メールサーバーについての質問

このQ&Aのポイント
  • メールサーバーのレスポンスが遅くて困っています。どこを調整すれば改善するか教えてください。
  • 現在、会社では自社でメールサーバーを運用していますが、WEBメールのレスポンスが非常に遅いです。ユーザー数に応じたスペック不足なのか、それとも設定の問題なのか、教えてください。
  • メールサーバーを運用しているが、WEBメールのレスポンスがとても遅い。ユーザー数が増えるとさらに遅くなる。どのように改善すればよいのかアドバイスをお願いします。
回答を見る
  • ベストアンサー

メールサーバーについての質問

初めて質問します。 現在、私の会社ではメールサーバーを自社で運用しております。 ソフトとしては、POSTFIXを大元にSquirrelMailでwebメールを運用しています。サーバーのスペックは以下になります。 IBM/xSeries205 8480-5AX CPU × 1 /PentiumIV 2,8GHz WEBメールのレスポンスが非常に遅くて大変困ってます。 アカウント的には500アカウント、1アカウントで最大使用者数が10ユーザーいますので実質的には使用ユーザーは2500人ほどになります。 以下のコマンドでのサーバー状況的にはそこまでサーバーに負荷はかかっていないように思うのですが。 TOPコマンドでの状況 22:01:32 up 3 days, 13:21, 1 user, load average: 1.47, 1.41, 1.50 92 processes: 88 sleeping, 4 running, 0 zombie, 0 stopped CPU states: 9.8% user 1.4% system 0.0% nice 0.0% iowait 88.8% idle Mem: 772148k av, 764976k used, 7172k free, 0k shrd, 97176k buff 560212k actv, 3240k in_d, 16488k in_c Swap: 1576156k av, 42904k used, 1533252k free 446672k cached 時々IMAPサーバーに接続できません、等のエラーが返ってきたり、レスポンスが数分かかってしまうことがあります。 どこかを調整すれば直るものなのか、もしくは単純にスペック不足なのか、ご教授いただければと思います。 現在、既に運用を開始しておりまして、サーバー自体を交換することはとても労力を要する為、できれば設定等で解決できればと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

別途IMAPサーバーを動かしてみるという選択肢はありませんか? courier-imap とか。

shima5525
質問者

補足

ご回答大変ありがとうございます。 現在こちらのIMAPはcourier-imapを使用しております。 こちらに原因があるように思い、色々見ているのですが、知識不足でいまいち分かりません。 これじゃないのということがあれば教えていただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

その他の回答 (4)

  • alioth
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.5

まず、HDDの構成はどうですか。RAIDなのかSCSIかSATAかなど、 えっと、OSはLinuxと思われますが、まず、df -T でディスクの使用状況とファイルシステムを確認してください。 あとは、hdparamでHDDの転送速度なども確認するとよいですね。使い方はhdparam でぐぐってください。 もし、あまり大きくないメールを大量にため込んでいるような使い方をしている場合なら、ファイルシステムをReiserFSに変更することで性能を大きく改善できる可能性があります。

  • alioth
  • ベストアンサー率48% (13/27)
回答No.4

HDDがボトルネックの気配がします。 メモリのfreeが少ないのは、キャッシュに使われているためで深刻ではないでしょう。もう少し詳しい状況がないと問題の特定は難しですね。 1.HDDのスペックや空き容量、ファイルシステムの種類はどうですか。 2.メールボックスの形式はMaildirですよね? 3.IMAPサーバーは何を使っていますか。

shima5525
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 1、申し訳ございません詳しいハードディスクの使用量は分かりませんが、確かすべての項目において60%以下だったように思います。 (詳細を詳しく見るコマンド等を教えていただけますか?) 2、はい、Maildirです。 3、courier-imapです。 これが原因のような気がしてまして色々見てるのですがいまいち分かりません。 前任者が急に退職しまして、担当になったのですが知識不足でどうにもならない状態です、返事をいただいて大変感謝しております。 再度のご回答お待ちしております。 ありがとうございます。

  • Toshi0230
  • ベストアンサー率51% (836/1635)
回答No.3

ロードアベレージが15分以上1を超えている割に、CPU使用率はそれほど高くなってない、という状況であれば、ディスクのIOが結構大きくなっているんじゃないでしょうか。 ため込んでいるメールのサイズが増えているとか、そういうことはないですか? No.2の方が指摘されているように、メモリも余裕がない状態のようですので、メモリの追加もある程度効果ありそうです。 IMAILサーバ、ディスクIO、メモリ量あたりを調べれば、何がボトルネックになっているかわかると思いますが。

shima5525
質問者

補足

ご回答大変ありがとうございます。 ディスクのIOを調べるのはどのようにすればよろしいでしょか? 教えていただけると幸いです。 前任者が急に退職されて右も左も分からないまま担当になってしまったために対応策が勉強不足で見えない状態です。 (ちなみに引継ぎもなく仕様書等も前任者の頭の中だけでした。) 調べるべき項目のコマンド等を教えていただければと思います。 宜しくお願いいたします

