• ベストアンサー

過給器のメカニズム・・・・

過給器といえばターボとスーパーチャージャーですが、それらの長所と短所はとりあえず分かっています。  僕が皆さんにお聞きしたいのはそのメカニズムです。ターボは排ガスをタービンに入れてパワーを得ているらしいですが、そもそもタービンって何なんですか?エンジンルームにある丸い筒みたいなやつですか?? 詳しい方がいましたらスーパーチャージャーの仕組みも教えてください。なぜ低回転からトルクを発生できるのですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnt
  • ベストアンサー率40% (1358/3355)
回答No.1

タービンは、扇風機の羽みたいなものです。 羽が2つ、軸で直結されていて 一つに排気ガスが当たると羽が廻り、 もう一つの羽も廻って、そこは吸気が通る というのがターボのやりかたですが、 実際の写真は参考URLを見てください。 タービンにはいろいろな作り方がありますが、 車の場合は非常に高回転のものになっています。 発電所の場合は確かに筒型(羽が何重にもなっている) ですが、羽の少ない車の場合は円盤に近いですね。 スーパーチャージャーはこの扇風機を エンジンの軸で廻しています。 ターボは排気ガスの圧力で廻すので、 圧力がある程度上がらないと回りません。 逆に回りだすと慣性で安定して回るのですが。 加速時にはエンジンが回り、排ガスが出て その排ガスがある程度高圧になり、 タービンが高速でまわるまで、タービンの慣性があるので どうしても一呼吸出てしまいます。 スーパーチャージャーは直接エンジンで軸を回すので エンジンの回転数だけが圧縮量を決めます。 よって、吹き上げたときにタイムラグが起きず 結果的に低い回転数から圧縮が掛かります。 以上、ご存知の部分も多いかと思いますが、 話の都合で全体を説明してみました。

参考URL:
http://www.geocities.co.jp/MotorCity/8186/q_turbo.html
loslobos
質問者

お礼

ターボラグについても良く分かりました^^ 分かりやすいサイトの参考ありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • nekoppe
  • ベストアンサー率26% (380/1450)
回答No.7

回答出ているので重複するかと思いますが、 >タービンって何なんですか 風力発電機、オランダ風車等は自ら回る事はできず、風を拾って動力に変えています。風の変わりに制御可能な蒸気や水等の流体を強制的に流して動力を得る装置にある羽根車です。蒸気なら蒸気タービン、ガスならガスタービンとなり、車は排ガスでこの羽根車を回します。タービンでチャージ(過給)するのでタービンチャージ=ターボチャージ=ターボとなるわけです。 >丸い筒 排ガスをそのままタービンに当てても回りが悪いので、このかたつむりの中で少しづつ流路を狭めノズルのようにしてタービンに当てるようになっているのです。 >スーパーチャージャー 過給器の意味ですからターボもその一部ですが、一般的にはルーツブロアの事を言っています。繭形(ひょうたんに見えるが)ローターをエンジンで回して送風する仕掛けです。排ガス量に関係無く過給できるので低中速向きです。 余談ですが、プレッシャーウェーブの蓮根か練炭みたいなのは過給が良くなかったらしく黒煙が多かったです。ベンツはスーパーチャージャーをコンプレッサという名称付けしているが、スーパーチャージャはコンプレッサではなく、リショルムやスクロールがコンプレッサです。B29は過給して高空飛来したので高射砲も届かない、撃墜されたのは油断してゼロ戦の領域まで降りてきたからです。

  • VTR1000F
  • ベストアンサー率36% (62/170)
回答No.6

もし文章でわかりづらいようでしたら、古本屋さんに行って『よろしくメカドック』と言うマンガを探してみましょう。昔少年ジャンプに連載されていたクルマのチューニングに関するマンガなのですが、作者が整備士資格を持ってる方ですので、質問者様が書かれている事について細かなイラストで解説されていますよ。

loslobos
質問者

お礼

そんな漫画があるんですね。とてもたのしそうですね。探してみますワ

回答No.5

>過給器といえばターボとスーパーチャージャーですが、 プレッシャーウェーブ式も国産ディゼル車に採用された事があります。 >タービンって何なんですか? 流体を動翼に吹き付け、それによって軸を回転させて動力を得る原動機。 >スーパーチャージャーの仕組みも教えてください。なぜ低回転からトルクを発生できるのですか? スーパーチャージャーにも2通り有ります。通常は圧縮をしないタイプで、漏れが大きいため高回転領域での使用は効率が悪くなります・・・従って、「低回転からトルクを発生する」と表現します。初期型MR2に載っていたタイプです。繭型タイプ(?)。まあ、ターボと比べ動力が違うので低速での仕事率も違います。 対して、ターボは高温の排気ガスでまわすため耐熱材で作られているため非常に重たくなっています。その重たい羽を空気の力で回すので、排気ガスの少ない低回転では効率が非常に悪い。 圧縮型スーパーチャージャーでは、リショリュームタイプやスクロールタイプがあります。

