• 締切済み

招待状の文章(本人名&媒酌人無し)

披露宴の招待状に関して質問させてください。 ホテルに作成を依頼することになりました。 文章の内容ですが、ホテル側が提示した 「本人の名前で出す&媒酌人無しの場合」の文例というもの になりましたが、それは1種類しかなく、 季節の挨拶のあとに「さてこの度私共結婚することに・・・」というものです。 私たちの希望としては、いきなり「結婚」と言わず、 また、交際もある程度長かったため、 「兼ねてより交際(お付き合い?)中でしたがこの度・・・」 のように付け加えたいのですが、 その旨を担当の人に伝えると、 「カジュアルパーティーならまだしも披露宴ですからそれはおかしい」 と言われ即却下されました。 普通おかしいものなのでしょうか? また、これでもOKな場合、ホテル側にもう一度伝えるため、 「結婚」の前に付け加えるきちんとした文例を教えて下さい。 ちなみに ・交際期間3年 ・プロポーズはありましたが正式な婚約(結納)はしていません ・ホテルでの65名程の披露宴です。 ・招待客は親族25名・友人25名・会社関係15名位です ・新郎側の上司・友人は前から私を知っていますが 私側の友人は、遠方ばかりのため交際は知りません。 (↑このため「いきなり結婚した」と驚かれるより、 「以前より交際していた彼と」というのも伝えたい 理由もあります) ・両親の了解は得ています。 ・新郎新婦ともお互いの親族とは以前から顔見知りで仲良しです。

みんなの回答

回答No.4

No.3です。 ご質問の最初の方、よ~く見ていませんでした(>_<)すみません 本人名義は決定なんですね。 それなら、なおさら「兼ねてより交際中でしたがこの度・・・」は 入れても大丈夫だと思います。 後は… 「かねてより婚約しておりましたがこの度…」 「○年○ヶ月とゆっくり愛を育んでまいりましたが この度…」 「○年○ヶ月と季節の移り変わりを共に感じてまいりましたが この度…」 「○年○ヶ月のおつき合いを経て互いに信頼も深まり この度…」 などはいかがでしょうか…? 本題とはそれますが、私は現在5年ちょっとおつき合いしてる彼がいます。 自分達の結婚できる状態に落着けば…上記のような年月を入れて 「ようやく春がきました!お待たせしました!」ってアピールするのが夢です。(^-^*)  ↑↑↑ここまで軽くは書きませんけどね(笑) 参考になれば幸いです。たびたび失礼致しました。

回答No.3

招待状製作をしているモノです。 ホテルは世間一般の常識を親切心で教えてくれてるのだと思いますが、 最近の傾向は、家と家の結びつきの婚礼…というより 新郎新婦様がお世話になった方をお招きしての披露パーティ…といった 固い文面から、柔らかい文面へ変わってきてるように思えます。 地域性にもよるのかな…? 私の会社の取引き式場さんは、昔ならではの固い挨拶文より アットホームな柔らかい文章がほとんどです。 ただ、問題は「本人名義」ならのお話しです。 「本人名義」とは、新郎新婦お2人がゲストをお招きする事。 「封筒の差出人名」「案内状の連名」が新郎新婦になってる場合です。 ここに「○年越しの愛が実り…」とか「去る○年に入籍をすまし…」 とか、授かり婚の方なんてお子様の名前と月齢まで追加されたり 十人十色…いろんな文章を今まで何十件も依頼されました。 確かに招待状を受取ったゲストから見ると、 せっかくこだわった挨拶文だけどあまり関係ないかもしれません(>_<) でもそもそも結婚式自体自己満足の世界と言えばそのとおりだし ここは、こだわった文章は思い出になるので私は良い事だと思います。 なんて大袈裟な話になりましたが、「本人名義」ならご質問の 「兼ねてより交際(お付き合い?)中でしたがこの度・・・」 は全然おかしい文ではないと思いますよ(^-^) きっと…違うホテルさんならお2人の意志を尊重したのでしょうが ご契約されてるホテルさんは前例が少ないか、格式に誇りがあるのですね。 堂々とお2人らしさを主張して下さい。 ステキなお式になるようにお祈りいたします。(*^▽^*)

回答No.2

ホテルの格を重んじたい古い体質ですね。最近では珍しいですよ。ホテルのための結婚式ではなく、ふたりの結婚式ということをアピールしてください。 参考文例としてB-015、B-022、B-045をご覧ください。 全部本物です。

参考URL:
http://www.kkbridal.co.jp/story/example/invite_01.html
  • niizuma
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.1

ホテル側の意見が一般的だと思います。 どうしても希望する文を入れたいのなら、自分で作ったほうがいいでしょう。 招待される側としては、日時・場所がわかればいいので、 その辺はどうでもいいのが実際のところです。 招待状を送る前に連絡はしないのですか? 連絡するなら、その時にどれぐらいお付き合いしてたかお話してみては?

関連するQ&A

  • 結婚 招待状 媒酌人様 出すの?