  • galluda
  • ベストアンサー率35% (440/1242)
回答No.2

どもです。がると申します。 まず気がかりなのはメモリ使用量でしょうか。764976k used, 7172k free,ですので、結構ぱんぱんです。 なにかほかのプロセスが、という可能性を含め、メモリ使用状況周りをチェックされてみるのはひとつよいかもしれません。 あと、レスポンス的な話ですと可能性があるのが「DNSの逆引き設定のミス」です。アプリケーションによっては、これで「タイムアウトするまで常に待つ」ために色々と面倒が起きることも。 SquirrelMail自体がなにか…という可能性は(0ではないにしても)低いように思われるので、上述のあたりをまずはチェックしてみてください。 次点は「メールが多すぎる」かな? 全体のメールの通数をチェックすると何か見えてくるかも、です。

shima5525
質問者

補足

がるさんご回答大変ありがとうございます。 メモリーは増設して見ようと思います。 ですがレスポンスの悪い時もメモリー使用量がそこまで高くないときもあるので決め手にかけています。 DNSの逆引きは今までチェックしたことはなかったので調べてみたいと思います。 前任者が急に退職されて右も左も分からないまま担当になってしまったために対応策が勉強不足で見えない状態です。 (ちなみに引継ぎもなく仕様書等も前任者の頭の中だけでした。) DNSの逆引きの設定はどこを見ればよいか教えていただければ大変助かります。 またメールの通数をチェックするにはどこかのディレクトリーで何かのコマンドをたたけば分かるものなのでしょうか? それとも一定期間が来ると古いメールは削除できるようになるのでしょうか。 再度ご回答いただけると大変助かります。 宜しくお願いいたします。

関連するQ&A

  • メールサーバーの運用の質問です。

    centOS5でメールサーバーpostfix dovecotを動かしています。 centOS5のサーバーないの端末からコマンドで、 mail hoge@hoge.localに送信すると hogeユーザーでログインしmailコマンドでメールを見ることができるようにまでなったのですが、 他のWindowsPCのThunderbirdにそのcentOS5でメールサーバーのアカウント設定を行い 受信しようとするとアカウントが見つかりませんでした と表示されます Thunderbirdだとうまくいかないのかと思い 他のメールソフトnPOPでやってみたところ レスポンスが解析できませんでした。 -ERR Cannot connect to POP server 192.168.xxx.xxx (192.168.xxx.xxx),NB connect errot 1460 と表示され受信することができませんでした。 これは考えられる原因は何でしょうか? よろしくお願いします

  • メールサーバー監視

    postfix+courier-imap+mysql でメールサーバー構築し、 SquirrelMailを使って運営しているのですが、 最近、特定のアカウントの送信量が多いので 監視のために、特定のアドレスに対する 送信、受信メールを別のアドレス宛に 転送(コピー)することは出来ないでしょうか。

  • メールサーバ宛のメールが遅延します

    sendmailでメールサーバを立上げましたが、プロバイダーのメールアカウント宛のメールは瞬時に受信できるのに対して、プロバイダーのメールアカウントからメールサーバのアカウント宛のメールは受信に30分程度時間が掛かります。同一ネットワークのPCから同じように送信しているにも関わらず、プロバイダーのアカウントからメールサーバのアカウント宛のメール受信に時間が掛かるのはどういう事由からなのでしょうか。ちなみに独自ドメインを固定IPアドレスで運用していますが、DNSはプロバイダーのそれを利用しています。

  • Mailが見れなくなりました。

    Solarisでメールサーバーを運用しているのですが、サーバ容量がいっぱいになり、 不要なものを削除しているうちに一人のユーザーのメールがアクセスできなくな りました。色々操作していたのでどれが原因かわからないのですが、 /var/mail/ の中にそのユーザーのアカウント名があり、時間が経つにつれ容量が 増加しているのでメールを着信しているようなのですが、そのアカウント名でログ インして、mailコマンドをしても No mail for *** となります。 また、Windowsのメールソフトでログインしようとしても「パスワードの認証エラー が出ました。 Unable to process From lines (envelopes), change recognition modes」とエラーが帰ってきます。パスワード自体は間違っていない ので何が原因かわかりません。 いったいどうしたらいいのでしょう。サーバーの容量不足でだんだんいっぱいに なってきてこのままですとサーバーが停止し全ユーザーが使用できなくなりそう です。 わかりにくいたずね方かもしれませんがどなたか至急に教えてください。

  • imapサーバのユーザとパスワード

    imapサーバのユーザとパスワードはどうやって確認できますか? VineLinuxでcourier-imapをインストールしたばっかりです。 http://www.aconus.com/~oyaji/mail2/squirrelmail.htm を参考にして、 ≪imapサーバのユーザとパスワード≫ と書かれている部分が分かりませんでした。