  • kan3
  • ベストアンサー率13% (480/3514)
回答No.4

>タービンって何なんですか? 羽根車の事です。※昔の水車もタービンですね。 >ターボは排ガスをタービンに入れてパワーを得ているらしいですが そうは考えない方が無難です。 >なぜ低回転からトルクを発生できるのですか? 実質、沢山の燃料を燃やせたからです。 加給器は元々航空機から始まりました。 空で高度が高くなると空気が薄くなり、馬力が出なくなるのです。(10000mで約1/3気圧が下がる、つまり酸素が少なくなる) そこで、コンプレッサーを使用して空気を圧縮して1気圧(又はそれ以上にして、地上と同じ馬力を出す) 地上でそれを行い、倍の気圧にすれば、倍の燃料を燃やせる、すなわち倍の出力が出せる。 空気コンプレッサーを廻すのに、クランクシャフト(や電動)から出すとその分パワーを食われる、排ガスで廻すとそれが要らなくなる。 ターボは原理的(理論的)に加給器後にすぐ燃焼室としバルブを無くして、そのまま燃焼筒で燃料を燃やせば、(~)タービンエンジンとなる。それを軸出力でなく、ガス推力として取り出すとジェットエンジンと名前が変わる。 タービンは石川島播磨重工や三菱重工が有名です。 模型用のジェットエンジンの1部は軽自動車用のタービンを使用していたのがありWebで動画がありました。 http://www.ihi.co.jp/ia/products/Dynajet/catalog.pdf?catalog=%82o%82c%82e%83J%83%5E%83%8D%83O

参考URL:
http://www.ihi.co.jp/ia/products/Dynajet/Dynajet.htm
loslobos
質問者

お礼

そうなっているわけですか。このWebサイトも役に立ちました。ありがとうございまする

  • kaZho_em
  • ベストアンサー率50% (2950/5879)
回答No.3

タービンとは羽車です。形状は異なりますが、かざぐるまの羽のように風を受けて 回転する部分を指します。 丸いカタツムリの殻のようなのはタービンのハウジングです。 ターボは、排気ガスの風圧を利用してタービンを回し、これによって大量の空気を 取り入れ(過給)ますので、低回転域ではタービンを回すに十分な排気ガスが発生 しませんので過給できません。 一方、スーパーチャージャーはエンジンの回転力をプーリーを介して羽に伝えますので、 排気ガスとは無関係に羽が回ります。すなわち低回転域でも過給できるということに なります。 ただ、スーパーチャージャーの場合、プーリーが介在しているとはいえエンジンと 繋がっている分、高回転域ではかえって負荷になってしまいます。 このように、ターボは低回転域がダメで高回転域で効果有り、スーパーチャージャーは 低回転域で効果有りで高回転域がダメという、逆の特性となります。 ターボチャージャーとスーパーチャージャーの違い http://members.at.infoseek.co.jp/EPG6SS/kaizou/intercooler/kouzou/tigai2.html

参考URL:
http://members.at.infoseek.co.jp/EPG6SS/kaizou/intercooler/kouzou/tigai2.html
loslobos
質問者

お礼

親切な説明ありがとうぞざいました。 このサイトはとても分かりやすくていいですね! 感謝です!

  • char2nd
  • ベストアンサー率34% (2685/7757)
回答No.2

 こちらのサイトで絵入りで解説しています。

参考URL:
http://hiroshima.cool.ne.jp/aricho/kougaku/kougaku3.htm

関連するQ&A

  • なぜ過給器がない?

    最近バイクに興味を持ってきたものです。 ふと疑問に思ったのですが、なぜターボやスーパーチャージャーなどが付いたバイクがないんでしょうか? (あるかも知れませんが、極少数ですよね?) 自分の予想だと、ターボだと低回転でもレスポンスが悪いためだと思います。 じゃあ、スーパーチャージャーなら良いと思いますが、高回転まで回せないためかな?と思うのですが、 実際はどういう理由で、過給器つきバイクはないんでしょうか?たんにスペースの問題だと思ったり・・・

  • エンジンのダウンサイジングの為の過給機について

    燃費向上のためエンジンをダウンサイジングし、 トルク不足を過給機で補う手法が広く行われています。 直列4気筒エンジンは、排気ガスの力で過給するターボチャージャー V型6気筒エンジンの場合は、クランクシャフトの力で過給するスーパーチャージャー という例を良くみかけますが、(私はこの例以外を知りません) 何故、直列4気筒のスーパーチャージャー、V型6気筒のターボチャージャーは無いのでしょうか。 文系の者にも分かる様なご説明をお願いします。 ※ここに分かりやすく書いてあるよ!というURLのご紹介も歓迎します。 宜しくお願いします。

  • ターボ・スパーチャージャーと燃費

    一般にターボやスーパーチャージャーがついている車は燃費が悪いですよね.トルクを出すために,タービンで空気をたくさん送り込んで,多量の空気の分だけ燃料も多く使うから当たり前なのです.しかし,それは同じ排気量のエンジンだから言えることで,その恩恵でトルクが太いわけですよね.そこで,同じトルクを発生させる場合,NA車とターボ車では燃費は同じになりますか?違う場合はなぜですか?回転数でターボがON-OFFしますが,話がややこしくなりそうなので,この場合は常にON状態と仮定してください.

