• ベストアンサー

引き出し等いたずらするのはいつ頃まで?

1歳少し過ぎの子供は、引き出しの中身等引っ張り出すのが大好きな年頃です。100円ショップのチャイルドロックが大助かりなのですが、たとえ100円でもたくさん買うと高いので、付いていない引き出しもあり、そこには物をあまり入れないようにしたり、いたずらされたときは都度戻すようにしています。 でも、これが長引くと辛いので、まだまだいたずらが続くようなら、チャイルドロックを付けようかと思うのですが、こういったいたずらをしなくなる(飽きる、またはダメだと理解する)のはいつ頃でしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • pure23
  • ベストアンサー率31% (12/38)
回答No.1

長くても、せいぜいあと1年ぐらいではないですか。 うちの子も、引き出しに限らず財布の中身などを点検するのが大好きでしたが、2歳ぐらいになったら興味を失ったのか、やらなくなりました。 全部の引き出しにロックをつけてしまうと、子供さんの好奇心を満たすことができないので、少しは開けてもいい場所を作ってあげることもよいのではないでしょうか。

noname#63648
質問者

お礼

あと1年ですか。それならつけようと思います。参考になりました。 >少しは開けてもいい場所を作ってあげることもよいのではないでしょうか そう来ると思いました!^^ 実質的には、ロックを付けるのが不可能な引き出しも結構あるので、そこは幸か不幸か開け放題!なのでその点は大丈夫です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • sakusesu7
  • ベストアンサー率27% (62/223)
回答No.4

うちではおもちゃを引き出しや100円のかごに入れて、いつでも遊び放題にしていましたので、あまり悩んだことはありませんね。自分がいつでも遊べる場所があるからか、あっちもこっちも引っ張り出す・・・というのはほとんどありませんでした。(子供は3人おりますが) 立って歩くようになると、当然視線が上がりますから、今までのところよりももう少し上の位置に興味もあがります。ただ、いつも開けてる引き出しに楽しいものがたくさん詰まっていたら、いつまでも開けるようになると思われます。また、あっちもこっちもロックされているけど、ここだけはいつでも開いてる・・・と理解すると、その引き出しに執着してしまうかもしれません。 「1歳くらいでは、親の言うことなんかわからない」とお思いかもしれませんが、実はそうでもありません。ポイントを決めて、「大事なものだからさわっちゃダメ」「これは危ないから触っちゃダメ」などと言って聞かせると、ちゃんとわかるようになります。 チャイルドロックだけに頼らず、言い聞かせるしつけをしていかれるとよいと思います。 また、当然ですが刃物や洗剤などの危険物は、絶対手の届かない高いところへ収納してください。 チャイルドロックをしているから大丈夫、と思ってはいけません。100%安全を保証するものではありませんし、小学生くらいまでは手を出させるものではありませんので、「うっかり口にした」「落として怪我をした」ということのないよう、気をつけてくださいね。

noname#63648
質問者

お礼

うちもおもちゃ箱遊び放題ですが、そっちも全部ちらかし、引き出しも全部開けないと気がすみません。それも毎日。 よく言えば探究心の強い子です(悪く言えばいたずらっ子)。 >「1歳くらいでは、親の言うことなんかわからない」とお思いかもしれませんが、 これも、言われると思った^^ 思ってません。つど言い聞かせてますけど、今はそのときはやめてもまたすぐやるので、恒常的にやらなくなるのはいつか知りたかったのです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#36201
noname#36201
回答No.3

多分2歳頃まででしょうね。次の興味はビデオデッキに移ったりしますよ(笑) うちでも流し台の下は毎日開けられましたが、大変ですが、チャイルドロックはしない方が良いですよ。 危ない物が入っていることも教えながら、毎日しんどいですが、付き合ってあげましょう。 たまにはきつく叱ったりもして良いと思います。 親の話が理解できたり、怖い目に会うと、自然にやめます。

noname#63648
質問者

お礼

ありがとうございます。やはり2歳ですか。 はい、もちろんしかったり言い聞かせたりもしていますので。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#69720
noname#69720
回答No.2

