• ベストアンサー

発光ダイオードの静特性

発光ダイオードは色によって、電流の流れる立ち上がり電圧が異なるんですが、それは、どうしてなのでしょうか?色の波長などや、色によって抵抗が違うからですか?調べても調べても全然分からないので、教えてもらえませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Massy57
  • ベストアンサー率39% (242/615)
回答No.3

ANo.2のご回答にあるようにバンドギャップに相当する波長で発光します。ただLDと異なりLEDは閾値以下の電圧でも光ります(LEDを実際にテストされると確かに電圧vs.電流(輝度)は直線ではありませんが、低電圧からわずかに光ることがおわかりになるはず)。 ANo.2さんの回答を正させて頂くと、バンドギャップのダムの壁はわずかに水がしみ出す材料で出来ており、壁の高さ以下の水位でもダムのそとへわずかに水はしみ出ているようなものとお考え下さい。 また発光波長から求められる電圧よりも高い電圧が必要なGaNの青、白などは、電極の抵抗成分による電圧損失+αが必要となりますので発光波長にくらべ相当高い電圧が必要になります(青で2.5Vが波長からの数字だったはずです 日亜の製品で3.6Vですよね)。

baku1111
質問者

お礼

なるほど。 とても参考になりました。LEDの場合とLDの場合とではまた違うのですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • mac_res
  • ベストアンサー率36% (568/1571)
回答No.2

LEDは、バンドギャップに相当するエネルギーを持った波長で発光します。 ですので赤外線、赤、橙、黄、緑、青と短波長になるほど必要なバンドギャップエネルギーは大きくなり立ちあがり電圧も高くなるわけです。 抵抗とはちょっと違います。 抵抗なら、その電圧以下でも電流が流れ、暗いけど発光するはずですね。バンドギャップは一種の壁だとイメージしてください。壁を乗り越えるのに必要な電圧に達しないと電流は流れず、発光しません。

baku1111
質問者

お礼

とても参考になりました。 色により波長が変わるから、エネルギーバンドギャップも変化すると言うことなのですね。 回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • saru_1234
  • ベストアンサー率33% (452/1341)
回答No.1

あまり深い説明ではありませんが... LEDの発光色は,カラーフィルターで決まるのではなく, 使用する化学物質の性質で決まります. 電気的特性が違うのは「色が違うから」ではなく, 使用している物質が違うからです. また青色や白色は物質だけでなく発光方式も違います.

baku1111
質問者

お礼

回答ありがとうございました!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 発光ダイオードの製造法と

    一般的な発光ダイオード(LED)の製造過程について教えてください。 (発光過程ではなく、発光ダイオードそのものについての製造法です) また、立ち上がり電圧から、発光色の波長を導く式などは存在するのでしょうか? エネルギーギャップやプランク定数など(E=hγ)を用いて波長を算出する式は理解しましたが、立ち上がり電圧からの波長へのアプローチ法を知りたいです。

  • 発光ダイオード

    青色の発光ダイオードを光らせようと思っています このとき3.5v.20mAをかけると光るのですが 直列につないだ抵抗には電圧降下で熱が発生します。 では発光ダイオードでは3.5V20mAの電流が流れるために かけた電力はすべて光になるのでしょうか? 発光効率は10%も満たないはずです。 3.5V20mA分の電力はいったい何に変わるのですか??

  • 発光ダイオード

    20mAのとき、3.54Vだった発光ダイオードにおいて、電源電圧を6Vに固定したとき、順電圧および順電流を適正な値で使用するためには電流制限抵抗の値をどのように設計すればいいのでしょうか。

  • ダイオードの特性

    ダイオードの電流-電圧特性の立ち上がりはexpだと思うのですが、 途中から抵抗と同じような電流-電圧特性になると思います。(バンド図等で考えて) そこで質問なんですが、指数から線形にかわる電圧というのは 約何ボルトなのでしょうか? 理由も教えてください

  • 発光強度について

    発光強度について 波長を横軸に、発光強度を縦軸にして、赤色発光ダイオードの発光強度-波長特性、を測定しました。 しかし、発光強度はどういう計算式なのかが分りません。 その前に、赤色発光ダイオードの電流-電圧特性、を測定しました。 また、発光ダイオードの輝度-電流特性、も測定しました。 発光強度の単位は、nw(ナノワット)なので、電圧と電流を掛ければいいのかなと思いましたが、違うでしょうか? お願いします。

  • 発光ダイオード

    発光ダイオードの説明書に、順方向電圧/約2V、定格電流/25mA(max)、あと抵抗330Ωが付いてきました。 電圧が3~6Vのときには抵抗を使うよう書いてあり、単3電池2本でやってみたらつかなかったので、抵抗を外してみたらつきました。このまま使い続けても大丈夫なのでしょうか? あと7~12Vのときは1kΩの抵抗が必要みたいですが、9V電池を使うなら、330Ωを直列に2つ(3つ?)でも良いのですか? 科学はほとんどわかりません。回答よろしくお願いします。

  • (発光)ダイオードとトランジスター

    (発光)ダイオードとトランジスターに関する質問を2点。 (1)発光ダイオードを4個を使用して、自動車のハイマウント・ストップランプを製作するとき(自動車のバッテリー電圧は12Vとします)、発光ダイオードの性質を考慮して、電源制限抵抗の値を出したいのですが、よくわかりません。 (2)トランジスターの実験において、コレクタ接地回路におけるトランジスターのベース電流制限抵抗の適切な抵抗値を求めたいのですが、全然ピンときません。またモーターなども関わってくるとの情報もありますが、それもちょっと。 どうか手ほどきを… どうかお願いいたします。

  • 発光ダイオードについて

    発光ダイオードで教えてください、電源は3ボルトの電池で赤色の発光ダイオードを点灯させたいのですが、間に入れる抵抗は何オームがよいのでしょうか?。 また抵抗は絶対必要でしょうか、宜しくお願いいたします。

  • 発光ダイオードいついて

    発光ダイオードの色と順電圧にはどのような関係があるのですか?

  • LED 発光ダイオードの抵抗 モーターを並列に

    現在、発光ダイオードと330Ωの抵抗があります。 それにモーター(適正電圧=1.5V)に並列につなぎます。 テスト時は、4.5Vで発光ダイオード二つ、並列につなぎました。けっこう明るくつきました。 それでさらにできるだけ明るくしたいのです(発光ダイオードが過電流にならない程度に)抵抗は用意します、モーターの回転も速くできればうれしいです。 抵抗が必要ならば買ってきます。 どうすればよいでしょうか?

このQ&Aのポイント
  • 富士通FMV LIFEBOOK AH53/C FMVA53GRKのスクリーンショットの取り方がわからない方への解説です。
  • バージョンUPをしたけれども、スクリーンショットの項目が見当たらないというお悩みです。
  • そんな場合は、以下の方法でスクリーンショットを撮ることができます。
回答を見る