• ベストアンサー

書道の筆の手入れの方法

このカテゴリーでいいのかなというのがありますが、 書道の筆の手入れの方法を教えて下さい。私は基本的な ことも分かりません。糊付けとかしなくていいんですか? 私には大筆、小筆、羊、ウサギ、イタチがあります。 おねがいします。

noname#2374
noname#2374

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nana777
  • ベストアンサー率48% (108/224)
回答No.1

こんばんは。 一度おろした筆は、糊付けなどしなくても良いですよ。 墨を含ませて使った後は、墨を含ませた筆先の部分だけを軽~く水洗いして、筆先を下にして乾かしておいて下さい。 書道用品店に行けば、筆を吊っておく枠?のようなものを売ってます。それに、筆のお尻の部分のヒモを引っかけて下さい。もしそれがないならば、洗濯ばさみにでも挟んでおくと良いでしょう。 ※ここで注意!  筆を洗うとき、きれいにしたいあまり根元の部分近くまで洗ったりしてませんか?  根元の部分は膠でくっつけてあるだけなので、根元まで水をつけると膠が溶けて毛がごっそり抜けちゃいますよ! 毛の材質がなんであれ、また大筆小筆にかかわらず、基本的には上記の方法で大丈夫です。

その他の回答 (2)

  • cotiku
  • ベストアンサー率17% (38/216)
回答No.3

筆を買ったまま置いていて、虫に食べられたことがあります。 一度使うと、糊が落ち、墨の香料で虫除けになって長持ちするようです。したがって、あまり綺麗に洗わなくても良いということになります。 小筆はとくに洗いすぎると根元までほどけてしまって次に書けなくなるので、墨の塊がまわりに付着してない程度に、水のついた紙でふいておけばOK。 大筆は墨のにかわで固まると解くのが大変なので水洗いしてざっと墨を落します。 どちらも乾かして保管します。下の方も書かれているように毛の根元が湿っているとカビなどで傷みます。

noname#2374
質問者

お礼

ありがとうございます。乾かすのですね。 ポイントを差しあげられなくて申し訳ございません。

  • makochi
  • ベストアンサー率38% (496/1279)
回答No.2

元々、たっぷりと根元まで墨をつけるような使い方はしませんので、洗うときも冷水に筆先の真中くらいまでを当てて、少しつまむように揉んで墨を落とします。 墨が他のものに付いて汚れない程度にニカワを落としてあげればよいのですから、完全に筆先が白くなるまで洗い流す必要はありません。 私の場合は、殆ど墨は落とさないです。少し水に当てておしまいです。 次に洗ったあとですが、No1の方も書いてらっしゃいますが、洗ってすぐにしまうと、簡単にカビが生えますし、非常に痛んでしまいます。(小中学校のお習字の時間に、よくカビを生やしている子がいましたよね?) 日陰で半日ほど適当に吊り下げておけば充分乾燥します。それからしまうようにしてください。 ついでに、市販の製品によっては透明のプラスチックのキャップがついている場合がありますが、毛先は自然に空気に触れていた方がいいので、一度使用された後はあのキャップは捨ててしまってよいと思います。

関連するQ&A

  • 書道道具について

    書道道具についてお伺いしたいのですが、 こないだ書道専門店にいったら筆はイタチとウサギと羊が ありました。この3つはどのようにちがうのですか? また、この3つのほかにはどのような種類の筆が ありますか? それと書道用の下敷きの長いやつがほしいのですが、 安いのではいくらくらいかかりますか? 教えて下さい。

  • 筆の手入れについて

    書道をはじめて5年くらいになりますが、1年ほどで筆の毛先が割れてしまい、すぐに筆をダメにしてしまいます。おそらく、墨をきちんと落とせていないことが原因だとは思うのですが、みなさんは毎回どのように、どれくらい時間をかけて筆を洗っていますか。特に小筆の場合は、根元まで筆を下ろしてしまわないように、気をつけなければいけませんよね?いい方法があればおしえて下さい。また、毛先の割れた筆を復活させる方法もご存知でしたらおしえて下さい。

  • 習字用の筆の扱いについて

    習字用の筆を使った後の扱いについて、テキストには、大筆は洗って、小筆は洗わずに保管すると書いてあります。大筆と小筆の扱い方が異なるのはなぜですか?

