• ベストアンサー

医者が頭に付けてる輪っかみたいなのは?

よくマンガとかCMとかのミニコントみたいなので医者が輪っかみたいなのを頭につけてますよね。あれってなんなんですか? 病院の先生がつけてるの見たことないし。気になって、、。

  • 医療
  • 回答数4
  • ありがとう数27

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

それは、”額帯鏡”(がくたいきょう)といいます。 患者さんの後ろ側から無影灯などの証明スタンドからの明かりを受けて患者さんの咽頭等を観察する為のものですが、最近では”咽頭鏡”等が出ており殆ど使われなくなっています。しかし”気管支鏡”の内視鏡では前処置の時の咽頭の麻酔に使用しています。外科医からでした。

bioclose
質問者

お礼

やっぱ今はあんま使われてないんですね。見たことないのも納得です。 じゃあ、コントとかは昔のなごりをまだ引きずってるってことですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#21343
noname#21343
回答No.4

 こんにちは。  確かに、最近では余り見なくなりましたね。あの「輪っか」。むかし(20年以上前ですが)、わが家のかかりつけだった先生がつけていて、覗かせてもらったことを覚えています。 #あの器具の名称を知らないので、私も「輪っか」と表記します。  のどの奥などを見るときに、ペンライトみたいなので光を当てますよね。その時に、あの「輪っか」を顔(目)の前に持っていって、真ん中にあいた小さな穴から覗くと、様子が良く分かるんですよ。  確か「ピンホール効果」という原理を応用したものだったと思います。小さな穴から覗くことで、目標物にピントが集中するために、はっきりと見えるようになるはずです。  「最近は見かけない理由は」と言われると、申し訳ありませんがよく分かりません。  参考になれば幸いです。 

bioclose
質問者

お礼

ピンホール効果、、、。 これまたむずかしい(^^;) 参考になるお話ありがとうございました!

noname#1280
noname#1280
回答No.2

「額帯鏡(がくたいきょう)」の事でしょうか? 使用目的はあの穴から覗き、鏡の部分で明かりを反射することによって耳の中などの 狭くて深い部分を目視するために使います。 こんな製品もありますよ。 http://www.isico.or.jp/ib/products/h12/12/12.htm

参考URL:
http://www1.odn.ne.jp/~aag79570/Gakutai.html
bioclose
質問者

お礼

ありがとうございます。難しい名前ですねえ。 参考URL見ました。英語だと「ヘッドミラー」。まんまですね(笑)

noname#6581
noname#6581
回答No.1

あれは凹面鏡になっていて、光を反射して集めるようになっています。 そして真中に開いている穴から覗いて治療したい部位を見るのです。 耳鼻科などでよく見かけますね。

bioclose
質問者

お礼

早いレスありがとうございます! 参考になりました。

関連するQ&A

  • いわゆる『医者』が頭にかぶってる丸い金属について

    漫画とかポスターのイラストに描かれているお医者さんの頭には丸い銀色のドーナツみたいなのがついてますよね、わかっていただけますでしょうか(^_^;) 子供用のお医者さんセットについてるのは見たことあるんですけど、実際お医者さんがかぶらはってるのは見たことがありません。すごく気になるので、用途と名称をおしえてください。よろしくおねがいします。

  • 孫悟空の頭のわっか。

    孫悟空が頭にはめている、あのわっかの名前をご存知の方教えてください!!

  • たばこのわっかの作り方

    よく映画や漫画などで、煙草の煙をわっかにしている人がいますが、 実際にできるのでしょうか?どうかやり方を教えて下さい。お願いします。

  • 輪っかを走らせる遊び?

    フラフープみたいな輪っかを、細い棒みたいなものを持って転がしていく遊びのようなものは何というのでしょうか。 私も昔漫画か何かで見ただけなので記憶も曖昧ですが、これだけの内容でわかる方いましたら教えてください。

  • 良い医者を探すには?