    7月に挙式・披露宴を行います。 媒酌人様(ご夫妻)ありでの披露宴なのですが、 招待状を今自分で作成しているのですが、、、、ご媒酌人様にも招待状はお送りするものなのでしょうか?無知な質問ですみません。

  • 媒酌人を立てろと言われて、非常に困っています。

    9月に新婚旅行を兼ねて、現地(沖縄です)で2人だけの挙式予定で、両家の両親の承諾を得ておりました。 改めて、新郎側の会社にて、上司に確認したところ、 「課長なんだから、媒酌人を立てて挙式をした上で、旅行に出かけろ」と言われたそうです。 ちなみに新郎の弟も媒酌人を立てず、親族のみで挙式、披露宴を行いました。 両家に媒酌人に対するこだわりがゼロなのに、勤務先では、媒酌人を立てるように指示が出るのは、理不尽ではないでしょうか?

  • 披露宴の招待人数のバランス

    少し先の話になりますが、来年の春に挙式予定です。 実は私は再婚になります。(子供はいません)彼は初婚です。 彼の両親もその事実を了承済みのもと結婚を認めてくれました。 悩んでいるのは披露宴に招待する親族の人数のことです。 母に式に招待する親族のことを相談したら、「さすがに二度目は呼べない」と言われてしまいました。以前の結婚式では遠くから母方の親族10名程来ていただきました。しかもうちは片親です。結局新婦側は母・弟・叔母・叔父の4名です。新郎側はおそらく両親と妹、親族が12名であわせて15名ほどになるようです。 少人数の披露宴のため現時点での招待人数の予定は以下の通りです。 新郎側 :親族 15名      友人 6名 新婦側 :親族 4名      友人 5名  新郎新婦友人:4名 やはりバランスが悪すぎるでしょうか?

  • 挙式、披露宴招待客40名に親族32名??友人は!?

    みなさんはじめまして。 とても困っています。 10月に結婚式が決まり、どんな楽しい演出をしようかわくわくしていたのですが。。。 彼の祖父が「友人が多すぎるなんて許さん!」と言っています。 今回、貸切型のハウスウエディングで彼の地元で行います。40名~45名での挙式、披露宴。 私の招待客は遠方になるので、高齢の親族などは参加できないかもしれません。 ところが 彼の祖父は「新婦の親族の数より、友人の総数が多くなってはいかん!」と招待客リストを見て怒っています。 ということは 彼の親族17人 私の親族15人 をなんとか無理やり集めて 友人はたったの8人しか呼べません。(知らない親族まで呼ばなければいけない) 教えてください。友人などは 新郎側、新婦側それぞれが招待するものなので せめて 6人掛け2テーブルはほしいもの。。この考え、間違っていますか?

  • 披露宴に上司を招待するべきか

    結婚後も仕事を続けますが、披露宴に直属の上司は招待すべきでしょうか。 新郎は自営業であるため、親族、友人のみ招待します。 私は仕事を続ける以上、お世話になる上司を招待すべきと思いますが、新郎側に会社関係者がいないので、上司がどう感じるか不安であることと、私自身気も使います。親族友人のみにした方がバランスの取れた披露宴になるのでないかと迷っています。 披露宴に決まった形はないと思いますが、ご経験のある方、ご助言お願いいたします。

  • 招待するべきでしょうか

    初めてお世話になります。よろしくおねがいします。 2ヶ月後に結婚披露宴を行います。 (今年の春に両家族のみで挙式ずみ) 新郎新婦ともに、会社関係、友人、親族といった構成で、ご招待しようと思っています。 現在、招待状を作成中ですが、 ご招待の範囲で、いまだに迷っています。 一年前に、結婚披露パーティー(会費制)に招待された高校のクラスメイトの夫婦に招待状を送るか送らないか、ということです。 この10年間で、彼らの式以外では一度も会ったことがないうえ、高校時代も新婦と少し話すだけだったので、パーティーに呼ばれたときは驚いたのですが、 喜んで出席させていただきました。私のほかには10人ほどいました。 二人をお呼びしづらいという理由は、 私たちの披露宴では、だいたい全体で90名、そのうち新郎30名ちょい、私(新婦)の側で、50名ほど、というアンバランスな人数比だということです。 それに、彼らの時は会費制で気軽に出席させていただいたけれど、私の時は、披露宴の形式をとっているので、負担をかけさせてしまうんじゃないかと思うからです。 二人をお呼びするべきかな・・・という理由は、 よくお付き合いをしている高校のクラスメイト や、当時の担任の先生を呼ぶことになっているからです。後からクラス会で話題になると申し訳ないかなと思います。 ちなみに挙式の報告はハガキでしており、 披露宴のことには触れていません。 「おめでとう」のカードを頂き、 「ありがとう」とメールで返信したきりとなっております。 ご意見お聞かせください。よろしくお願いします。