  • メールサーバー構築

    会社でメールサーバー(社内/社外)とファイルサーバーを構築することになり 下記の様な構成を考えているのですが可能でしょうか また他にもっといい構成等があれば合わせて教えて頂けると助かります。 1.DMZにメールサーバー(OS:RHEL5 SMTP:postfix POP3/IMAP:dovecot DNS:BIND) 2.F/W内部にファイルサーバー(OS:Windows 2003 Server) 3.ユーザアカウント情報は内部のActiveDirectoryから取得し、DMZのメールサーバーにはユーザアカウントを持たない 条件 ・使用できるサーバーが2台 ・ファイルサーバーはWindowsの独自アプリを乗せる関係上Windows 2003 Serverで構成する必要がある。 ・ユーザーを一元管理したい(ファイルサーバーのユーザーとメールサーバーのユーザー)

  • LinuxのTopコマンドで表示されるメモリーについて

    Linuxでtopコマンドを入力したところ、次のような結果が返されました。 結果を見ると、メモリーの空きが69.5Mとなっているのですが、systemで使用しているCPUは0.3%しかなく、プロセスもほとんどがsleepでメモリーを消費する要素が見当たりません。 どこでメモリーを使用しているのか詳細を調べる方法を教えて下さい。 よろしくお願いします。 ■結果 ================================================== 20 processes: 19 sleeping, 1 running, 0 zombie, 0 stopped CPU states: 0.0% user, 0.3% system, 0.0% nice, 99.5% idle Mem: 517344K av, 446152K used, 71192K free, 7972K shrd, 323856K buff Swap: 273024K av, 68K used, 272956K free 82572K cached

  • 受信用メールサーバとは?

    macのOSX(ibook)のドック内に「Mail」ってありますよね。それを使いたいと思ってひらくとまず、メールアカウントが設定されていないため、「ようこそMailへ」という設定画面が出てきます。そこには氏名、メールアドレス、受信用サーバ、アカウントの種類、ユーザー名パスワード、送信用メールサーバと、書き込む欄がありますがメースアドレスは好きな名前にすればいいとしても、「受信用メールサーバ」という意味が分かりません。詳しく教えてください。どうやって設定すればいいですか?

    • 締切済み
    • Mac
  • Postfixでのバーチャルメールサーバの応用的運用

    postfixでメールサーバを運用しています。 例えば、サーバにsatoというユーザーがあり、バーチャルサーバで利用していて、 /etc/postfix/virtual の内容が、 hoge.net anything sato@hoge.net sato といった内容になっています。 この状態から、sato@hoge.netに追加して、sato-taro、sato-jiroのメールアカウントを作成するには、 sato-taro、sato-jiroのユーザーアカウントをサーバに作成し、 /etc/postfix/virtual の内容に、 sato-taro@hoge.net sato-taro sato-jiro@hoge.net sato-jiro と追加すればいいのは分かるのですが、sato-taro、sato-jiroのユーザーアカウントを作成せず、メールアカウントだけを作成することは可能なのでしょうか? IMAPで、Maildir方式で運用しているので、/home/sato/Maildir の中に、sato@hoge.net のメールはたまっていくのですが、ディスククォータなどの関係で、/home/sato-taro/Maildirを作らずに、/home/sato/taro/Maildirといったように、/home/sato 内にメールをためていくことはできないのでしょうか。 それとも、クォータで容量制限をするのならば、sato、sato-taro、sato-jiroのアカウントは作成して、グループをsatoと同じにして、グループによるクォータでの容量制限をすることにより、容量を制限するといった方法が一般的なのでしょうか? サーバはfedora4、ユーザーsatoのグループはsatoといったように、ユーザー名=グループ名のように設定しています。 以前に、hoge@comeon.to のメールクライアント設定で、アカウント名をhoge=comeon.toといった設定をしたことがあり、アカウント名などを工夫することによって、メールアカウントだけのユーザーを無闇に作らない方法があるのかと思い、質問させていただきました。

  • メールのサーバ側ユーザー作成について

    メールサーバ構築初心者です。 すみません。教えてください。 サーバAにMTA1(DMZ)を構築し、 サーバBにMTA2(LAN)を構築します。 MTA1にはPostfixをインストールし。 自社ドメイン(1つ)宛のメールは MTA2に転送するという設定をします。 サーバ2にはMTA2としてPostfixをインストールし、 自社ドメイン宛のメールをmydestinationとして受けます。 POP3でクライアントがメールを受信する為にDovecotもインストールしました。 社内からはMTA2を使って直接外部へメールを送信します。 前置きが長くなってしまいましたが、 質問させていただきたいのが、 Linuxアカウントとして、MTA2に40ユーザぐらいの ユーザを #useradd -s /sbin/nologin test #passwd test のような感じで作成しました。 通常40人ぐらいのユーザであれば、Linuxユーザを40人分ユーザー名/パスワードを作成し、 運用するという方法が良いのでしょうか? PostfixAdminをインストールするという方法もあるようですが、 mysqlをインストールしたりするのが煩雑であれば、このような運用でも問題ないのでしょうか? もう1点気になるのが、/homeの下にユーザ毎のディレクトリが作成され、 その下にメールボックスがMaildir形式で作成されています。 たとえ100名のユーザーがいて、PostfixAdminをインストールして管理しないのであれば、 100名分を/home下に作成して運用するというのでも問題ないのでしょうか? 経験されている方からのご教示をいただきたいです。 よろしくお願い致します。