあると思います。大きなものがほしいのであれば中学校の時にミジンコなんかを見るのに使った「観察顕微鏡」というものもあります。但しこれはお値段的にちょっとイタイかもしれません。
関連するQ&A
- VSRにつけるスコープ。
VSRにつけるスコープ。 いま、東京マルイのVSR-10につけるスコープで困ってます。そこでVSRにつけれる3000~6000円ぐらいのスコープありますか?(メーカーはどこでもいいです)
- ベストアンサー
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 美術観賞用スコープの倍率について
美術観賞用のスコープについて教えて下さい。 絵画展用に一つ購入しようと思うのですが、ネットでみると、近距離で焦点があうタイプの倍率が3倍~6倍の商品が中心のようです。 もちろん、会場の混み具合=作品との距離しだいでしょうが、既にスコープをお持ちの方のご意見をお聞かせ下さい。 1.何倍位が最適でしょうか? 2.倍率と、視野角は反比例しますが、どちらが重要でしょうか?
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 鏡の反射で小さな物体が3Dに浮き上がって見える『イリュージョンスコープ
鏡の反射で小さな物体が3Dに浮き上がって見える『イリュージョンスコープ』を見つけましたが、もっと大きな物(20cm位)を映し出す簡単な装置ってないですか? 先日、家電量販店にて、パナソニックの3Dテレビ『ビエラ』を展示している横で、販促用にゴルフボールが浮き上がってクルクル回る台を見かけました。調べると「イリュージョンスコープ」という商品名でしたが、ゴルフボールよりもう少し大きな物(20cm位)が3Dで見える簡単(安価)装置を探してます。「イリュージョンスコープ」自体の直径や深さを変えて(反射角を変えて)対応できるものなのでしょうか?この手法で、ある商品を展示したいと考えております。お知恵を拝借できませんでしょうか。
- 締切済み
- その他(趣味・娯楽・エンターテイメント)
- 春画が見れる日本の美術館ありますか
大英博物館で春画展がやっているとのことですが、日本国内で春画を展示している美術館はあるのでしょうか?ネットで調べましたが、調べ方が悪いのか検索にひっかかってきません。 もし展示してあるところがあれば、行ってみたいと思います!ありましたら、お教え頂けませんでしょうか。よろしくお願いします!
- ベストアンサー
- 絵画・イラスト・デザイン
- 上野公園内の美術館・博物館
上野公園内の美術館・博物館がいま何を展示しているかを一目で見られる一覧表などが載っているサイトは、ありませんか? 手っ取り早く知り、その後、興味ある個別のサイトを訪れたいのです。 よろしくお願いします。
- ベストアンサー
- 関東地方
- 嵐山美術館の展示品は?
京都の嵐山に昔、嵐山美術館があったようですが、閉鎖後、展示品はどこに行ってしまったのでしょうか? 零戦が呉の博物館に行ったことは有名なようですが、他に多数あった展示は何処へ・・・ 外国から帰ってきた戦車とかもあったようなので、気になります。
- 締切済み
- 歴史