年齢はそれぞれでいつごろまで・・・とは難しいかも。 果たして効力があるかどうかわかりませんが、開けた引き出しの中にこわ~いお化けとか怪獣の絵が入っていたら・・・。 よく乳離れの時おっぱいに鬼の絵を書く人とかいますよね?それと同じように「開けたら怖い」を体験させてみたらどうでしょう? それとか、開けようとした瞬間に「ガオー!!」とか「ひゅう~どろどろ~(幽霊の音)」とかお母さんが言ってびっくりさせる。とか。 なんか犬のしつけの様で申し訳ありませんが、言い聞かせのできる歳ではないので条件反射がいいと思います。 もしくは、その子専用の引き出しを作ってあげて好きなものを入れてあげるとか。 子育ては遊び半分で楽しくやったほうがいいですよ。頑張ってください。

noname#63648
質問者

お礼

>年齢はそれぞれでいつごろまで・・・とは難しいかも。 そう来るとも思いました。^^ 個人差あると思いますが、うちの場合、で結構です。ありがとうございました。 アイディアありがとうございます。うちの子はホント怖いもの知らずなので、開けようと瞬間音がしたりしたらよろこんで開けまくるかも。でも面白い案ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 引き出しを開けないようにするには?

    1歳2ヶ月の息子がいます。最近、いろんな場所で引き出しを開けるようになりました。 我が家では、開けないように赤ちゃん専用のロック(?)を購入し取り付けているのですが、実家にはたまにしか行かないのでそれを購入して貼ってもらうわけにもいかず、毎回紐で縛れるところは、縛って開けないようにしています。リボン結びだと簡単に開けてしまうので頑丈に結んでしまうおかげで、中の物を取り出すときに大人も苦労してしまいます。 なにか、大人は簡単に取り外しができて、子供では取り外せない簡易のロック方法があれば教えてください。

  • 子供のいたずら(引き出し漁りなど)について

    1歳1ヶ月児の母です。 毎日エスカレートするイタズラに、少々手を焼いてます。 引き出し漁りなどのイタズラも成長過程として大切なことと聞き、触ってほしくないものは手の届かない所へ移し、それ以外は比較的好き放題させてきました。 しかし、成長とともに開けれる引き出しや扉が増えていき、さすがに疲れてきました・・・。 こういったイタズラっていつ頃まで続くんでしょうか? また、イタズラ防止グッズの購入も考えているんですが、100円均一のものでも十分ですか? はがした後が残ったりしませんか? 経験談、お待ちしています。

  • システムキッチンの引出を、子供が開けれなくする方法

    1歳になったばかりの息子がいます。 こどもの生活空間には、画像のような引出し(システムキッチンの引出しです)があります。指1本でも簡単に開閉できてしまう滑りの良い引出しです(引出しの中身は書類や筆記用具等)。 今までは他の玩具で気をそらしたり、「開けちゃダメ」と引出しのそばから離したりして対応していました。しかりだんだん物がわかるようになり、そして自我が出てきたため他の玩具ではごまかされず、引出しのそばから離すと大声をあげて体をそらしたり強く抵抗してくるようになりました^^; 時々目を離した瞬間に、引き出し中の物をだして口に入れたり、指をはさんだり、さらに引出しを階段のように登ろうとしており、一刻も早く引出しを開けれないようにする方法を考えなくてはと思っています。 画像のように引き出しがたくさん並んでいるタイプのため、市販のイタズラ防止グッズでは効果がありません。 また、引出しの中身を空にすればいいのですが、両親との同居のため、中身は親の物で事情があって移動できません。そのため、なんとかこどもが開けれなくする方法やアイデア、もしくは便利グッズの情報などありましたら教えていただきたいです。 どうぞ宜しくお願いいたします。

  • いたずらばかりする子供に困っています。

    二歳になる子供が、いたずらばかりして困っています。たんすの引き出しを開けて洋服を全部出してしまったり、おもちゃ等を階段から投げたり、服を脱いで裸になってしまったり、「だめ。」と注意すると本人は、わかっているみたいなんですがまた同じ事をします。たまに手やおしりを軽くぺんとたたいて叱りますが全然ききません。ストレスがたまって爆発寸前です。子育ての先輩方は、この時期をどのように乗り切ったのかぜひアドバイスをお願いします。(すぐにお返事できないかもしれませんがお願いします)