  • ターボ・スーチャ等ありますが電気駆動の物は無い?

    お世話になります。 自動車のエンジン能力向上のための装置として、ターボ、スーパーチャージャーなどありますが、どちらもエンジンの回転軸に機械的に頼ったシステムですよね? 自動車には元々バッテリーが積んであるのですから、駆動軸からのエネルギー供給による過給機では無く、バッテリー→モーター→タービンとなるような過給機もあるのでしょうか? あったとしても、エンジン出力→電気化→モーター→動力にする効率が悪すぎるのでしょうか? それならば大型バッテリーを積み、加速時のみ電力消費すればよいと思うのですが・・・。 実用化されていないところを見ると、回生ブレーキ発電システムのコストが高いのでしょうか? 質問内容が的を射ておらず申し訳ありません。

  • スーパーチャージャーについて

    排気ガスでタービンを回すターボにはブローオフバルブ などのタービン保護の装置がありますがスーパーチャージャーでは 必要ないのでしょうか。

  • ターボとエアコンの関係について

    よくターボ車は夏になると、(特に軽で)エアコンをつけて走ると全然走らなくなると聞きますが、どういう仕組みでそうなるんでしょうか?  またターボ車についてなんですが、タービンが回る時は、エンジンをある回転数以上まで上げた時だけですよね? 素人の質問ですみません。

  • トルクがあるエンジンについて

    閲覧ありがとうございます♪ ガソリンのエンジンよりも ディーゼルのエンジンの方が トルクがあるのですか? それと 過吸気?がついているエンジンでは シングルやツインターボ ターボチャージャーと スーパーチャージャー の違いなどがわからないのですが 詳しく教えていただけますか? できれば メリットやデメリットなども 教えていただけたら嬉しいです(*^_^*) それとどれが一番トルクがありますか? 最後に車のカタログを見て トルクがあるとかトルクがないなどは どうやって見ればいいですか?L(・o・)」

  • ガスタービンエンジンについて

    ガスタービンは、空気を圧縮機で圧縮し、この中へ燃料を噴射して燃焼させ、高温・高圧の燃焼ガスを膨張させてタービンを回転させる仕組みになっていますが、 僕は燃焼器で、圧縮した空気および燃料を噴射することによって高温・高圧のガスに変えるという工程がしっくりきません。 というのも、レシプロエンジンでしたらガソリンと空気をピストンで圧縮して点火・爆発で高圧力を得ますが ガスタービンの場合、燃料を爆発した力ではなくて圧縮空気を燃焼器に送り込み燃料を"燃焼(爆発ではなく)"させ高温にするだけでタービンを回すので「タービンを高速で回転させるほどのパワーが生み出せるのかな?」と疑問に思っています。 爆発だったらイメージしやすいのですが・・・ この「燃焼器で圧縮空気を送り込み、さらに燃料を噴射・燃焼させ高温・高圧の燃焼ガスを得る」 という仕組みを詳しい方いましたら、解説お願いできないでしょうか?

  • 13年式のムーブでエンジンはJB-DETエンジンですが冷間時のみエンジ

    13年式のムーブでエンジンはJB-DETエンジンですが冷間時のみエンジンの異音がします。 空ぶかしでも3、4千回転くらいからしますし走るともっと低い回転から異音がします。 音はおそらくタービンの羽根がハウジングにすれてる様な音だと思うのですが わからない事があるのですがもしガタがあって異音がするのでしたら温まってもすると思うのですが 全くしないのです。 過給もしっかりしますしマフラーからの白煙も全く出ません。 一応、吸気側の方はホースを一本外せばタービンのガタを確認出来るので確認したところほとんど ガタが無い様に思います。ハウジングに擦った跡も無いです。 そういう症状ですがターボが問題でしょうかそれともその他に原因があるのでしょうか。 回答の方、どうぞ宜しくお願い致します。

  • ジムニーのタービンが息継ぎます。

    ジムニー(JA11)でアクセルを踏み込むと(ターボがかかると)息継ぎが発生し、回転数が上がりません。 その後、10秒位すると回転が上がっていきターボも多少、掛かるようになります。 ※ターボが掛かっていない状態からアクセルを踏み込んだ時に発生します。 排気ガスはそれほど白いわけでなくタービンが原因なのかエンジン本体なのか?です。 知り合いがエンジンあるみたいですがJA12で、問題なく載せ変えれるのかも?です。ハーネス合うのかな? この症状についてご存知の方がおられましたら教えてください。 よろしくお願いします。