  • 書道の筆がすぐ傷んでしまいます

    趣味で書道を始めて3年目です。小筆で手紙を書く稽古をしていますが、 新品の筆ではうまく書けるのです(自己評価!)が、半年ほど使っているうちに 穂先がばらけてきて、軽く押えても二重線のようになってしまいます。 使った後は、ぬれぞうきんでふいてキャップはせずにしまってあり、使うときには 乾いて固まっているので穂先から15mmほど指先でほぐしています。保管方法が悪いのでしょうか? 筆の寿命はこんなものなのでしょうか?  テレビの時代劇では流れるような筆の運びが写りますが、このように書くにはどうすればよいのでしょうか? 詳しい方のアドバイスをお願い致します。

  • 書道用の筆に使われる毛について

    最近、毛皮は動物を生きたまま皮を剥がし、生産している事を知りました。 そこで気になったのが書道用の筆の毛です。 イタチ、狸、馬、羊毛、など色々な毛が使われているようですが この毛は、どのようにして調達しているのでしょうか。 馬は、尻尾の先の毛を使っているのでしょうか? シッポの先だけ切って、馬自身は、痛くもかゆくもないのでしょうか? 羊はよくテレビで見る、バリカンのようなもので毛だけを刈り、 また毛はそのうちに生えてきて、羊自身は無事なのでしょうか? イタチや狸などは、毛皮のコートに使われる動物達のように 生きたまま皮ごと剥がされ、死んでゆくのでしょうか? 筆に使われる毛の種類によって違うのなら、 どの動物の毛がどのようにして調達され、その後の動物の運命 (死ぬのか、元気に暮らせるのか)を教えていただきたいのです。 また、参考のHPなどありましたら、それも教えていただきたいです。 検索しても、上手く探せませんでした。 よろしくお願いします。

  • 子どもの書道の筆の選び方

    習字の筆を買うことになりました。学校から来た購入の業者の手紙には 上国連選定太筆(習作)と兼茶大筆(習作特号)とがあり値段が1000円以上違います。 そして、「兼茶大筆は小学校3,4年生に適しています」と書かれています。 子どもは丁度3年生。 私は、書道を知りませんのでわかりませんが・・・やはり適したと言われる高い筆の方が良いのでしょうか? 1000円以上高いので悩んでしまいます。 明日には、申し込みをしなくてはいけないので・・・至急!!教えてください。

  • 実用書道で筆耕用の筆

    実用書道の教室に通っています。 現在は小筆を使って練習しているのですが、インターネットで筆耕用の筆があるのを知りました。 とても書きやすそうなので、使ってみたいのですが邪道でしょうか? 先生に聞けば良いのですが、お稽古が一ケ月後なもので・・・。 実用書道で筆耕用の筆を使用していらっしゃる方はいますか? 御意見をお聞かせください。 宜しくお願いします。

  • 年賀状を筆で書く

    高校の宿題で先生に年賀状を筆で書いて送るように言われました。 それで、筆ペンでもよいと言われたので、筆ペンで書いてみたんですけど、字が太くなりすぎて不細工です。 普通の筆で書いてみようと思うんですけど、小筆で書けばよいのでしょうか?大筆で書けばよいのでしょうか? あと、上手く書けるコツとかってありますか? どうしても字が大きくなってしまうんですけど・・・。

  • 書道で師範を取る方法

    皆さま。今晩は。 私は去年5月から書道を習い始めました。 基礎から入りました。 実は高校時代に書道部に属していましたが、それ以来40年近く筆を持ってませんでした。 高校時代には半紙、小筆、条幅などやりました。 せっかく習っているから、師範を取りたいとかんがえるようんkなってきています。 何年くらいかかるのか、またその方法を教えてください。 よろしくお願い致します。

  • おろし過ぎた筆を戻すことはできないでしょうか?

    小学校2年生の娘が習字を習いはじめたのですが、先日おろしかたを確認もしないですべておろしてしまいました。 大筆も小筆も根本からすべてです。 小学低学年などは大筆で3分の2程度、小筆では4分の1から2分の1しかおろさないようにと注意書きされてあったのを後で見て「しまった」と思っても後の祭りで、娘は先生に注意されて帰ってきました。 諦めて買い直すしかないのかもしれませんが、 あまりに物を無駄にしてしまうことに心も痛みますし、戻す方法があれば教えていただけないでしょうか?

専門家に質問してみよう