    最近主治医が変わったのですが、どうも自分にあまり合ってない気がします。 どうでもいい話ばかりだし、患者に対する気遣いに欠けている気がします。メンタルな部分が重要なのに。 病気を治すだけが医者じゃないと私は思っています。知識も私以上のものは持ち合わせていないようです。 前の主治医の行き先は大学病院です。若い先生でしたが、とても話しやすく詳しく説明をしてくれました。私の出産でもしっかりサポートしてくれ、とても感謝しています。 でも、大学病院はちょっと抵抗があります。そのうえ、今の病院は車で5分程ですが、大学病院は20分~30分ぐらいかかる所にあります。そして、その先生も外来にいるかどうかもわかりません。 ここで質問なんですが 1.同じ病院内で主治医を変えるにはどうしたら良いか。ちょっと非常識すぎるか?ということ。 2.その前に良い医者を見つけるにはどうしたらよいか。どうしたら、その医者が良いかどうかわかるか?ということ。 3.やはり、前の医者の方が良いと思うか?それとももっと良い医者を探すべきか?ということ。 4.大学病院とはどのようなところか。「ブラックジャックによろしく」のように、研修医がわんさかいるのか。メリットデメリットを教えて下さい。 5.もし転院したとして、また元の病院に戻るということは変か?ということ。 どれか1つでも結構ですので、ご意見くださればありがたいです。ちょっとブルーになってしまってます(×_×;) どうぞ、よろしくお願いします!

  • 月の回りの輪っか

    さっき夜空に浮かぶ月の回りに輪っかが見えました。 月そのものからかなり離れていたので珍しいと思いました。 ネット(携帯)で調べようとしたのですが検索に引っ掛かりません。 【1】この輪っかの正式名称は何と言うのでしょうか? 【2】月に近い(輪っかの半径が小さい)のは、わりと見るような気もしますが、輪っかの大きさの違いは何を意味するのでしょうか? 【3】輪っかの帯(?)の幅も違いはあるのでしょうか? 【4】地震の前触れとか、何か天変地異や気象の変化とも関係あるのでしょうか?

  • よいお医者さんとは?

    今まで病院や開業医の先生にかかって、“いい先生だなあ”と印象に残った、とか全面的に信頼している先生はありますか? もしいればどのような先生ですか? もしいなければ、“お医者さん”に期待することは何か教えてください。

  • 頭のほくろを取りたい

    15歳の娘なんですけども・・・ 生まれた時から頭にほくろがあり、病院の先生に聞いたら「心配するようなものではない」と言われ、ずっとそのままにしていたのですが、だんだんいぼのように膨らんできて大きくなってしまいました(高さは5 ~6mm位?) 押したりすると痛いみたいです お医者さんに診ていただきたいのですが、何科に行けば良いのか(皮膚科?形成外科?)良くわからないので、どなたか教えていただければと思います。 よろしくお願いします。

  • オーリングテストの医者は頭がおかしいんですか?

    オーリングテストをしている医者は頭がおかしいんですか? 先日皮膚炎にかかり、いつもと違う病院(個人の開業医)にいくと診察室に入るなり話も聞かずオーリングテストをされ、 「全ての原因は首の中にある炎症だ。」 と言われたので 「何を言ってるのか分からない」と言うと 「今から証明する」 と言われ寝かされて首を強く押されましたが、 「痛くもなんとも無い」というと 「そんなはずはない!」などと言いながら 体のあらゆる部分をチョンチョンと触られ、 「これで次に来るときまでにたぶん治る。今日は終わり」 といわれて漢方薬を出されただけで診察が終わりました。患者はたくさんいました。 納得がいかないので看護婦に聞くとそこの医者はすべての患者に同じようなことをするそうです。 帰ってから近所の人に聞いたら 「あそこには絶対行かないほうがいい」と言っていました。 20年も前から同じことをやってるそうです。 ネットで調べるとオーリングテストをしている医院が全国に山ほどあることと、信じて通い続けている患者も たくさんいることを知ってあまりに驚きました。 経歴を見ると中には難関の国立大学を出ている人もいて、「なんで?」って思うんですが。 そういう医者たちは、最初から頭がおかしいのか、それともまともだったのに途中から宗教のように洗脳されていったのか どっちでしょうか?

  • 「医者」の呼び方

    病院事務をやっているものです。いつも疑問に思うのですが、なぜ医者の事を「○○先生」と呼ぶのでしょうか? 「○○さん」でも言いですよね。何かマナ-的な根拠はあるのでしょうか。医者だけは特別な存在なのです か?