  • 招待客を決められません

    結婚式まであと2ヶ月をきりましたが、いまだに披露宴の場所や招待客が決まっていません。 まず、親族の数が新郎と新婦が2対40とすでに大きく差があります。新郎の母親が入院中のため、花束贈呈など形式ばったものはやらず、ジャズの演奏など、披露宴パーティというムードで行なうところまでは新郎と新婦の意見が一致しています。 来て頂くからには料理や引き出物にも満足していただきたいので、人をたくさん呼んだからといって儲かることはありませんが、招待されるほうもご祝儀やドレスの準備でお金がかかるうえ、仕事で毎日多忙な中、大切な休日を使わせてしまうことに、非常に心苦しく思っています。 ・新郎は会社の親しい友人は誘いたいと思っていますが、私は会社の上司など同じ部署の人も誘いたいと思っています。新郎とのつりあいや来て頂く人たちの負担考えると、会社の人間はよばないほうがよいのでしょうか。 ・それから、学生のときは親しかったけれども、今は1年に一度か2年に一度くらいしか会わない程度の友人はみなさん招待しているのでしょうか。 ・招待する人数があまり少ないと、レストランウェディングは淋しい印象になってしまう気がするのですが、ホテルで行なうのかレストランで行なうのではどちらが私達に向いているのでしょうか。 まわりには独身が多いので、自分が披露宴に招待されたことのある人だけを呼ぶという決め方が出来ません。 招待すると、その方に迷惑がかかるのではないかと思い、親族だけでやろうかとも思いました。しかし、昨日父から、親族だけでやるんだったら披露宴をやってお金はかける必要はない、夕食を皆で食べるだけでいい、と言われ、それはそれで納得させられてしまいました。 それでまた振り出しに戻ってしまい、どのような結婚式をしたらいいのか、新郎も私もわからなくなってしまいました。どなたかいいアドバイスをいただけませんか。

  • 挙式・披露宴の招待客について

    年末に挙式・披露宴を控えています。 チャペルでの挙式→披露宴の形式です。 招待客は新郎が35名、新婦が25名で計60名予定です。 新郎側では職場関係15名、親族20名。新婦側は職場関係6名、友人4名、親族10名の予定です。 招待客については両家納得しており、2人の間でも特に問題なく感じて今まで準備をしてきました。 段々と式が近づくにつれ、ふと思ったのですが新郎側の友人がゼロは変ですか? 幼い頃から転校が多く、付き合いが長い友人もいません。 高校・大学の友人も遠方にいることや社会人になってから疎遠になっていることもあり、呼ばれた方が迷惑だろうという判断からお世話になっている職場関係のみにしました。 それにしたって、誰も来てなかったら変に思われるのかなぁってモヤモヤして質問させていただきました。

  • 招待人数の常識って・・・

    この度結婚が決まったのですが、当初は披露宴への招待人数も「お互い(の家で)半々でいいよね」と言っていたのが、具体的に人数を計上していくうちに親族の人数に大差があることが分かってきました。 私のほうは親戚関係は10人ほどを予定しているのですが、新婦側の親族が30~40人は呼ばなくてはいけないそうなのです。 これでは新婦側の友人をほとんど呼べなくなってしまうことから、「半々じゃなくてもいいよね」と言われたのですが、新郎側の招待人数が少ないことは”常識的に”何か言われたりするものなのでしょうか。 二人がそれでよければいいというのは分かっているのですが、常識を裏付けるような資料があれば教えていただきたいと思いますので宜しくお願いいたします。

  • 挙式は親族だけ、披露宴は招待客だけ・・という結婚式は不自然ですか!?

    挙式は親族だけ、披露宴は招待客だけ・・という結婚式は不自然ですか!? 友人に聞かれたのですが、やはり無理なことでしょうか? 金銭的な余裕がないため、友人としては、親族だけでひっそりと・・と考えていたそうですが、新郎側はしっかりやりたいとのこと。 実は、友人には金銭面以外にも事情があり、とても困っているようでした。 新郎側の友人と、新婦側(友人)のご兄弟の間に、仕事上のトラブルがあったようで、ご兄弟は体を壊してしまい、現在も後遺症を抱えています。 新郎側の友人を招待しないというわけにはいかない。でも、ご兄弟の心労を見てきた友人としては、無理してまで出席させたくないとのこと。 しかも、友人の家庭はお父様を早くに亡くされたため、ご兄弟は父親代わりとしての注目も浴びる事になります。後遺症もさらすことになり、その時の精神的な負担を思うと、頼めないのではなく、無理させるつもりはない!!と、ご兄弟を思いやっての考えを持っていました。 でも、披露宴にご兄弟が出席しないのは不自然だと思います。だからこそ、親族だけでひっそりと・・と考える友人の考えに賛成なのですが、新郎側は地元の名士なんです!!しかも長男なので、披露宴をしないわけにはいかないようです。 最近は、斬新な披露宴もたくさんあるようなので、何か良い方法はないでしょうか?

専門家に質問してみよう