  • 乳幼児期の好奇心(いたずら・危険)対策としつけについて

     ヨチヨチ歩きを始めて早一ヶ月(現在1歳4ヶ月)足取りも最初のころに比べればしっかりして、手先も器用になってきました。視野が広がり自由になってきたせいか最近いたずらが目立つようになり、部屋は片付けても片付けてもぐちゃぐちゃ…途方にくれてます。  引き出しの中身を出したり入れたり、空になった引き出しのなかに自ら入り込んで出られなくなったり、引き出しを引き擦りまわして足や腕に擦り傷や青タン作ってみたり、机やいすに上っては高いところのものを取ろうとしてバランスを崩し転倒してみたり、物を振り回して家具やオーディオ機器を叩いたり投げつけてみたり…見るからに危ないことばかりするので憔悴してしまいます。  その都度目をみて何度も言い聞かせるのですがまったく効果がありません。時にいらいらして怒鳴ったり;もするのですがますます満面の笑顔になってエスカレートするばかり。女の子なので怪我は増やしたくないし、エネルギーを発散させようと外遊びやベビースイミングに通ったりするのですが、昼寝すらしないし、ホントに一日中疲れ知らずの腕白娘でして;  引き出し対策としてストッパーをつけてたら見事破壊!うちはマンションの続き間で狭いため箪笥や鏡台といった家具などの移動は無理なんです。  皆様はどうやってこういった時期を乗り越えられましたか?これらはいつまで続くのでしょう。  また、言葉の意味が理解できない時期のしつけってどうしたらいいのでしょうか。  幅広いご意見をお願い致します。

  • 子供のイタズラ対策

    1才半の子供の事です キッチンにゲートをつけて入れないようにしてたのですが、ゲートが壊れ、ドアも開けられるようになってしまい勝手に入ってきてやりたい放題です(T_T) ある程度のイタズラはいいとして、キッチンには危険な物が多いので、引き出しを開けられないようにしたいのですが、うちのキッチンが特殊(?)なのか、売ってる危険防止グッズも取り付けられません。 クリナップのシステムキッチンです。シンク下の収納など全て引き出し式になっているのですが、何か良い方法はないでしょうか?

  • こどものいたずら電話

    友達の子供(2歳男の子)のいたずらで、よく携帯に電話がかかってきます。 もちろん出ても、がさがさした音や、言葉にならない赤ちゃんの声が聞こえるだけです。 コールに気が付かないときはご丁寧に留守電になにが声が入っています・・・。 友達の携帯をいじっているうちにかかってしまうらしいのですが、日中はまだいいのですが、朝すごく早い我が家がまだ寝ている時間だったり、眠りにつき始めた頃だったり、非常に迷惑です。 何度かそれを告げたのですが「ごめーん」と笑って流されるだけで、ちっとも悪いと思っていないようです。 一度なんて、子供の電話を取り上げて「あっ、こら、だめ!」といってそのまま代わって謝りもせず切られたり・・・。 子供なんだから仕方がないというのが彼女の意見です。 子供から電話を取り上げたときに母親である友達がキチンと誤らない行為は非常識だと思いますし、電話のロックなどして子供のいたずらを防ぐようにしようとすることすらしないのはおかしいと思うのですが、どうなんでしょう。 わたしに子供がいないいから、自分の大変さがわからないのだとキレられます。そういう問題なのでしょうか。

  • 机の引出しにしっかりとした鍵をつけたい

     学習机の引き出しにサイフなどが入っているんですが、鍵なし状態です。  金庫などが確実なんでしょうけど、そんなん置く場所ありません。  せめて鍵を付けたいのですが、  100円ショップで南京錠を買い取り付けてみたんですが、ちゃっちくて駄目です。    もうちょいしっかりと取り付けられる鍵を取り付けることは無理でしょうか?  ちなみに学習机はこんな感じ↓ http://lib2.shopping.srv.yimg.jp/lib/kagunonishimura/b3d8bdacb41_ct_ci.jpg

  • ジュニアシートの選び方

    3歳の娘がそろそろチャイルドシートを卒業して、ジュニアシートデビューをする年頃になりました。 近所の子供洋品店やカー用品店に行くと、1980円くらいから高いものでは数千円するものまであります。 見たところ機能に大差は内容なのですが、これってどう違うのでしょうか? 安物ではだめなんでしょうか? ご存知の方、教えてください。

  • ドコモN505isがダイヤルロックされてしまった!!

    子供がいたずらしていて携帯がロックされてしまいました。 これはドコモショップに行かないと解除できないでしょうか。 分かる方至急お願いします。

このQ&Aのポイント
  • SP-TVWT01の送信機が手元スピーカーが自動オフになった後、オートパワーオフしない。
  • LEDが赤いままで消えない。
  • 説明書と違う。
回答を見る

専門家に質問してみよう